architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2020.6.07Sun
2020.6.06Sat
2020.6.08Mon
ロイヤル・カレッジ・オブ・アートの学生トーマス・ゴスナーが考案した、公共空間で人々が必要な時だけ使うことができ場所を取らないベンチの写真

1,040.85ロイヤル・カレッジ・オブ・アートの学生トーマス・ゴスナーが考案した、公共空間で人々が必要な時だけ使うことができ場所を取らないベンチの写真

culture|design
トーマス・ゴスナープロダクト学生
ロイヤル・カレッジ・オブ・アートの学生トーマス・ゴスナーが考案した、公共空間で人々が必要な時だけ使うことができ場所を取らないベンチの写真がdesignboomに掲載されています
www.dezeen.com

ロイヤル・カレッジ・オブ・アートの学生トーマス・ゴスナー(Thomas Gossner)が考案した、公共空間で人々が必要な時だけ使うことができ場所を取らないベンチの写真が5枚、designboomに掲載されています。

以下は制作プロセスの様子を紹介している動画。

  • 1,040.85
  • 6
  • 15
  • 0
  • 0
トーマス・ゴスナープロダクト学生
2020.06.07 Sun 16:52
0
permalink

#学生の関連記事

  • 2020.12.04Fri
    東京藝術大学 青木淳研究室による建築展「シン・マサキキネンカン」が、東京藝術大学構内 正木記念館で開催。青木による本展解説のテキストも紹介
  • 2020.6.28Sun
    /
    辻琢磨に、西田司と学生が話を聞いている「コロナの時期の過ごし方を面白がる建築学生ラジオ」の動画
  • 2020.6.06Sat
    /
    増田信吾への、“コロナの時期の過ごし方を面白がる建築学生ラジオ”によるインタビュー動画
  • 2020.6.03Wed
    /
    日本建築家協会が、建築系学生の学業支援の為に10万円を助成する事業の応募要項を公開
  • 2020.5.29Fri
    /
    長坂常に、1:1を知ることで設計が変わっていくこと、独立当初の仕事がない時期の過ごし方、自身へのドローグデザインの影響等について聞いているインタビュー動画
  • 2020.5.28Thu
    /
    スイス連邦工科大学建築学科が、2020年春学期のバーチャル展示会として特設サイトを公開中
  • 2020.5.26Tue
    /
    隈研吾に、東大教授として行っていたアカデミックな活動について聞いているインタビュー
  • 2020.5.08Fri
    //
    noizの豊田啓介が、デザイン評論家の藤崎圭一郎のツイートを契機に語った、二項対立の注意点と学生が経験と実践すべきこと
  • 2020.4.14Tue
    /
    オルジアティやズントーも教鞭をとったことがあり、日本人も数多く留学しているスイスの建築学校「メンドリジオ建築アカデミー」の校舎を特集した動画(日本語字幕付)
  • 2020.4.12Sun
    /
    京都大学工学部建築学科の、2020年3月卒の学生の卒業設計・卒業論文のレポート
  • view all
view all

#プロダクトの関連記事

  • 2021.1.20Wed
    元木大輔 / DDAA LABによる、テーブル「Strange Tensegrity Table 3」
  • 2021.1.14Thu
    北澤伸浩建築設計事務所による、既存建売住宅の為の「リビングルームの棚」
  • 2020.12.18Fri
    トラフ建築設計事務所による、石巻工房の為にデザインされたコアラ型スタンドのDIYキット「ISHINOMAKI KOALA KIT」
  • 2020.12.15Tue
    トラフ建築設計事務所による、カリモクと共同で開発したノベルティ用アイテム「Ki Ki Ki」
  • 2020.12.08Tue
    /
    ドローグデザインが公開したマスクの写真。カラフルなタッセルが特徴的なデザイン
  • 2020.11.23Mon
    ザハ・ハディド・デザインが、ロンドンを拠点とするizé社の為にデザインしたレバーハンドル「NEXXA01」
  • 2020.10.23Fri
    長坂常 / スキーマ建築計画による、展覧会「まかない家具展」の会場写真とレポート。建築現場で見られるディテールとスキーマの創造性が融合した不思議な感覚のプロダクトを展示
  • 2020.10.02Fri
    ペーター・メルクリの、ベッツ・プロジェクトでの展覧会「Peter Märkli Drawings and Small Tables」の会場写真と出展作品。初公開のテーブル作品も展示
  • 2020.9.26Sat
    フランク・ゲーリーがデザインした、ヘネシー社の商品の150周年を記念するボトル「ヘネシー X.O マスターピース」。ゴールドとシワを表現した素材感が特徴的
  • 2020.9.16Wed
    元木大輔 / DDAAによる、アアルトのスツールとそのジェネリック品を改変する100パターンのアイデアをリリースするプロジェクト「Hackability of The Stool」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    【ap job更新】 大阪を拠点に全国で多様な商空間の設計から運営までを手掛ける「株式会社infix(インフィクス )」が、デザイナー間宮 吉彦のアシスタントを募集中

