architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2019.2.07Thu
2019.2.06Wed
2019.2.08Fri
吉阪隆正が1962年に完成させた東京の語学学校「アテネ・フランセ」の内覧会が開催

0.00吉阪隆正が1962年に完成させた東京の語学学校「アテネ・フランセ」の内覧会が開催

architecture|exhibition|remarkable
保存関連吉阪隆正教育施設東京
吉阪隆正が1962年に完成させた東京の語学学校「アテネ・フランセ」の内覧会が開催されるとのことです
www.athenee.jp

吉阪隆正が1962年に完成させた東京の語学学校「アテネ・フランセ」の内覧会が開催されるとのことです。開催日は2019年2月25日・3月8日・3月18日・4月19日・4月22日・5月13日・5月17日で要事前申し込みとの事。
こちらのブログに内外観の写真が多数掲載されていますので参考にどうぞ。

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
保存関連吉阪隆正教育施設東京
2019.02.07 Thu 16:59
0
permalink

#吉阪隆正の関連記事

  • 2021.4.11Sun
    /
    吉阪隆正+U研究室が1957年に完成させた住宅「VILLA COUCOU」のオンライン公開イベントが開催。住宅遺産トラストの主催
  • 2021.4.11Sun
    /
    吉阪隆正が1956年に完成させた住宅「浦邸」を、歴史家の倉方俊輔がガイドしている動画
  • 2021.2.12Fri
    /
    吉阪隆正の、東京都現代美術館での建築展の新たなスケジュールが発表。新型コロナで2020年11月開催予定が延期
  • 2020.6.14Sun
    サムネイル:吉阪隆正の新しい書籍『吉阪隆正+U研究室|実験住居』
    吉阪隆正の新しい書籍『吉阪隆正+U研究室|実験住居』
  • 2020.1.29Wed
    /
    吉阪隆正の建築展が、2020年11月に東京都現代美術館で開催
  • 2016.10.12Wed
    /
    吉阪隆正の展覧会「みなでつくる方法 吉阪隆正+U研究室の建築」の図録がウェブ上で公開中
  • 2015.12.17Thu
    /
    今村創平による、国立近現代建築資料館での吉阪隆正展のレビュー「吉阪隆正の建築とその世界」
  • 2015.12.08Tue
    /
    吉阪隆正+U研究室の、国立近現代建築資料館での展覧会「みなでつくる方法」の会場写真
  • 2015.12.04Fri
    /
    吉阪隆正+U研究室の、国立近現代建築資料館での展覧会「みなでつくる方法」が開催 [-2016/3/13]
  • view all
view all

#保存関連の関連記事

  • 2022.5.12Thu
    スキーマ建築計画の長坂常が、尾道の築110年の古民家を買い取り“アーティスト・イン・レジデンス”として再生させるプロジェクトを始動。修繕方法のオープン化を行い、風景の保存も目指し、クラファンを実施中
  • 2022.4.23Sat
    デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、イタリア・ヴェネチアの旧行政館の修復と増築。世界で最もよく知られる広場“サン・マルコ”に面する歴史的建築を修復増築、既存の複雑さに対してひとつの建築的態度でなく柔軟なアプローチで挑み設計、機能としては保険会社の事務所や講堂などが入る
  • 2022.2.25Fri
    /
    安藤忠雄が、自身が2021年に完成させたパリの美術館「ブルス・ドゥ・コメルス/コレクション・ピノー」を解説している動画
  • 2022.2.25Fri
    ミースが1952年に計画して頓挫したインディアナ大学の施設が70年の時を経て完成。2013年に眠っていた設計図が発見され、寄付を資金に建設計画が開始、トーマス・ファイファー事務所が現代用途に合うようアレンジし設計
  • 2022.2.06Sun
    /
    スカルパが1978年に完成させた「ブリオン=ヴェガ墓地」の7年に渡る修復が完了間近で写真等が公開
  • 2022.2.04Fri
    /
    青木淳が行った、2021年3月のシンポジウム「歴史的建築物の保存再生デザインを考える―京都市京セラ美術館を手がかりに」での講演の動画
  • 2022.1.31Mon
    //
    高松伸が1991年に完成させた、東京・渋谷区の地下に埋設されたオフィスビル「アーステクチャー・サブワン」が、11億円で販売中
  • 2021.12.25Sat
    //
    倉俣史朗が1988年に完成させた作品で、香港の美術館“M+”がコレクションした寿司店「きよ友」の移築過程を収録した動画。磯崎新など関係者のコメントも紹介される
  • 2021.12.24Fri
    ギゴン / ゴヤーによる、スイス・チューリッヒの「ローザウ・オフィスビル」と「ヴィラ・ローザウの改修」。隣接した二棟の建築で、新築オフィスビルは都市構造を意識した量塊と庭園の既存フェンスデザインを参照したファサードを特徴とし、19世紀築のヴィラは外観の保存修復と内部の刷新が行われる
  • 2021.11.20Sat
    //
    「香川県庁の旧館と東館が国の重要文化財に 丹下健三氏が設計」(NHK NEWS WEB)
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    31,721
    • Follow
    45,923
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    OMAの重松象平が、2019年2月に京都で行った講演「In Beteween Obsevation and Architecture」の動画

