architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2017.4.03Mon
2017.4.02Sun
2017.4.04Tue
藤原・室建築設計事務所による、広島の住宅「向洋の家」
サムネイル:藤原・室建築設計事務所による、広島の住宅「向洋の家」

SHARE 藤原・室建築設計事務所による、広島の住宅「向洋の家」

architecture|feature
藤原慎太郎室喜夫藤原・室 建築設計事務所住宅広島矢野紀行

01_hiroshima20
all photos©矢野紀行

藤原・室建築設計事務所が設計した、広島の住宅「向洋の家」です。

広島市郊外の住宅街に建つ平屋の住まいです。 建築主は仕事の引退を機会に、畑として利用していた土地に、老後の住まいを建てることに。 住まいの希望としては、夫婦2人が暮らせ、植栽を育てることを楽しめる家としたい。 将来雑貨屋にもなり、ギャラリーやワークショップができる大きな空間があり、大きなテーブルを家の真ん中に置きたい、ということでした。 そのような希望から、住まいの外に並木道がある家を提案しました。

※以下の写真はクリックで拡大します

02_hiroshima

03_

04_hiroshima43-2

05_hiroshima02

06_hiroshima15

07_hiroshima36

08_hiroshima38

09_hiroshima12

10_hiroshima22

11_hiroshima24

12_hiroshima31

12-1_hiroshima-House_in_Mukainada_Plan_1F_JPN

13_hiroshima-House_in_Mukainada_Elevation01_West_JPN

14_hiroshima-House_in_Mukainada_Elevation02_North_JPN

15_hiroshima-House_in_Mukainada_Elevation03_East_JPN

16_hiroshima-House_in_Mukainada_Elevation04_South_JPN

17_hiroshima-House_in_Mukainada_Section01_A-A'_JPN

18_hiroshima-House_in_Mukainada_Section03_B-B'_JPN

※以下、建築家によるテキストです。


広島市郊外の住宅街に建つ平屋の住まいです。 建築主は仕事の引退を機会に、畑として利用していた土地に、老後の住まいを建てることに。 住まいの希望としては、夫婦2人が暮らせ、植栽を育てることを楽しめる家としたい。 将来雑貨屋にもなり、ギャラリーやワークショップができる大きな空間があり、大きなテーブルを家の真ん中に置きたい、ということでした。 そのような希望から、住まいの外に並木道がある家を提案しました。 建物の外に、家と繋がる幅広い土間をつくり、その土間の中や周囲に草花や木を植えることで、小さな並木道がある住まいです。 並木道は住まいと円形に繋がっています。 また、元々あったミモザの木に愛着があるとのことで、それを生かした計画としています。 敷地の道路側に広がる眺望、南面からの採光と、隣地からのプライバシーのバランスを考え、建物配置を少し斜めに配置しています。 人が集まることを考え、キッチンはオープンに。 書斎も建具を開けるとリビングダイニングと一体になり、広く使えるようになっています。 建築後、近くに住む建築主の父や母、お子さんなど、皆が集う家となっているそうです。 これから、植物の成長とともに、住まいの様子も変化することを楽しみにしています。

■建築概要
建築名:向洋の家
設計事務所:藤原・室 建築設計事務所
主幹設計士:藤原慎太郎・室喜夫
場所:広島県広島市
竣工年:2015
用途(家族構成):専用住宅(夫婦2人)
敷地面積:329.14㎡(99.56坪)
建築面積:82.81㎡(25.05坪)
延床面積:76.04㎡(23.00坪)
階数:1
構造:木造

あわせて読みたい

サムネイル:フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀県大津市の「親密な家」
フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀県大津市の「親密な家」
  • SHARE
藤原慎太郎室喜夫藤原・室 建築設計事務所住宅広島矢野紀行
2017.04.03 Mon 11:53
0
permalink

