architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2019.1.29Tue
2019.1.28Mon
2019.1.30Wed
西沢立衛の設計で建設が進められている、チリの建築プロジェクト「オチョアルクーボ」の為の住宅の写真

487.17西沢立衛の設計で建設が進められている、チリの建築プロジェクト「オチョアルクーボ」の為の住宅の写真

architecture|remarkable
チリ住宅西沢立衛

西沢立衛の設計で建設が進められている、チリの建築プロジェクト「オチョアルクーボ」の為の住宅の写真がinstagramに投稿されていました。この建築プロジェクトには2014年時点では石上純也・平田晃久・アトリエワン・隈研吾も参加することが公開されていて、こちらのページにはその他の建築家の計画案を含む124枚の画像が掲載されています。建築プロジェクトの公式サイトはこちら。

View this post on Instagram

Chileadictoさん(@adictoachile)がシェアした投稿 – 2018年10月月4日午前8時06分PDT

View this post on Instagram

WoodArch, pasión por la maderaさん(@woodarch_cl)がシェアした投稿 – 2019年 1月月14日午後1時47分PST

facebookの建築プロジェクトの公式ページにも現場の写真がありました。

youtubeには、施工中の写真をまとめた動画がありました。

  • 487.17
  • 0
  • 9
  • 0
  • 0
チリ住宅西沢立衛
2019.01.29 Tue 08:20
0
permalink

#チリの関連記事

  • 2021.3.15Mon
    /
    西沢立衛が、チリに完成させた週末住宅「House in Los Vilos」について語っている動画
  • 2020.9.14Mon
    /
    スミルハン・ラディックによる、チリの国立公園近くに建つ住宅「Prism House + Terrace Room」の写真と図面。三角形のヴォリュームをデッキスペースを挟み2つ配置した構成が特徴的
  • 2020.7.24Fri
    /
    チリの建築界で様々な要職を務めた建築家クリスティアン・ボサが、1997年に自身と家族の為に完成させた、チリの海岸沿いの週末住宅「Los Vilos House」の現在の様子を捉えた写真と図面
  • 2020.7.14Tue
    /
    西沢立衛の設計で2019年に完成した、チリの海岸沿いに建つ週末住宅「House in Los Vilos」の写真と図面
  • 2020.5.09Sat
    /
    スミルハン・ラディックによる、チリ・ビルチェスの森の中に建つ、筒状の二本のトップライトの外観が印象的な住宅の写真
  • 2018.8.03Fri
    /
    マティアス・ゼガースによる、チリの、トップライトから入る光が曲面の天井に沿って落ちる様子が印象的な馬小屋の写真
  • 2018.4.09Mon
    /
    スミルハン・ラディックによる、チリ・コンセプシオンの、薄い外皮とグリッドフレームの構造が特徴的な劇場「Bio Bio Regional Theater」の写真
  • 2018.4.05Thu
    /
    ペゾ・フォン・エルリッヒスハウゼンによる、チリ・トメの、海を望む斜面に埋め込まれた荒いコンクリートのボックス状の住宅「loba house」の写真
  • 2018.3.25Sun
    /
    サン・アルキテクトスによる、チリ・サパジャールの、木の架構と開放的なプランニングが特徴的な住宅「El Boldo House」の写真
  • 2018.3.11Sun
    /
    マックス・ヌーニェスによる、チリの海岸沿いの傾斜地に建つ、勾配を揃えたコンクリート屋根が印象的な住宅「Casa Ghat」の写真
  • view all
view all

