architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2018.11.24Sat
2018.11.22Thu
2018.11.26Mon
田根剛へのインタビュー記事『「記憶」は未来をつくる「原動力」』

888.47 田根剛へのインタビュー記事『「記憶」は未来をつくる「原動力」』

architecture
インタビュー田根剛
田根剛へのインタビュー記事『「記憶」は未来をつくる「原動力」』が、デイリー新潮のサイトに掲載されています
www.dailyshincho.jp

田根剛へのインタビュー記事『「記憶」は未来をつくる「原動力」』が、デイリー新潮のサイトに掲載されています。建築分野の長井美暁が話を聞いてまとめているので、表層だけでない話が展開されています。

  • 888.47
  • 9
  • 7
  • 0
  • 2
インタビュー田根剛
2018.11.24 Sat 10:30
209
permalink

#田根剛の関連記事

  • 2019.12.11Wed
    /
    田根剛へのインタビュー『謙虚に耳を澄ませば、建築はやがて「未来の記憶」になる。』
  • 2019.12.04Wed
    //
    田根剛の設計でリニューアルした、表参道GYREのレストランフロアの写真
  • 2019.11.04Mon
    //
    田根剛の設計で、表参道の商業施設GYREのレストランフロアがリニューアル。画像も掲載。
  • 2019.9.05Thu
    /
    田根剛率いるAtelier Tsuyoshi Tane Architectsのサイトで、過去の作品写真や進行中のプロジェクト画像が閲覧可能に
  • 2019.7.23Tue
    /
    田根剛・中川エリカ・髙橋一平・横内敏人の作品が紹介される『TOTO通信 2019年夏号 特集:借景 家のまわりも家の中』のオンライン版
  • 2019.3.18Mon
    /
    田根剛の、編集者・後藤繁雄が聞き手を務めたインタビュー『「未来の記憶」は、どんな「建築の未来」をつくるのだろう?』
  • 2018.12.23Sun
    /
    田根剛への、ARTiTによるインタビュー「建築のための場所を築く」
  • 2018.12.07Fri
    田根剛の会場デザインによる、青山・スパイラルでの「CITIZEN “We Celebrate Time” 100周年展」の写真
  • 2018.11.26Mon
    /
    田根剛の「考古学的リサーチ」の方法などを聞いているインタビュー記事『「記憶」は未来をつくる「原動力」』(後編)
  • 2018.11.11Sun
    /
    田根剛が、ギャラリー間での自身の建築展「未来の記憶」を解説している動画
  • view all
view all

#インタビューの関連記事

  • 2019.12.14Sat
    /
    ノーマン・フォスターへのインタビュー動画「Reliance Controls dissolved traditional boundaries」
  • 2019.12.11Wed
    /
    田根剛へのインタビュー『謙虚に耳を澄ませば、建築はやがて「未来の記憶」になる。』
  • 2019.12.10Tue
    /
    長坂常と色部義昭に、彼らが手掛けた「東京都現代美術館 サイン什器・家具」 について聞いているインタビュー動画
  • 2019.12.10Tue
    /
    石上純也への、The New York Timesのインタビュー記事「建築家 石上純也が探求する 未来のビジョン」(日本語)
  • 2019.12.05Thu
    /
    noizの豊田啓介へのインタビュー『建築家・豊田啓介が語る「未来都市」の可能性』
  • 2019.12.02Mon
    //
    青木淳へのインタビュー「建築家として、館長として。青木淳は京都市京セラ美術館をどこに導くのか?」
  • 2019.11.28Thu
    /
    ポートランド市開発局勤務経験を持つ都市計画・経済開発コンサルの山崎満広に、浅子佳英が話を聞いているインタビュー「歩行者のための都市を可能にするもの」が公開
  • 2019.11.27Wed
    /
    山田紗子建築設計事務所による、東京・世田谷区の自宅兼事務所「daita2019」の様子と、山田のインタビューを収録した動画
  • 2019.11.24Sun
    //
    隈研吾に、自身の手によるアシックスのスニーカー・METARIDE AMUについて聞いているインタビュー「建築家・隈研吾の“最小の建築”ができるまで。隈氏とアシックスが開発を通じて都市の未来を見つめた。」が公開。試作品の写真やメーカー側のコメントも掲載。
  • 2019.11.24Sun
    //
    隈研吾へのthe fashion postによるインタビュー
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    29,467
    • Follow
    28,042
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    sinatoやオンデザインら7組による、駅のホームや車両内に展示を行っている建築展「7人の若手建築家によるサーファーの家」の会場写真

