architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2017.7.06Thu
2017.7.05Wed
2017.7.07Fri
藤森照信の長野・茅野の「高過庵」の前に、竪穴式茶室「低過庵」をワークショップで制作。9月には見学会も

0.00藤森照信の長野・茅野の「高過庵」の前に、竪穴式茶室「低過庵」をワークショップで制作。9月には見学会も

architecture|exhibition|remarkable
茶室藤森照信長野

藤森照信の長野・茅野の「高過庵」の前に、竪穴式茶室「低過庵」をワークショップで制作するそうです

藤森照信の長野・茅野の「高過庵」の前に、竪穴式茶室「低過庵」をワークショップで制作するそうです。ワークショップは参加者を募集していて、2017年9月には見学会も計画しているようです。リンク先に計画案のドローイングなども掲載されています。このイベントを取り上げたニュース記事も公開されています。

藤森照信の新作茶室、竪穴式茶室「低過庵」が生まれます
茶室「高過庵」(2004年、茅野市宮川高部)のある敷地に、藤森照信による新作茶室「低過庵」をワークショップ形式で制作し、公開します。フェスティバル期間中は藤森照信の案内による見学会やトークイベントも開催します。

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
茶室藤森照信長野
2017.07.06 Thu 16:44
0
permalink

#茶室の関連記事

  • 2021.8.25Wed
    宇野友明による、愛知・名古屋市の「徳川町のゲストハウス」。住宅規模では使うことのない木材のヴォリュームに寸法を与え、遠い未来に最も美しく輝く建築を構想
  • 2020.8.22Sat
    //
    杉本博司がデザインして、京都市京セラ美術館に展示されている「硝子の茶室 聞鳥庵(モンドリアン)」で、茶室披きを行っている動画
  • 2020.7.05Sun
    /
    ラインハウスが2019年に上海のお茶愛好家の為に完成させた、中国のお茶文化に現代の美学を取り入れた茶室「Tingtai Teahouse」の写真と図面
  • 2019.6.14Fri
    山口貴司建築設計事務所による「碧の茶室」
  • 2018.11.30Fri
    吉岡徳仁による、佐賀県立美術館での展覧会「ガラスの茶室 – 光庵」の会場写真
  • 2018.8.01Wed
    /
    藤森照信が、静岡・浜松での個展に合わせて制作してる新作茶室「望矩楼」の写真
  • 2015.4.14Tue
    サムネイル:吉岡徳仁への「ガラスの茶室 − 光庵」についてのQ&A
    吉岡徳仁への「ガラスの茶室 − 光庵」についてのQ&A
  • 2015.4.14Tue
    サムネイル:吉岡徳仁による、京都 将軍塚青龍殿の大舞台で公開中の「ガラスの茶室 − 光庵」
    吉岡徳仁による、京都 将軍塚青龍殿の大舞台で公開中の「ガラスの茶室 − 光庵」
  • 2015.3.06Fri
    サムネイル:吉岡徳仁による「ガラスの茶室 - 光庵」が、京都の将軍塚青龍殿の大舞台で公開
    吉岡徳仁による「ガラスの茶室 – 光庵」が、京都の将軍塚青龍殿の大舞台で公開
  • 2011.5.28Sat
    サムネイル:吉岡徳仁が
    吉岡徳仁が”Glasstress2011″で発表する”光庵-ガラスの茶室”
  • view all
view all

