architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2018.12.23Sun
2018.12.21Fri
2018.12.24Mon
安藤忠雄事務所出身で、ベトナムを拠点にする西澤俊理へのインタビュー『ベトナムで挑む建築家が考える「本当の暮らしの豊かさ」とは』

0.00安藤忠雄事務所出身で、ベトナムを拠点にする西澤俊理へのインタビュー『ベトナムで挑む建築家が考える「本当の暮らしの豊かさ」とは』

architecture|remarkable
インタビュー西澤俊理
安藤忠雄事務所出身で、ベトナムを拠点にする西澤俊理へのインタビュー『ベトナムで挑む建築家が考える「本当の暮らしの豊かさ」とは』が、Forbesに掲載されています
forbesjapan.com

安藤忠雄建築研究所出身で、ベトナムを拠点にする西澤俊理へのインタビュー『ベトナムで挑む建築家が考える「本当の暮らしの豊かさ」とは』が、Forbesに掲載されています。アーキテクチャーフォトでも過去に西澤の作品を特集記事として取り上げています。

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
インタビュー西澤俊理
2018.12.23 Sun 17:23
0
permalink

#西澤俊理の関連記事

  • 2022.3.30Wed
    /
    アンドラ・マティンと西澤俊理の2022年2月に行われた対談(モデレータ:五十嵐太郎)の動画(日本語字幕付)
  • 2020.10.02Fri
    /
    安藤忠雄事務所出身でベトナムを拠点とする建築家 西澤俊理による論考「ベトナム、チャウドック・ロンカイン・ダラット──他律的な、環境としての住まい」
  • 2020.2.01Sat
    /
    日本建築学会の建築討論が、西澤俊理による「チャウドックの家」を特集。特集タイトルは「東南アジア浸水域の建築 – 近代化の境界線上からの視座」。
  • 2020.2.01Sat
    /
    ベトナムを拠点とし、その作品で日本での注目度も高い建築家・西澤俊理へのインタビュー「取り巻くものの受容とそれらに仮託された抽象」
  • 2018.8.14Tue
    西澤俊理 / NISHIZAWAARCHITECTSによる、ベトナム・ホーチミン市のレストラン・オフィス「Restaurant Of Shade」
  • 2018.4.13Fri
    西澤俊理 / NISHIZAWAARCHITECTSによる、ベトナム・ホーチミンシティの「ベンタンのレストラン」
  • 2018.4.11Wed
    /
    西澤俊理 / NISHIZAWAARCHITECTSによる、ベトナム・サイゴンの、既存建物のオリジナリティを取り戻し、そこに繊細なデザインがなされたピザレストランの写真
  • 2017.9.04Mon
    サムネイル:西澤俊理 / NISHIZAWAARCHITECTSによる、ベトナムの多世帯住宅「チャウドックの家」
    西澤俊理 / NISHIZAWAARCHITECTSによる、ベトナムの多世帯住宅「チャウドックの家」
  • 2017.2.07Tue
    サムネイル:西澤俊理 / NISHIZAWAARCHITECTSによる、ベトナム・ホーチミンシティの「Thong邸」
    西澤俊理 / NISHIZAWAARCHITECTSによる、ベトナム・ホーチミンシティの「Thong邸」
  • 2016.4.08Fri
    /
    西澤俊理 / NISHIZAWAARCHITECTSによる、ベトナムの開放的な住宅「thong house」の写真
  • view all
view all

#インタビューの関連記事

  • 2022.3.06Sun
    /
    ドルテ・マンドラップに、計画を進めている「EXILMUSEUM」について聞いているインタビュー。ナチス政権の間に逃亡した人々の物語を伝える新しい博物館
  • 2022.2.25Fri
    /
    デイビッド・チッパーフィールドが、自身が修復を手掛けたミースの国立新美術館について語っている動画
  • 2022.2.24Thu
    /
    伊東豊雄・西沢大良・中川エリカ・浅子佳英が参加した座談会「コロナ禍以降に再考する、建築の美と生と死」の内容が公開
  • 2022.2.14Mon
    /
    京都大学建築系教室によるメディア『traverse 新建築学研究』に、アーキテクチャーフォト®代表 後藤連平のインタビューが掲載
  • 2022.2.09Wed
    //
    隈研吾が、自身がデザイン監修した「角川武蔵野ミュージアム」について語っているインタビュー動画
  • 2022.2.09Wed
    /
    建築家のリナ・ゴットメへのインタビュー動画「自然は建築の一部となり得る」
  • 2022.2.03Thu
    ファラを共同主宰するフィリップ・マガリャインシュへのインタビュー。長谷川逸子の「柿生の住宅」を通してファラの思想に迫る内容
  • 2022.1.27Thu
    妹島和世と西沢立衛が、自身のギャラリー・間での建築展「環境と建築」について解説している動画
  • 2022.1.27Thu
    /
    ピーター・クックへのインタビュー動画「建築家ピーター・クックが語る、手描きの良さ」
  • 2022.1.23Sun
    /
    MVRDVのヴィニー・マースへの約30分のインタビュー動画。自身の人生、建築や世界に対する考え、共同主宰する事務所についても語られる
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    31,721
    • Follow
    45,814
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    ガラスの持つ可能性を「生命体」をテーマに制作したプロトタイプで伝える展覧会「ANIMATED」の会場写真