    ap job 【ap job更新】 大阪を拠点に全国で多様な商空間の設計から運営までを手掛ける「株式会社infix(インフィクス )」が、デザイナー間宮 吉彦のアシスタントを募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 大阪を拠点に全国で多様な商空間の設計から運営までを手掛ける「株式会社infix(インフィクス )」が、デザイナー間宮 吉彦のアシスタントを募集中
    【ap job更新】 大阪を拠点に全国で多様な商空間の設計から運営までを手掛ける「株式会社infix(インフィクス )」が、デザイナー間宮 吉彦のアシスタントを募集中東急プラザ銀座数寄屋茶房 スケールの大きな環境デザインにも携わって頂きます。
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    大阪を拠点に全国で多様な商空間の設計から運営までを手掛ける「株式会社infix(インフィクス )」の、デザイナー間宮 吉彦のアシスタント募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    ▼infixについて
    株式会社Infix(インフィクス)は、大阪・北浜を拠点に、全国で飲食、物販などの商業施設の空間デザインをはじめ、あらゆるジャンルのインテリアから建築まで、空間をトータルに手がけています。

    1991年より、代表の間宮 吉彦は「UNDERSTANDING THE CONTEMPORARY」を掲げ、特定の様式や主義にとらわれることなく、時代の欲するムードを表現し、その中に潜む普遍性を追求する。を理念に、空間デザインを生業としてきました。

    2017年には、大阪府堺市に残る古民家をレジデンスへ改装した「SAKAINOMA 熊・錦」の2施設をオープン。2019年には、大阪・北浜の川沿いに立つ自社ビルをコンバートし、ホテル「THE BOLY OSAKA」をオープンしました。

    この3年間で3つの宿泊施設を所有し、企画、設計、運営、経営までを一貫して一社で行っています。30年間続けてきた空間デザイン事業を起点とし、空間をプロデュースする様々な事業展開を見据えています。

    infix inc.:http://www.infix-design.com/

    job.architecturephoto.net

    ▼入社後に携わって頂く業務内容
    現在進行中のプロジェクトは大きく3つあります。

    ・大型商業施設の環境デザイン
    ・自社運営の宿泊施設企画、設計、運営
    ・特定の地域活性化計画

    これら各プロジェクトにおける「コンセプトワーク、デザイン、設計、監理スタイリング」をチーフデザイナーのアシスタントとして遂行していただきます。デザイン・設計業務以外に外部パートナーとなる設計事務所との折衝、プロジェクトディレクションなどのサポート業務も含まれます。

    また、アシスタントという立場ではあるものの個人の裁量は大きく、意見が採用される機会も多々あります。チーフデザイナーと共に社内のみならず外部パートナーとも協力して、商空間のデザインを一貫して行うことができるので、設計業務を部分的ではなく全体を理解しながら実務経験を積むことが可能です。

    ▼どんな場所で働くか
    大阪・北浜は梅田の難波のちょうど間に位置するオフィスエリアであり、神戸・京都からアクセスも良いビジネスの中心地でありながら、緑豊かな中之島と近くカフェやレストランも立ち並ぶエリアです。

