architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2017.10.22Sun
2017.10.20Fri
2017.10.23Mon
ノーマン・フォスターによる、アメリカ・シカゴの、MacBookを思わせる屋根形状で開放的な空間をもつアップルストアの写真

SHARE ノーマン・フォスターによる、アメリカ・シカゴの、MacBookを思わせる屋根形状で開放的な空間をもつアップルストアの写真

architecture|video|remarkable
店舗シカゴアップルノーマン・フォスターアメリカ

ノーマン・フォスターによる、アメリカ・シカゴの、MacBookを思わせる屋根形状で開放的な空間をもつアップルストアの写真がdesignboomに掲載されています

ノーマン・フォスターによる、アメリカ・シカゴの、MacBookを思わせる屋根形状で開放的な空間をもつアップルストアの写真が4枚、designboomに掲載されています。
以下はその動画。

  • SHARE
店舗シカゴアップルノーマン・フォスターアメリカ
2017.10.22 Sun 13:41
0
permalink

#シカゴの関連記事

  • 2022.10.25Tue
    OMA / AMOによる、アメリカ・シカゴの店舗「STONE ISLAND GLOBAL STORES」。企業のアイデンティティをコンセプト化した店。典型的素材を個性的に変える同社のアプローチを参照して、様々な素材を加工したコンクリートや石の様な建材を開発。空間を通して思想を地域社会に発信
  • 2019.3.29Fri
    /
    スタジオ・ギャングのチームによる、アメリカのシカゴ・オヘア国際空港増築コンペの勝利案の画像
  • 2018.11.29Thu
    //
    安藤忠雄が改修を手掛けた、シカゴの建築専門の展示スペース「Wrightwood 659」の写真
  • 2018.8.08Wed
    /
    フォスターによる、アメリカ・シカゴのApple Storeの写真とレビュー「建築目線からシカゴのApple Storeを見に行く」
  • 2017.5.11Thu
    //
    シカゴに計画されている、世界で最も大きいスターバックスの店舗の画像
  • view all
view all

#アップルの関連記事

  • 2020.8.09Sun
    フォスター+パートナーズによる、タイ・バンコクの、片持ち式キャノピーによってアップル店舗史上初の全面ガラス張りになった、新店舗「Apple Central World」
  • 2018.10.02Tue
    //
    レゴで再現された、アップル社の新社屋「アップルパーク」の写真
  • 2018.1.19Fri
    /
    ノーマン・フォスターによる、アップル社の新社屋「APPLE PARK」を2018年1月にドローンで空撮した動画
  • 2017.9.13Wed
    /
    iPhoneの新モデル「X」と「8」・「8S」の概要が公式サイトで公開
  • 2017.8.25Fri
    /
    ノーマン・フォスターによる、アップル社の新社屋「APPLE PARK」の2017年8月の様子をドローンで撮影した動画
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    MVRDVがコンペで勝利した、上海の、屋上が緑化され外構と連続する分棟形式のカルチャーセンターの画像

    SHARE MVRDVがコンペで勝利した、上海の、屋上が緑化され外構と連続する分棟形式のカルチャーセンターの画像

    architecture|competition|remarkable
    上海MVRDV文化施設中国

    MVRDVがコンペで勝利した、上海の、屋上が緑化され外構と連続する分棟形式のカルチャーセンターの画像が、designboomに掲載されています

    MVRDVがコンペで勝利した、上海の、屋上が緑化され外構と連続する分棟形式のカルチャーセンターの画像が6枚、designboomに掲載されています。

    • SHARE
    上海MVRDV文化施設中国
    2017.10.22 Sun 14:08
    0
    permalink
    ベルナール・チュミによる、90年代にオランダ・フローニンゲンに完成させたガラスのパヴィリオンを、建築学生が木製の構築物で包む作品を制作

    SHARE ベルナール・チュミによる、90年代にオランダ・フローニンゲンに完成させたガラスのパヴィリオンを、建築学生が木製の構築物で包む作品を制作

    architecture
    パヴィリオンベルナール・チュミ学生オランダ

    ベルナール・チュミによる、90年代にオランダ・フローニンゲンに完成させたガラスのパヴィリオンを、建築学生が木製の構築物で包む作品を制作したそうです

    ベルナール・チュミによる、90年代にオランダ・フローニンゲンに完成させたガラスのパヴィリオンを、建築学生が木製の構築物で包む作品を制作したそうです。写真が14枚掲載されています。
    過去にも建築家が、同パヴィリオンに手を加えて作品として発表しています。

