architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2019.2.15Fri
2019.2.14Thu
2019.2.16Sat
内田デザイン研究所による、香港の高層集合住宅内の3階に位置するパブリックスペース「Fleur Pavilia(フルール・パビリア)」
photo©Satoshi Asakawa

SHARE 内田デザイン研究所による、香港の高層集合住宅内の3階に位置するパブリックスペース「Fleur Pavilia(フルール・パビリア)」

architecture|design|feature
内田デザイン研究所集合住宅コミュニティ施設中国香港淺川敏
内田デザイン研究所による、香港の高層集合住宅内の3階に位置するパブリックスペース「Fleur Pavilia(フルール・パビリア)」 photo©Satoshi Asakawa
内田デザイン研究所による、香港の高層集合住宅内の3階に位置するパブリックスペース「Fleur Pavilia(フルール・パビリア)」 photo©Satoshi Asakawa

内田デザイン研究所が設計した、香港の高層集合住宅内の3階に位置するパブリックスペース「Fleur Pavilia(フルール・パビリア)」です。

このスペースは、高層集合住宅の3階にあるパブリックスペースで、日常生活で使用される娯楽室、キッズルーム、スポーツ施設、パーティキッチンなど、庭を取り囲むようにさまざまなファシリティが円形に配置されています。ここでは多様なファシリティが緩衝しないように区分し、それぞれから庭や外部に触れられるように外部との関係を構築する必要があったため、空間における景色を意味する「インテリアスケープ」という主題のもと、インテリア計画に3つのテーマを挙げました。
ひとつは、「仕切りのデザイン」、二つ目は「機能のデザイン」、三つ目は「地と図のデザイン」です。

以下の写真はクリックで拡大します

内田デザイン研究所による、香港の高層集合住宅内の3階に位置するパブリックスペース「Fleur Pavilia(フルール・パビリア)」 photo©Satoshi Asakawa
内田デザイン研究所による、香港の高層集合住宅内の3階に位置するパブリックスペース「Fleur Pavilia(フルール・パビリア)」 photo©Satoshi Asakawa
内田デザイン研究所による、香港の高層集合住宅内の3階に位置するパブリックスペース「Fleur Pavilia(フルール・パビリア)」 photo©Satoshi Asakawa
内田デザイン研究所による、香港の高層集合住宅内の3階に位置するパブリックスペース「Fleur Pavilia(フルール・パビリア)」 photo©Satoshi Asakawa
内田デザイン研究所による、香港の高層集合住宅内の3階に位置するパブリックスペース「Fleur Pavilia(フルール・パビリア)」 photo©Satoshi Asakawa
内田デザイン研究所による、香港の高層集合住宅内の3階に位置するパブリックスペース「Fleur Pavilia(フルール・パビリア)」 photo©Satoshi Asakawa
内田デザイン研究所による、香港の高層集合住宅内の3階に位置するパブリックスペース「Fleur Pavilia(フルール・パビリア)」 photo©New World Development CompamyLimited
内田デザイン研究所による、香港の高層集合住宅内の3階に位置するパブリックスペース「Fleur Pavilia(フルール・パビリア)」 photo©New World Development CompamyLimited
内田デザイン研究所による、香港の高層集合住宅内の3階に位置するパブリックスペース「Fleur Pavilia(フルール・パビリア)」 photo©Satoshi Asakawa
内田デザイン研究所による、香港の高層集合住宅内の3階に位置するパブリックスペース「Fleur Pavilia(フルール・パビリア)」 photo©Satoshi Asakawa
内田デザイン研究所による、香港の高層集合住宅内の3階に位置するパブリックスペース「Fleur Pavilia(フルール・パビリア)」 photo©Satoshi Asakawa

以下、デザイナーによるテキストです。


Fleur Pavilia (フルール・パビリア)

このスペースは、高層集合住宅の3階にあるパブリックスペースで、日常生活で使用される娯楽室、キッズルーム、スポーツ施設、パーティキッチンなど、庭を取り囲むようにさまざまなファシリティが円形に配置されています。ここでは多様なファシリティが緩衝しないように区分し、それぞれから庭や外部に触れられるように外部との関係を構築する必要があったため、空間における景色を意味する「インテリアスケープ」という主題のもと、インテリア計画に3つのテーマを挙げました。
ひとつは、「仕切りのデザイン」、二つ目は「機能のデザイン」、三つ目は「地と図のデザイン」です。

仕切りのデザインは、各動線上の通路を縁側と見立て、ニュートラルなイメージのなかで、片方に全面ガラス越しに庭が見え、片方にファシリティエリアの仕切りをつくるという方法です。仕切りのデザインには、かつてデザインした可動式茶室の竹で編んだ格子のパターンを採用し、庭や外部が感じられるよう透過性はあるけれど仕切られているという中間的な仕切りとしてあります。