    そんな北浜の川沿いに佇むビルの中に私たちの事務所はあります。ビル群がふっと切れた開放感のある川辺は風が心地よく、リラックスした環境で仕事に取り組んで頂けます。

    都市でありながら開放的な心地よさを感じられる北浜で、私たちと一緒に働きませんか。
    まずは、お気軽にご連絡ください。お話できることを楽しみにしています。

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    • 1
    • 0
    • 0
    • 0
    建築求人情報
    2020.06.07 Sun 16:58
    0
    permalink
    1990年代の東京の日常風景の動画を、写真家・ビデオグラファーのライル・ヒロシ・サクソンがyoutubeで公開中

    334.70 1990年代の東京の日常風景の動画を、写真家・ビデオグラファーのライル・ヒロシ・サクソンがyoutubeで公開中

    architecture|culture
    ライル・ヒロシ・サクソン保存関連東京
    1990年代の東京の日常風景の動画を、写真家・ビデオグラファーのライル・ヒロシ・サクソンがyoutubeで公開しています
    www.youtube.com

    1990年代の東京の日常風景の動画を、写真家・ビデオグラファーのライル・ヒロシ・サクソンがyoutubeで公開しています。twitterで彼による動画が転載され話題になっていました。こちらのサイトがインタビューを行っています。

    こちらは新宿駅の改札の様子。

    原宿の竹下通りの様子。

    彼のyoutubeチャンネルでは数百本の動画が閲覧できます。

    • 334.70
    • 1
    • 4
    • 0
    • 1
    ライル・ヒロシ・サクソン保存関連東京
    2020.06.07 Sun 09:21
    0
    permalink
    青木弘司+AAOAAが設計を進めている「麻布十番のレストラン」の模型写真

    543.89 青木弘司+AAOAAが設計を進めている「麻布十番のレストラン」の模型写真

    architecture|remarkable
    店舗東京港区青木弘司

    青木弘司+AAOAAが設計を進めている「麻布十番のレストラン」の模型写真が7枚、インスタグラムに投稿されています。今月末(2020年6月末)に実施設計を完了させるペースで進んでいるとの事。

    この投稿をInstagramで見る

    青木弘司(@kojiaoki_kaa)がシェアした投稿 – 2020年 6月月6日午前3時59分PDT

    • 543.89
    • 10
    • 3
    • 0
    • 0
    店舗東京港区青木弘司
    2020.06.07 Sun 07:38
    0
    permalink
    長谷川豪のレクチャー「Few Things I Have Ever Thought Since I Was A Student」がオンラインで開催

    346.95 長谷川豪のレクチャー「Few Things I Have Ever Thought Since I Was A Student」がオンラインで開催

    日程
    2020年6月18日(木)
    architecture|exhibition
    長谷川豪
    長谷川豪のレクチャー「Few Things I Have Ever Thought Since I Was A Student」がオンラインで開催されます
    paris-est.archi.fr

    長谷川豪のレクチャー「Few Things I Have Ever Thought Since I Was A Student」がオンラインで開催されます。開催日時は日本時間2020年6月8日20時。zoomで行われるようです。教育機関「École d’architecture de la ville & des territoires Paris-Est」の主催で行われるものです。

    • 346.95
    • 2
    • 5
    • 0
    • 0
    長谷川豪
    2020.06.07 Sun 07:31
    0
    permalink
    2020.6.06Sat
    • 隈研吾の講演動画「アフターコロナの建築とデザイン」
    • ピーター・クックが、藤本壮介とDS+Rのエリザベス・ディーラーと行うトークセッションをオンラインで開催
    • Takramの田川欣哉へのインタビュー記事「五感の領域さえデジタルが担うかも」
    • 田根剛に、2020年5月に話を聞いているインタビュー記事「人の想像力と創造力こそが問われていく」
    • 「テイクアウトやテラス営業などのための道路占用の許可基準を緩和します」(国土交通省)
    • ほか
    2020.6.08Mon
    • 木平と近藤建築事務所・Same Picture Company / 木平岳彦+近藤奈々子による、愛媛・今治市のゲストハウス「大三島 素泊り茶房 トマリギ TOMARIGI Hostel」
    • 矢橋徹建築設計事務所による、熊本市の住宅「池上の家」
    • 黒崎敏 / APOLLO Architects & Associatesによる、関東の住宅「ORTHO」
    • 最も注目を集めたトピックス [期間:2020/6/1-6/7]

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white