    • SHARE
    パヴィリオンベルナール・チュミ学生オランダ
    2017.10.22 Sun 14:00
    0
    permalink
    隈研吾がコンペで勝利し、スコットランドのダンディーで建設が進められているヴィクトリア&アルバート博物館・新館の最新の現場写真

    SHARE 隈研吾がコンペで勝利し、スコットランドのダンディーで建設が進められているヴィクトリア&アルバート博物館・新館の最新の現場写真

    architecture
    美術館・博物館スコットランド隈研吾現場

    隈研吾がコンペで勝利し、スコットランドのダンディーで建設が進められているヴィクトリア&アルバート博物館・新館の最新の現場写真が、designboomに掲載されています

    隈研吾がコンペで勝利し、スコットランドのダンディーで建設が進められているヴィクトリア&アルバート博物館・新館の最新の現場写真が11枚、designboomに掲載されています。

    • SHARE
    美術館・博物館スコットランド隈研吾現場
    2017.10.22 Sun 13:48
    0
    permalink
    アニッシュ・カプーアの展覧会「コンセプト・オブ・ハピネス アニッシュ・カプーアの崩壊概論」が表参道のEYE OF GYREで開催 [-2017/11/26]

    SHARE アニッシュ・カプーアの展覧会「コンセプト・オブ・ハピネス アニッシュ・カプーアの崩壊概論」が表参道のEYE OF GYREで開催 [-2017/11/26]

    art|exhibition
    アニッシュ・カプーア

    アニッシュ・カプーアの展覧会「コンセプト・オブ・ハピネス アニッシュ・カプーアの崩壊概論」が表参道のEYE OF GYREで開催されます

    アニッシュ・カプーアの展覧会「コンセプト・オブ・ハピネス アニッシュ・カプーアの崩壊概論」が表参道のEYE OF GYREで開催されます。会期は2017年11月26日まで。

    なぜ人類は文明化していくほどに野蛮化するのか?
    飼い慣らされた「幸福観《euphoria》」に内在している野蛮とは何なのかという命題を掲げ、文明と野蛮の対立を両義的なアプローチによって浮かび上がらせていく役割が今日ほど芸術に求められている時代はない。人類は先史時代から現代に至るまで、常に蒙を啓いて発展を続けてきた。
    その中で「自然」や「野蛮」と対峙し、「文明」や「理性」を獲得してきたはずである。
    しかしその発展の先に人類が行き着いたのはファシズムの台頭、ユダヤ人迫害、世界大戦、労働者の無力化、市場で取引される画一化した大衆文化であった。
    戦後以降、グローバル化した現代社会において、「文明」と「野蛮」のテーマ性は、政治・哲学的イデオロギーでは映し出せないほど複雑な様相を呈している。
    本展覧会では、「文明」と「野蛮」を対立構造で捉えずに多様なテクニックと知性を用いて作品化している英国のアーティスト、アニッシュ・カプーアの新境地を表象する最新作品を紹介することとなる。また、出品される作品は、すべて世界初の発表となる。

    • SHARE
    アニッシュ・カプーア
    2017.10.22 Sun 13:11
    0
    permalink
    『マスメディアとしての近代建築』の著者 ビアトリス・コロミーナらの新しい書籍『我々は 人間 なのか? – デザインと人間をめぐる考古学的覚書き』
    サムネイル:『マスメディアとしての近代建築』の著者 ビアトリス・コロミーナらの新しい書籍『我々は 人間 なのか? - デザインと人間をめぐる考古学的覚書き』

    SHARE 『マスメディアとしての近代建築』の著者 ビアトリス・コロミーナらの新しい書籍『我々は 人間 なのか? – デザインと人間をめぐる考古学的覚書き』

    architecture|design|book
    ビアトリス・コロミーナ

    『マスメディアとしての近代建築』の著者 ビアトリス・コロミーナらの新しい書籍『我々は 人間 なのか? – デザインと人間をめぐる考古学的覚書き』がamazonで予約受付中です

    『マスメディアとしての近代建築』の著者 ビアトリス・コロミーナらの新しい書籍『我々は 人間 なのか? – デザインと人間をめぐる考古学的覚書き』がamazonで予約受付中です。発売は2017年10月24日。
    出版社のウェブサイトに概要とプレビュー画像が掲載されています。2017年1月に出版された『Are We Human? Notes on an Archaeology of Design』の翻訳版。