#藤森照信の関連記事

  • 2022.2.07Mon
    //
    藤森照信が2020年11月に行った講演「自然と建築-ふじもり建築の秘密」の動画
  • 2021.7.18Sun
    ///
    藤森照信・妹島和世・藤本壮介・平田晃久・石上純也・藤原徹平・会田誠・草間彌生によるパヴィリオンが都内8か所に設置された「パビリオン・トウキョウ 2021」のシンポジウム等の動画
  • 2021.7.01Thu
    藤森照信が設計した、東京・渋谷区のパヴィリオン「茶室『五庵』」のレポート。藤森建築の言語が詰め込まれた国立競技場を臨む茶室
  • 2021.6.27Sun
    藤森照信・妹島和世・藤本壮介・平田晃久・石上純也・藤原徹平・会田誠による「パビリオン・トウキョウ2021展 at ワタリウム美術館」の会場写真。都内で公開される建築家たちのパヴィリオンに関する資料等を紹介
  • 2021.4.09Fri
    //
    藤森照信とシンガーソングライター小田和正の対談記事。二人は東北大学建築学科での同級生として知られる
  • 2021.3.23Tue
    /
    伊東豊雄と藤森照信が2019年に行った講演「現代建築を語る」の詳細な内容
  • 2021.3.16Tue
    藤森照信・妹島和世・藤本壮介・平田晃久・石上純也・藤原徹平・会田誠・草間彌生によるパヴィリオンが都内8か所に設置される「パビリオン・トウキョウ 2021」の各者の計画案をプレビュー
  • 2021.3.03Wed
    /
    毛綱毅曠が1972年に完成させた住宅「反住器」の現在の様子を紹介する動画。同建築を訪問した藤森照信のコメントも収録
  • 2020.8.15Sat
    /
    藤森照信に、日本芸術院賞を受賞した作品「ラ コリーナ近江八幡 草屋根」について聞いているインタビュー動画
  • 2020.8.08Sat
    藤森照信が設計・監修した、ファッションブランド・マザーハウスの新店舗が東京・銀座にオープン
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    46,874
    • Follow
    55,006
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    隈研吾による、東日本の、敷地内に5つの分棟で計画され、日本庭園と建物が融合したゲストハウス「Water / Stone」の写真

    0.00 隈研吾による、東日本の、敷地内に5つの分棟で計画され、日本庭園と建物が融合したゲストハウス「Water / Stone」の写真

    architecture
    ランドスケープ宿泊施設隈研吾

    隈研吾のウェブサイトに、東日本の、敷地内に5つの分棟で計画され、日本庭園と建物が融合したゲストハウス「Water / Stone」の写真が掲載されています

    隈研吾のウェブサイトに、東日本の、敷地内に5つの分棟で計画され、日本庭園と建物が融合したゲストハウス「Water / Stone」の写真と図面が8枚掲載されています。

    湖に向かう斜面地に、日本庭園と一体化したヴィラをたてた。一棟の大きな建物をたてるのではなく、機能に応じて5棟に分割して、完全に別棟化することによって、建築を複雑な地形へとなじませることが可能となり、村のようなヒューマンな雰囲気を創造することができた。
    5棟にはそれぞれ別のデザインを与えながら、多様性の中のハーモニーを実現していった。
    各棟と斜面との間のランドスケープデザインには特に気を配り、水盤、石組などの建築でもなく大自然でもない、中間的ヴォキャブラリーを用いて、屋根の勾配やエッジの薄さによって統一感を与え、大地と建築との調停を図っていった。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    ランドスケープ宿泊施設隈研吾
    2017.07.06 Thu 15:10
    0
    permalink
    伊東豊雄が、2007年に完成させた「多摩美術大学附属図書館」のクオリティの高い動画

    0.00 伊東豊雄が、2007年に完成させた「多摩美術大学附属図書館」のクオリティの高い動画

    architecture|video
    ビンセント・エシテ伊東豊雄図書館東京

    伊東豊雄が、2007年に完成させた「多摩美術大学附属図書館」のクオリティの高い動画です。制作はビンセント・エシテ。彼は、日本の現代建築に関するクオリティの高い動画を公開していて、アーキテクチャーフォトでも新作ごとに紹介してきました。伊東がこの作品について詳細に語っている講演会の記録がこちらにあります。合わせてどうぞ。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    ビンセント・エシテ伊東豊雄図書館東京
    2017.07.06 Thu 10:26
    0
    permalink
    平田晃久による群馬の「太田市美術館・図書館」のクオリティ高めの新しい写真

    0.00 平田晃久による群馬の「太田市美術館・図書館」のクオリティ高めの新しい写真

    architecture
    コミュニティ施設図書館平田晃久美術館・博物館群馬

    平田晃久による群馬の「太田市美術館・図書館」のクオリティ高めの新しい写真が、ヴィンセント・ヘクトのサイトに掲載されています

    平田晃久が設計した群馬の「太田市美術館・図書館」のクオリティ高めの新しい写真が24枚、ヴィンセント・ヘクトのサイトに掲載されています。平田自身のこの建築を解説している動画はこちらにあります。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    コミュニティ施設図書館平田晃久美術館・博物館群馬
    2017.07.06 Thu 10:11
    0
    permalink
    山田守による、東京・南青山の自邸の現在の様子を伝える写真
    サムネイル:山田守による、東京・南青山の自邸の現在の様子を伝える写真

