architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2017.1.27Fri
2017.1.26Thu
2017.1.30Mon
井原正揮+井原佳代 / ihrmkによる、東京都港区の、都市の中の複数の空間それぞれに生活の為の機能を与え、それらを繋ぐ道路を外廊下とみなし、都市で暮らす新しい形を提案した「はなれのはなれ」
サムネイル:井原正揮+井原佳代 / ihrmkによる、東京都港区の、都市の中の複数の空間それぞれに生活の為の機能を与え、それらを繋ぐ道路を外廊下とみなし、都市で暮らす新しい形を提案した「はなれのはなれ」

SHARE 井原正揮+井原佳代 / ihrmkによる、東京都港区の、都市の中の複数の空間それぞれに生活の為の機能を与え、それらを繋ぐ道路を外廊下とみなし、都市で暮らす新しい形を提案した「はなれのはなれ」

architecture|feature
住宅事務所東京ihrmk望月小夜加井原佳代井原正揮

DSC_8708_1
all photos©望月小夜加

DSC_8708_2

井原正揮+井原佳代 / ihrmkが設計した、東京都港区の、都市の中の複数の空間それぞれに生活の為の機能を与え、それらを繋ぐ道路を外廊下とみなし、都市で暮らす新しい形を提案した「はなれのはなれ」です。

都心ではタワーマンションが林立し、マクロな開発によって都市とそのスケールが肥大化している。その中でミクロなスケールの隙間を見つけ、ねぐらや餌場を森に点在させる野生動物のように、その時々の状況に合わせ生活する場所を変え、都市に溶け込んで棲むという選択肢もあるのではないかと考えた。

このプロジェクトの「敷地」は東京都心部に建つ築35年の鉄筋コンクリート造4階建てのビルの一角にある車庫、そしてそこに近接するワンルームマンションの1室である。
車庫を仕事場と居間を兼ねた「土間」と読み替え、ワンルームマンションを「寝室」として賃借、それらを繋ぐ道路を大きな「外廊下」と捉える。そして、土間と寝室をお互いの「はなれ」と位置づけ、それらの間を夫婦と子供の3人家族が毎日行き来する。どちらにも主従を決めず、街全体をひとつの「家」と捉えた「はなれのはなれ」である。

※以下の写真はクリックで拡大します

DSC_8716_1

DSC_8718

DSC_8722_1

DSC_8731_1

DSC_8748_1

DSC_8756

DSC_8761

DSC_8764

DSC_8770

DSC_8797_1

DSC_8806_1

DSC_8806_2-before
改修前の様子

DSC_8708_2

DSC_8806_3

以下、建築家によるテキストです。


都市の隙間に棲む 

都心ではタワーマンションが林立し、マクロな開発によって都市とそのスケールが肥大化している。その中でミクロなスケールの隙間を見つけ、ねぐらや餌場を森に点在させる野生動物のように、その時々の状況に合わせ生活する場所を変え、都市に溶け込んで棲むという選択肢もあるのではないかと考えた。

このプロジェクトの「敷地」は東京都心部に建つ築35年の鉄筋コンクリート造4階建てのビルの一角にある車庫、そしてそこに近接するワンルームマンションの1室である。
車庫を仕事場と居間を兼ねた「土間」と読み替え、ワンルームマンションを「寝室」として賃借、それらを繋ぐ道路を大きな「外廊下」と捉える。そして、土間と寝室をお互いの「はなれ」と位置づけ、それらの間を夫婦と子供の3人家族が毎日行き来する。どちらにも主従を決めず、街全体をひとつの「家」と捉えた「はなれのはなれ」である。

車庫を「土間」へと読み替えるために、家具のような小さなスケールの設えを挿入した。床や天井、そして壁の上部は仕上げを加えず既存コンクリート現しとした上で、トイレや収納、キッチンカウンターを、38mmのラワン合板(30mm厚の合板下地の両面に4mm厚のラワン合板貼り)で製作した。また、内外をできるだけ近づけるため、出入り口はラワンの3枚建て引込戸とした。そのためには延焼ラインからセットバックする必要があったが、その結果前後に発生した半外部のポーチと併せて、都市と住居が緩やかに繋がることを期待した。