    本書は、先史時代(石器)から現代(ソーシャルメディア)に至るまでの、人間と人間が作り出した人工物(artifact)の関係性を照らし出すことで、現在の私たちが理解している「人間」と「デザイン」の意味に揺さぶりをかけます。

    ダーウィンやプレストウィッチらによって発見された、生物学的・考古学的な「人間」。
    その人間像や工業化に影響を受けた、実はポスト・ヒューマン思想への反応である近代デザイン。
    こうして19世紀に見出されたデザインから、アメリカでつくられたグッド・デザイン、そして20世紀を代表するデザイナーであるル・コルビュジエやチャールズ&レイ・イームズたちへ……

    デザインの変遷をたどることで、よいデザインは「なめらかさ」という麻酔であること、そこには「欲望」や「亡霊」が隠されていることが暴露されていきます。著者の歩みはそこで終わることなく、生命すらデザイン可能なバイオテクノロジー、携帯電話とソーシャルメディア……と、現在私たちが生きる「デザインの帝国」を問い直します。

    第3回イスタンブール・デザイン・ビエンナーレのエッセンスを凝縮して新たに展開させた本書は、デザインという鏡に映る私たち「人間」の姿を追い求めます。その導き手となる問いこそが、 “are we human?”(我々は 人間 なのか?)なのです。

    我々は 人間 なのか? - デザインと人間をめぐる考古学的覚書き

    • SHARE
    ビアトリス・コロミーナ
    2017.10.22 Sun 11:48
    0
    permalink
    漫画家の浦沢直樹が、ルーヴル美術館との共同プロジェクト作品として新漫画の連載を開始

    SHARE 漫画家の浦沢直樹が、ルーヴル美術館との共同プロジェクト作品として新漫画の連載を開始

    art|culture
    浦沢直樹ルーヴル美術館漫画

    漫画家の浦沢直樹が、ルーヴル美術館との共同プロジェクト作品として新漫画の連載を開始したそうです。下記はそのプロモーション動画。「2017年10月20日発売のビッグコミックオリジナル21号」に掲載されているそう。
    こちらの記事には詳細が説明されています。

    • SHARE
    浦沢直樹ルーヴル美術館漫画
    2017.10.22 Sun 11:37
    0
    permalink
    美術手帖のサイトに、谷尻誠・吉田愛による「gallery N」の施主でギャラリストの二宮由利香へのインタビューが掲載

    SHARE 美術手帖のサイトに、谷尻誠・吉田愛による「gallery N」の施主でギャラリストの二宮由利香へのインタビューが掲載

    art
    二宮由利香インタビュー

    美術手帖のサイトに、谷尻誠・吉田愛による「gallery N」の施主でギャラリストの二宮由利香へのインタビューが掲載されています

    美術手帖のウェブサイトに、谷尻誠・吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEによる「gallery N」の施主でギャラリストの二宮由利香へのインタビューが掲載されています。名古屋のアートスペース「gallery N」に加え、東京に新しいスペース「gallery N 神田社宅」を開いたことについて聞いています。
    gallery Nの建築写真はこちらで見ることができます。

    • SHARE
    二宮由利香インタビュー
    2017.10.22 Sun 11:28
    0
    permalink
    2017.10.20Fri
    • 中村拓志&NAP建築設計事務所による、千葉の住宅「ラジエータハウス」の動画
    • 伊藤暁による、神奈川の「横浜の住宅2」の写真
    • 青木弘司が自身による「伊達の家」について、古澤大輔と対話している動画
    • デイリーポータルZによる、デザインされた定礎石を集めて回っている記事「東京デザイナーズ定礎めぐり」
    • 加藤隼輝+杉山聖昇 / Poten-Potenによる、長野の「上松の美容室」
    • ほか
    2017.10.23Mon
    • 【ap job 更新】 +ft+/髙濱史子建築設計事務所が、実務経験者スタッフを急募中
    • 愛媛の「八幡浜市保内総合児童センター」設計コンペで、アンブレ・アーキテクツの提案が最優秀作品に
    • 造形作家・岡﨑乾二郎が手掛けた住宅「柴さきの家」の施主への、朝日新聞によるインタビュー
    • 「京都・平安神宮境内に商業施設 12月開業、29店舗」(京都新聞)
    • 最も注目を集めたトピックス [期間:2017/10/16-10/22]

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white