    2,213.94 sinatoやオンデザインら7組による、駅のホームや車両内に展示を行っている建築展「7人の若手建築家によるサーファーの家」の会場写真

    architecture|exhibition
    建築展
    sinatoやオンデザインら7組による、駅のホームや車両内に展示を行っている建築展「7人の若手建築家によるサーファーの家」の会場写真 photo©japan-architects.com

    sinatoやオンデザインら7組による、駅のホームや車両内に展示を行っている建築展「7人の若手建築家によるサーファーの家」の会場写真がjapan-architects.comに掲載されています

    sinatoやオンデザインら7組による、駅のホームや車両内に展示を行っている建築展「7人の若手建築家によるサーファーの家」の会場写真が10枚、japan-architects.comに掲載されています。
    以下は展覧会公式の概要。※会期は終了しています。

    7人の個性的な若手建築家が鎌倉、藤沢エリアを対象に、サーファーのための木造住宅を提案いたします。
    会場は大船と江の島を結ぶ湘南モノレールの車内と大船駅構内。
    鉄道空間を会場にするというこれまでにない展覧会です。
    世界でも珍しい懸垂式のモノレールに揺られながらご覧ください。

    参加建築家
    大野 力(sinato)
    西田 司(オンデザイン)
    川添 善行(空間構想一級建築士事務所)
    海法 圭(海法圭建築設計事務所)
    髙濱 史子(髙濱史子建築設計事務所)
    田辺 雄之(田辺雄之建築設計事務所)
    伊藤 立平(伊藤立平建築設計事務所)

    • 2,213.94
    • 42
    • 11
    • 0
    • 0
    建築展
    2018.11.24 Sat 10:50
    551
    permalink
    スキーマ・noiz・吉村靖孝研・ドミノ・ノウサクジュンペイ・塚越宮下によるデザインのデジタルデータをダウンロードし誰でも利用できるようにするプロジェクト「ARCH-ABLE」のサイトが公開

    4,847.80 スキーマ・noiz・吉村靖孝研・ドミノ・ノウサクジュンペイ・塚越宮下によるデザインのデジタルデータをダウンロードし誰でも利用できるようにするプロジェクト「ARCH-ABLE」のサイトが公開

    architecture|culture
    noizテクノロジー吉村靖孝塚越智之大野友資宮下淳平能作淳平長坂常
    スキーマ・noiz・吉村靖孝研・ドミノ・ノウサクジュンペイ・塚越宮下によるデザインのデジタルデータをダウンロードし誰でも利用できるようにするプロジェクト「ARCH-ABLE」のサイトが公開されています
    arch-able.jp

    スキーマ建築計画・noiz・早稲田大学吉村靖孝研究室・ドミノアーキテクツ・ノウサクジュンペイアーキテクツ・塚越宮下設計によるデザインのデジタルデータをダウンロードし誰でも利用できるようにするプロジェクト「ARCH-ABLE」のサイトが公開されています。2018年11月30日には、上記建築家が参加するキックオフイベントも開催されます。

    ARCH-ABLE(アーカブル)は建築家が生みだしたデザインのデジタルデータをアーカイブし、CCライセンスの下に公開するプラットホームです。どなたでもデータをダウンロードし、建築家のデザインを再現することができます。
    建築家(ARCHITECT)のデザインをアーカイブ(ARCHIVE)し、再現できる(ABLE)、それが
    ARCH-ABLEです。

    • 4,847.80
    • 90
    • 24
    • 0
    • 1
    noizテクノロジー吉村靖孝塚越智之大野友資宮下淳平能作淳平長坂常
    2018.11.24 Sat 10:42
    1,195
    permalink
    2018.11.22Thu
    • SANAAが計画を進めている、オーストラリアのニュー・サウス・ウェールズ州立美術館の増築プロジェクトの動画
    • 坂茂がデザインする、アメリカの、蒸溜施設・ヴィジターセンター等が420エーカーの敷地に作られる「Kentucky Owl Park」の動画
    • トラフの鈴野浩一と禿真哉へのインタビュー「私が考える時間とモノの嗜み方」
    • 中山大介 / 中山建築設計事務所による、京都市北区の住宅「船岡山の家」の内覧会
    2018.11.26Mon
    • レンゾ・ピアノへの、CNNによるインタビュー記事『世界的建築家レンゾ・ピアノ氏、「建築」を語る』(日本語)
    • 田根剛の「考古学的リサーチ」の方法などを聞いているインタビュー記事『「記憶」は未来をつくる「原動力」』(後編)
    • 【ap job 更新】 株式会社長谷工コーポレーションが、意匠設計スタッフ(正社員)を募集中
    • 【ap job 更新】 クライン ダイサム アーキテクツが、設計・デザインスタッフを募集中
    • オープン・アーキテクチャーによる、中国・北戴河の砂丘に埋設するように作られた、有機形状のギャラリーが連続する「ユーレンス現代美術センター」の写真
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    29,467
    • Follow
    28,042
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white