architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2017.1.04Wed
2017.1.03Tue
2017.1.05Thu
村山徹+加藤亜矢子 / ムトカ建築事務所による、東京の「小山登美夫ギャラリー」の写真

SHARE 村山徹+加藤亜矢子 / ムトカ建築事務所による、東京の「小山登美夫ギャラリー」の写真

architecture|remarkable
東京六本木ギャラリームトカ建築事務所

村山徹+加藤亜矢子 / ムトカ建築事務所のウェブサイトに、東京の「小山登美夫ギャラリー」の写真が掲載されています

村山徹+加藤亜矢子 / ムトカ建築事務所のウェブサイトに、東京の「小山登美夫ギャラリー」の写真が11枚掲載されています。場所はこちらでご確認ください。

日本を代表するコンテンポラリーアートギャラリーである小山登美夫ギャラリーの内装設計である。通常の白く冷たいギャラリーではなく、小山さんのキャラクターにあった温かみがあり、物語性のある展示ができるような空間をめざした。インテリアを、ヴォリュームのサイズ、プロポーション、配置とそのつながりによってつくりあげ、さらに、木の建具、レンガの床、突板の壁、ベージュの壁などの具象的なテクスチャーで仕上げた。そうして立ち上がった空間は、抽象性は担保しながらも個性がある、まるで邸宅を改装したような空間の質もったギャラリーとなっている。

  • SHARE
東京六本木ギャラリームトカ建築事務所
2017.01.04 Wed 09:31
0
permalink

#ムトカ建築事務所の関連記事

  • 2022.4.16Sat
    /
    TOTO通信『2022年春号 特集:主屋を変革する増築』のオンライン版
  • 2021.12.01Wed
    ムトカ建築事務所が完成させた、東京・馬喰町の、スタジオ・ラボラトリー“WOTA office project”のレビュー「リノベーション建築の作法がスケールの壁を越えた時に生まれるもの」
  • 2021.11.24Wed
    ムトカ建築事務所による、東京・小平市の、住宅改修「天井の楕円」。リビングに挿入された“スーパー楕円形状の穴の空いた天井”は、既存の開口部の在り方を変えると共に、空間の重心を中央に引き寄せ多様な居場所をつくる / 板坂留五による論考「楕円の家」
  • 2021.10.05Tue
    村山徹+加藤亜矢子 / ムトカ建築事務所による、東京・恵比寿の写真スタジオ「GO-SEES PREMIER」。既存のプランをほとんど変更せず要望通りに整えたうえで、“隅切り”という一手によって空間を動的に変化させる
  • 2021.10.04Mon
    村山徹+加藤亜矢子 / ムトカ建築事務所による、東京・渋谷区の写真スタジオ「GO-SEES AOYAMA」。デザインの余地がほぼない機能重視のプログラムにおいて、既存空間を“すっぴん”と捉え、前景化したオブジェクトにより“メイクアップ”し、空間を彩ることで人々に高揚感を生み出す
  • 2019.9.21Sat
    //
    村山徹+加藤亜矢子 / ムトカ建築事務所による、福岡の、ファッションブランドvisvimの店舗「F.I.L. FUKUOKA」の写真
  • 2016.10.31Mon
    //
    青木淳がシュウゴアーツ、ムトカが小山登美夫ギャラリーの内装を手掛けている六本木のアート施設「complex665」の写真など
  • 2016.10.03Mon
    //
    青木淳がシュウゴアーツを、ムトカが小山登美夫ギャラリーの内装を手掛ける、六本木のアート施設「complex665」が近日オープン
  • 2016.8.31Wed
    /
    ムトカ・村山徹、富永大毅、福西健太、松島潤平、畝森泰行、B1D・宮内義孝ら1978・79年生まれの建築家たちによるトークセッション「建築の趣味性について」が開催 [2016/9/2]
  • 2016.8.05Fri
    /
    KINO architects・SALHAUS・伊藤博之・ムトカ建築事務所・伊藤暁・佐藤事務所が出展している、住宅建築賞2016の入賞作品展の会場写真
  • view all
view all

#六本木の関連記事

  • 2022.7.08Fri
    菅原大輔 / SUGAWARADAISUKE建築事務所による、東京・六本木の、ルイ・ヴィトンのギフトショップをレポート。世界巡回の展示の併設ギフトショップ。“その土地らしさ”の具現化を目指し、東京の都市構造に注目して抽象的要素で迷路性のある空間を構築。吹抜を活かして視点による見え方の変化も意図
  • 2022.2.01Tue
    赤松佳珠子+大村真也 / CAtによる、東京・港区のテナントオフィス「ROPPONGI TERRACE」。床面積確保と住空間の様に快適な事務所との要望に、地上階での採光等を考慮し公園側に開くようスラブを傾け積層、天井面を滑るように光風が室内を抜ける“テラスのような建築”をつくる
  • 2021.9.07Tue
    元木大輔 / DDAAによる、東京・港区の、東京ミッドタウン内の店舗「BOUQUET COLORS’ PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKE」。くるくると巻いてコンパクトに収納可能なブランド商品の特徴を生かし、巻かれた状態をそのまま見ることができる什器をデザイン
  • 2021.7.05Mon
    トラフ建築設計事務所による、東京・六本木の、ジュエリーブランドの店舗「Hirotaka 東京ミッドタウン店」
  • 2021.6.21Mon
    トラフ建築設計事務所による「東京 六本木ヒルズ森タワー エントランスホール/森美術館 ショップ/東京シティビュー ショップ」
  • 2020.9.02Wed
    /
    赤松佳珠子+大村真也 / CAtの設計で完成した、東京・港区六本木のワークプレイス「ROPPONGI TERRACE」の見学会が開催
  • 2020.7.16Thu
    長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・六本木の店舗「DESCENTE BLANC 六本木」
  • 2020.6.17Wed
    佐藤可士和 / SAMURAIによる、東京・港区のオフィス「サムライインキュベート」
  • 2018.12.14Fri
    /
    『青山ブックセンター六本木店の跡地に書店「文喫」 入場料1500円の“長時間滞在型”』(WWD)
  • 2018.12.04Tue
    大野友資 / DOMINO ARCHITECTSによる、六本木ヒルズでのツリーを中心としたクリスマスインスタレーション「MY DEAR CHUNKY」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    隈研吾が監修する、広島の廃校リノベーションプロジェクトの画像と概要