このビルが建った当時、映画「ALWAYS 三丁目の夕日」のモデルのひとつとされるこの町では、多くの個人商店が軒を連ねていたそうだ。奥の居住空間の玄関を兼ねた手前の店舗は土間と木製の簡易な引戸によって構成され、それらが街と住宅を緩やかに繋ぐことで、店舗は商店と商店の間を行き交う人びとを繋ぐサロンとして賑わっていた。
現在、マクロなまちづくりの余波を受けて本来の性格を失ってしまったこの町で、残された隙間を見つけ、点在する住まいが都市と繋がるささやかな居場所になることで、地に足をつけたミクロなまちづくりのきっかけとなればと願っている。
(井原正揮+井原佳代 / ihrmk)

■建築概要
所在地:東京都港区
竣工:2015.10
用途:住宅+事務所
構造:木造(既存部鉄筋コンクリート造)
規模:地上4階
最高高さ:17,250mm
敷地面積:112.30㎡
建築面積:112.30㎡
延床面積:413.47㎡
施工:todo
写真: 望月小夜加

  • SHARE
住宅事務所東京ihrmk望月小夜加井原佳代井原正揮
2017.01.27 Fri 15:52
0
permalink

#ihrmkの関連記事

  • 2023.5.12Fri
    井原正揮+井原佳代 / ihrmkによる、東京・目黒区の「洗足の集合住宅 かのん」。道路拡幅で街並みが変わる住宅街に計画。限られた敷地と法規の中で要求戸数を求め、変形切妻屋根の“小さく高い”建築を設計。内外に意図を込めた小さな要素を散りばめて“自由な振舞”を引き出す
  • 2022.5.09Mon
    井原正揮+井原佳代 / ihrmkによる、茨城の「石岡のLDK、そしてはなれ」。退職後に家での時間が増えた夫婦の為の改修計画、現地調査で施主の住居への愛着を感じて更新でなく空気を紡ぐ様な“修繕”を志向、新旧の差異を表現しない小さな操作の積み重ねで新たな歴史を重ねる
  • 2021.7.26Mon
    井原正揮+井原佳代 / ihrmkによる、長野・東御市の、既存の農業用プレハブ倉庫を改修した美容室「miike」。安定した地域コミュニティの中に新たなプログラムを計画する際の方法として再利用を選択
  • 2021.7.16Fri
    東京建築士会主催の「住宅建築賞2021入賞作品展」をフォトレポート。受賞者は渡邊大志(金賞)、青木弘司+岡澤創太+角川雄太+高橋優太、井原正揮+井原佳代、三井嶺、大石雅之
  • 2021.4.15Thu
    井原正揮+井原佳代 / ihrmkによる、東京・港区の集合住宅「はつせ三田」
  • 2021.2.15Mon
    井原正揮+井原佳代 / ihrmkによる、愛知・みよし市の住宅「鉤の手の立体交差」
  • 2021.2.10Wed
    井原正揮+井原佳代 / ihrmkによる、愛知・日進市の住宅「バイパスの湾処」
  • view all
view all