#西沢立衛の関連記事

  • 2023.3.05Sun
    SANAAが設計した「金沢21世紀美術館」の、施工責任者 関塚良和に、建設時のエピソードを聞いている動画
  • 2022.11.30Wed
    妹島和世+西沢立衛 / SANAAによる、オーストラリアの美術館の増築棟「シドニー・モダン・プロジェクト」が完成。港を見下ろす敷地に建つ新棟。芸術・建築・景観が境界なく繋がる在り方を目指し、複数のヴォリュームが傾斜に沿って重なる構成を考案。約3400㎡の屋上空間“アートテラス”も特別な体験を生み出す
  • 2022.11.29Tue
    ///
    SANAAの設計で完成した、オーストラリアの美術館増築「シドニー・モダン・プロジェクト」の写真
  • 2022.11.01Tue
    /
    西沢立衛のウェブサイトがリニューアル。過去の作品等がビルディングタイプで分類され、大きなサイズの写真で閲覧可能
  • 2022.11.01Tue
    //
    西沢立衛・坂茂・石上純也・永山祐子・成瀬友梨のインタビュー動画。日本のクリエイターを紹介する趣旨で、海外向け自動車ブランドの企画で制作
  • 2022.10.23Sun
    妹島和世+西沢立衛 / SANAAによる、高松宮殿下記念世界文化賞の受賞スピーチの動画
  • 2022.10.15Sat
    SANAAの妹島和世と西沢立衛のインタビュー動画。自身が設計しているロシアのガレージ美術館の「ヘキサゴン・パヴィリオン」について語る(日本語)
  • 2022.10.15Sat
    SANAAによる、オーストラリアの美術館増築「シドニー・モダン・プロジェクト」の、2022年9月までの建設現場のタイムラプス動画
  • 2022.9.15Thu
    妹島和世+西沢立衛 / SANAAが、2022年の「高松宮殿下記念世界文化賞(建築部門)」を受賞。公式のインタビュー動画も公開
  • 2022.7.31Sun
    /
    ⻄沢立衛の、2021年10月に収録されたインタビュー動画。「十和田市現代美術館(2008)」について語られており、建築の現在の様子も紹介
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    52,989
    • Follow
    69,852
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    深澤直人が、中国のハイアール・グループ傘下の家電メーカー・アクアの為にデザインした冷蔵庫「TZシリーズ」の写真

    216.52 深澤直人が、中国のハイアール・グループ傘下の家電メーカー・アクアの為にデザインした冷蔵庫「TZシリーズ」の写真

    culture|design
    プロダクト深澤直人
    深澤直人が、中国のハイアール・グループ傘下の家電メーカー・アクアの為にデザインした冷蔵庫「TZシリーズ」の写真が、fashionsnap.comに掲載されています
    www.fashionsnap.com

    深澤直人が、中国のハイアール・グループ傘下の家電メーカー・アクアの為にデザインした冷蔵庫「TZシリーズ」の写真が7枚、fashionsnap.comに掲載されています。アクアについてのwikipediaのページはこちら。

    • 216.52
    • 0
    • 4
    • 0
    • 0
    プロダクト深澤直人
    2019.01.29 Tue 16:54
    0
    permalink
    中川エリカ・藤原徹平・中山英之が審査した、日本ペイント主催の国際学生コンペの結果

    162.39 中川エリカ・藤原徹平・中山英之が審査した、日本ペイント主催の国際学生コンペの結果

    architecture|competition
    学生
    中川エリカ・藤原徹平・中山英之が審査した、日本ペイント主催の国際学生コンペの結果が公開されています
    ayda.jp

    中川エリカ・藤原徹平・中山英之が審査した、日本ペイント主催の国際学生コンペの結果が公開されています。受賞作品の画像と審査講評を見ることができます。

    • 162.39
    • 0
    • 3
    • 0
    • 0
    学生
    2019.01.29 Tue 16:27
    0
    permalink
    アーキグラムのアーカイブを香港の美術館「M+」が約2.5億円(180万ポンド)で購入。過去には倉俣史朗設計の寿司店も購入して話題に。

    270.65 アーキグラムのアーカイブを香港の美術館「M+」が約2.5億円(180万ポンド)で購入。過去には倉俣史朗設計の寿司店も購入して話題に。

    architecture|art|remarkable
    アーキグラム
    アーキグラムのアーカイブを香港の美術館「M+」が約2.5億円(180万ポンド)で購入したそうです
    www.architectsjournal.co.uk

    アーキグラムのアーカイブを香港の美術館「M+」が約2.5億円(180万ポンド)で購入したそうです。Architect’s Jpurnalが伝えています。M+は、ヘルツォーグ&ド・ムーロンの設計で建設が進められている美術館です。その現場の様子は動画でも公開されています。
    M+は、倉俣史朗設計の寿司店もコレクションとして購入しており2014年5月に話題となっていました。
    以下は、寿司店「きよ友」のファサードとインテリアを解体する様子や、関係者のコメントを収録した動画です(2015年3月に公開)。

    • 270.65
    • 0
    • 5
    • 0
    • 0
    アーキグラム
    2019.01.29 Tue 15:56
    0
    permalink
    長坂常 / スキーマ建築計画が、東京都現代美術館のリニューアルにあたりサイン什器のデザインを担当

