architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2018.11.09Fri
2018.11.08Thu
2018.11.10Sat
アレハンドロ・アラヴェナの講演の動画

SHARE アレハンドロ・アラヴェナの講演の動画

architecture|video
講演録アレハンドロ・アラヴェナ

アレハンドロ・アラヴェナの講演の動画です。イギリスの王立英国建築家協会(RIBA)によるチェールズジェンクス賞2018の受賞記念に行われたもののようです。

  • SHARE
講演録アレハンドロ・アラヴェナ
2018.11.09 Fri 09:59
0
permalink

#アレハンドロ・アラヴェナの関連記事

  • 2021.6.11Fri
    /
    フランク・ゲーリー、ビャルケ・インゲルス、レンゾ・ピアノら10人の世界的建築家が、21世紀の建築家の役割についてアドバイスする動画「共感は建築のスーパーパワー」
  • 2019.5.15Wed
    プリツカー賞受賞建築家 アレハンドロ・アラヴェナのインタビュー動画「Advice to the Young」
  • 2019.3.29Fri
    //
    チリのプリツカー賞受賞建築家アレハンドロ・アラヴェナのエレメンタルが、インターンのポジションを取りやめることを公表
  • 2018.11.16Fri
    /
    アレハンドロ・アラヴェナへのインタビュー「To Design is to Prefer」の動画
  • 2017.5.16Tue
    /
    アレハンドロ・アラヴェナのエレメンタルが、カタール・ドーハの新しいアート施設の設計コンペに勝利。最終候補にはアトリエ・ワンや石上純也なども
  • 2016.5.27Fri
    /
    アレハンドロ・アラヴェナがキュレーションした、ヴェネチアビエンナーレ国際建築展の展示「Reporting from the Front」の会場写真
  • 2016.4.05Tue
    /
    アレハンドロ・アラヴェナの、プリツカー賞授賞式の様子が分かる動画
  • 2016.3.07Mon
    /
    ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展について、ディレクターを務めるアレハンドロ・アラヴェナに聞いているインタビュー動画
  • 2016.1.18Mon
    /
    アレハンドロ・アラヴェナに、noizの豊田啓介が話を聞いているインタビュー「建築の外側から考える」
  • 2016.1.14Thu
    /
    チリの建築家 アレハンドロ・アラヴェナが今年のプリツカー賞を受賞
  • view all
view all

#講演録の関連記事

  • 2025.5.04Sun
    中村好文と小説家の松家仁之の対談「建築家と作家の<いえ>談義」の動画。建築家・阿部勤のいえ展の関連企画で2025年4月に行われたもの
  • 2025.4.30Wed
    宇野常寛・忽那裕樹・永山祐子・中村佑子・藤村龍至によるシンポジウム「大阪・関西万博から建築の役割を考える 第2回」の動画。2025年4月に行われたもの
  • 2025.4.26Sat
    スキーマ建築計画の長坂常による講演の動画。マサチューセッツ工科大学で2025年4月に行われたもの
  • 2025.4.19Sat
    隈研吾による講演「Return to Nature」の動画。ハーバード大学の主催で2025年4月に行われたもの
  • 2025.4.12Sat
    安田幸一と竹葉徹によるトークイベント「土浦邸の近代住宅5原則」の動画。2024年4月に行われたもの
  • 2025.4.05Sat
    フランシス・ケレの講演「Bridging the Gap(気候、文化、マテリアル、そして建築)」の動画。ケレは、2022年のプリツカー賞受賞建築家。ゲストコメンテーターとして妹島和世、モデレーターとして長谷川祐子も参加。国際文化会館の主催で2024年11月に行われたもの。日本語字幕付
  • 2025.3.30Sun
    トーマス・へザウィックによる講演の動画。コロンビア大学建築学部の主催で2025年3月に行われたもの
  • 2025.3.15Sat
    グラフィックデザイナーの菊地敦己による講演の動画。自身の展覧会「グラフィックデザインのある空間」に合わせて2025年1月に行われたもの。青木淳をはじめとする建築家との協働でも知られる
  • 2025.3.08Sat
    松隈洋と堀部安嗣によるトークイベントの動画。其々の書籍の出版を記念して2025年2月に行われたもの
  • 2025.3.01Sat
    佐藤光彦・古澤大輔・妹島和世が登壇した「日本の名作住宅からの学び」の動画。進行は種田元晴が務める。東京都庭園美術館で2024年11月に行われたもの
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    【ap job 更新】 ケース・リアル株式会社が、東京オフィス・福岡アトリエ(本社)の設計スタッフを募集中