#井原佳代の関連記事

  • 2023.7.03Mon
    井原正揮+井原佳代 / ihrmkによる、大阪・豊中市の集合住宅「GRID」。収益性と共に100年後も視野に入れて計画。敷地に愛着を持つ施主の“いつか戻りたい”との想いも汲み、RCのフレームに木架構を組み込んだ“変化に柔軟”な建築を考案。外壁にも木材を使用して街並みとの調和も意図
  • 2023.5.12Fri
    井原正揮+井原佳代 / ihrmkによる、東京・目黒区の「洗足の集合住宅 かのん」。道路拡幅で街並みが変わる住宅街に計画。限られた敷地と法規の中で要求戸数を求め、変形切妻屋根の“小さく高い”建築を設計。内外に意図を込めた小さな要素を散りばめて“自由な振舞”を引き出す
  • 2022.5.09Mon
    井原正揮+井原佳代 / ihrmkによる、茨城の「石岡のLDK、そしてはなれ」。退職後に家での時間が増えた夫婦の為の改修計画、現地調査で施主の住居への愛着を感じて更新でなく空気を紡ぐ様な“修繕”を志向、新旧の差異を表現しない小さな操作の積み重ねで新たな歴史を重ねる
  • 2021.7.26Mon
    井原正揮+井原佳代 / ihrmkによる、長野・東御市の、既存の農業用プレハブ倉庫を改修した美容室「miike」。安定した地域コミュニティの中に新たなプログラムを計画する際の方法として再利用を選択
  • 2021.7.16Fri
    東京建築士会主催の「住宅建築賞2021入賞作品展」をフォトレポート。受賞者は渡邊大志(金賞)、青木弘司+岡澤創太+角川雄太+高橋優太、井原正揮+井原佳代、三井嶺、大石雅之
  • 2021.4.27Tue
    /
    平田晃久・加藤耕一・曽我部昌史・山田紗子・吉村靖孝が審査した「住宅建築賞2021」の入賞者が発表
  • 2021.4.15Thu
    井原正揮+井原佳代 / ihrmkによる、東京・港区の集合住宅「はつせ三田」
  • 2021.2.15Mon
    井原正揮+井原佳代 / ihrmkによる、愛知・みよし市の住宅「鉤の手の立体交差」
  • 2021.2.10Wed
    井原正揮+井原佳代 / ihrmkによる、愛知・日進市の住宅「バイパスの湾処」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    【ap job 更新】 株式会社グリッドフレームが、設計スタッフを募集中
    サムネイル:【ap job 更新】 株式会社グリッドフレームが、設計スタッフを募集中

    ap job 【ap job 更新】 株式会社グリッドフレームが、設計スタッフを募集中

    architecture|job

    jobboard_468

    Exif_JPEG_PICTURE
    cafe Vanilla 建築の基本構想から内装まで

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    株式会社グリッドフレームの設計スタッフのお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    <グリッドフレームのめざすこと>

    ●わたしたちには、「つくりたい社会」がある

    他人の力に左右されず、さまざまな課題に一対一で向き合って、自分で考えて行動する人を増やしていく自由な社会をつくりたい

    ●わたしたちには、「つくりたい空間」がある

    決して完結しない、様々な意味で開いた空間をつくりたい
    次の思考や行動へ導くような、そして、同時に安らげるような自由な空間をつくりたい

    そのような商業空間は、必ず人を引き寄せる

    そんな空間をつくり続けることで、その空間に関わった人やその空間を訪れる人によって「つくりたい社会」に近づいていく

    ●わたしたちには、「つくりたい組織」がある

    基本設計・詳細設計・制作それぞれを担当するスタッフ一人一人が、自分のつくりたいものをもって、それをすべてのプロジェクトの中で実現することができる自由な体制をつくりたい

    それをリレーして、ひとつの空間が体現するとき、その空間は「つくりたい空間」になる

    • ap job
    2017.01.27 Fri 21:11
    0
    permalink
    2017.1.26Thu
    • 島田陽とdot architectsが、施設の設計に関わっている、大阪の宿泊施設「The Blend Inn」のウェブサイト
    • アルキテクテン・CMによる、スイス・シュタンスの、庇の形状と赤いコンクリートの外観が特徴的な障害を持つ人のための施設「Weidli Stans Foundation」の写真など
    • 馬場正尊のOpen Aが、自身の日本橋の新しいオフィスの内覧会を開催 [2017/2/2]
    • 学芸出版社の「仕事にする」シリーズの最新刊『海外でデザインを仕事にする』
    • AGC studioでの建築展「新しい建築の楽しさ 2016:後期展」の会場写真
    • ほか
    2017.1.30Mon
    • 【ap job 更新】 株式会社クルが、建築意匠設計スタッフ(正社員)を募集中
    • 【ap job 更新】 杉本博司と榊田倫之による新素材研究所が、設計スタッフ・アルバイトを募集中
    • トーマス・ルフのインタビュー(日本語)
    • ピーター・ズントーによる、ノルウェーの「亜鉛鉱山博物館」のクオリティの高い写真と図面、ズントーの発言も紹介している記事
    • ザハ、リベスキンド、カルーソら10組が最終候補に残っている、イギリスの、ホロコーストの被害者と生存者を称える国立記念館と学習センターの設計コンペの画像など
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white