architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2019.9.05Thu
2019.9.04Wed
2019.9.06Fri
田根剛率いるAtelier Tsuyoshi Tane Architectsのサイトで、過去の作品写真や進行中のプロジェクト画像が閲覧可能に

SHARE 田根剛率いるAtelier Tsuyoshi Tane Architectsのサイトで、過去の作品写真や進行中のプロジェクト画像が閲覧可能に

architecture
田根剛
田根剛率いるAtelier Tsuyoshi Tane Architectsのサイトで、過去の作品写真や進行中のプロジェクト画像が閲覧可能になっています
at-ta.fr

田根剛率いるAtelier Tsuyoshi Tane Architectsのサイトで、過去の作品写真や進行中のプロジェクト画像が閲覧可能になっています。

  • SHARE
田根剛
2019.09.05 Thu 16:41
0
permalink

#田根剛の関連記事

  • 2025.4.06Sun
    田根剛へのインタビュー動画。田根がデザインアーキテクトを務める、新しい帝国ホテルについて聞く。2025年4月に公開されたもの
  • 2024.12.06Fri
    田根剛がランドスケープデザイン等を手掛ける、東京・渋谷区の、玉川上水旧水路緑道再整備事業。江戸時代からの歴史を繋ぐ緑道を再整備する計画。“未来のための世代を超えた場所”を求め、地域住民とのワークショップを経て“参加・活動型の緑道公園”を志向。完成イメージ等を伝える“情報発信施設”も開設
  • 2024.10.23Wed
    田根剛による、フランスでの建築展「Tsuyoshi Tane: Archaeology of the Future」。“考古学的リサーチ”を掲げる建築家の展覧会。フランス国立建築・遺産博物館を会場として、“エストニア国立博物館”を含む3つの美術館に焦点を当てる内容
  • 2024.7.02Tue
    「ポール・ケアホルム展 時代を超えたミニマリズム」の会場写真。パナソニック汐留美術館で開催。“ミニマルで清潔な造形”を特徴とする家具デザイナーの作品群を紹介。主要作品を網羅”した展覧会で、会場構成は建築家の“田根剛”が手掛ける
  • 2023.6.25Sun
    田根剛による講演「Archeology of the Future」の動画。2023年5月にストックホルムで行われたもの
  • 2023.6.23Fri
    田根剛による、ドイツのヴィトラキャンパスに建設された「Tane Garden House」。展望台も備えた庭師の休憩小屋。キャンパスの記憶を紡いだ持続可能な建築を求め、石や木材等の“地上”の素材を可能な限り現地調達して建設。“有機素材”の使用は時を経た際の“味わい深い美しさ”も意図
  • 2023.2.05Sun
    塚本由晴、千葉学、セン・クアン、田根剛が、自身がキュレーションしたギャラリー・間での建築展「How is Life?」の出展作品を解説している動画
  • 2022.12.25Sun
    塚本由晴、千葉学、セン・クアン、田根剛が、ギャラリー間での建築展「How is Life?――地球と生きるためのデザイン」を解説している動画
  • 2022.11.06Sun
    田根剛に、自身が設計した「弘前れんが倉庫美術館」について聞いているインタビュー動画
  • 2022.10.20Thu
    塚本由晴、千葉学、セン・クアン、田根剛のキュレーションによる、TOTOギャラリー・間での建築展「How is Life?」の会場写真。建築以前の“生活”に注目して企画。“持続的成長ではなく成長なき繁栄”を主題とし日本と世界から注目すべき試みを収集。建築媒体が減少する中で展覧会の意味を再考し批評や議論を巻き起こす役割も意図
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,290
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    八木祐理子+高田一正 / PAN- PROJECTSが設計した、デンマークのレストラン「IZUMI Allerød」
    photo©Yuta Sawamura

    SHARE 八木祐理子+高田一正 / PAN- PROJECTSが設計した、デンマークのレストラン「IZUMI Allerød」

    architecture|feature
    PAN- PROJECTS澤村祐太郎高田一正八木祐理子図面あり店舗デンマーク
    八木祐理子+高田一正 / PAN- PROJECTSが設計した、デンマークのレストラン「IZUMI Allerød」 photo©Yuta Sawamura