    SHARE 隈研吾が監修する、広島の廃校リノベーションプロジェクトの画像と概要

    architecture
    リノベーション広島隈研吾

    隈研吾が監修する、広島の廃校リノベーションプロジェクトの画像と概要が、建設通信新聞のサイトに掲載されています

    隈研吾が監修する、広島の廃校リノベーションプロジェクトの画像と概要が、建設通信新聞のサイトに掲載されています。

    • SHARE
    リノベーション広島隈研吾
    2017.01.04 Wed 16:48
    0
    permalink
    饗庭伸による論考『「縮小」や「撤退」の都市・農村計画はこれからどのように展開していきますか?』

    SHARE 饗庭伸による論考『「縮小」や「撤退」の都市・農村計画はこれからどのように展開していきますか?』

    architecture
    饗庭伸論考

    饗庭伸による論考『「縮小」や「撤退」の都市・農村計画はこれからどのように展開していきますか?』が10+1websiteに掲載されています

    饗庭伸による論考『「縮小」や「撤退」の都市・農村計画はこれからどのように展開していきますか?』が10+1websiteに掲載されています。

    • SHARE
    饗庭伸論考
    2017.01.04 Wed 14:48
    0
    permalink
    日建設計・勝矢武之による論考『「木造建築」の世界的動向、そしてその新しい可能性とは?』

    SHARE 日建設計・勝矢武之による論考『「木造建築」の世界的動向、そしてその新しい可能性とは?』

    architecture
    勝矢武之日建設計論考

    日建設計・勝矢武之による論考『「木造建築」の世界的動向、そしてその新しい可能性とは?』が10+1websiteに掲載されています

    日建設計・勝矢武之による論考『「木造建築」の世界的動向、そしてその新しい可能性とは?』が10+1websiteに掲載されています。

    • SHARE
    勝矢武之日建設計論考
    2017.01.04 Wed 14:38
    0
    permalink
    長坂常に、門脇耕三が質問しているトーク「常に思う開放的な場について」の内容

    SHARE 長坂常に、門脇耕三が質問しているトーク「常に思う開放的な場について」の内容

    architecture|remarkable
    長坂常講演録門脇耕三

    長坂常に、門脇耕三が質問しているトーク「常に思う開放的な場について」の内容が10+1websiteに掲載されています

    長坂常に、門脇耕三が質問しているトーク「常に思う開放的な場について」の内容が10+1websiteに掲載されています。長坂の書籍『長坂常|常に思っていること』の刊行に関して行われたものです。

    • SHARE
    長坂常講演録門脇耕三
    2017.01.04 Wed 14:20
    0
    permalink
    諸江一紀建築設計事務所による、愛知・名古屋の「十一屋の住宅」
    サムネイル:諸江一紀建築設計事務所による、愛知・名古屋の「十一屋の住宅」

    SHARE 諸江一紀建築設計事務所による、愛知・名古屋の「十一屋の住宅」

    architecture|feature
    住宅愛知諸江一紀谷川ヒロシ

    juichiya00
    all photos©谷川ヒロシ

    諸江一紀建築設計事務所が設計した、愛知・名古屋の「十一屋の住宅」です。

     内部では西側に天井の高いLDと寝室を重ね、東側に天井の低い水廻りとスタディコーナー等を重ねることで段差をつくり、段差の狭間にある6mの吹抜によって視線のやり取りや採光と通風を行っている。1.5階と吹抜の間にはレースのカーテンを入れることで風のゆらぎを感じ、視線を和らげ、空調効率を上げている。寝室の箱の外側は構造用合板や梁のあらわしとし、軽快な白い空間と対比的に粗野な表情とし、感情的な拠り所としている。

    • 続きを読む
    • SHARE
    住宅愛知諸江一紀谷川ヒロシ
    2017.01.04 Wed 14:06
    0
    permalink
    2017.1.03Tue
    • 堀部安嗣の新しい書籍『小さな五角形の家:全図面と設計の現場』
    • 【ap job】 アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧 (2017/1/3)
    2017.1.05Thu
    • スミルハン・ラディックが、ギャラリー間の展示に合わせて日本で行った講演「BESTIARY:寓話集」の動画
    • 「藤森照信展―自然を生かした建築と路上観察」が、水戸芸術館で開催 [2017/3/11-5/14]
    • ヘルツォーク&ド・ムーロンによる、ドイツ・ハンブルクの劇場「エルプフィルハーモニー」の、内部をドローンで撮影した動画
    • オーストリアの写真家による、安藤忠雄やトラフなどの日本のクリエイターのスタジオを収めた写真
    • フェルナンド・ブリツィオによる、リスボンでの、糸を張って展示台にしているジュエリー展の会場構成の写真
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white