architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2017.10.31Tue
2017.10.30Mon
2017.11.01Wed
ピーター・ズントーが設計を進めている、ロサンゼルス郡立美術館(LACMA)の新しい画像

1,949.25ピーター・ズントーが設計を進めている、ロサンゼルス郡立美術館(LACMA)の新しい画像

architecture|remarkable
アメリカピーター・ズントーロサンゼルス美術館・博物館

ピーター・ズントーが設計を進めている、ロサンゼルス郡立美術館(LACMA)の新しい画像が、designboomに掲載されています

ピーター・ズントーが設計を進めている、ロサンゼルス郡立美術館(LACMA)の新しい画像が13枚、designboomに掲載されています。
2016年8月8日頃公開されたイメージはこちら。
2015年3月25日頃に公開された模型写真はこちら。
2013年6月6日頃に公開された模型写真はこちら。

  • 1,949.25
  • 44
  • 5
  • 0
  • 0
アメリカピーター・ズントーロサンゼルス美術館・博物館
2017.10.31 Tue 14:17
0
permalink

#ロサンゼルスの関連記事

  • 2020.12.09Wed
    /
    OMAが増築を手掛けている、カリフォルニア・ロサンゼルスのユダヤ教寺院「Audrey Irmas Pavilion」の現場写真
  • 2019.11.21Thu
    /
    セルガスカーノがロサンゼルスに完成させた、敷地内に60個のヴォリュームを配置し、その間を緑で満たしたような構成のオフィスの写真
  • 2019.11.11Mon
    /
    レオン・レオンとキルファー・フラマン・アーキテクツによる、ロサンゼルスの、平面における幾何学構成から生まれる内部と外部の関係が特徴的なコミュニティ施設「Anita May Rosenstein Campus」の写真
  • 2019.2.28Thu
    /
    レンゾ・ピアノの設計で建設が進められる、アカデミー賞を主宰する団体の博物館「アカデミー映画博物館」の現場写真
  • 2018.11.08Thu
    //
    ロサンゼルスにオープンした、ファッション店舗 ドーバーストリートマーケットの内装の写真
  • 2018.10.07Sun
    /
    フランク・ゲーリーによる「ウォルト・ディズニー・コンサートホール」にプロジェクションマッピングが行われている動画
  • 2018.8.27Mon
    /
    SOMによる、アメリカ・ロサンゼルスの、ファーサードのひだのように配置されたガラスが特徴的な裁判所の写真
  • 2018.7.09Mon
    /
    MADアーキテクツによる、ロサンゼルス・ビバリーヒルズの、基壇の上に家型ヴォリュームが複数のるような外観の集合住宅の現場写真など
  • 2018.4.05Thu
    /
    ゲーリーが、アメリカ・ロサンゼルスに計画しているレストランの模型写真とスケッチ
  • 2017.8.24Thu
    /
    ヘルツォーク&ド・ムーロンによる、アメリカ・ロサンゼルスの山頂に計画されている、シンクタンク・バーグルエン研究所の新社屋の画像
  • view all
view all

#ピーター・ズントーの関連記事

  • 2021.1.13Wed
    杉山幸一郎による連載エッセイ “For The Architectural Innocent” 第8回「ブレゲンツ再考 / 光の霧」
  • 2020.11.13Fri
    杉山幸一郎による連載エッセイ “For The Architectural Innocent” 第7回「光の空気層 / 丸い教会」
  • 2020.11.10Tue
    //
    ズントー事務所でプロジェクトリーダーを務める杉山幸一郎による連載エッセイの最新回「ある1日。」が公開。ズントー事務所でのコロナ禍での働き方を紹介
  • 2020.9.13Sun
    杉山幸一郎による連載エッセイ “For The Architectural Innocent” 第6回「タイムスリップ / 木の風船」
  • 2020.7.13Mon
    杉山幸一郎による連載エッセイ “For The Architectural Innocent” 第5回「木の鳥 / スイス伝統木造建築」
  • 2020.6.03Wed
    /
    ピーター・ズントーが1997年に完成させた「ブレゲンツ美術館」の建築やその裏側を紹介する、同美術館が公式で公開した動画
  • 2020.5.13Wed
    杉山幸一郎による連載エッセイ “For The Architectural Innocent” 第4回「ペンから筆へ」
  • 2020.5.10Sun
    /
    ズントー事務所プロジェクトリーダーの杉山幸一郎が、ズントー事務所の新型コロナウイルスへの対応や、その変化による建築への影響を綴った連載エッセイの最新回「働き方が変わる時 / 建築が変わる時」
  • 2020.3.13Fri
    杉山幸一郎による連載エッセイ “For The Architectural Innocent” 第3回「建築の輪郭。質量と仕上げ。」
  • 2020.1.29Wed
    //
    ピーター・ズントーがマスタープランなどを手掛けている、オランダ・アムステルダムの築約140年の閉鎖された工場群を、高級ホテル・住居・アート施設・商業施設などに再開発するプロジェクト「DE MEELFABRIEK」の現地写真とレポート
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    佐藤伸也+木村慎弥による、大阪の「小阪の保育園」
    サムネイル:佐藤伸也+木村慎弥による、大阪の「小阪の保育園」

