architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2019.7.24Wed
2019.7.23Tue
2019.7.26Fri
長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・千代田区の「ブルーボトルコーヒー大丸東京カフェスタンド」
photo©太田拓実

SHARE 長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・千代田区の「ブルーボトルコーヒー大丸東京カフェスタンド」

architecture|feature
スキーマ建築計画千代田区図面あり店舗東京長坂常太田拓実
長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・千代田区の「ブルーボトルコーヒー大丸東京カフェスタンド」 photo©太田拓実

長坂常 / スキーマ建築計画が設計した、東京・千代田区の「ブルーボトルコーヒー大丸東京カフェスタンド」です。

2012年に同じく大丸東京内に作ったPAPABUBBLEの横に、それよりも小さなBLUE BOTTLE COFFEEを計画した。MDを強化したテイクアウト専用のカフェなので、周辺の売り場全体を一つのフロアと考え、そこにキオスクのような共有施設的なお店をデザインした。その際、空間というよりもプロダクトのような感覚でデザインをした。また、このフロア全体がどちらかというと白っぽいためこのお店ではほぼ白を使わず、クラフト用紙のような温かみのあるベージュ系の素材で全体をまとめた。昔の家具調テレビの裏側にあったハードボードという素材をあえて表で使うことで、どこか懐かしい表情が生まれた。

以下の写真はクリックで拡大します

長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・千代田区の「ブルーボトルコーヒー大丸東京カフェスタンド」 photo©太田拓実
長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・千代田区の「ブルーボトルコーヒー大丸東京カフェスタンド」 photo©太田拓実
長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・千代田区の「ブルーボトルコーヒー大丸東京カフェスタンド」 photo©太田拓実
長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・千代田区の「ブルーボトルコーヒー大丸東京カフェスタンド」 photo©太田拓実
長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・千代田区の「ブルーボトルコーヒー大丸東京カフェスタンド」 photo©太田拓実
長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・千代田区の「ブルーボトルコーヒー大丸東京カフェスタンド」 photo©太田拓実
長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・千代田区の「ブルーボトルコーヒー大丸東京カフェスタンド」 photo©太田拓実
長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・千代田区の「ブルーボトルコーヒー大丸東京カフェスタンド」 image©スキーマ建築計画
長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・千代田区の「ブルーボトルコーヒー大丸東京カフェスタンド」 image©スキーマ建築計画

■建築概要
題名:ブルーボトルコーヒー大丸東京カフェスタンド
設計:長坂常 / スキーマ建築計画
担当:内間絢美
所在地: 東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京地下1階
主用途:飲食店
施工:TANK
協力
ブートレグ (サイン計画)
ホシザキ東京(厨房計画)
階数:1(地下1F)
敷地面積:24.8m²
建築面積:171,767.00㎡
延べ床面積:212,393.20㎡
構造:鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造
竣工:2019年4月
オープン:2019年4月
撮影:太田拓実

あわせて読みたい

サムネイル:山縣武史建築設計による
山縣武史建築設計による”上高田の集合住宅”
  • SHARE
スキーマ建築計画千代田区図面あり店舗東京長坂常太田拓実
2019.07.24 Wed 10:53
0
permalink

