#乾久美子の関連記事
- 2020.11.01Sun2020年度のグッドデザイン大賞等が発表。金賞には建築分野から「まれびとの家」「延岡駅周辺整備プロジェクト」「ソーラータウン府中」等も選出///
- 2020.10.21Wed
- 2020.5.25Mon乾久美子・青木淳・中川エリカ・長谷川豪・福島加津也が審査した、東京建築士会の「住宅建築賞2020」の結果と、審査建築家による率直で興味深い講評が掲載されたPDFが公開/
- 2020.4.18Sat乾久美子による、2020年日本建築学会賞(作品)を受賞した「延岡駅周辺整備プロジェクト」を解説する動画/
- 2020.4.17Fri日本建築学会による今年の各賞受賞者が発表。日本建築学会賞(作品)は、乾久美子の「延岡駅周辺整備プロジェクト」、竹中工務店の「パナソニックスタジアム吹田」、MOUNT FUJIの「道の駅 ましこ」の3作品に/
- 2020.3.18Wed乾・RING・フジワラボ・o+h・吉村設計共同体による「京都市立芸術大学及び京都市立銅駝美術工芸高等学校移転」の実施設計概要がPDFで公開/
- 2020.3.06Fri岡山・奈義町の「奈義町立中学校改築」設計プロポの結果と、提案書が公開/
- 2020.2.13Thu大西麻貴+百田有希 / o+hと産紘設計のチームが最優秀賞に選ばれた「熊本地震震災ミュージアム」プロポの全最終候補者の提案書が公開/
- 2020.1.28Tue乾久美子による、広島の「宮島口旅客ターミナル」の、乾自身による解説付き見学会が開催//
- 2019.12.30Monくまもとアートポリス「熊本地震震災ミュージアム中核拠点施設」設計プロポの一次審査を、乾久美子、o+hチーム、アトリエ・ワンチーム、アーキスコープ・Schenk Hattori、コンテンポラリーズが通過。公開2次審査は2月に開催。/
#中山英之の関連記事
- 2021.2.07Sun中山英之へのインタビューと、大学入学以前に再現したリートフェルトの椅子の写真/
- 2020.12.21Mon中山英之が、北九州市に巡回している自身の建築展「, and then」を解説している動画/
- 2020.9.15Tue
- 2020.9.13Sun中山英之のギャラリー間で行われた建築展「中山英之展 , and then」の関連トークイベントの内容が、noteの中山研究室のページに掲載。藤原徹平、江口宏志、安藤桃子らが対談相手として登壇//
- 2020.9.09Wed
- 2020.4.30Thu平田晃久と中山英之が名作住宅の写真を元に行った対談「建築写真から読み解く暮らしとその先」の内容/
- 2020.3.29Sun中山英之が、自身のギャラリー間での展覧会「,and then」で公開した自身の作品をテーマにした映画6本を公開//
- 2020.1.18Sat中山英之が東京藝大で2・3年生向けに行っている、「小石を100倍にした建築」という課題の短期ワークショップの概要と作品写真/
- 2019.7.09Tue青木淳による、ギャラリー間での中山英之の建築展「, and then」に関する論考/
- 2019.7.08Mon中山英之に、ギャラリー間での自身の建築展について聞いているインタビュー/
この日更新したその他の記事

ap job 【ap job更新】 株式会社UD consultantsが、大阪勤務の建築設計職(正社員)を募集中


アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
株式会社UD consultantsの、大阪勤務の建築設計職(正社員)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。
【都市に夢を、まちに笑顔を。】
UD consultants (Urban Design+Development) は、都市再生・公民連携・防災まちづくりの最前線を担う、都市と建築のプロフェッショナルチームです。企画・開発セクションと建築設計セクションとを併せ持つ強みを活かし、生活者の視点で都市環境づくりを支援する活動を展開しています。
—————————————–
百年残る仕事をしよう。街の誇りを、次の世代へ。
—————————————–当社は、都市や街が抱える様々な課題に挑む、都市計画・再開発コンサルタントであり、一級建築士事務所です。
約30数人の小さな組織ならではのフットワークを活かして、大阪本社と東京事務所で緊密に連携しながら、全国各地で様々なプロジェクトを展開しています。
現在大阪本社では、大阪・兵庫・奈良・福井・岡山・広島・香川・愛媛・熊本・宮崎・北海道で、東京事務所では、東京・埼玉・新潟・静岡・北海道でプロジェクトに取り組んでいます。近年、公的機関やまちづくり組織からのご相談や建築設計のご依頼が急増しており、体制を強化するために新しい仲間を募集しています。
【まちづくり発想の建築を企画から完成まで】
当社では、高度で幅広い分野の建築設計に挑戦することができます。単なる建築設計にとどまらず、都市再生の現場で取り組むプロジェクトや、公民連携事業の企画推進にたずさわることもできます。建築企画の段階から、基本設計・実施設計・工事監理を経て完成に至るまで、一貫して担当することができます。
採用にあたっては、コミュニケーション能力を特に重視しています。また、様々なステイクホルダーの要望の本質を見極めるセンスや、複雑な与件の中から解決のアプローチを見出す粘り強さ、街の歴史や風土を読み解いて落とし込むという、共感力と表現力の高さを重視します。
建築を通してまちづくりに貢献し、自らの職能を高める意欲をお持ちの方は、ぜひ私たちの仲間になってくだい。
788.77 青木淳が執筆した、乾久美子設計の「唐丹小学校/唐丹中学校/唐丹児童館」に関する論考「シン・ケンチク」
青木淳が執筆した、乾久美子設計の「唐丹小学校/唐丹中学校/唐丹児童館」に関する論考「シン・ケンチク」が10+1websiteに掲載されています。
- 【ap job 更新】 杉本博司と榊田倫之による「新素材研究所」が、設計スタッフを募集中
- 荻窪を拠点に100件を越える個性的ながらも施主に寄り添った住宅を手掛けてきた、西久保毅人(ニコ設計室)による、自身の設計のエッセンスをまとめた書籍『家づくりのつぼノート』プレビュー
- SANAA・隈チーム・新居千秋・シーラカンスら7組が参加する、滋賀の「守山市新庁舎」設計プロポ公開プレゼンが開催
- 東京大学キャンパス計画室(川添善行)・同施設部の監修、エクセルワンの意匠設計による、東京大学駒場Ⅰキャンパスの屋外トイレ
- 成瀬・猪熊建築設計事務所による、東京・杉並区の住宅のオープンハウスが開催