    0.00 ガラスの持つ可能性を「生命体」をテーマに制作したプロトタイプで伝える展覧会「ANIMATED」の会場写真

    architecture|design|exhibition
    デザイン展建築展
    ガラスの持つ可能性を「生命体」をテーマに制作したプロトタイプで伝える展覧会「ANIMATED」の会場写真が、野良犬のケンチク彷徨記に掲載されています
    kenchiku-blog.blogspot.com

    ガラスの持つ可能性を「生命体」をテーマに制作したプロトタイプで伝える展覧会「ANIMATED
    AGC Collaboration Exhibition 2018」の会場写真が、野良犬のケンチク彷徨記に掲載されています。
    以下は展覧会公式の概要です。

    AGCは2018年、オープンイノベーション推進のための協創プロジェクト「SILICA(シリカ)」をスタートしました。AGCの持つ独自の素材や技術の魅力をクリエイティブパートナーと共に再考し、新たに生まれた成果をAGC Collaboration Exhibition 2018にて展示します。ガラスの常識を打ち破り、新たな価値をプラスした様々な展示物をぜひ会場でご体感ください。

    開催期間: 2018年12月12日(水)-2019年3月1日(金)
    開催時間: 10:00‒18:00(日曜・月曜・祝祭日・年末年始 休み)
    開催場所: AGC Studio
    入場料: 無料
    主催: AGC株式会社 AGC Studio 
    ディレクション:株式会社ロフトワーク
    企画協力:株式会社 A

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    デザイン展建築展
    2018.12.23 Sun 08:19
    0
    permalink
    アンドラ・マティンの設計で2014年に完成した、インドネシアのオフィス「Vida Bekasi Marketing Office」の写真など

    0.00 アンドラ・マティンの設計で2014年に完成した、インドネシアのオフィス「Vida Bekasi Marketing Office」の写真など

    architecture|remarkable
    アンドラ・マティンインドネシア事務所
    アンドラ・マティンの設計で2014年に完成した、インドネシアのオフィス「Vida Bekasi Marketing Office」の写真などがarchdailyに掲載されています
    www.archdaily.com

    アンドラ・マティンの設計で2014年に完成した、インドネシアのオフィス「Vida Bekasi Marketing Office」の写真と図面が24枚、archdailyに掲載されています。マティンのその他の作品はこちらで閲覧可能です。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    アンドラ・マティンインドネシア事務所
    2018.12.23 Sun 08:10
    0
    permalink
    コールハースも参加して東京で行われた、自身の新書籍『elements of architecture』の刊行記念トークのレポート
    サムネイル:コールハースも参加して東京で行われた、自身の新書籍『elements of architecture』の刊行記念トークのレポート

    0.00 コールハースも参加して東京で行われた、自身の新書籍『elements of architecture』の刊行記念トークのレポート

    architecture|book
    レム・コールハース
    コールハースも参加して東京で行われた、自身の新書籍『elements of architecture』の刊行記念トークのレポートがkenchikuに掲載されています
    kenchiku.co.jp

    レム・コールハースも参加して東京で行われた、自身の新書籍『elements of architecture』の刊行記念トークのレポートがkenchikuに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    レム・コールハース
    2018.12.23 Sun 08:03
    0
    permalink
    田根剛への、ARTiTによるインタビュー「建築のための場所を築く」

    0.00 田根剛への、ARTiTによるインタビュー「建築のための場所を築く」

    architecture
    インタビュー田根剛
    田根剛への、ARTiTによるインタビュー「建築のための場所を築く」が公開されています
    www.art-it.asia

    田根剛への、ARTiTによるインタビュー「建築のための場所を築く」が公開されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    インタビュー田根剛
    2018.12.23 Sun 07:49
    0
    permalink
    2018.12.21Fri
    • 大野友資に、六本木ヒルズでのクリスマスインスタレーション「MY DEAR CHUNKY」の設計プロセスと背景について聞いているインタビュー
    • 【ap job更新】 坂茂建築設計が、事務スタッフを募集中
    • 隈研吾のサイトで公開された、スコットランドの美術館「V&A Dundee」の写真
    • 伊藤維+沼野井諭による、埼玉・越谷市の「北越谷の住宅」の動画
    • 宮城島崇人建築設計事務所による、神奈川の「森のホワイエ/横浜国立大学ローカル実践コア拠点」
    • ほか
    2018.12.24Mon
    • 伊東豊雄の設計で完成した、埼玉・川越市の、スーパーマーケット・ヤオコーの新社屋の写真
    • 最も注目を集めたトピックス [期間:2018/12/17-12/23]

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    31,721
    • Follow
    45,814
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white