    0.00 山田守による、東京・南青山の自邸の現在の様子を伝える写真

    architecture|remarkable
    保存関連南青山山田守東京

    SONY DSC
    photos©japan-architects.com

     
    山田守による、東京・南青山の自邸の現在の様子を伝える写真が、japan-architects.comに掲載されています

    山田守による、東京・南青山の自邸の現在の様子を伝える写真が33枚、japan-architects.comに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    保存関連南青山山田守東京
    2017.07.06 Thu 10:01
    0
    permalink
    進藤強 / BE-FUN DESIGNによる、東京・練馬の、3m×30mの敷地に建つ集合住宅「SMI:RE SHAKUJII」の写真

    0.00 進藤強 / BE-FUN DESIGNによる、東京・練馬の、3m×30mの敷地に建つ集合住宅「SMI:RE SHAKUJII」の写真

    architecture
    東京進藤強集合住宅

    進藤強 / BE-FUN DESIGNが設計した、東京・練馬の、3m×30mの敷地に建つ集合住宅「SMI:RE SHAKUJII」の写真が、japan-architects.comに掲載されています

    進藤強 / BE-FUN DESIGNが設計した、東京・練馬の、3m×30mの敷地に建つ集合住宅「SMI:RE SHAKUJII」の写真が18枚、japan-architects.comに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    東京進藤強集合住宅
    2017.07.06 Thu 09:49
    0
    permalink
    ジャコメッティについて、アントニー・ゴームリーとテートのキュレーターが対話している動画

    0.00 ジャコメッティについて、アントニー・ゴームリーとテートのキュレーターが対話している動画

    art|video
    アルベルト・ジャコメッティアントニー・ゴームリーインタビュー

    アルベルト・ジャコメッティについて、現代彫刻家のアントニー・ゴームリーとテートのキュレーターが対話している動画です。ゴームリーがTEDに出演した際の動画はこちらでみられます(日本語字幕付き)。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    アルベルト・ジャコメッティアントニー・ゴームリーインタビュー
    2017.07.06 Thu 09:31
    0
    permalink
    神田篤宏+佐野もも / comma design officeによる、東京都世田谷区の住宅「隙間の家」の内覧会が開催 [2017/7/9]

    0.00 神田篤宏+佐野もも / comma design officeによる、東京都世田谷区の住宅「隙間の家」の内覧会が開催 [2017/7/9]

    architecture|exhibition
    comma世田谷住宅東京

    神田篤宏+佐野もも / comma design officeによる、東京都世田谷区の住宅「隙間の家」の内覧会が開催されます(PDF)

    神田篤宏+佐野もも / comma design officeが設計した、東京都世田谷区の住宅「隙間の家」の内覧会が開催されます。開催日は2017年7月9日。要事前申し込み。

    「隙間の家」内覧会のご案内

    商店街の一本裏手の住宅地に建つ木造2階建の専用住宅です。
    あらわしの木架構とそれらを覆う告示861号耐火構造の分厚い外壁からなる建築ですが、
    街路に面した外壁面に2層にまたがる開口を設けることであらわしの木組みが屋内にとどまることなく街並みに参加します。
    分厚い被覆にパカッと大きな穴を開けて、街並みとのいわば「腹を割った関係」をつくる住宅です。

    日時:7月9日(日) 11:00~17:00
    場所:東京都世田谷区

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    comma世田谷住宅東京
    2017.07.06 Thu 09:15
    0
    permalink
    2017.7.05Wed
    • 【ap job 更新】 一級建築士事務所UAが、設計スタッフ・アルバイト・インターンを募集中
    • 池田久司建築設計事務所による、大阪・枚方の住宅「香里園のH邸」
    • 宮脇檀のドローイング原図の展覧会「手が考える」が、東京・渋谷の建築家会館本館ホールで開催 [2017/7/14-23]
    • 増田信吾の講演会『「空間」としての建築への違和感』が開催 [2017/7/11]
    2017.7.07Fri
    • 名和晃平│SANDWICHによる、広島県福山市の神勝寺のアートパヴィリオン「洸庭」の写真など
    • ツバメアーキテクツの展覧会「ソーシャル・テクトニクスの建築展」がプリズミックギャラリーで開催。期間内イベントでは藤村龍至らをゲストに迎えたゼミも [2017/7/23-9/1]
    • 前嶋章太郎+朔永吉による建築展「建築のスケール / SCALES OF ARCHITECTURE」の会場写真
    • 小川重雄の写真と富井雄太郎の編集によって、日本最古の学校建築「閑谷学校」の空間性を巧みに切り取った写真集『国宝・閑谷学校』のプレビュー

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    46,874
    • Follow
    55,006
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white