    456.61 長坂常 / スキーマ建築計画が、東京都現代美術館のリニューアルにあたりサイン什器のデザインを担当

    architecture|art
    プロダクト美術館・博物館長坂常
    長坂常 / スキーマ建築計画が、東京都現代美術館のリニューアルにあたりサイン什器のデザインを担当したとのことです
    www.mot-art-museum.jp

    長坂常 / スキーマ建築計画が、東京都現代美術館のリニューアルにあたりサイン什器のデザインを担当したとのことです。

    目の前に広がる木場公園。その続きのように普段使いをしてもらえる美術館をコンセプトにパブリックスペースを整備しました。各施設やカフェ&ラウンジ、美術図書室などを隅々まで楽しんでいただけるよう、サインと一体的にデザインされた什器を設置し、まちに開かれた美術館を目指します。

    サイン什器設計:建築家 長坂常(スキーマ建築計画)
    サイン計画:アートディレクター 色部義昭
    (株式会社日本デザインセンター色部デザイン研究所)

    長坂もfacebook上でこのプロジェクトについてコメントしています。

    • 456.61
    • 0
    • 4
    • 0
    • 3
    プロダクト美術館・博物館長坂常
    2019.01.29 Tue 15:30
    0
    permalink
    nendoによる日本美術をテーマにした展覧会「左脳と右脳でたのしむ日本の美」がサントリー美術館で開催

    162.39 nendoによる日本美術をテーマにした展覧会「左脳と右脳でたのしむ日本の美」がサントリー美術館で開催

    日程
    2019年4月27日(土)
    –
    6月2日(日)
    art|culture|design|exhibition
    nendoデザイン展
    nendoによる日本美術をテーマにした展覧会「左脳と右脳でたのしむ日本の美」がサントリー美術館で開催されます
    www.suntory.co.jp

    nendoによる日本美術をテーマにした展覧会「nendo × Suntory Museum of Art information or inspiration? 左脳と右脳でたのしむ日本の美」がサントリー美術館で開催されます。会期は2019年4月27日~6月2日。

    人は美しいものに出会ったとき、2種類の感動のしかたをします。作品の背景や製作過程、作者の意図や想いを知ることで生まれる感動、そしてもうひとつは、ただただ理由もなく、心が揺さぶられる感動です。本展は、デザインオフィス nendo代表・佐藤オオキさんが提案する、左脳的なアプローチ、右脳的な感じ方の双方で、日本の美術をたのしんでみる展覧会です。つまり、1つの展覧会のようで、2度たのしめる展覧会なのです。さて、あなたは理論派?それとも直感派?

    • 162.39
    • 0
    • 3
    • 0
    • 0
    nendoデザイン展
    2019.01.29 Tue 15:21
    0
    permalink
    新関謙一郎 / NIIZEKI STUDIOが設計した、東京・目黒区の住宅「NKN Project」の写真

    216.52 新関謙一郎 / NIIZEKI STUDIOが設計した、東京・目黒区の住宅「NKN Project」の写真

    architecture
    住宅新関謙一郎東京
    新関謙一郎 / NIIZEKI STUDIOが設計した、東京・目黒区の住宅「NKN Project」の写真がjapan-architects.comに掲載されています
    world-architects.blogspot.com

    新関謙一郎 / NIIZEKI STUDIOが設計した、東京・目黒区の住宅「NKN Project」の写真が31枚、japan-architects.comに掲載されています。

    • 216.52
    • 0
    • 4
    • 0
    • 0
    住宅新関謙一郎東京
    2019.01.29 Tue 15:03
    0
    permalink
    ヘルツォーグ&ド・ムーロンが、MoMAに過去の9プロジェクトに関する23個の模型やドローイング等を寄贈したそう

    216.52 ヘルツォーグ&ド・ムーロンが、MoMAに過去の9プロジェクトに関する23個の模型やドローイング等を寄贈したそう

    architecture|culture|design
    ドローイングヘルツォーグ&ド・ムーロン建築模型
    ヘルツォーグ&ド・ムーロンが、MoMAに過去の9プロジェクトに関する23個の模型やドローイング等を寄贈したそうです
    www.dezeen.com

    ヘルツォーグ&ド・ムーロンが、MoMA(ニューヨーク近代美術館)に過去24年間のプロジェクトに関する過去の9プロジェクトに関する23個の模型やドローイング等を寄贈したそうです。dezeenに情報が掲載されています。※指摘を頂き内容を19/1/30に修正しました。大変失礼いたしました。

