architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2018.8.14Tue
2018.8.13Mon
2018.8.15Wed
ODS / 鬼木孝一郎による、東京・恵比寿の店舗「STUDIOUS Ebisu」

5,336.08ODS / 鬼木孝一郎による、東京・恵比寿の店舗「STUDIOUS Ebisu」

architecture|feature
ODS太田拓実店舗恵比寿渋谷鬼木孝一郎
ODS / 鬼木孝一郎による、東京・恵比寿の店舗「STUDIOUS Ebisu」 photo©太田拓実

ODS / 鬼木孝一郎が設計した、東京・恵比寿の店舗「STUDIOUS Ebisu」です。アトレ恵比寿4階にある店舗との事。

日本のブランドに拘ったセレクトショップSTUDIOUSの内装デザイン。ODSがデザインを担当した5物件目のSTUDIOUS店舗であり、これまで同様に「奥行きを感じる白」が一つのテーマとなっている。
今回、そのテーマを「光」をつかって表現できないかと考え、店舗壁面の1面全体を6.5mx2.0mの一枚の布でできた発光面とした。ハンガーラックは床と天井で固定した18x18mmのスチールパイプに同じ角材をハンガーパイプとして渡し、最小限の部材で構成している。
装飾的に感じる要素を極限まで消しながら、発光面により「光」を店内に充満させることで、ブランドのもつシンプルな豊かさを空間として表現することを目指した。

以下の写真はクリックで拡大します

ODS / 鬼木孝一郎による、東京・恵比寿の店舗「STUDIOUS Ebisu」 photo©太田拓実
ODS / 鬼木孝一郎による、東京・恵比寿の店舗「STUDIOUS Ebisu」 photo©太田拓実
ODS / 鬼木孝一郎による、東京・恵比寿の店舗「STUDIOUS Ebisu」 photo©太田拓実
ODS / 鬼木孝一郎による、東京・恵比寿の店舗「STUDIOUS Ebisu」 photo©太田拓実
ODS / 鬼木孝一郎による、東京・恵比寿の店舗「STUDIOUS Ebisu」 photo©太田拓実
ODS / 鬼木孝一郎による、東京・恵比寿の店舗「STUDIOUS Ebisu」 photo©太田拓実
ODS / 鬼木孝一郎による、東京・恵比寿の店舗「STUDIOUS Ebisu」 photo©太田拓実
ODS / 鬼木孝一郎による、東京・恵比寿の店舗「STUDIOUS Ebisu」 photo©太田拓実
ODS / 鬼木孝一郎による、東京・恵比寿の店舗「STUDIOUS Ebisu」 photo©太田拓実

■建築概要
名称:STUDIOUS Ebisu
設計:ODS / 鬼木孝一郎、藤木景介
用途:店舗
計画面積:86.1m2
所在地:東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 アトレ恵比寿 4F
竣工:2018年4月
撮影:太田拓実

あわせて読みたい

サムネイル:ODS / 鬼木孝一郎による、東京都渋谷区の店舗「STUDIOUS 3rd」
ODS / 鬼木孝一郎による、東京都渋谷区の店舗「STUDIOUS 3rd」
  • 5,336.08
  • 130
  • 4
  • 0
  • 2
ODS太田拓実店舗恵比寿渋谷鬼木孝一郎
2018.08.14 Tue 14:18
0
permalink

#恵比寿の関連記事

  • 2020.8.12Wed
    片山正通 / ワンダーウォールによる、東京・渋谷区の公共トイレ「恵比寿公園トイレ」の写真
  • 2020.8.11Tue
    槇文彦の設計で完成した、東京・恵比寿の、公共トイレ「恵比寿東公園トイレ」の写真
  • 2020.8.05Wed
    /
    片山正通 / Wonderwallが設計した、コンクリート壁が特徴的な東京・恵比寿公園の公共トイレが完成。日本財団による「THE TOKYO TOILET」プロジェクトの一環とのこと
  • 2020.4.16Thu
    塚田裕之建築設計事務所による、東京都渋谷区の美容室「andbeautiful」
  • 2018.9.13Thu
    ムトカ建築事務所による、東京・恵比寿のギャラリー「Arts and Creative Mind Gallery」の写真とレポート
  • 2018.8.29Wed
    //
    ムトカによる、東京・恵比寿のギャラリー「Arts and Creative Mind Gallery」が明日オープン
  • 2018.1.19Fri
    長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・恵比寿の、既存カプセルホテルを改修した「ドシー恵比寿」
  • 2017.12.14Thu
    /
    長坂常 / スキーマ建築計画の設計で、恵比寿に、ナインアワーズ運営のカプセルホテル・サウナ「℃」がオープンへ
  • 2017.6.06Tue
    /
    小嶋一浩+赤松佳珠子 / CAtによる、東京・恵比寿の複合ビル「恵比寿SAビル」と、そこの入居するCAtのオフィスの写真
  • 2015.6.05Fri
    サムネイル:田中亮平+土屋匡生+林口洋平による、恵比寿のITベンチャーのオフィス「Wano head office」
    田中亮平+土屋匡生+林口洋平による、恵比寿のITベンチャーのオフィス「Wano head office」
  • view all
view all

