architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2017.2.02Thu
2017.2.01Wed
2017.2.03Fri
髙木貴間建築設計事務所による、北海道札幌市の住宅「house in nishino」
サムネイル:髙木貴間建築設計事務所による、北海道札幌市の住宅「house in nishino」

SHARE 髙木貴間建築設計事務所による、北海道札幌市の住宅「house in nishino」

architecture|feature
住宅北海道髙木貴間大瀬戸雄大札幌

nishino0000
all photos©大瀬戸雄大

髙木貴間建築設計事務所が設計した、北海道札幌市の住宅「house in nishino」です。

北海道建築は寒さとの戦いであり、高気密高断熱で環境を100%コントロールし四季を通じて快適に過ごす住宅が目指すべきスタンダードとなっています。この住宅も寝室やリビング、ダイニングなど生活に必要な最小限の部分はそれを目指しました。一方で、雨風は防ぐが断熱されていない大きな半屋外テラスが建物の中心を成し、周囲を囲むようにリビングやキッチン、ダイニングを配しました。アトリエは温度管理のほか、花の出入荷の便を考え玄関横に離れのように配置しました。テラスは環境を少しだけコントロールした内部と外部の性質を併せもった空間で、そのテラスの機能は幅広いものとなりました。

以下の写真はクリックで拡大します

nishino000

nishino02

nishino03

nishino04

nishino05

nishino06

nishino07

nishino08

nishino09

nishino10

nishino11

nishino12

nishino13

nishino14

takagisama-pasu

takagisama-plan01

takagisama-plan02

以下、建築家によるテキストです。


大きな半屋外テラスが広げる可能性

建主ご夫婦のうち、奥様は花のアレンジメントを生業としています。自宅リビングの一角をアトリエとしていましたが、冬は室温により花へのダメージがあることや、水を大胆に使用できずに不便を感じていました。そこでアトリエ兼住居を新築するため札幌市内の住宅地に土地を購入しました。都市部からほど近いが山を背にしており自然豊かな場所です。三角形の異形敷地かつ崖地ということが理由なのか、一度も住宅が建ったことのない手付かずの土地でした。

takagisama-sketch01

敷地は4m程度の高低差があり、測定してみると部分的に平坦な部分がありましたが、それは小さく、そのうえとても鋭角な三角形でした。

takagisama-sketch02

多くの個室が要望されたがコストから逆算するとひとつひとつがとても小さくなりました。それらが異形であると使いづらいので尺寸グリットにのった整形で配置。また、平坦部分を最大限に生かしながら、基礎の掘削面積を極力少なくすることもコストカットに繋がるので、2階を迫り出して面積を確保することでフットプリントを小さくし、できるだけ平坦部分からはみ出さないように配置しました。

takagisama-sketch03

北海道の冬は厳しいが中間期は長くて湿度も少なく快適なので、それを存分に感じられる半屋外テラスを建物の真ん中に据えています。
2階の壁を斜めにして気積を大きくすることで、面積以上の広さを感じることができます。こうしてテラスは家型の外形をもつことになりました。

takagisama-sketch04

北海道建築は寒さとの戦いであり、高気密高断熱で環境を100%コントロールし四季を通じて快適に過ごす住宅が目指すべきスタンダードとなっています。この住宅も寝室やリビング、ダイニングなど生活に必要な最小限の部分はそれを目指しました。一方で、雨風は防ぐが断熱されていない大きな半屋外テラスが建物の中心を成し、周囲を囲むようにリビングやキッチン、ダイニングを配しました。アトリエは温度管理のほか、花の出入荷の便を考え玄関横に離れのように配置しました。テラスは環境を少しだけコントロールした内部と外部の性質を併せもった空間で、そのテラスの機能は幅広いものとなりました。まず、住宅の入り口に位置しているので土間、あるいは風除室の機能をもちます。アトリエとは大開口で繋がっており、気候のよい時や繁忙期にはアトリエはテラスにまで拡張します。そしてフラワーアレンジメントの教室が行われることもあります。また、ダイニングキッチンとも大開口で繋がっているので、夏や中間期の生活はそこを飛び出てテラスにまで拡張され、リビング的性質をもちます。冬はサンルームとなり厳しい寒さの助けとなります。またそれぞれの居室とアトリエの間のバッファーとしての役割ももっています。
半屋外のテラスは居室と連続することで多様に変化し、居室の機能を拡張する手助けとなります。生活の幅を広げるきっかけとして、その可能性をこれからも追求していきたいと考えています。

takagisama-sketch05

■建築概要
建設地:北海道札幌市
用途:専用住宅
構造:木造2階建
敷地面積:172.93 m2
建築面積:70.18 m2
延床面積:106.22 m2
総工費:2000万円台
竣工年:2015年
写真:大瀬戸雄大

あわせて読みたい

ULTRA STUDIOによる、東京の「残像の家」。空間への愛着や所有の感覚を主題に計画。心情の源泉を探求し、“個人的なイメージ群の蓄積”に焦点をあて設計。空間を分断する“螺旋階段の黒い筒”を中央に配置し、全体に“装飾的要素としての色彩”を散りばめる
  • SHARE
住宅北海道髙木貴間大瀬戸雄大札幌
2017.02.02 Thu 15:11
0
permalink