#藤原慎太郎の関連記事

  • 2024.10.16Wed
    藤原・室 建築設計事務所による、東京の「町田の家」。傾斜地の不整形な角地での計画。環境への応答とプライバシーの確保を考慮し、“壁”を主要素とし“角度や高さの調整”で多様な風景を切取ると共に外部からの視線を遮断。木漏れ日の様な多方向からの光の導入も意図
  • 2024.1.12Fri
    藤原・室 建築設計事務所による、大阪の「藤井寺の家」。分譲地の奥行きのある区画。敷地特徴を活かし“増幅する”設計を意図し、内部に“著しい距離感”を生み出す“ジグザグ”の平面構成を考案。特徴的な形態は“複数の外部空間”も作り出して風や光の導入も可能にする
  • 2023.11.03Fri
    藤原・室 建築設計事務所による、兵庫・神戸市の「岡本の家」。閑静な住宅街の三角形の敷地。“容積の確保”と“街並みとの調和”の両立を求め、二層分の外壁を分割して間に開口部を設けた“圧迫感を緩和”する建築を考案。視線と風が抜ける空間は“街との繋がり”も感じさせる
  • 2023.3.24Fri
    藤原・室 建築設計事務所による、大阪・吹田市の「南千里の家」。住宅街の段差のある敷地。場の特性を生かした空間を目指し、レベル差のある床と3つの庭で“目線を変化”させ“多様な広がり”を生む建築を考案。施主の職業を尊重して内外装に“和の仕上げ素材”を用いる
  • 2022.12.12Mon
    藤原・室 建築設計事務所による、兵庫・西宮市の「甲子園の家」。家々の生活感が滲む狭い道に面する敷地。道路を住宅の“アプローチ”に見立てる建築を構想して、建物を分割し中央に“路地”を通した様な構成を考案。内外を路地を介して“曖昧”に繋げる
  • 2022.4.28Thu
    藤原・室 建築設計事務所による、大阪の「箕面南の家」。様々な法規制が掛かる三角形状の敷地に計画、諸条件から導かれる形の中での可能性を検討して小さなブロックが積み重なる様な構成を考案、周囲への圧迫感を抑えると共に内部に様々な居場所をつくる
  • 2021.11.10Wed
    藤原慎太郎+室喜夫 / 藤原・室 建築設計事務所による、大阪の住宅「阿倍野の家」。2つの道路に挟まれた敷地において、建物内部に両者を結ぶ“路地空間”をつくることで、外からの視線を抑えながら各部屋が外部とつながるような開放感を生み出す
  • 2021.10.06Wed
    藤原慎太郎+室喜夫 / 藤原・室 建築設計事務所による、大阪の住宅「堺の家」。騒音や振動の激しい敷地において外部に閉じつつも、光の誘導によって奥行き感と抑揚のある内部空間をつくる
  • 2021.9.22Wed
    藤原慎太郎+室喜夫 / 藤原・室 建築設計事務所による、兵庫・西宮市の住宅「夙川の家」。厳しい法規条件の敷地に、スキップフロア形式に合わせて周辺の様々な景色を取り込む開口を持った建築を計画
  • 2021.9.14Tue
    藤原慎太郎+室喜夫 / 藤原・室 建築設計事務所による、大阪市の住宅「上本町の家」。機能や採光のグラデーションを実現することで、この住まいの理想の距離感を生み出す
  • view all
view all