#千代田区の関連記事

  • 2025.1.16Thu
    元木大輔 / DDAAによる、東京・千代田区のオフィス「HAKUHODO Gravity」。新築ビルの二つの階での計画。現代の労働環境に求められる“複雑な状況”に応える為、多様な選択肢が“相互に関係しながら機能”する空間を志向。合理性も考慮して既存のフロア材を転用した家具等で場を作り上げる
  • 2024.10.09Wed
    大野力 / sinatoによる、東京・千代田区の「12 KANDA」。パブリックな用途も含むシェアオフィス。個室群の“街への対峙”も意図し、屋外避難階段を表側でバルコニーと繋げて“日常動線”にする構成を考案。基準階の反復ではなく異なる“形と機能”が積層する建築を造る
  • 2024.9.23Mon
    O.F.D.A.とSpicy Architectsによる、東京・千代田区の店舗「わかやま紀州館」。都心のアンテナショップ。多様な商品に起因する“大量の視覚情報”という前提に対し、全体に“橙色”を用いて“統一感を与える背景”となる空間を構築。地場の木材も多用し“豊かな香り”で通行人を店内へと誘う
  • 2024.8.07Wed
    +ft+ / 髙濱史子建築設計事務所による、東京・千代田区の「ジンズホールディングス東京本社」。解体が予定されるビル全体を改修した社屋。“ベンチャー魂”を取戻す存在を目指し、“壊しながら、つくる”と“美術館×オフィス”を理念とする設計を志向。働く人に参加を促すと共に感性を刺激する空間を作る
  • 2024.5.28Tue
    田中裕一+中本剛志 / STUDIO YYによる、東京の「水道橋のオフィス」。都心の駅前の賃貸事務所ビル。“効率”と“快適”の両立を目指し、執務空間の前に“機能を拡張”する“三角形のワークテラス”を設ける構成を考案。都市の中で“人々の働く姿”が外観となる在り方も意図
  • 2024.1.10Wed
    村上譲+菊田康平 / Buttondesignによる、東京・千代田区の「OAG office」。複数の法人を束ねる本部事務所の計画。社員交流等を活性化する存在を目指し、働く人々の“様々な営み”が混じり合う空間を志向。会議室群の点在で複数の“小さな溜まりの空間”を生み出して多様な居場所として提供
  • 2023.12.29Fri
    トラフ建築設計事務所による、東京の店舗「暮らしの香り 丸の内店」。地域を象徴するビル内のフレグランス店。ブランドの理念の表現も意図し、色や質感が様々な素材の組合わせで静的であると同時に“動きや柔らかさ”もある空間を構築。中央に据えた“象徴的な什器”で回遊動線も作る
  • 2023.11.14Tue
    徳山史典+弓削純平 / UNQUOTEによる、東京・千代田区の「オフィスF」。長方形平面の区画での計画。施工費を削減しつつ豊かな空間性の構築を求め、諸機能を詰込んだ“箱状のヴォリューム”を複数の動線空間を作るように配置。工事範囲を限定すると共に非工事範囲にも新たな役割を与える
  • 2023.11.01Wed
    安藤祐介建築空間研究所による、東京の「エクスドリーム不動産サテライトオフィス神田錦町」。新築テナントビル内に計画。地域の歴史と“若く前向きな”社風の表現を求め、伝統的な内装要素を“現代的な素材とディティール”で再解釈する設計を志向。エキスパンドメタルとリブパネルを主要素材とし空間を構築
  • 2023.10.16Mon
    中村竜治・花房紗也香・安東陽子による「ほそくて、ふくらんだ柱の群れ」。異分野の作家3人が協働して制作。誰一人欠けても成立しない関係性を目指し、お互いを遠ざけない様に“エンタシス柱”での空間構成を考案。安東の制作のクッションが柱を固定し、花房の絵画は分割され柱に巻きつく
  • view all
view all

#スキーマ建築計画の関連記事

  • 2025.4.10Thu
    長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・渋谷区の店舗「CIMI restorant」。人も地球も健康になる食を追求する飲食店。立場や考えの異なる人々が集まり語り合う場を目指し、丸太を輪切りにして作ったテーブルに皆で肩を並べる空間を考案。山と谷のあるテーブルの形状も交流を促進させる
  • 2024.11.29Fri
    長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・江東区の店舗「ブルーボトルコーヒー 豊洲パークカフェ」。海辺の高層ビルが連なる地域の公園に計画。公園を分断しない建築の在り方を求め、内外が緩やかに繋がり“敷地全体がカフェに感じられる”空間を志向。小屋の集積からなり外周部に中間領域の軒下を配する構成を考案
  • 2024.11.21Thu
    長坂常 / スキーマ建築計画による、沖縄・古宇利島の宿泊施設「YAWN YARD Kouri Island」。独立型のヴィラ群からなる建築。ゆったり過ごせる場を合理的に実現する為、個々の状況に応じて“開き方”などを調整できる“ハの字型ユニット”を考案。沖縄文化の体験の場も意図して地域の作家たちとも協働する
  • 2024.11.18Mon
    長坂常 / スキーマ建築計画による、大阪市の店舗「アンドワンダー 南船場」。自転車移動が便利な地域の路面店。同じブランドの店を複数手掛ける背景から、既存の仕組を共有しつつ“環境に合わせてカスタム”する設計を志向。サッシと一体化した自転車置場等を用意して“地域のハブ”化も模索
  • 2024.11.14Thu
    長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・中央区の店舗「アンドワンダー GINZA SIX」。高級品が多く並ぶ商業施設内の店。同じブランドの店を複数手掛ける背景から、既存の仕組みを共有しつつ“環境に合わせてカスタム”する設計を志向。金属板を床に用いて周囲と調和する“硬質感”を空間に与える
  • 2024.10.01Tue
    長坂常 / スキーマ建築計画による、群馬・太田市の「古川製作所新社屋+工場」。部品製造会社の“生産システム”を作る企業の為に計画。認知度を高めて雇用にも貢献する存在を目指し、“会社の顔となる開かれた建築”を志向。内外の多様な要素に“一貫した軸”を与える為にグリッドを用いて設計
  • 2024.8.28Wed
    長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・世田谷区のオフィス「JAKUETS TOKYO MATSUBARA」。全国に支店のある企業の東京事務所の改修。会社全体の未来を考慮し、本社と全支店の関係を“双方向かつネットワーク型”とし“交流を繋ぐ”設計を志向。各地の職場同士を巨大モニターで常時接続する労働空間を考案
  • 2024.7.29Mon
    長坂常 / スキーマ建築計画による、京都市の店舗「ル ラボ 京都町家」。フレグランスブランドの為に町家を改修。“地域的かつ歴史的な文脈”を踏まえた空間を目指し、意匠から家具まで様々な問題に関して対話を重ねながら設計。既存・新設部・商品が“溶け合う”様な状態を作り出す
  • 2024.7.24Wed
    長坂常 / スキーマ建築計画による、長崎・対馬の宿泊施設「hotel jin」。フェリー乗場に近い木造旅館を改修したホテル。国内外のゲストを迎える“島の表玄関”を目指し、イベント開催も可能な“エンプティな空間”を備えた建築を考案。外から内部の様子を伺えるように窓まわりにも手を加える
  • 2024.7.22Mon
    長坂常 / スキーマ建築計画による、北海道の店舗「函館千秋庵総本家」。外観の上下が和洋折衷の建物が並ぶ地域に建つ老舗和菓子店の改修。新しい“和洋折衷”の在り方も意図し、地域でも馴染み深い“洋煉瓦”を“尺モジュール”等で馴染ませる空間を考案。家具類は床が隆起した様に作る
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    ウエノアトリエ / 堀越ふみ江+長谷川欣則による、広島の住宅「PARA house」
    photo©ウエノアトリエ