    14,144.87 佐藤伸也+木村慎弥による、大阪の「小阪の保育園」

    architecture|feature
    三木由也佐藤伸也大阪教育施設木村慎弥


    all photos©三木由也

    佐藤伸也 / 佐藤伸也建築設計事務所+木村慎弥 / kimura shinya architectureが設計した、大阪の「小阪の保育園」です。

    大阪府東部の近鉄河内小阪駅から徒歩数分にある保育園である。コンビニや居酒屋、中華料理屋、マンション、住宅などが建ち並び、周辺には大学もあるような、高齢者から大学生、子育て世帯の家族など、多様で多彩なキャラクターの人たちが溢れるまちに建っている。

    保育園は管理や運営の観点から、どうしてもまちから閉ざされてしまいやすい。今回のように多種多様な建物が建ち、たくさんの人たちが行き交うまちでは、なおさらその傾向は強くなることが多いだろう。保育園がまちなかに建つことの意味に向き合いながら、こどもを守るために閉じているけれど、まちにはこどもたちが楽しく過ごしている気配をうまく開くことができないだろうか。
    そこで、「まちとの関係性」「内部空間」「仕上げ」というスケールの異なる3つの観点で工夫を試みた。

    • 続きを読む
    • 14,144.87
    • 358
    • 9
    • 0
    • 0
    三木由也佐藤伸也大阪教育施設木村慎弥
    2017.10.31 Tue 12:37
    0
    permalink
    矢橋徹建築設計事務所による、大分の住宅「豊後高田の家」
    サムネイル:矢橋徹建築設計事務所による、大分の住宅「豊後高田の家」

    3,249.95 矢橋徹建築設計事務所による、大分の住宅「豊後高田の家」

    architecture|feature
    住宅八代哲弥大分矢橋徹


    all photos©八代哲弥

    矢橋徹建築設計事務所が設計した、大分の住宅「豊後高田の家」です。

    施主の希望は広くて明るいリビング、家族の気配が感じられるようなプラン、ゲスト用の就寝スペースであった。この要望を満足する形式は様々に存在する。その中でも一発必中な形式をスタディーした。コストが厳しいことや明るさを確保するため建具や壁に基づいた部屋という単位に依存するのではなくグラデーショナルな分節の方法をもって解決することとした。スタディーを繰り返すうちに大きな気積を床のみで領域わけすることでレベル差が場所をつくり光の状態やスケールが空間の質を規定する状態を発見し、それらが壁や建具に代行してスペースを分節する立体的な構成となった。

    • 続きを読む
    • 3,249.95
    • 71
    • 10
    • 0
    • 0
    住宅八代哲弥大分矢橋徹
    2017.10.31 Tue 10:08
    0
    permalink
    2017.10.30Mon
    • 【ap job 更新】 株式会社ノイズが、プロジェクトマネージャー・ジュニアアーキテクトを募集中
    • 小川重雄写真展「国宝・閑谷学校」が、東京のGALLERY Oで開催 [2017/11/18・19・23・25・26]
    • 「妹島和世 SANAA × 北斎」展が、自身設計のすみだ北斎美術館で開催 [2017/10/31-11/12]
    • デイビッド・アジャイとロン・アラッドのチームが、イギリスの、国立ホロコースト記念碑・学習施設の設計コンペに勝利
    • 【開催間近】 横内敏人・彦根明・長谷川順持によるトークセッション「本当にいいモノは世代を超えて支持される」が大阪で開催 [2017/11/10]
    • ほか
    2017.11.01Wed
    • オンデザインが、横浜市中区の新オフィスの内覧会を開催 [2017/11/3]
    • 藤本壮介へのインタビュー「空気そのもので建築をつくるように」
    • トラフ・鈴野浩一、ライゾマティクス・齋藤精一、田島直行、今村創平が登壇したシンポ「建築的思考の可能性」の動画
    • イギリス国内の年間で最も優秀な作品を選ぶスターリング賞を、dRMMによる火災によって焼失した桟橋をオープンスペースとして復活させるプロジェクトが受賞
    • ジャン・ヌーベルの設計で建設が進む、カタール・ドーハの、円盤をランダムに組み合わせたような外観をしている国立博物館の写真
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white