#ODSの関連記事

  • 2020.7.28Tue
    ODS / 鬼木孝一郎による、東京都世田谷区の店舗「SHIRO 玉川髙島屋S・C店」
  • 2020.7.10Fri
    ODS / 鬼木孝一郎による、東京・渋谷区の店舗「STUDIOUS WOMENS 表参道店」
  • 2019.12.11Wed
    ODS / 鬼木孝一郎による、東京・渋谷区の、ロート製薬のコンセプトサロン「ROHTO QA SALON」
  • 2019.10.08Tue
    ODS / 鬼木デザインスタジオによる、デザイン展「CORD/CODE」
  • 2019.1.25Fri
    ODS / 鬼木孝一郎がファサードとインテリアのデザインを手掛けた、東京・銀座の、スキンケアブランド ザ・ギンザの旗艦店「THE GINZA COSMETICS」
  • 2017.10.03Tue
    サムネイル:ODS / 鬼木孝一郎による、大阪の店舗「STUDIOUS Namba」
    ODS / 鬼木孝一郎による、大阪の店舗「STUDIOUS Namba」
  • 2017.1.11Wed
    サムネイル:ODS / 鬼木孝一郎による、大阪市の店舗「STUDIOUS CITY」
    ODS / 鬼木孝一郎による、大阪市の店舗「STUDIOUS CITY」
  • 2017.1.10Tue
    サムネイル:ODS / 鬼木孝一郎による、店舗「dear mayuko」
    ODS / 鬼木孝一郎による、店舗「dear mayuko」
  • 2016.12.01Thu
    サムネイル:ODS / 鬼木孝一郎による、京都の祇園町家を改修した「エルメス祇園店」
    ODS / 鬼木孝一郎による、京都の祇園町家を改修した「エルメス祇園店」
  • 2016.7.14Thu
    サムネイル:ODS / 鬼木孝一郎による、東京都渋谷区の店舗「STUDIOUS USED」
    ODS / 鬼木孝一郎による、東京都渋谷区の店舗「STUDIOUS USED」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    滋賀県の新生美術館整備室が、SANAAが設計を担当していた新生美術館に関して「一旦、立ち止まる」というコメントを公開

    1,625.69 滋賀県の新生美術館整備室が、SANAAが設計を担当していた新生美術館に関して「一旦、立ち止まる」というコメントを公開

    architecture|art|culture
    SANAA滋賀美術館・博物館

    滋賀県の新生美術館整備室が、SANAAが設計を担当していた新生美術館に関して「一旦、立ち止まる」というコメントを公開しています

    滋賀県の新生美術館整備室が、SANAAが設計を担当していた新生美術館に関して「一旦、立ち止まる」というコメントを公開しています。美術手帖などが報じていた記事はこちら。

    平成25年(2013年)12月に策定した新生美術館基本計画に基づき、県立近代美術館(大津市)について、「美の滋賀」の拠点となることをめざして、施設の増築・改修や機能の充実をはじめとした整備を進めてまいりましたが、平成29年8月、美術館本体工事が入札不落となりました。

    入札不落以降、より良い美術館を造るために、有識者や関係者の皆様からご意見を伺い、議論を重ねながら、設計の見直しを検討してまいりました。しかしながら、2年後の東京オリンピック・パラリンピックを控え、建設単価が高止まりすると想定される中で、お約束した施設整備費の上限である47億円以内に収めることができない、また、県民の皆様にご理解いただくための説明や取組が十分ではなかったということも踏まえて、すべてを包含した新生美術館プロジェクトをこれまでどおり進めることについては、一旦、立ち止まらせていただくと判断しました。県民や関係者の皆様に誠に申し訳なく、お詫びいたします。