    SHARE ウエノアトリエ / 堀越ふみ江+長谷川欣則による、広島の住宅「PARA house」

    architecture|feature
    UENOA architects住宅図面あり堀越ふみ江広島永井拓生長谷川欣則
    ウエノアトリエ / 堀越ふみ江+長谷川欣則による、広島の住宅「PARA house」 photo©ウエノアトリエ

    ウエノアトリエ / 堀越ふみ江+長谷川欣則が設計した、広島の住宅「PARA house」です。

    広島特有の急斜面に建つ4人家族のための住宅である。
    敷地は南北に細長い形状をしており、敷地北側は狭い道路に接していて、南側は10mを超える高さのある崖となっている。
    北側の道路に沿って古くからある住宅が密に建てこんでおり、道路は住民の車だけが通る程度で、近所に住む子供たちが道路で遊んでいる日常風景がここには見られる。
    一方で、南側は崖を挟んだ先に山々が連なり、北側の高密度な住宅街とは対照的な自然が広がっている。
    敷地を初めて訪れた時から強く印象に残った、敷地の北側と南側における「環境の二面性」を住宅の中に取り込むことを考えた。

    • 残り33枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    UENOA architects住宅図面あり堀越ふみ江広島永井拓生長谷川欣則
    2019.07.24 Wed 16:18
    0
    permalink
    【ap job更新】 長坂常率いる「スキーマ建築計画」が、設計スタッフを募集中

    ap job 【ap job更新】 長坂常率いる「スキーマ建築計画」が、設計スタッフを募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 長坂常率いる「スキーマ建築計画」が、設計スタッフを募集中
    【ap job更新】 長坂常率いる「スキーマ建築計画」が、設計スタッフを募集中HAY TOKYO

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    長坂常率いる「スキーマ建築計画」の、設計スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    事務所規模拡大に伴い、設計スタッフを募集致します。勤務は新卒は来春から、それ以外の方は応相談とさせて頂きます。

    当事務所は青山に事務所を構え、美術館、教育施設、ショップ、住宅、工場、ホテルなど家具からインテリアデザインそして建築にいたるまで幅広く、そして地域も国内外共に広がり、設計を通してあらゆる世界に接し、物事を考えることができます。そんな場に興味をもって今まで築かれてきたスキルを生かし、自分の力を試したい方を歓迎します。部署としては建築からインテリアなど空間設計を担当する部署と家具などプロダクトを設計する部署があります。

    どちらでもご応募お待ちしております。http://schemata.jp/

    • ap job
    建築求人情報
    2019.07.24 Wed 10:20
    0
    permalink
    2019.7.23Tue
    • 田根剛・中川エリカ・髙橋一平・横内敏人の作品が紹介される『TOTO通信 2019年夏号 特集:借景 家のまわりも家の中』のオンライン版
    • 森田悠紀+古谷野裕一による、長野・小諸市の住宅「小諸の家」
    • 秀田佑美+秀田和則 / 秀田建築設計事務所による、京都・木津川市の住宅「城山台の家」
    • 吉岡徳仁による、東京・青山の、HOMME PLISSÉ ISSEY MIYAKEの新旗艦店
    2019.7.26Fri
    • ギャラリー間の次の展覧会「アーキテクテン・デ・ヴィルダー・ヴィンク・タユー展」の概要
    • 新森雄大+ジェームス・ジャミソン / NIIMORI JAMISON ARCHITECTSと米田匡志 / 米田建築アトリエによる、大阪のヘアサロン「qol」
    • インタビュー集『アーキテクトプラス “設計周辺”を巻き込む』のプレビュー(3)、蘆田暢人(蘆田暢人建築設計事務所)と落合正行(日本大学理工学部まちづくり工学科 落合研究室)
    • 徳田直之 / tokudactionによる、東京・豊島区の「駒込の託児所」
    • 西下太一建築設計室による、愛媛・伊予市の住宅「稲荷の家」
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white