SHARE カナダ・バンクーバーで公開されている、坂茂による「紙のログハウス」の写真
カナダ・バンクーバーで公開されている、坂茂による「紙のログハウス」の写真がdesignboomに掲載されています
カナダ・バンクーバーで公開されている、坂茂による「紙のログハウス」の写真が4枚、designboomに掲載されています。こちらの講演録に坂が「紙のログハウス」について語っている部分があります。
カナダ・バンクーバーで公開されている、坂茂による「紙のログハウス」の写真がdesignboomに掲載されています
カナダ・バンクーバーで公開されている、坂茂による「紙のログハウス」の写真が4枚、designboomに掲載されています。こちらの講演録に坂が「紙のログハウス」について語っている部分があります。
東京建築士会による「第4回 これからの建築士賞」の入賞作品と審査員のコメントが公開されています(PDF)
東京建築士会による「第4回 これからの建築士賞」の入賞作品と審査員のコメントが公開されています。
これからの建築士賞について
「建築士」は日本の都市と建築にかかわる重要な職能資格であり、設計監理、施工、行政、教育、まちづくり、発注者など幅広い業務に携わりながら、未来につながる社会の実現のため努力してきました。近年では防災、環境、高齢化と人口減少、歴史文化の喪失など多くの課題の中で、その専門的な知見を生かしながら、魅力的な社会、街並み、建築空間の実現を目指して活動しています。
なかでも最近は他の建築関係の会とも連携し、それぞれの地域をベースにした協働も盛んになってきており、これらの新たな活動が大きな波となって地域社会の未来に力となる事も期待されています。多様な分野における建築士ならではの新しい動きに光を当て、顕彰し、支援するとともに広く世の中に伝えようとするのが「これからの建築士賞」の目的です。(via tokyokenchikushikai.or.jp)
長坂常 / スキーマ建築計画が設計した、神奈川・鎌倉の、築80年以上の日本家屋を改修した事務所兼用住宅「北条SANCI」です。
鎌倉の緑豊かで閑静な住宅街の中にオフィス兼住宅を計画した。
周辺環境もそうだが、敷地内にも豊かな庭があり、緑が覆い囲っている。建物は典型的な日本家屋で、どの部屋も屋外に接しており、襖をはずせば広い間が生まれる作りになっていた。床は地面から60cm上がっていて、主に畳が使われていた。築80年以上になるこの建物に使われている壁や天井の素材は味わいがあり、そのまま放置するか剥がして下地を見せれば、なかなか素敵な表情になることが予測できた。その時、我々は特に床に注目し、それらの在り方を考えることで性格分けをしゾーニングすることを考えた。
本計画は床を操作することで空間を更新させて行ったのだが、その操作によって生まれた多様過ぎる表情を少しコントロールするために、ところどころで無機質なグレイの家具を挿入した。
緩やかに繰り返される有機質と無機質の一定のコントラストが全体の表情をつなぎとめ、空間の多様性さをコントロールした。
大成建設や谷口吉生らによる設計チームによる、東京の宿泊施設「オークラ東京」の概要が公開されています(PDF)
大成建設や谷口吉生らによる設計チームによる、東京の宿泊施設「オークラ東京」の概要が公開されています。こちらの特設サイトでもCGパースなどを見ることができます。
以下はホールなどの設計を担当した谷口のコメントも収録されているPR動画。
ブルレック兄弟による、ヴィトラ・キャンパスの中につくられた恒久インスタレーション「ruisseau and ring」の写真がdesignboomに掲載されています
ブルレック兄弟による、ヴィトラ・キャンパスの中につくられた恒久インスタレーション「ruisseau and ring」の写真が7枚、designboomに掲載されています。
フリーダ・エスコベドによる、今年のサーペンタイン・パヴィリオンの新しい写真がdezeenに掲載されています
フリーダ・エスコベドが設計した、今年のサーペンタイン・パヴィリオンの新しい写真が49枚、dezeenに掲載されています。
ネリ&フーへのインタビュー記事「中国のデザイナーは”自分の言語を開発している”」がdezeenに掲載されています
ネリ&フーへのインタビュー記事「中国のデザイナーは”自分の言語を開発している”」がdezeenに掲載されています。英語です。
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中