    0.00 OMAの重松象平が、2019年2月に京都で行った講演「In Beteween Obsevation and Architecture」の動画

    architecture|video
    OMA講演録重松象平

    OMAの重松象平が、2019年2月に京都で行った講演「In Beteween Obsevation and Architecture」の動画です。京都大学建築学科平田晃久研究室が運営を行ったようです。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    OMA講演録重松象平
    2019.02.07 Thu 17:45
    0
    permalink
    髙田浩一 / KOICHI TAKADA ARCHITECTSによる、オーストラリア・シドニーの、既存の街並みと呼応する煉瓦の外観が特徴的な、集合住宅とホテルを中心とした複合ビル「ARC」の写真など

    0.00 髙田浩一 / KOICHI TAKADA ARCHITECTSによる、オーストラリア・シドニーの、既存の街並みと呼応する煉瓦の外観が特徴的な、集合住宅とホテルを中心とした複合ビル「ARC」の写真など

    architecture|remarkable
    オーストラリア図面あり複合ビル集合住宅髙田浩一
    髙田浩一 / KOICHI TAKADA ARCHITECTSによる、オーストラリア・シドニーの、既存の街並みと呼応する煉瓦の外観が特徴的な、集合住宅とホテルを中心とした複合ビル「ARC」の写真などがarchdailyに掲載されています
    www.archdaily.com

    髙田浩一 / KOICHI TAKADA ARCHITECTSによる、オーストラリア・シドニーの、既存の街並みと呼応する煉瓦の外観が特徴的な、集合住宅とホテルを中心とした複合ビル「ARC」の写真と図面が35枚、archdailyに掲載されています。こちらのページに日本語で閲覧可能なインタビュー記事があります。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    オーストラリア図面あり複合ビル集合住宅髙田浩一
    2019.02.07 Thu 15:42
    0
    permalink
    成瀬・猪熊建築設計事務所の内装設計による、大阪・浪速区のカプセルホテル「ナインアワーズなんば駅」

    0.00 成瀬・猪熊建築設計事務所の内装設計による、大阪・浪速区のカプセルホテル「ナインアワーズなんば駅」

    architecture
    大阪宿泊施設成瀬友梨猪熊純
    成瀬・猪熊建築設計事務所の内装設計による、大阪・浪速区のカプセルホテル「ナインアワーズなんば駅」

    成瀬・猪熊建築設計事務所の内装設計による、大阪・浪速区のカプセルホテル「ナインアワーズなんば駅」です。2019年4月26日に開業を予定しています。

    シャワー・睡眠・身支度という、都市の宿泊に求められる機能を一つ一つのスペースに置き換えて特化・洗練させてきた「ナインアワーズ」。「ナインアワーズなんば駅」では、今までのフォーマットを解体して、機能のレイアウトや組み合わせ、導線を再構築することで、快適性や効率性を更に向上させました。具体的には、水回りと身支度のエリアを連続させ、その中にラウンジ機能を加えることで、シャワー後睡眠に向かうまでの少しの時間や、身支度から外出するまでの時間をストレスなくつなぐことが可能となります。また、これまでは全体を同じトーンでデザインすることが通常でしたが、場所の機能に応じて、最適な色やマテリアルの選定を行い、より機能に特化した空間を追求することで、これまで以上にナインアワーズらしいナインアワーズに仕上げました。
    (成瀬・猪熊建築設計事務所)