    • 216.52
    • 0
    • 4
    • 0
    • 0
    ドローイングヘルツォーグ&ド・ムーロン建築模型
    2019.01.29 Tue 14:56
    0
    permalink
    リノベーション住宅を特集した『新建築住宅特集2019年2月号』
    サムネイル:リノベーション住宅を特集した『新建築住宅特集2019年2月号』

    378.91 リノベーション住宅を特集した『新建築住宅特集2019年2月号』

    architecture|book
    リノベーション住宅を特集した『新建築住宅特集2019年2月号』がamazonで発売されています
    amzn.to

    リノベーション住宅を特集した『新建築住宅特集2019年2月号』がamazonで発売されています。特集タイトルは「リノベーションの醍醐味ー新しい価値を想像する20のアイデア」です。
    隈研吾、アトリエ・ワン、中村好文、403architecture [dajiba]、髙木貴間、工藤浩平、後藤周平らの作品が掲載されています。出版社のサイトで小さいプレビュー画像を見ることができます。

    特集:リノベーションの醍醐味 —新しい価値を創造する20のアイデア 
    今月号は、住宅のリノベーションを特集します。
    今回掲載する20の住宅で思考された建築家のさまざまなアイデアには、真に豊かな暮らしとは何か、時間を尊ぶ日本の住まいのあり方が根底にあります。そして、若手建築家の主戦場というイメージの強かった住宅のリノベーションは今、経験の差を超えて、多くの建築家の主戦場となっていることも本号から見えてきます。既存の建築に何を見出すか、そこにどんな手を加えるか、または加えないか、その実践と思想はますます多様に広がっています。
    そして、複数掲載したマンション1室リノベーションと、町家など伝統民家の再生を目指す建築家の取り組みは、増大する空き家や過剰といえるストックに向き合い、消失が加速する伝統建築の風景を守る意味で、21世紀の都市に必要な一手といえます。現在の状況をポジティブにとらえ、既成概念にとらわれないこれからの暮らしの提案をご覧ください。 小さな住宅のアイデアが、大きなうねりとなって表れるリノベーションという建築の醍醐味を見ていただきます。

    • 378.91
    • 0
    • 7
    • 0
    • 0
    2019.01.29 Tue 14:34
    0
    permalink
    奥野崇建築設計事務所による、愛媛の住宅「西条の家」

    1,028.47 奥野崇建築設計事務所による、愛媛の住宅「西条の家」

    architecture|feature
    住宅図面あり奥野崇愛媛藤村泰一
    奥野崇建築設計事務所による、愛媛の住宅「西条の家」 photo©藤村泰一

    奥野崇建築設計事務所が設計した、愛媛の住宅「西条の家」です。

    周辺には田園風景が拡がり、南には石鎚山を望むことができる敷地において、のびやかでありながらも、ほどよい包まれ感を感じる住まいをつくろう。

    「見える」と「見えない」の間にあるグラデーションを愉しむ。
    隠し框でそこに存在しないようなガラス戸、重心をつくり室内空間に落ち着きをもたらす腰桟付きの網戸、透けて見える特殊なこよりを上部にのみ貼り込んだ障子。壁の中に格納されるそれらは、ひとつの開口部でいくつもの見え方、距離感をつくるためのもの。

    室内においては、ちょうどよい大きさの空間が斜めにずれながら続いていく。落ち着く、という身体的感覚を拠り所に、それでいて抜け感をつくる。奥へ奥へと続く視線の先は、遠い山並みへ届くように。

    家という安心できる場所があって、その上で外と繋げていく。
    じんわり滲んでくるような、いいなあ、と思える空間を目指した。

    • 残り17枚の写真を見る
    • 1,028.47
    • 0
    • 19
    • 0
    • 0
    住宅図面あり奥野崇愛媛藤村泰一
    2019.01.29 Tue 11:28
    0
    permalink
    工藤浩平建築設計事務所による、埼玉の、多目的スペースをもつ住宅「東松山の家」と論考「郊外で住み継ぐ居場所について考えた」