    ap job 【ap job 更新】 ケース・リアル株式会社が、東京オフィス・福岡アトリエ(本社)の設計スタッフを募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job 更新】 ケース・リアル株式会社が、東京オフィス・福岡アトリエ(本社)の設計スタッフを募集中
    【ap job 更新】 ケース・リアル株式会社が、東京オフィス・福岡アトリエ(本社)の設計スタッフを募集中UNION TOKYO

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    ケース・リアル株式会社の、東京オフィス・福岡アトリエ(本社)の設計スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    設計スタッフ募集@福岡/東京オフィス

    事務所規模拡大に伴い、東京オフィス・福岡アトリエ(本社)それぞれで設計スタッフを募集致します。勤務は新卒は来春から、それ以外の方は応相談とします。またインターンシップも随時募集しています(東京オフィス:2019年1月より/福岡アトリエ:通年)。インターンシップご希望の方は、まずは job@casereal.com まで希望日程をご連絡下さい。

    当事務所では福岡・東京を拠点として、ブティック、ヘアサロン、レストラン、バー、オフィス、ギャラリーなどの様々なインテリアデザインや住宅設計ほか、 幅広い用途のプロジェクトに取り組んでいます。近年は小規模な建築物のプロジェクトも増えています。様々なプロジェクトに取り組む意欲のある方、これまでに培った設計スキルを活かしたい方、歓迎します。ご応募お待ちしています。http://www.casereal.com

    • ap job
    建築求人情報
    2018.11.09 Fri 17:19
    0
    permalink
    茶室の研究・設計で知られる中村昌生さんが亡くなりました

    SHARE 茶室の研究・設計で知られる中村昌生さんが亡くなりました

    architecture
    中村昌生訃報
    茶室の研究・設計で知られる中村昌生さんが亡くなりました
    www.asahi.com

    茶室の研究・設計で知られる中村昌生さんが亡くなりました。詳細はリンク先で。

    • SHARE
    中村昌生訃報
    2018.11.09 Fri 10:32
    0
    permalink
    繁永政志+樋口耕介・瀧翠+岩本結+TSP太陽による、山口・山口市の「山口ゆめ花博 メインゲート」
    photo©小川重雄

    SHARE 繁永政志+樋口耕介・瀧翠+岩本結+TSP太陽による、山口・山口市の「山口ゆめ花博 メインゲート」

    architecture|feature
    パヴィリオン山口岩本結TSP太陽繁永政志樋口耕介瀧翠
    繁永政志+樋口耕介・瀧翠+岩本結+TSP太陽による、山口・山口市の「山口ゆめ花博 メインゲート」 photo©小川重雄

    繁永政志(シゲナガ・デザイン・ケンチク)+樋口耕介・瀧翠(T/H)+岩本結(藤匠住宅)+TSP太陽が設計した、山口・山口市の「山口ゆめ花博 メインゲート」です。

    敷地は17年前に博覧会が開催され、会期後、都市公園として整備された「きらら博記念公園」である。芝生の広がる広大な公園ではあるが、普段は子連れをちらほらと見かける程度でやや閑散とした印象だった。こうした公共施設として整備された公園は、今まで公共性を重視するあまり、特徴が少ないものに感じられてしまうことが多い。今回のイベントは都市緑化フェアの一端であり、市民への緑化啓蒙が一義にあるが、山口ゆめ花博と銘打ち、参加型イベントを通して、地域の人が集まり、過ごし、楽しむことで、公園の新しい利用を実現することをもう一つのテーマとしている。

    それを踏まえ私たちは、日常的な公園を、特別感を持って向かう場所として感じられる境界のデザインを探った。

    • 残り8枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    パヴィリオン山口岩本結TSP太陽繁永政志樋口耕介瀧翠
    2018.11.09 Fri 10:22
    0
    permalink
    伊東豊雄が、NHKのテレビ番組SWITCHインタビュー達人達にて、写真家・小松義夫と対談

