architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2017.2.02Thu
2017.2.01Wed
2017.2.03Fri
佐々木泰樹育英会による「建築を専攻する大学院生等に対する奨学金の給付」の概要(原則として、返済義務なし)

SHARE 佐々木泰樹育英会による「建築を専攻する大学院生等に対する奨学金の給付」の概要(原則として、返済義務なし)

architecture|remarkable
学生

佐々木泰樹育英会による「建築を専攻する大学院生等に対する奨学金の給付」の概要が公開されています

佐々木泰樹育英会による「建築を専攻する大学院生等に対する奨学金の給付」の概要が公開されています。「原則として、返済義務を負いません」とのことです。詳細はリンク先でご確認ください。佐々木泰樹育英会の概要はこちらで。

建築業界の将来を担う優れた人材を育成することを目的とした奨学制度です。日本はもとより世界を牽引する建築専門家がここから輩出されることを願っております。

※本制度は日本国内の大学院において建築を専攻する大学院生または研究者の方を対象に奨学金の給付を行っております。

応募期間:平成29年3月5日~平成29年4月5日
審査選考期間:平成29年4月6日~4月18日
面接審査日:平成29年4月17日
選考結果通知日:平成29年4月19日
初回給付日:平成29年4月28日

  • SHARE
学生
2017.02.02 Thu 14:25
0
permalink

#学生の関連記事

  • 2025.2.18Tue
    ハンス・シャロウンによる“ベルリン州立図書館”を再読する展覧会が開催。妹島和世の監修のもと、Y-GSAでのワークショップの成果を公開。1/50の再現模型を中心とし図面と再読研究も展示
  • 2023.9.05Tue
    畝森泰行による、愛知淑徳大学での建築展「ゆっくり庭をつくるように」の会場写真。建築家と学生が協働して作る展覧会。“総体的な建築体験”を与える会場を目指し、8つの木造フレームを用いて空間と展示物が緩やかに一体化する構成を考案。代表作の一部を再現した“原寸”モックアップ等も展示
  • 2022.2.14Mon
    /
    京都大学建築系教室によるメディア『traverse 新建築学研究』に、アーキテクチャーフォト®代表 後藤連平のインタビューが掲載
  • 2021.11.27Sat
    青木淳研究室による展覧会「鳥は泳ぎつづける」のレビュー。展覧会の制作プロセスを見せるという“在り方”から考えられた展示は、訪問者に関係性の視点を意識させると共に、建築の伝え方の未来までも想起させる
  • 2021.11.05Fri
    東京藝大青木淳研究室による「テンポラリーなリノベーションとしての展覧会②『鳥は泳ぎつづける』」が開催。常に工事が行われる渋谷のビル1階を会場に、展覧会の行為と時間に注目し問い直すことで、空間を変容させると共に都市空間へもアプローチ
  • 2021.10.07Thu
    //
    ハーバード大学大学院デザインスクールでの“日本”研究を基盤に、日本の都市化における物理的・社会的な変容を探る「japan story」のウェブサイトが公開
  • 2021.3.02Tue
    //
    隈研吾建築奨学財団が設立、2021年度の奨学生を募集。建築学専攻の院生が対象で返済は不要
  • 2020.12.04Fri
    東京藝術大学 青木淳研究室による建築展「シン・マサキキネンカン」が、東京藝術大学構内 正木記念館で開催。青木による本展解説のテキストも紹介
  • 2020.6.28Sun
    /
    辻琢磨に、西田司と学生が話を聞いている「コロナの時期の過ごし方を面白がる建築学生ラジオ」の動画
  • 2020.6.07Sun
    //
    ロイヤル・カレッジ・オブ・アートの学生トーマス・ゴスナーが考案した、公共空間で人々が必要な時だけ使うことができ場所を取らないベンチの写真
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    藤原徹平・山崎亮らが審査する「第3回 これからの建築士賞」の募集概要

    SHARE 藤原徹平・山崎亮らが審査する「第3回 これからの建築士賞」の募集概要

    architecture|competition
    山崎亮藤原徹平

    藤原徹平・山崎亮らが審査する「第3回 これからの建築士賞」の募集概要が公開されています

    藤原徹平・山崎亮らが審査する「第3回 これからの建築士賞」の募集概要が公開されています。

    都市と建築に関わる近年の活動や業績で、設計監理、施工、行政、教育、まちづくり、発注など建築士としての多様な立場を通じて行った未来につながる社会貢献に対して、その活動・業績を担った建築士もしくはそのグループを顕彰する。
    未来につながる社会貢献とは、たとえば、美しい景観の形成、安全で魅力的なまちづくりや空間の提案、自然環境や歴史的環境の保全、地球温暖化・人口減少・高齢化社会に対する提案、弱者に対する対策、文化・にぎわい・コミュニティの創出、建築に関する啓蒙・普及など多様であるが、さらに、これからの建築士の仕事を開拓するような、従来の建築士の枠を拡げる活動の応募も大いに期待したい。