    • 残り3枚の写真とテキストを見る
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    大阪宿泊施設成瀬友梨猪熊純
    2019.02.07 Thu 15:23
    0
    permalink
    【ap job 更新】 株式会社 space fabric 一級建築士事務所が、建築設計スタッフ(正社員)を募集中

    ap job 【ap job 更新】 株式会社 space fabric 一級建築士事務所が、建築設計スタッフ(正社員)を募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job 更新】 株式会社 space fabric 一級建築士事務所が、建築設計スタッフ(正社員)を募集中
    【ap job 更新】 株式会社 space fabric 一級建築士事務所が、建築設計スタッフ(正社員)を募集中

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    株式会社 space fabric 一級建築士事務所の、建築設計スタッフ(正社員)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    【space fabricでは建築設計スタッフ(正社員)の募集をしています】

    個人住宅や小規模の集合住宅・保育園・店舗・事務所ビルの設計を行っている設計事務所です。
    ホームページにて設計事例などご覧ください。
    http://www.space-fabric.net
    ご応募お待ちしています。

    以下の条件に当てはまる方ご応募お待ちしています。
    建築デザインが好きな人 / 穏やかな人 / 社会常識のある人 / 将来独立を考えている人 / ポジティブな人
    ※建築士の資格(一級、二級)お持ちの方、優遇いたします。
    ※ 少人数で運営している設計事務所ですので仕事は覚えられると思います。

    • ap job
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    建築求人情報
    2019.02.07 Thu 11:55
    0
    permalink
    日建設計の山梨知彦に、駆け出しのころのエピソードについて聞いているインタビュー

    0.00 日建設計の山梨知彦に、駆け出しのころのエピソードについて聞いているインタビュー

    architecture
    インタビュー山梨知彦
    日建設計の山梨知彦に、駆け出しのころのエピソードについて聞いているインタビューが、日刊建設工業新聞ブログに掲載されています
    nikkankensetsukogyo2.blogspot.com

    日建設計の山梨知彦に、駆け出しのころのエピソードについて聞いているインタビューが、日刊建設工業新聞ブログに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    インタビュー山梨知彦
    2019.02.07 Thu 11:23
    0
    permalink
    アルヴァロ・シザとカルロス・カスタニェイラによる、韓国・慶尚北道の山の中に埋め込まれるように作られたアート施設「Saya Park」の写真

    0.00 アルヴァロ・シザとカルロス・カスタニェイラによる、韓国・慶尚北道の山の中に埋め込まれるように作られたアート施設「Saya Park」の写真

    architecture|remarkable
    アルヴァロ・シザカルロス・カスタニェイラ図面あり美術館・博物館韓国
    アルヴァロ・シザとカルロス・カスタニェイラによる、韓国・慶尚北道の山の中に埋め込まれるように作られたアート施設「Saya Park」の写真がarchdailyに掲載されています
    www.archdaily.com

    アルヴァロ・シザとカルロス・カスタニェイラが設計した、韓国・慶尚北道の山の中に埋め込まれるように作られたアート施設「Saya Park」の写真と図面が55枚、archdailyに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    アルヴァロ・シザカルロス・カスタニェイラ図面あり美術館・博物館韓国
    2019.02.07 Thu 08:33
    0
    permalink
    2019.2.06Wed
    • 藤原徹平 / フジワラテッペイアーキテクツラボによる、神奈川・鎌倉の住宅「二階堂の家」の写真
    • 元木大輔 / DDAAと工藤桃子/ MMA inc.の会場設計による建築展「森美術館 / 建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」
    • 【ap job 更新】 株式会社 須藤剛建築設計事務所が、設計スタッフ・バックオフィススタッフを募集中
    • 菊竹清訓が1966年に完成させた「旧都城市民会館」が解体されることに。市が制作したPDFに議論の過程がまとめられています。
    2019.2.08Fri
    • 日本建築学会・建築討論が、東急設計コンサルタントと小嶋一浩+赤松佳珠子 / CAtによる「渋谷ストリーム」を特集。難波和彦の寄稿なども。
    • OMAの設計で2018年にパリに完成した、老舗デパートグループが運営する、工業建築物を改修したアート施設「Fondation Galeries Lafayette」の写真
    • 馬場正尊への、現代の社会状況の変化への冷静で的確な視点が印象的なインタビュー「工作的都市へ」(聞き手はmi-ri meterの笠置秀紀)
    • 【ap job 更新】 荒木信雄 / アーキタイプが、設計スタッフ(新卒・経験者)、模型製作アルバイトを募集中
    • 【ap job 更新】 長谷川豪建築設計事務所が、設計スタッフ(正社員)・アルバイト・インターンを募集中

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    31,721
    • Follow
    45,923
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white