    SHARE 伊東豊雄が、NHKのテレビ番組SWITCHインタビュー達人達にて、写真家・小松義夫と対談

    architecture|tv
    伊東豊雄
    伊東豊雄が、NHKのテレビ番組SWITCHインタビュー達人達にて、写真家・小松義夫と対談します
    www4.nhk.or.jp

    伊東豊雄が、NHKのテレビ番組SWITCHインタビュー達人達にて、写真家・小松義夫と対談します。リンク先に予告動画も掲載されています。放送は2018年11月10日。

    人にとって理想の住環境とは?世界的な建築家・伊東豊雄が、瀬戸内海の島で始めたチャレンジについて、世界中の「家」を撮影する写真家・小松義夫と語り合う。

    「建築家のための建築」ではなく、住む人が心身ともに心地よいと感じる建築を追い求める伊東。愛媛県の大三島で住民と一体になった取り組みをしている。自ら手がけた、島の自然や歴史と調和した建築について小松の感想を尋ねた。その小松が撮影した世界各地の家の写真は、バラエティに富む建築様式と生き生きした住人の表情が収められている。瀬戸内海の美しい海と夕景をバックにした2人の会話は終わりなく続く。

    • SHARE
    伊東豊雄
    2018.11.09 Fri 09:51
    0
    permalink
    古谷誠章が2017年に行った講演「LIVING WITH SURROUNDINGS」の詳細な記録

    SHARE 古谷誠章が2017年に行った講演「LIVING WITH SURROUNDINGS」の詳細な記録

    architecture|remarkable
    講演録古谷誠章
    古谷誠章が2017年に行った講演「LIVING WITH SURROUNDINGS」の詳細な記録が、東西アスファルト事業組合連合会のウェブサイトに掲載されています
    www.tozai-as.or.jp

    古谷誠章が2017年に行った講演「LIVING WITH SURROUNDINGS」の詳細な記録が、東西アスファルト事業組合連合会のウェブサイトに掲載されています。

    • SHARE
    講演録古谷誠章
    2018.11.09 Fri 08:56
    0
    permalink
    妹島和世+西沢立衛 / SANAAが2017年に「環境と建築」をテーマに行った講演の詳細な記録

    SHARE 妹島和世+西沢立衛 / SANAAが2017年に「環境と建築」をテーマに行った講演の詳細な記録

    architecture|remarkable
    妹島和世西沢立衛講演録
    妹島和世+西沢立衛 / SANAAが2017年に「環境と建築」をテーマに行った講演の詳細な記録が、東西アスファルト事業組合連合会のサイトで公開されています
    www.tozai-as.or.jp

    妹島和世+西沢立衛 / SANAAが2017年に「環境と建築」をテーマに行った講演の詳細な記録が、東西アスファルト事業組合連合会のサイトで公開されています。作品の写真や図面もしっかりと掲載され、発言も詳細まで文字化しているので読みごたえも十分です。過去のアーカイブも膨大なのでそちらもお勧めです。

    • SHARE
    妹島和世西沢立衛講演録
    2018.11.09 Fri 08:47
    0
    permalink
    2018.11.08Thu
    • 下田仁+下田恭子 / 下田設計による、群馬・伊勢崎市の自邸「川のほとりに立つ白い塔の家」
    • 大野力 / sinatoによる、東京・品川区のオフィス「USEN-NEXT GROUP」
    • 伊東豊雄・トムヘネガン・古谷誠章・大西麻貴・百田有希が審査する、シェルター学生設計競技2018の公開最終審査と、特別講演が開催
    • 小嶋伸也+小嶋綾香 / 小大建築設計事務所による、プリズミックギャラリーでの建築展「小⇔大展」が開催
    • 隈研吾による、メキシコ・オアハカの鶏舎兼事務所「カサワビ・クープ」の写真
    • ほか
    2018.11.10Sat
    • ズントー事務所でプロジェクトリーダーを務める杉山幸一郎の連載エッセイの最新回「スイスの建築文化」

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white