    • SHARE
    山崎亮藤原徹平
    2017.02.02 Thu 16:05
    0
    permalink
    髙木貴間建築設計事務所による、北海道札幌市の住宅「house in nishino」
    サムネイル:髙木貴間建築設計事務所による、北海道札幌市の住宅「house in nishino」

    SHARE 髙木貴間建築設計事務所による、北海道札幌市の住宅「house in nishino」

    architecture|feature
    住宅北海道髙木貴間大瀬戸雄大札幌

    nishino0000
    all photos©大瀬戸雄大

    髙木貴間建築設計事務所が設計した、北海道札幌市の住宅「house in nishino」です。

    北海道建築は寒さとの戦いであり、高気密高断熱で環境を100%コントロールし四季を通じて快適に過ごす住宅が目指すべきスタンダードとなっています。この住宅も寝室やリビング、ダイニングなど生活に必要な最小限の部分はそれを目指しました。一方で、雨風は防ぐが断熱されていない大きな半屋外テラスが建物の中心を成し、周囲を囲むようにリビングやキッチン、ダイニングを配しました。アトリエは温度管理のほか、花の出入荷の便を考え玄関横に離れのように配置しました。テラスは環境を少しだけコントロールした内部と外部の性質を併せもった空間で、そのテラスの機能は幅広いものとなりました。

    • 続きを読む
    • SHARE
    住宅北海道髙木貴間大瀬戸雄大札幌
    2017.02.02 Thu 15:11
    0
    permalink
    佐藤卓が、糸井重里の会社「株式会社ほぼ日」のロゴマークをデザイン

    SHARE 佐藤卓が、糸井重里の会社「株式会社ほぼ日」のロゴマークをデザイン

    design|culture
    糸井重里グラフィック佐藤卓

    佐藤卓が、糸井重里の会社「株式会社ほぼ日」のロゴマークをデザインしています

    佐藤卓が、糸井重里の会社「株式会社ほぼ日」のロゴマークをデザインしています。リンク先に画像などが掲載されています。

    • SHARE
    糸井重里グラフィック佐藤卓
    2017.02.02 Thu 12:06
    0
    permalink
    フジワラテッペイアーキテクツラボによる、東京・渋谷のコーポラティブハウス「代々木テラス」の写真など

    SHARE フジワラテッペイアーキテクツラボによる、東京・渋谷のコーポラティブハウス「代々木テラス」の写真など

    architecture|remarkable
    集合住宅東京渋谷藤原徹平

    フジワラテッペイアーキテクツラボによる、東京・渋谷のコーポラティブハウス「代々木テラス」の写真などがjapan-architects.comに掲載されています

    フジワラテッペイアーキテクツラボが設計した、東京・渋谷のコーポラティブハウス「代々木テラス」の写真などが36枚、japan-architects.comに掲載されています。建築家のサイトには、この建築のコンセプトテキストが掲載されています。

    • SHARE
    集合住宅東京渋谷藤原徹平
    2017.02.02 Thu 11:57
    0
    permalink
    Piuarchによる、イタリア・ミラノの、航空機工場を改修したファッションブランド・グッチのオフィス兼ショールームの写真

    SHARE Piuarchによる、イタリア・ミラノの、航空機工場を改修したファッションブランド・グッチのオフィス兼ショールームの写真

    architecture|fashion
    リノベーションコンバージョン事務所Piuarchイタリアミラノ

    Piuarchによる、イタリア・ミラノの、航空機工場を改修したファッションブランド・グッチのオフィス兼ショールームの写真が、wallpapaer*に掲載されています

    Piuarchによる、イタリア・ミラノの、航空機工場を改修したファッションブランド・グッチのオフィス兼ショールームの写真が7枚、wallpapaer*に掲載されています。

    • SHARE
    リノベーションコンバージョン事務所Piuarchイタリアミラノ
    2017.02.02 Thu 11:49
    0
    permalink
    2017.2.01Wed
    • 【ap job 更新】 ケース・リアル株式会社が、設計スタッフ(実務経験者・新卒者)を募集中
    • 平田晃久の建築展が、自身が設計した群馬の「太田市美術館・図書館」で開催 [2017/2/7-3/5]
    2017.2.03Fri
    • 【ap job 更新】 久保都島建築設計事務所が、設計スタッフ・アルバイト及びオープンデスクを募集中
    • 元木大輔 / Daisuke Motogi Architectureによる、東京・墨田区の、賃貸用ワンルームの改修「Nest Sumida Park」
    • エイトブランディングデザインの西澤明洋に「独立」について聞いているインタビュー
    • 東畑建築事務所が最優秀者に選ばれた、兵庫の「高砂市新庁舎」設計プロポの提案書
    • 長谷川豪による、奈良・吉野の「吉野杉の家」の予約が開始されています
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white