また、二つ目の機能のデザインは、ファシリティ内部のデザインとゾーンごとに区分するための門のデザインです。各機能は異なっていますので、それぞれを区分すると同時にファンクションに応じた環境になるようデザインしてあります。
三つ目の地と図のデザインとは、基本的デザインを地とし、家具などを含めた装飾やアートを図ととらえたデザイン構成です。

また、今回は、1階の共有エントランスのデザインも行いました。エントランス正面には、ダンシンウォーターと名付けた水景装置を配置し、お迎えの空間に安堵感を与える自然のゆらぎをシンボリックに表現し、レセプションエリアには、格子と光壁で、3階のパブリックに通じるデザインイメージを連続しました。

たくさんの人が気持ちよく暮らす場所だからこそ、豊かで使いやすいパブリックとイメージが求められます。外部との関係、仕切りのデザインは重要な要素となって活かされています。

■建築概要
Fleur Pavilia(フルール・パビリア)
設計・デザイン:内田デザイン研究所(鈴木学+髙平洋平)
建設地:1 Kai Yuen Street, North Point, Hong Kong
用途:共同住宅
延床面積 (設計対象面積):GF 222.8㎡ 3F1359.3㎡ 合計1582.1㎡
竣工:2018年10月
写真:淺川敏、New World Development Company Limited

  • SHARE
内田デザイン研究所集合住宅コミュニティ施設中国香港淺川敏
2019.02.15 Fri 13:47
0
permalink

#内田デザイン研究所の関連記事

  • 2020.12.04Fri
    安田アトリエの建築設計、内田デザイン研究所の内装設計による、京都市の宿泊施設「MUNI KYOTO」
  • 2020.4.24Fri
    内田デザイン研究所による、神奈川・湯河原町の宿泊施設「三輪 湯河原」
  • 2019.2.19Tue
    内田デザイン研究所による、京都中心部の町家等の空き地を再活用した分散型ホテル「ENSO ANGO(エンソウ アンゴ)」
  • view all
view all

#香港の関連記事

  • 2024.8.19Mon
    MVRDVによる、中国・香港の「Sotheby’s Maison」。世界的なオークションハウス“サザビーズ”の新店舗。伝統宗教“道教”の“二元性”に影響を受けて、上下階で空間の性質を対比させる構成を考案。上階は開かれた活気ある場とし、下階は思索的で親密な空間とする
  • 2023.11.11Sat
    スノヘッタによる、中国・香港の複合ビル「AIRSIDE」。空港の跡地の事務所や商業施設を内包する建築。繊維産業で栄えた地域の歴史を尊重し、外観から内装に至るまで“テキスタイル”の特徴を連想させる意匠を考案。アイコンとして存在すると共に活気ある公共領域も提供
  • 2021.12.25Sat
    倉俣史朗が1988年に完成させた作品で、香港の美術館“M+”がコレクションした寿司店「きよ友」の移築過程を収録した動画。磯崎新など関係者のコメントも紹介される
  • 2021.11.21Sun
    /
    ヘルツォーグ&ド・ムーロン、TFPファレルズ、アラップによる、中国・香港の美術館「M+」の建設の側面に注目したドキュメンタリー動画(英語字幕付)
  • 2021.11.16Tue
    ヘルツォーグ&ド・ムーロン、TFPファレルズ、アラップによる、中国・香港の美術館「M+」。アジア初の世界的な視覚文化のミュージアムで、ファサードに大型スクリーンを備えた記念碑的な外観と、埋め立て地だからこそ生まれた巨大な地下展示空間を含む33のギャラリーをもつ建築
  • 2021.8.30Mon
    小野直紀+山本侑樹 / YOYによる、BAO BAO ISSEY MIYAKEのウィンドウディスプレイ用什器「MASS II」。コンクリートのテクスチャーを印刷したポリエステルメッシュでアクリルボックスを覆うことにより認知的不協和の実体化を意図
  • 2021.7.03Sat
    スノヘッタによる、香港のレストラン「Restaurant Whey」。シンガホール人シェフのヨーロッパとアジアを融合した料理を提供する空間として北欧とアジアの文化の融合を素材と色彩で表現
  • 2021.3.13Sat
    ヘルツォーグ&ド・ムーロンらの設計で完成した、香港の美術館「M+」
  • 2021.1.14Thu
    長坂常 / スキーマ建築計画による、中国・香港の「ブルーボトルコーヒー 香港カフェ」
  • 2021.1.06Wed
    ザハ・ハディド・アーキテクツとリー&オレンジが計画を進める、香港科学技術大学の学生寮「Student Residence Development」。2023年の完成を予定
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    【ap job 更新】 東京R不動産も手掛ける、建築設計・不動産・地域再生等の会社「SPEAC」が、スタッフ(企画設計アソシエート)を募集中

    ap job 【ap job 更新】 東京R不動産も手掛ける、建築設計・不動産・地域再生等の会社「SPEAC」が、スタッフ(企画設計アソシエート)を募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job 更新】 東京R不動産も手掛ける、建築設計・不動産・地域再生等の会社「SPEAC」が、スタッフ(企画設計アソシエート)を募集中
    【ap job 更新】 東京R不動産も手掛ける、建築設計・不動産・地域再生等の会社「SPEAC」が、スタッフ(企画設計アソシエート)を募集中下北沢ケージ(共同運営、設計)

