SHARE 安藤忠雄が、自身の展覧会「安藤忠雄展 ─挑戦」の記者会見で行った約30分の講演の動画
安藤忠雄が、自身の展覧会「安藤忠雄展 ─挑戦」の記者会見で行った約30分の講演の動画です。カーサ・ブルータスが公開したもの。
安藤忠雄が、自身の展覧会「安藤忠雄展 ─挑戦」の記者会見で行った約30分の講演の動画です。カーサ・ブルータスが公開したもの。
塚本由晴・トム へネガン・古谷誠章・大西麻貴・百田有希が審査するシェルターインターナショナル学生設計競技2017「現代におけるコモンズの再構築」が、参加エントリーを募集しています
塚本由晴・トム へネガン・古谷誠章・大西麻貴・百田有希が審査するシェルターインターナショナル学生設計競技2017「現代におけるコモンズの再構築」が、参加エントリーを募集しています。最優秀賞には、賞状・200万円が贈られます。(ap・pr)
課 題 「現代におけるコモンズの再構築」
農村や漁村には今でも入会地の山林や水域など、地域コミュニティが共同で管理・利用しているコモンズが存在しますが、都市部(特に日本の)にはほぼないと言っても良いでしょう。
それは近代化の過程で、土地も建物も物も私有か公有に塗り分けられ、通貨を通した交換と、税金を介した再分配による社会が、特に都市の空間として成立していったからです。
このような都市空間は人口が増加し、経済成長が続く限りは人々もそれなりに幸せなのですが、そこに陰りがみえはじめると弱肉強食の度合いを強め、格差の拡大などいろいろな不都合が出てきます。
これに対抗するために、都市においても人々の暮らしを包摂する
コモンズの再構築が求められています。
また農村・漁村ではこれまで維持してきたコモンズであるところの自然資源が、人口減少により十分に利用できず、
資源としての維持管理に支障を来たし始めています。
つまり、都市においても、農村・漁村においても、コモンズの再構築が求められていると言えます。
都市における共有の資源とは何でしょうか?
今まで通り農村・漁村の資源を維持管理することができるでしょうか?
どうすれば資源に対するアクセシビリティを確保できるでしょうか?
こうした問題に建築はどのように応答することができるでしょうか?
みなさんの大胆で楽しい提案を期待しています。塚本由晴
堀部安嗣が、福岡の工務店と開発している住宅「fca」の特設サイトが公開されています
堀部安嗣が、福岡の工務店と開発している住宅「fca」の特設サイトが公開されています。平面図のスケッチも掲載されています。
ムーン・ホーンによる、韓国の、コンクリートのボックスを積み上げ、それを支える構造が外観の特徴にもなっている住宅の写真などがdeaignboomに掲載されています
ムーン・ホーン(moon hoon)による、韓国の、コンクリートのボックスを積み上げ、それを支える構造が外観の特徴にもなっている住宅の写真などが29枚、deaignboomに掲載されています。
長坂常による「三軒茶屋の家」のテナントに、ブルーボトルコーヒーが出店して、同店の内装も長坂が手掛けています
長坂常 / スキーマ建築計画による「三軒茶屋の家」のテナントに、ブルーボトルコーヒーが出店して、同店の内装も長坂が手掛けています。三軒茶屋の家はアーキテクチャーフォトでも特集記事として紹介した作品です。こちらのサイトにはオープン予定日・場所などの情報が掲載されています。
木村松本・藤原徹平・佐藤淳・o+hによる連続講演会「これからの建築を考える」が9月・10月に開催されます
木村松本・藤原徹平・佐藤淳・o+hによる連続講演会「これからの建築を考える」が9月・10月に開催されます。場所は東京・湯島のgallery IHA。要事前申し込み。
gallery IHAの2017年秋レクチャーシリーズは、『これからの建築を考える』と題して、藤原徹平さんがキュレーションをしてくださいました。9月16日(土)から始まります。どうぞ奮ってご参加下さい。
仙田満の環境デザイン研究所が、新石川県立図書館設計プロポで、設計候補者に選定されています
仙田満の環境デザイン研究所が、新石川県立図書館設計プロポで、設計候補者に選定されています。石川県のサイトに結果が掲載されています。
藤原徹平 / フジワラテッペイアーキテクツラボによる、鎌倉の住宅「稲村の森の家」のオープンハウスが開催されます
藤原徹平 / フジワラテッペイアーキテクツラボが設計した、鎌倉の住宅「稲村の森の家」のオープンハウスが開催されます。開催日は2017年9月2日・3日。要事前申し込み。リンク先に外観の画像も掲載されています。
この度クライアントのご厚意により、「稲村の森の家」のオープンハウスを開催いたします。
カフェとギャラリーを併設した森のなかの住宅です。
ご高覧ご批評いただけましたら幸いです。
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中