#室喜夫の関連記事

  • 2024.10.16Wed
    藤原・室 建築設計事務所による、東京の「町田の家」。傾斜地の不整形な角地での計画。環境への応答とプライバシーの確保を考慮し、“壁”を主要素とし“角度や高さの調整”で多様な風景を切取ると共に外部からの視線を遮断。木漏れ日の様な多方向からの光の導入も意図
  • 2024.1.12Fri
    藤原・室 建築設計事務所による、大阪の「藤井寺の家」。分譲地の奥行きのある区画。敷地特徴を活かし“増幅する”設計を意図し、内部に“著しい距離感”を生み出す“ジグザグ”の平面構成を考案。特徴的な形態は“複数の外部空間”も作り出して風や光の導入も可能にする
  • 2023.11.03Fri
    藤原・室 建築設計事務所による、兵庫・神戸市の「岡本の家」。閑静な住宅街の三角形の敷地。“容積の確保”と“街並みとの調和”の両立を求め、二層分の外壁を分割して間に開口部を設けた“圧迫感を緩和”する建築を考案。視線と風が抜ける空間は“街との繋がり”も感じさせる
  • 2023.3.24Fri
    藤原・室 建築設計事務所による、大阪・吹田市の「南千里の家」。住宅街の段差のある敷地。場の特性を生かした空間を目指し、レベル差のある床と3つの庭で“目線を変化”させ“多様な広がり”を生む建築を考案。施主の職業を尊重して内外装に“和の仕上げ素材”を用いる
  • 2022.12.12Mon
    藤原・室 建築設計事務所による、兵庫・西宮市の「甲子園の家」。家々の生活感が滲む狭い道に面する敷地。道路を住宅の“アプローチ”に見立てる建築を構想して、建物を分割し中央に“路地”を通した様な構成を考案。内外を路地を介して“曖昧”に繋げる
  • 2022.4.28Thu
    藤原・室 建築設計事務所による、大阪の「箕面南の家」。様々な法規制が掛かる三角形状の敷地に計画、諸条件から導かれる形の中での可能性を検討して小さなブロックが積み重なる様な構成を考案、周囲への圧迫感を抑えると共に内部に様々な居場所をつくる
  • 2021.11.10Wed
    藤原慎太郎+室喜夫 / 藤原・室 建築設計事務所による、大阪の住宅「阿倍野の家」。2つの道路に挟まれた敷地において、建物内部に両者を結ぶ“路地空間”をつくることで、外からの視線を抑えながら各部屋が外部とつながるような開放感を生み出す
  • 2021.10.06Wed
    藤原慎太郎+室喜夫 / 藤原・室 建築設計事務所による、大阪の住宅「堺の家」。騒音や振動の激しい敷地において外部に閉じつつも、光の誘導によって奥行き感と抑揚のある内部空間をつくる
  • 2021.9.22Wed
    藤原慎太郎+室喜夫 / 藤原・室 建築設計事務所による、兵庫・西宮市の住宅「夙川の家」。厳しい法規条件の敷地に、スキップフロア形式に合わせて周辺の様々な景色を取り込む開口を持った建築を計画
  • 2021.9.14Tue
    藤原慎太郎+室喜夫 / 藤原・室 建築設計事務所による、大阪市の住宅「上本町の家」。機能や採光のグラデーションを実現することで、この住まいの理想の距離感を生み出す
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    【ap job 更新】 株式会社バハティ一級建築士事務所が、設計スタッフ・アルバイトを募集中
    サムネイル:【ap job 更新】 株式会社バハティ一級建築士事務所が、設計スタッフ・アルバイトを募集中

    ap job 【ap job 更新】 株式会社バハティ一級建築士事務所が、設計スタッフ・アルバイトを募集中

    architecture|job

    jobboard_468

    bhtsama1704-photo01

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    株式会社バハティ一級建築士事務所の、設計スタッフ・アルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    私たちの事務所では、最近は特に保育園のプロジェクトに力を入れて活動しています。その他にも、住宅から店舗、商業ビル、福祉施設等多様な建築・インテリアのデザイン及び設計監理を行っています。
    また、海外のプロジェクト、障害者福祉施設、宿泊施設、複合ビルのリノベーションなどさまざまなプロジェクトも現在進行中です。
    建築、デザインが好きで、私たちバハティの活動に共感して一緒にいいものを作っていこうと思ってくれる方を募集しています。
    私たちについてはbahati websiteを見てみてください。

    • ap job
    2017.04.03 Mon 19:12
    0
    permalink
    日建設計と髙木秀太事務所が運営する、ライノセラスとグラスホッパーを建築用に自主学習するためのサイト「Rhino-GH.com」が公開

    SHARE 日建設計と髙木秀太事務所が運営する、ライノセラスとグラスホッパーを建築用に自主学習するためのサイト「Rhino-GH.com」が公開

    architecture
    髙木秀太日建設計テクノロジー

    日建設計と髙木秀太事務所が運営する、ライノセラスとグラスホッパーを建築用に自主学習するためのサイト「Rhino-GH.com」が公開されています

    日建設計と髙木秀太事務所が運営する、ライノセラスとグラスホッパーを建築用に自主学習するためのサイト「Rhino-GH.com」が公開されています。

    • SHARE
    髙木秀太日建設計テクノロジー
    2017.04.03 Mon 16:22
    0
    permalink
    y&M design officeが、徳島県三好市の「地域交流拠点施設等」設計プロポで、第1位に

    SHARE y&M design officeが、徳島県三好市の「地域交流拠点施設等」設計プロポで、第1位に

    architecture|competition
    コミュニティ施設徳島y&M design office

    y&M design officeが、徳島県三好市の「地域交流拠点施設等」設計プロポで、第1位に選ばれています(PDF)

    y&M design officeが、徳島県三好市の「地域交流拠点施設等」設計プロポで、第1位に選ばれています。第2位は、yHa architects。第3位は、坂東幸輔建築設計事務所でした。現時点では提案書は公開されていません。

