architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2018.6.03Sun
2018.6.01Fri
2018.6.04Mon
ヴァレリオ・オルジアティによる、ヴェネチア・ビエンナーレの、既存列柱と呼応するような新設の柱を据え付けるインスタレーションの写真

526.85 ヴァレリオ・オルジアティによる、ヴェネチア・ビエンナーレの、既存列柱と呼応するような新設の柱を据え付けるインスタレーションの写真

architecture|remarkable
インスタレーションヴァレリオ・オルジアティヴェネチア・ビエンナーレ建築展

ヴァレリオ・オルジアティによる、ヴェネチア・ビエンナーレの、既存列柱と呼応するような新設の柱を据え付けるインスタレーションの写真がdesignboomに掲載されています

ヴァレリオ・オルジアティによる、ヴェネチア・ビエンナーレの、既存列柱と呼応するような新設の柱を据え付けるインスタレーションの写真が7枚、designboomに掲載されています。

  • 526.85
  • 4
  • 1
  • 0
  • 4
インスタレーションヴァレリオ・オルジアティヴェネチア・ビエンナーレ建築展
2018.06.03 Sun 08:58
0
permalink

#ヴァレリオ・オルジアティの関連記事

  • 2019.10.02Wed
    /
    ヴァレリオ・オルジアティスタジオの学生作品を紹介するインスタグラムアカウント「Students of VALERIO OLGIATI」が開設
  • 2019.7.20Sat
    //
    ヴァレリオ・オルジアティがデザインした、スイス・フリムスのケーブルウェイの車両の写真
  • 2019.4.16Tue
    /
    ヴァレリオ・オルジアティが2007年に完成させた、スイスの「バーディルのアトリエ」をスイス国営放送が特集した連載動画(日本語字幕付)
  • 2019.4.10Wed
    /
    ヴァレリオ・オルジアティによる、バーレーンの、ユネスコ世界遺産登録された真珠採取業の遺構の為のヴィジターセンターの新しい写真
  • 2019.3.15Fri
    /
    ヴァレリオ・オルジアティによる、バーレーンの、ユネスコ世界遺産登録された真珠採取業の遺構の為のヴィジターセンターの写真
  • 2019.1.08Tue
    サムネイル:ヴァレリオ・オルジアティが、instagramアカウントを開設しています
    ヴァレリオ・オルジアティが、instagramアカウントを開設しています
  • 2018.12.07Fri
    /
    オルジアティの設計で完成してオープンした、バーレーンの、ユネスコ世界遺産登録された真珠採取業の遺構の為のヴィジターセンターの写真
  • 2018.8.30Thu
    /
    ヴァレリオ・オルジアティが、メキシコで行った建築展「The Idea of Architecture」の会場動画
  • 2018.8.02Thu
    /
    ヴァレリオ・オルジアティによる、アメリカ・マイアミの、セリーヌの旗艦店の新しい写真
  • 2018.6.10Sun
    /
    ヴァレリオ・オルジアティによる、アメリカ・マイアミの、セリーヌの旗艦店の写真
  • view all
view all

#ヴェネチア・ビエンナーレの関連記事

  • 2019.7.09Tue
    /
    ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展の日本館キュレーター選定指名コンペで門脇耕三が選出。その他のコンペ参加者は、豊田啓介・馬場正尊・山梨知彦。
  • 2018.6.06Wed
    /
    ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展2018のまとめ(随時更新中)
  • 2018.6.03Sun
    /
    ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展の日本館の展示「建築の民族誌」の会場写真
  • 2018.5.30Wed
    /
    SANAAによる、ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展でのインスタレーションの写真
  • 2018.5.29Tue
    /
    ズントーが、ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展に出展している建築模型の写真
  • 2018.5.27Sun
    /
    ソウト・デ・モウラの展示とスイス館が、ベネチアビエンナーレ国際建築展2018の金獅子賞を受賞
  • 2018.5.26Sat
    /
    カルーソ・セント・ジョンと、マーカス・テイラーによる、ヴェネチア・ビエンナーレのイギリス館の会場写真
  • 2018.5.22Tue
    /
    貝島桃代らのキュレーションによる、ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館の展示「建築の民族誌」の出展作家などの概要が公開
  • 2018.2.13Tue
    /
    スミルハン・ラディック、ノーマン・フォスター、ソウト・デ・モウラ、藤森照信など10組の国際的建築家が、ヴェネチアビエンナーレ国際建築展で、それぞれチャペルを建てることに
  • 2016.10.27Thu
    /
    ギャラリー間の2017年の展覧会は、堀部安嗣展、坂茂展、ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館、RCRアーキテクツ展
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    29,427
    • Follow
    27,995
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展の日本館の展示「建築の民族誌」の会場写真

    1,289.72 ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展の日本館の展示「建築の民族誌」の会場写真

    architecture|exhibition|remarkable
    ロラン・シュトルダーヴェネチア・ビエンナーレ井関悠建築展貝島桃代

    ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展の日本館の展示「建築の民族誌」の会場写真がdesignboomに掲載されています

    ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展の日本館の展示「建築の民族誌」の会場写真が22枚、designboomに掲載されています。
    以下は公式の展示概要。

    暮らしは建築を凌駕する。
    このことは建築にとってどのような意味をもつのだろう?建築設計の過程や結果にあらわれる無数の状況を、どうしたら効果的に描きうるのか?ドローイングは単なる表記方法を超え、建築を記録し、議論し、評価するためのどんな道具になりうるのか?ドローイングは人々の利用や要望、思いを探求し、現代のグローバル社会での断片化した暮らしの全体像をどのように描きうるのか?

    第16回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館で開催される「建築の民族誌」展は、大学の設計スタジオ、建築設計事務所あるいは美術作家の実践から生まれた、設計詳細図から空間と活動の連関図、ハイブリッドな都市環境図、自然災害後の農山漁村の大規模調査まで、過去20年間、世界各地の42作品を取り上げている。すべての作品がドローイングをめぐる新たなアプローチの探求を映し出している。それらは“of: について”“for : のための”“among: とともに”“around: のまわり”といった英語の前置詞に代表されるような建築との関係性から生まれたドローイングであり、同時に社会についてのドローイングでもある。私たちはこれを「建築の民族誌」と呼ぼうと思う。

    貝島桃代、ロラン・シュトルダー、井関悠

    • 1,289.72
    • 19
    • 6
    • 0
    • 3
    ロラン・シュトルダーヴェネチア・ビエンナーレ井関悠建築展貝島桃代
    2018.06.03 Sun 09:07
    0
    permalink
    2018.6.01Fri
    • コールハースの住宅の家政婦や、西沢立衛の集合住宅の施主らに注目した映像作品を作っているベカ&ルモワンヌへのインタビュー(日本語)
    • 【ap job 更新】 有限会社オガタが、工場部門・事務所部門のスタッフを募集中
    • 隈研吾とOODAによる、ポルトガル・ポルトの屠畜場を文化複合施設に改修するプロジェクトの画像
    2018.6.04Mon
    • 今津康夫 / ninkipen!による、京都のセレクトショップ「lloomm」
    • 佐野健太建築設計事務所による、新宿のホテル「Hotel D」の内覧会が開催
    • 中山英之の会場構成によるtakeo paper show 2018「precision」の会場写真とレビュー
    • 最も注目を集めたトピックス [期間:2018/5/28-6/3]

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    29,427
    • Follow
    27,995
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white