#髙木貴間の関連記事

  • 2023.8.03Thu
    髙木貴間建築設計事務所による、北海道・札幌市の、二世帯住宅兼事務所「西日の長屋」。長屋を改修した設計者の自邸。家を“暖かく安定した環境に作る”地域の定石を外し、様々な環境特性を持つ空間を並べた“自然の変化を体感”する建築を考案。気候に合わせた移動等も“生活の楽しみ”と捉える
  • 2020.1.17Fri
    髙木貴間建築設計事務所による、北海道の既存農家を改修した「富良野の異形屋根」と論考「北海道民家のマニエリスム」
  • 2019.1.31Thu
    髙木貴間建築設計事務所による、埼玉の既存住宅の改修「鶴ヶ島の東屋」
  • 2016.1.06Wed
    /
    髙木貴間建築設計事務所による、北海道の、ツーバイ材を組み合わせて作られた木造のシェルター「wood shelter」の写真
  • 2015.12.19Sat
    /
    髙木貴間建築設計事務所による、北海道札幌市の住宅「house in shinkawa」の写真など
  • view all
view all

#札幌の関連記事

  • 2024.2.05Mon
    五十嵐淳建築設計事務所による、北海道・札幌市の「6坪の小さな飲食店」。繁華街のビル内での計画。集客に貢献できる“建築の可能性”を模索し、来訪者に“空間体験の記憶を朧げに残す”空間を志向。半円、円、むくった柱、あわい緑色などの“記号”と“色”を店内に散りばめる
  • 2023.8.03Thu
    髙木貴間建築設計事務所による、北海道・札幌市の、二世帯住宅兼事務所「西日の長屋」。長屋を改修した設計者の自邸。家を“暖かく安定した環境に作る”地域の定石を外し、様々な環境特性を持つ空間を並べた“自然の変化を体感”する建築を考案。気候に合わせた移動等も“生活の楽しみ”と捉える
  • 2023.6.09Fri
    +ft+ / 髙濱史子建築設計事務所のデザイン監修による、北海道の店舗「rim of jins 札幌ステラプレイス店」。眼鏡ブランドの特別業態店。自然と非日常の両立等の“相反する考え方”の共存を求め、仕上材等の“用い方”と“整理するルール”に着目した設計を志向。通常と異なる合板の扱いで“日常の延長にある特別感”を作る
  • 2023.4.25Tue
    宮城島崇人建築設計事務所による、北海道・札幌市の住宅「Oプロジェクト」。公園に面する家の改修と増築。食に関わる施主の“ラボラトリー”となる建築を目指し、2本の柱でスラブを支え全方向に開放性を持つ“キッチン棟”を考案。公園との新たな関係を作ると共に既存の内部環境も一変させる
  • 2023.3.23Thu
    大野友資 / DOMINO ARCHITECTSによる、北海道・札幌市の牧場「BANKEI FARM」。企業運営の森の中の牧場。地域の自主施工の“農作業小屋”から着想し、使用者自身での拡張を可能とする“特注フレーム”用いた空間を考案。工夫の重なりが“この場所らしさ”を作る“いい道具”の様な存在を目指す
  • 2022.8.23Tue
    神谷幸治 / Qukan空間工作所による、北海道・札幌市の住宅改修「伏古の屋根裏」。仕事場兼住居の二階屋を改修。生活変化で持て余した床面積を減らし暮らしの場を一階とする為に、上階を減築して勾配屋根を架ける方策を考案。梁を現しとし気積の大きな“屋根裏”の様な空間を作る
  • 2021.7.06Tue
    五十嵐淳建築設計事務所による、北海道・札幌市の、店舗とギャラリー「gallery 22.149 / MAGAACY」
  • 2021.6.22Tue
    五十嵐淳建築設計事務所による、北海道・札幌市の美容室「nunuka」
  • 2020.12.16Wed
    長坂常 / スキーマ建築計画による、北海道・札幌市の、ショッピングモール内の店舗「DESCENTE BLANC 札幌」
  • 2020.11.30Mon
    富谷洋介建築設計による、北海道・札幌市の二世帯住宅「宮の沢の家」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    藤原徹平・山崎亮らが審査する「第3回 これからの建築士賞」の募集概要

    SHARE 藤原徹平・山崎亮らが審査する「第3回 これからの建築士賞」の募集概要

    architecture|competition
    山崎亮藤原徹平

    藤原徹平・山崎亮らが審査する「第3回 これからの建築士賞」の募集概要が公開されています

    藤原徹平・山崎亮らが審査する「第3回 これからの建築士賞」の募集概要が公開されています。

    都市と建築に関わる近年の活動や業績で、設計監理、施工、行政、教育、まちづくり、発注など建築士としての多様な立場を通じて行った未来につながる社会貢献に対して、その活動・業績を担った建築士もしくはそのグループを顕彰する。
    未来につながる社会貢献とは、たとえば、美しい景観の形成、安全で魅力的なまちづくりや空間の提案、自然環境や歴史的環境の保全、地球温暖化・人口減少・高齢化社会に対する提案、弱者に対する対策、文化・にぎわい・コミュニティの創出、建築に関する啓蒙・普及など多様であるが、さらに、これからの建築士の仕事を開拓するような、従来の建築士の枠を拡げる活動の応募も大いに期待したい。