    審査結果について、次のとおり公表します。

    • SHARE
    コミュニティ施設徳島y&M design office
    2017.04.03 Mon 16:09
    0
    permalink
    藤原・室建築設計事務所による、大阪市の住宅「南田辺の家」
    サムネイル:藤原・室建築設計事務所による、大阪市の住宅「南田辺の家」

    SHARE 藤原・室建築設計事務所による、大阪市の住宅「南田辺の家」

    architecture|feature
    藤原慎太郎室喜夫藤原・室 建築設計事務所住宅大阪矢野紀行

    Minami-tanabe-01
    all photos©矢野紀行

    藤原・室建築設計事務所が設計した、大阪市の住宅「南田辺の家」です。

    間口3.75m、奥行き16.92mという細長い敷地に、もともとあった長屋を解体し建て替えた住宅です。
    敷地の特徴を踏まえ奥行の視線を生かすよう計画した内部の構成は、分節されたフロアがスキップフロア状に地下1階地上3階と重層することで視線が様々な方向に抜けるよう工夫しています。
    地下1階は多目的ルーム、1階は玄関ホール、2階はLDK、デスクスペース、3階に浴室等水回りと個室、そして屋上となります。
    分節されたフロア間のあちこちに階段を配置することで上下方向の動線を複数設け、単調な移動ではなく家の中をぶらぶらと回遊するイメージを形にしてみました。

    • 続きを読む
    • SHARE
    藤原慎太郎室喜夫藤原・室 建築設計事務所住宅大阪矢野紀行
    2017.04.03 Mon 11:16
    0
    permalink
    【ap job 更新】 竹内巌/ハル・アーキテクツが、新たなスタッフを募集中
    サムネイル:【ap job 更新】 竹内巌/ハル・アーキテクツが、新たなスタッフを募集中

    ap job 【ap job 更新】 竹内巌/ハル・アーキテクツが、新たなスタッフを募集中

    architecture|job

    jobboard_468

    halsama-001

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    竹内巌/ハル・アーキテクツの、新たなスタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    私達のアトリエでは、各々のプロジェクトを一つ一つ吟味して計画する事で、各建築が持つ個性やコンセプトを充分に引き出して新たな建築と空間、時間軸を生み出していく事を目指しています。
    その為に、居心地や気持ち良さといった内面的で目に見えない感覚を大切にしているので、各計画のコンセプトに応じて形態や空間など、デザインする範囲は多様です。
    また、その過程を通してアトリエの方向性やスタッフ、クライアント、施工会社が共に成長し、関連した人たちの将来に良い刺激をもたらす事も重要と考えています。
    そうした成長や変化の為に、私達は様々な考えを持つ他の建築事務所や構造事務所とアトリエをシェアして意見交換しながら設計をしたり、場所を表参道に設定する事で日常から刺激を受ける仕掛けを設けたり、スタッフの男女比を半々にしてもの造りを考えたりと、小さな工夫を盛り込みながらデザイン環境の整えています。

    現在、住宅から集合住宅、商業建築、オフィス、カフェ、リノベーション等の計画に携わっており、スタッフにはそれらの計画を最初から最後迄担当する事で、建築を部分的な理解に止めず、総合的で立体的に把握し活躍してもらう事としています。

    • ap job
    2017.04.03 Mon 10:45
    0
    permalink
    アイ・ウェイウェイによる、南仏の野外美術館 シャトー・ラ・コストに完成した、マルセイユ港の石を再利用した森の中の遊歩道「ruyi path」の写真

    SHARE アイ・ウェイウェイによる、南仏の野外美術館 シャトー・ラ・コストに完成した、マルセイユ港の石を再利用した森の中の遊歩道「ruyi path」の写真

    architecture|art|remarkable
    ランドスケープフランスアイ・ウェイウェイ

    アイ・ウェイウェイによる、南仏の野外美術館 シャトー・ラ・コストに完成した、マルセイユ港の石を再利用した森の中の遊歩道「ruyi path」の写真がdesignboomに掲載されています