    「一旦、立ち止まる」とは、新生美術館プロジェクトそのものを凍結することとは考えておりません。近代美術館の施設・設備の狭あい化や老朽化、平成20年から閉館している琵琶湖文化館の機能継承については、喫緊の課題であると認識しており、これらの課題に優先して取り組んでまいりたいと考えております。

    今後はこれらの喫緊の課題への取組について、できるだけ早くお示ししたいと考えておりますので、何とぞご理解いただきますようお願いいたします。

    平成30年8月10日

    滋賀県県民生活部文化振興課
    新生美術館整備室

    • 1,625.69
    • 13
    • 12
    • 0
    • 6
    SANAA滋賀美術館・博物館
    2018.08.14 Tue 15:39
    0
    permalink
    西澤俊理 / NISHIZAWAARCHITECTSによる、ベトナム・ホーチミン市のレストラン・オフィス「Restaurant Of Shade」

    15,983.27 西澤俊理 / NISHIZAWAARCHITECTSによる、ベトナム・ホーチミン市のレストラン・オフィス「Restaurant Of Shade」

    architecture|feature
    NISHIZAWAARCHITECTSベトナムホーチミン大木宏行店舗西澤俊理
    西澤俊理 / NISHIZAWAARCHITECTSによる、ベトナム・ホーチミン市のレストラン・オフィス「Restaurant Of Shade」 photo©大木宏行

    西澤俊理 / NISHIZAWAARCHITECTSが設計した、ベトナム・ホーチミン市のレストラン・オフィス「Restaurant Of Shade」です。

    熱帯の国々では、直射光の威力は想像以上に大きい。光は抽象的な存在である前に、風や雨のように物理的なインパクトをもって知覚される。それは例えば、晴れた日に街を行き交う人々の多くがコートを羽織っていることからも想像できるかも知れない。街を見渡せば駐輪場、路上のカフェ、植木屋さん、幼稚園や小学校の園庭に至るまで、日陰を作りだす為の半遮光シートで溢れている。このように日陰を作り出すことは、私達が雨の日に傘をさしたり、レインコートを着たりするのと同じくらい、ここでは自然な所作なのだ。半遮光シートは本来は農業用で、蘭などの陰性植物や観葉植物、接ぎ木や苗木などを育てる目的で開発されたプラスチック製の素材だが、1ロール (2.5m x 100m) あたり100ドル弱というコストメリットが高じて、熱帯地域の人々の生活のあらゆる場面に進出している。今回私達は、日常的に使用されているこの半透明な素材と、それが作り出す光や影によって、新しい南国の建築/環境を定義できないだろうかと考えた。

    • 残り44枚の写真と建築家によるテキスト
    • 15,983.27
    • 392
    • 19
    • 0
    • 0
    NISHIZAWAARCHITECTSベトナムホーチミン大木宏行店舗西澤俊理
    2018.08.14 Tue 06:51
    0
    permalink
    2018.8.13Mon
    • 柿木佑介+廣岡周平 / PERSIMMON HILLS architectsによる、神奈川・横浜の学童保育施設 / 多目的スペース「アメリカ山ガーデンベース」
    • マツダグミ+class設計企業体が、佐賀の「基山町立保育所」プロポで契約候補者に選定
    • Horibe Associatesによる、滋賀・守山の住宅「杉江の家」
    • 京都大学建築学科の活動を伝えるブログ「京大建築式」がオープン
    • 川久保玲のパートナーとしてビジネス面を担うエイドリアン・ジョフィへのインタビュー「ドーバー ストリート マーケットの根底にあるDNA」
    • ほか
    2018.8.15Wed
    • 【ap job 更新】 表参道と軽井沢の二拠点で別荘建築を中心に活動する「CREAdesign」が、建築士・設計スタッフ(新卒・中途)・インターンを募集中
    • アルヴァ・アアルトの建築展「もうひとつの自然」が神奈川県立近代美術館 葉山で開催
    • 奥野崇建築設計事務所による、愛媛・松山の住宅「ピアノ教室のある家」
    • 建築士の活動に特化した、A3図面・ファイルを収納する『difott アーキテクツバッグ®「A3フラット・トート」』が発売中

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white