    4,869.73 工藤浩平建築設計事務所による、埼玉の、多目的スペースをもつ住宅「東松山の家」と論考「郊外で住み継ぐ居場所について考えた」

    architecture|feature
    リノベーション中村絵住宅埼玉工藤浩平
    工藤浩平建築設計事務所による、埼玉の、多目的スペースをもつ住宅「東松山の家」と論考「郊外で住み継ぐ居場所について考えた」 photo©中村絵
    工藤浩平建築設計事務所による、埼玉の、多目的スペースをもつ住宅「東松山の家」と論考「郊外で住み継ぐ居場所について考えた」 photo©中村絵

    工藤浩平建築設計事務所が設計した、埼玉の、多目的スペースをもつ住宅「東松山の家」です。工藤はSANAA出身の建築家で、今作品は2018年11月に内覧会も行われていました。※2019年1月29日に論考を追加しました。

    これは、先祖代々300年以上前から住み続けてきた自然豊かな土地の中で、思い入れのある離れを残しながら未来に引き継ぐことを目指した、改修と増築の計画である。
    約300年間住み継がれていく中、家族の変化に対応しようと様々な増改築が繰り返され、既存の住宅は広い敷地に対してとても窮屈な建ち方をしていた。建主からは、娘夫婦がなかなか遊びに来ないので、たくさん来たいと思ってくれるような場所にしたいと伝えられていた。また、この場所をどうやって引き継いでいこうかという悩みもあった。その中で、住み続けていた歴史をリセットすることなく、敷地の記憶を引き継ぎながら、様々な世代が同時に居続ける場所をつくることについて考え始めた。

    既存の離れを「寝室」棟として残し、2つの大きな屋根を、庭を作りながら全体を包み込むように増築することで、全体としてひとつの空間として感じられながらも伸びやかな生活ができる空間を提案した。既存部は、前面をふさいでいた母屋がなくなったことで縁側やバルコニーのような外とつながる開放的な空間を取り戻した。そこをサンルームとして内部化することで、昔にあった応接間であったり、雨の日に洗濯物が干せたり、犬の散歩の後、朝日を浴びながら朝刊が読めるような外部との関わりをもった繋ぎ目のスペースとした。2つの屋根はストラクチャーにとらわれない柔らかい空間を目指した。

    大きな屋根の下の空間について、建主へ農作業の場所として使えること、子どもたちがビニールプールを広げて遊んだりできることを伝えたら、ここはなんでもできる場所ですねと言われた。孫たちが走り回る姿を一緒に想像できたのだと感じた。郊外の家々には広大な敷地とほのぼのとした余白がある。その余白に屋根をかけ居場所を拡張し、生活を外へ押し広げるように、家族世代間、近所の人々と共有する場所をつくることは、建築を含んだ環境とほんの少し時間を含めた「郊外の改修」のひとつの応えとなっていくと思う。

    • 残り18枚の写真と建築家によるテキスト
    • 4,869.73
    • 0
    • 66
    • 6
    • 5
    リノベーション中村絵住宅埼玉工藤浩平
    2019.01.29 Tue 11:00
    0
    permalink
    【ap job 更新】 カトウアーキテクトオフィスが、設計スタッフを募集中

    ap job 【ap job 更新】 カトウアーキテクトオフィスが、設計スタッフを募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job 更新】 カトウアーキテクトオフィスが、設計スタッフを募集中
    【ap job 更新】 カトウアーキテクトオフィスが、設計スタッフを募集中

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    カトウアーキテクトオフィスの、設計スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    カトウアーキテクトオフィスでは設計スタッフを募集しております。

    建築が好きで、意欲的な若い方と一緒に仕事がしたいと思っています。
    当事務所は、住宅を中心に物づくりの基本を学び、時間をかけて確かな建築つくる事を心掛けている、アトリエ系の一級建築士事務所です。
    仕事は入社してから覚えて頂ければ結構です。

    感性あふれる若い力を、当事務所で発揮できるように、一緒に建築を造りませんか。

    • ap job
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    建築求人情報
    2019.01.29 Tue 10:53
    0
    permalink
    ザハ・ハディド・アーキテクツが設計している、ロシアのウラル・フィルハーモニー管弦楽団の為のコンサートホールの動画

    487.17 ザハ・ハディド・アーキテクツが設計している、ロシアのウラル・フィルハーモニー管弦楽団の為のコンサートホールの動画

    architecture|video
    ザハ・ハディドロシア劇場・ホール

    ザハ・ハディド・アーキテクツが設計している、ロシアのウラル・フィルハーモニー管弦楽団の為のコンサートホールの動画です。

    • 487.17
    • 0
    • 9
    • 0
    • 0
    ザハ・ハディドロシア劇場・ホール
    2019.01.29 Tue 09:46
    0
    permalink
    豊田啓介が出演して、建築家のビジネスモデルについても語られたライゾマ・齋藤精一と落合陽一がホストの番組の動画