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    東京R不動産も手掛ける、建築設計・不動産・地域再生等の会社「SPEAC」の、新規設計スタッフ(新卒・経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    スタッフ募集(企画設計アソシエート)

    SPEACの仕事は「社会と事業の課題を、空間と仕組みのデザインで解決すること」です。
    建築の企画・設計(リノベーション、新築)、「東京R不動産」を中心とした不動産の仕事、都市戦略・地域計画、そしてイベントスペースや宿の運営等、幅広い仕事を展開しています。

    今回は都市戦略、地域再生、リノベーション、社会問題の解決、保存活用のデザイン、商品企画
    こんなキーワードにピンっとくる人を企画設計の仲間として募集します。

    最近のプロジェクトは
    下北沢駅前の商業施設の設計、兜町にある歴史的な事務所ビルの再生、イベントスペース下北沢CAGEの企画設計運営、不動産事業としてのオフィスビルや集合住宅の再生や新築の企画設計、既存ストックを活用したホテルの設計、保育園やインターナショナルスクールの教育プログラム開発に合わせた空間提案、某私鉄駅周辺のエリア戦略、地方の食をPRするための飲食店の設計
    と多岐に渡っています。一見バラバラに見えますが、都市戦略や地域再生に必要とされるストーリーやコンテンツを含んだものばかりです。

    • ap job
    建築求人情報
    2019.02.15 Fri 19:56
    0
    permalink
    隈研吾がデザイン監修するCLTを活用したパヴィリオンの画像

    SHARE 隈研吾がデザイン監修するCLTを活用したパヴィリオンの画像

    architecture|culture
    パヴィリオン隈研吾
    隈研吾がデザイン監修するCLTを活用したパヴィリオンの画像が公開されています(PDF)
    www.mec.co.jp

    隈研吾がデザイン監修するCLTを活用したパヴィリオンの画像が5枚、公開されています。設計監理は、株式会社三菱地所設計です。東京都中央区晴海に2019年5月~2020年9月の期間展示され、その後 岡山県真庭市に2021年5月移築される予定だそうです。

    • SHARE
    パヴィリオン隈研吾
    2019.02.15 Fri 14:37
    0
    permalink
    石上純也が今年のサーペンタイン・パヴィリオンを設計することに
    Serpentine Pavilion 2019, Design Render, Interior View, © Junya Ishigami + Associates

    SHARE 石上純也が今年のサーペンタイン・パヴィリオンを設計することに

    architecture|exhibition|feature
    パヴィリオンイギリスサーペンタイン・パヴィリオンロンドン石上純也
    石上純也が今年のサーペンタイン・パヴィリオンを設計することに Serpentine Pavilion 2019, Design Render, Interior View, © Junya Ishigami + Associates
    石上純也が今年のサーペンタイン・パヴィリオンを設計することに Serpentine Pavilion 2019, Design Render, Exterior View, © Junya Ishigami + Associates

    石上純也が今年のサーペンタイン・パヴィリオンを設計することが発表されています。同時に公開された計画案の画像を紹介します。イギリス・ロンドンのケンジントン・ガーデンズで2019年6月20日~10月6日まで公開されます。
    過去には、OMA、ヘルツォーグ&ド・ムーロン、ヌーベル、ズントー、日本からは伊東豊雄、SANAA、藤本壮介など世界的に注目を集める建築家が毎年指名され、設計を手掛けることで知られています。こちらの公式サイトにも情報があります。

    • 残り8枚の写真を見る
    • SHARE
    パヴィリオンイギリスサーペンタイン・パヴィリオンロンドン石上純也
    2019.02.15 Fri 08:08
    0
    permalink
    2019.2.14Thu
    • 実作とアイデアコンペの両者で実績のある、日建設計の大庭拓也による講演「コンペに勝つ為に何が必要か?」が開催
    • ザハ・ハディド・デザインが、スイスのスポーツウェアブランド・オドロと開発したアクティブウェアの写真
    • ヴォ・チョン・ギア・アーキテクツによる、ベトナム・ホーチミン市の、植栽のスクリーンで覆われた外部空間に落ちる光と影が印象的な都市型住宅「Breathing House」の写真
    • 【ap job 更新】 長友建築研究室が、新規設計スタッフ(新卒・経験者)を募集中
    • シーラカンス アンド アソシエイツと土井一秀による、広島の「広島県立広島叡智学園中学校・高等学校(1期工事)」の内覧会が開催
    • ほか
    2019.2.16Sat
    • 【ap job 更新】 株式会社 Life style工房が、設計スタッフ・施工管理・グラフィックデザイナー・広報スタッフを募集中

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white