    • SHARE
    山崎亮藤原徹平
    2017.02.02 Thu 16:05
    0
    permalink
    佐々木泰樹育英会による「建築を専攻する大学院生等に対する奨学金の給付」の概要(原則として、返済義務なし)

    SHARE 佐々木泰樹育英会による「建築を専攻する大学院生等に対する奨学金の給付」の概要(原則として、返済義務なし)

    architecture|remarkable
    学生

    佐々木泰樹育英会による「建築を専攻する大学院生等に対する奨学金の給付」の概要が公開されています

    佐々木泰樹育英会による「建築を専攻する大学院生等に対する奨学金の給付」の概要が公開されています。「原則として、返済義務を負いません」とのことです。詳細はリンク先でご確認ください。佐々木泰樹育英会の概要はこちらで。

    建築業界の将来を担う優れた人材を育成することを目的とした奨学制度です。日本はもとより世界を牽引する建築専門家がここから輩出されることを願っております。

    ※本制度は日本国内の大学院において建築を専攻する大学院生または研究者の方を対象に奨学金の給付を行っております。

    応募期間:平成29年3月5日~平成29年4月5日
    審査選考期間:平成29年4月6日~4月18日
    面接審査日:平成29年4月17日
    選考結果通知日:平成29年4月19日
    初回給付日:平成29年4月28日

    • SHARE
    学生
    2017.02.02 Thu 14:25
    0
    permalink
    佐藤卓が、糸井重里の会社「株式会社ほぼ日」のロゴマークをデザイン

    SHARE 佐藤卓が、糸井重里の会社「株式会社ほぼ日」のロゴマークをデザイン

    design|culture
    糸井重里グラフィック佐藤卓

    佐藤卓が、糸井重里の会社「株式会社ほぼ日」のロゴマークをデザインしています

    佐藤卓が、糸井重里の会社「株式会社ほぼ日」のロゴマークをデザインしています。リンク先に画像などが掲載されています。

    • SHARE
    糸井重里グラフィック佐藤卓
    2017.02.02 Thu 12:06
    0
    permalink
    フジワラテッペイアーキテクツラボによる、東京・渋谷のコーポラティブハウス「代々木テラス」の写真など

    SHARE フジワラテッペイアーキテクツラボによる、東京・渋谷のコーポラティブハウス「代々木テラス」の写真など

    architecture|remarkable
    集合住宅東京渋谷藤原徹平

    フジワラテッペイアーキテクツラボによる、東京・渋谷のコーポラティブハウス「代々木テラス」の写真などがjapan-architects.comに掲載されています

    フジワラテッペイアーキテクツラボが設計した、東京・渋谷のコーポラティブハウス「代々木テラス」の写真などが36枚、japan-architects.comに掲載されています。建築家のサイトには、この建築のコンセプトテキストが掲載されています。

    • SHARE
    集合住宅東京渋谷藤原徹平
    2017.02.02 Thu 11:57
    0
    permalink
    Piuarchによる、イタリア・ミラノの、航空機工場を改修したファッションブランド・グッチのオフィス兼ショールームの写真

    SHARE Piuarchによる、イタリア・ミラノの、航空機工場を改修したファッションブランド・グッチのオフィス兼ショールームの写真

    architecture|fashion
    リノベーションコンバージョン事務所Piuarchイタリアミラノ

    Piuarchによる、イタリア・ミラノの、航空機工場を改修したファッションブランド・グッチのオフィス兼ショールームの写真が、wallpapaer*に掲載されています

    Piuarchによる、イタリア・ミラノの、航空機工場を改修したファッションブランド・グッチのオフィス兼ショールームの写真が7枚、wallpapaer*に掲載されています。

    • SHARE
    リノベーションコンバージョン事務所Piuarchイタリアミラノ
    2017.02.02 Thu 11:49
    0
    permalink
    2017.2.01Wed
    • 【ap job 更新】 ケース・リアル株式会社が、設計スタッフ(実務経験者・新卒者)を募集中
    • 平田晃久の建築展が、自身が設計した群馬の「太田市美術館・図書館」で開催 [2017/2/7-3/5]
    2017.2.03Fri
    • 【ap job 更新】 久保都島建築設計事務所が、設計スタッフ・アルバイト及びオープンデスクを募集中
    • 元木大輔 / Daisuke Motogi Architectureによる、東京・墨田区の、賃貸用ワンルームの改修「Nest Sumida Park」
    • エイトブランディングデザインの西澤明洋に「独立」について聞いているインタビュー
    • 東畑建築事務所が最優秀者に選ばれた、兵庫の「高砂市新庁舎」設計プロポの提案書
    • 長谷川豪による、奈良・吉野の「吉野杉の家」の予約が開始されています
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white