    837.85 豊田啓介が出演して、建築家のビジネスモデルについても語られたライゾマ・齋藤精一と落合陽一がホストの番組の動画

    architecture|culture|video
    落合陽一講演録豊田啓介齋藤精一

    豊田啓介が出演して、建築家のビジネスモデルについても語られたライゾマ・齋藤精一と落合陽一がホストの番組の動画。3回に分けて公開される動画の2回目です。第一回目の動画はこちら。

    • 837.85
    • 0
    • 14
    • 0
    • 1
    落合陽一講演録豊田啓介齋藤精一
    2019.01.29 Tue 09:41
    0
    permalink
    【ap job 更新】 蘆田暢人建築設計事務所が、設計スタッフ(正社員)・アルバイトを募集中

    ap job 【ap job 更新】 蘆田暢人建築設計事務所が、設計スタッフ(正社員)・アルバイトを募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job 更新】 蘆田暢人建築設計事務所が、設計スタッフ(正社員)・アルバイトを募集中
    【ap job 更新】 蘆田暢人建築設計事務所が、設計スタッフ(正社員)・アルバイトを募集中折板屋根の家

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    蘆田暢人建築設計事務所の、設計スタッフ(正社員)・アルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    蘆田暢人建築設計事務所では設計スタッフ(正社員)・アルバイトを募集しています。

    現在、住宅・別荘・旅館・商業施設・保育園などの建築プロジェクトに加えて、まちづくりのプロジェクト、家具のプロダクト、土木のプロジェクトなどが進行中です。

    代表を務める蘆田暢人は、内藤廣建築設計事務所を経て2012年に独立。建築と土木、都市計画のプロジェクトに長年携わってきた経験を踏まえ、設計事務所のみならずエネルギーをデザインすることをテーマに掲げた事務所ENERGY MEET、デザインリサーチを行う会社 Future research Instituteを共同主宰しています。家具から建築、土木、エネルギー、まちづくりといった取り組むプロジェクトのスケールの幅の広さとバリエーションの多さがわたしたちの事務所の特徴です。

    年々今までにない新しいタイプのプロジェクトが増えつつあります。
    建築を基軸として、建築を取り巻く様々な領域に一緒に踏み込んでいってくれる仲間を募集しています。

    事務所のスタッフだけでなく、いろいろなプロフェッショナルの人が出入りする活気のある事務所です。ご応募お待ちしています。

    • ap job
    • 0
    • 3
    • 0
    • 0
    建築求人情報
    2019.01.29 Tue 08:29
    0
    permalink
    2019.1.28Mon
    • 【ap job 更新】 キャップデザインスタジオが、建築・店舗設計の正社員・契約社員・長期アルバイトを募集中
    • 中村太一・榎本裕亮 / NEAによる、神奈川・横浜市の大衆居酒屋「新杉田の線形 -とんぺい 新杉田店-」
    • 五十嵐淳建築設計事務所による、北海道・北見市の「褶曲の回廊」
    • 最も注目を集めたトピックス [期間:2019/1/21-1/27]
    • 【ap job 更新】 ワークライフバランスを重視し様々な合理化を進める「矢野青山建築設計事務所」が、愛媛での設計スタッフを募集中
    2019.1.30Wed
    • 【ap job 更新】 株式会社リアルゲイトが、企画設計スタッフ・ビジュアライゼーションスタッフを募集中
    • ジョン・ポーソンがドイツ・ウンターリーツハイムに完成させた、丸太を積み上げて作られた細長いプロポーションの内部空間が特徴的なチャペル「Wooden Chapel」の写真
    • ジョン・ポーソンによる、イスラエルの宿泊施設・Jaffa Hotel内にある個人住宅部分の写真
    • 川辺直哉・岩元真明・佐伯聡子+K.M.Tan・佐藤研吾へのインタビューを収録した『TOTO通信 2019年春号 特集:アジアで設計するということ』のウェブ版
    • アンドラ・マティンによる、インドネシア・ジャカルタの、水庭とそこに面する居場所の関係のデザインが秀逸な住宅「AW Residence」の写真
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    52,989
    • Follow
    69,852
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white