SHARE 奈良祐希の設計・デザインによる、金沢21世紀美術館での工芸建築展に出展されている「障子の茶室」
奈良祐希の設計・デザインによる、金沢21世紀美術館での工芸建築展に出展されている「障子の茶室」です。工芸建築展は2018年11月11日まで開催されています。展覧会の詳細はこちらで。
工芸建築と建築工芸。究極の手仕事からなる小宇宙の茶室空間に工芸作品を建築的に配置する。茶室の材料に使われる木、和紙、ガラスは職人、アーティストによって丹念に製作された。例えば、和紙は二俣和紙といったように、材料は全て金沢の地域素材を使用した。その茶室空間に配置されるさまざまな工芸作品は地元の作家に制作を依頼し、その材料もまた地域素材によるものである。
奈良祐希
1989年金沢市生まれ。2016年 多治見市陶磁器意匠研究所修了、2017年 東京藝術大学大学院美術研究科建築専攻首席卒業。建築と陶芸の融合をテーマに創作活動を行っている。陶芸分野では、第3回金沢世界工芸トリエンナーレ秋元雄史審査員特別賞など受賞多数。SOFA(シカゴ)、TEFAF(オランダ)、Art Basel(スイス)といった世界各国のアートフェアに招待出品。3DCADやプログラミングといった最先端のテクノロジーと伝統的な陶芸技法を融合させた「Bone Flower」シリーズが注目されている。工芸の権威、英国のヴィクトリア&アルヴァー ト美術館もその作風を高く評価している。
以下の写真はクリックで拡大します
■建築概要
・茶会記
掛軸:愛語 延暦寺千手院住職 小林隆彰
筆軸先:十一代 大樋長左衞門 造
花入:Bone Flower 奈良祐希 造
香合:大樋釉梅鉢紋香合 十八代 前田利祐様傘寿記念 好 十一代 大樋長左衞門 造
風炉先:日月 大樋陶冶斎( 十代 大樋長左衛門) 画
釜:南部鉄器 内田繁 造 伊住宗晃 箱風
炉:大樋黒飴掛分 十一代 大樋長左衞門 造
水指:大樋窯変尊崇 十一代 大樋長左衞門 造
棗:夜光貝線紋中次 山村慎哉 造
茶杓:ステンレス製 銘「 夢の中」 川上元美 造 伊住宗晃 箱茶
碗:大樋飴釉 田中一光 自作 銘「 光雲」
茶碗:大樋飴釉 伊住宗晃 自作 銘「 古今」裏千家十五代鵬雲斎家元 箱
蓋置:鍛銀錫 文化庁長官 宮田亮平 造
菓子器:コノイド ジョージナカシマ 監修
柄杓:鉄製 酒井直樹 造
床板:ミレニアム LED 床板 大樋年雄 造
長板:ミレニアム LED 長板 大樋年雄 造
設計・デザイン:奈良 祐希
展覧会期:2018年10月30日~11月11日