    アイ・ウェイウェイによる、南仏の野外美術館 シャトー・ラ・コストに完成した、マルセイユ港の石を再利用した森の中の遊歩道「ruyi path」の写真が10枚、designboomに掲載されています。アイ・ウェイウェイは、アーティストとして政治的な主張を伴った作品を制作することで世界的に注目を集めていますが、同時に、FAKE DESIGNというスタジオ名で建築設計を手掛けたりもしています。作品写真はこちらで見られます。また、ヘルツォーク&ド・ムーロンの北京オリンピックのメインスタジアム・鳥の巣にも関わった事は有名ですね。この美術館には、安藤忠雄の建物やゲーリーの建物もあるようで、こちらのブログに日本語での訪問記がありました。

    • SHARE
    ランドスケープフランスアイ・ウェイウェイ
    2017.04.03 Mon 10:17
    0
    permalink
    最も注目を集めたトピックス [期間:2017/3/27-4/2]

    SHARE 最も注目を集めたトピックス [期間:2017/3/27-4/2]

    architecture|feature
    最も注目を集めたトピックス

    アーキテクチャーフォト・ネットで、先週(期間:2017/3/27-4/2)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


    1、大西麻貴+百田有希 / o+hが、広島の「尾道市御調支所庁舎」設計プロポで最優秀者に

    2、諸江一紀建築設計事務所による、愛知・名古屋の住宅「今池の住宅」

    3、長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・丸の内の店舗「カンペール新丸の内店」

    4、フランツ・フエグが、スイス・メッゲンに1966年に完成させた、大理石に光を透過させることで生まれる内部空間が美しい「カトリック教会」の動画

    5、建築家の谷尻誠が、「絶景不動産」という名前で不動産事業を手掛けることを表明

    6、隈研吾が審査委員長を務め、若手建築家を対象とした実施コンペとして話題を集める「伊予西条 糸プロジェクト」の一次審査通過者が発表

    7、A.C.E. 波多野一級建築士事務所 / 波多野崇による、京都市上京区の築100年以上の町家を改修した住宅「上京の織屋建て長屋」

    8、小笠原優建築設計事務所による、石川県のビルの住居フロアのリノベーション「厚い壁に囲まれた洞窟のような住居」

    9、千葉学建築計画事務所のウェブサイトがリニューアル

    10、『「ケイタマルヤマ」が建設会社の作業服をデザイン』(WWD)

    11、青木淳が、80年代生まれの建築関係者約140人によって行われた「パラレル・プロジェクションズ」を振り返って書いた論考

    12、MOUNT FUJI ARCHITECTS STUDIOによる東京の住宅「near house」を設計者の一人の原田真宏が案内している動画

    13、齊藤正・橋口新一郎・村田純が参加する、JIA / 日本建築家協会(近畿支部住宅部会)が主催の建築家3人展「無哲」の会場写真

    14、ザハ・ハディドの功績を振り返る、AJが制作した約30分のドキュメンタリー動画

    15、京都市が町家等を保全するために「建築基準法適用除外のための技術的基準」を制定しています

    16、最も注目を集めたトピックス [期間:2017/3/20-3/26]

    17、愛媛県八幡浜市が、「大島交流拠点施設(仮称)デザイン設計競技」の概要を公開。学生も応募可だそう。

    18、日本で7名しかいない切手デザイナーへの、デイリーポータルZによるインタビュー「切手デザイナーはクッキーを焼くのも仕事」

    19、日建設計が、創業以来蓄積してきた設計監理技術やノウハウをまとめた「総合図の手引」などをPDFで公開しています

    20、谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEによる、東京・杉並区の保育園の内覧会が開催 [2017/3/18]


    >過去の「最も注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ

    • SHARE
    最も注目を集めたトピックス
    2017.04.03 Mon 09:37
    0
    permalink
    2017.4.02Sun
    • 【ap job 更新】 トラフ建築設計事務所が、新規設計スタッフを募集中
    2017.4.04Tue
    • 【ap job 更新】 チームラボアーキテクツが、建築設計・内装設計の実務経験者と模型製作アルバイトを募集中
    • 【ap job 更新】 有限会社 三浦慎建築設計室が、スタッフを募集中
    • 大松俊紀 / 大松俊紀アトリエによる、広島の住宅「五本柱建物」
    • 富永大毅による、東京のマンションの1住戸のリノベーション「垂木の住宅」
    • スタジオ・ムンバイのビジョイ・ジェインが、インド・ムンバイの自邸を案内している動画
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white