    八木祐理子+高田一正 / PAN- PROJECTSが設計した、デンマークのレストラン「IZUMI Allerød」です。お店のウェブサイトはこちら。

     本プロジェクトはコペンハーゲン近郊の都市Alleroødにおける、レストランのための内装計画である。
    クライアントであるレストラン”IZUMI”はコペンハーゲンを中心に数店舗を展開する日本料理屋であり、今回レストラン全体のリブランディングを行うこととなった。そこで我々は新たなレストランのアイデンティティをインテリアによって提案、デザインすることが求められ、このレストランのコンセプト「Japanese cui-sine with a Nordic twist」を空間体験に翻訳することを試みている。
     日本と北欧の間では昔から豊かな文化的交流が続いており、特にデザイン分野では日本からのインスピレーションを得て、ここデンマークで独自に発展したものも多く存在している。そのような例をもとに、「日本的」であると考えられるものが、デンマークという場所に入った時にどのような変換(twist)が起こり、その場所のものとして根付いていくのかを考えた。

    建築家によるテキストより
    • 残り20枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    PAN- PROJECTS澤村祐太郎高田一正八木祐理子図面あり店舗デンマーク
    2019.09.05 Thu 16:18
    0
    permalink
    山路哲生建築設計事務所による、東京・港区のシェアオフィス「BIRTH LAB」
    photo©長谷川健太

    SHARE 山路哲生建築設計事務所による、東京・港区のシェアオフィス「BIRTH LAB」

    architecture|feature
    図面あり港区事務所東京シェアオフィス長谷川健太山路哲生
    山路哲生建築設計事務所による、東京・港区のシェアオフィス「BIRTH LAB」 photo©長谷川健太

    山路哲生建築設計事務所が設計した、東京・港区のシェアオフィス「BIRTH LAB」です。

    「働かないオフィス」をコンセプトにつくられたシェアオフィス。BIRTH WORKと呼ばれるコワーキングスペースと連携しながら、コミュニケーションに特化したオフィス機能の実験室(LAB)としての役割を持つ。

    敷地は麻布十番駅から程近く、以前にはレストランや不動産屋といったテナントが入っていた商業性の高い好立地。麻布通りに面しており、人通り、また車の交通量も多く、人の目に触れる機会の多い地域生活圏の雑居ビル地上階である。地上1階に加えて地下1階と2階がスキップ状に繋がるワンルームであり、外からの見通しも良く、街との距離が非常に近く感じられる。

    建築家によるテキストより
    • 残り11枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    図面あり港区事務所東京シェアオフィス長谷川健太山路哲生
    2019.09.05 Thu 10:33
    0
    permalink
    岸和郎によるエッセイ・トスカーナへの旅の3回目「2011 May, Monterey_San Francisco_Napa」

    SHARE 岸和郎によるエッセイ・トスカーナへの旅の3回目「2011 May, Monterey_San Francisco_Napa」

    architecture
    論考岸和郎
    岸和郎によるエッセイ・トスカーナへの旅の3回目「2011 May, Monterey_San Francisco_Napa」が公開されています
    note.mu

    岸和郎によるエッセイ・トスカーナへの旅の3回目「2011 May, Monterey_San Francisco_Napa」が公開されています。シーランチ・コンドミニアムを訪問した事が綴られています。スナップ写真も多数掲載。

    • SHARE
    論考岸和郎
    2019.09.05 Thu 09:37
    0
    permalink
    中尾寛の、現在の活動の様子と仕事場の写真を紹介した記事

    SHARE 中尾寛の、現在の活動の様子と仕事場の写真を紹介した記事

    architecture
    中尾寛インタビュー
    中尾寛の、現在の活動の様子と仕事場の写真を紹介した記事がpaddler-shonan.comにあります
    paddler-shonan.com

    中尾寛の、現在の活動の様子と仕事場の写真を紹介した記事がpaddler-shonan.comにあります。2015年から湘南工科大学総合デザイン学科教授に就任しているとの事。代表作の写真も紹介されています。
    中尾はa+uのピーター・ズントー特集で論考を発表していることでも知られています。

    • SHARE
    中尾寛インタビュー
    2019.09.05 Thu 09:05
    0
    permalink
    隈翔平+エルサ・エスコベド / KUMA & ELSAによる、フランス・サボアのパヴィリオン「Hut of Silver」
    photo©Shohei Kuma

    SHARE 隈翔平+エルサ・エスコベド / KUMA & ELSAによる、フランス・サボアのパヴィリオン「Hut of Silver」

    architecture|feature
    KUMA & ELSAエルサ・エスコベド隈翔平パヴィリオンフランス
    隈翔平+エルサ・エスコベド / KUMA & ELSAによる、フランス・サボアのパヴィリオン「Hut of Silver」 photo©Shohei Kuma

    隈翔平+エルサ・エスコベド(Elsa Escobedo) / KUMA & ELSAが設計した、フランス・サボアのパヴィリオン「Hut of Silver」です。

    • 残り9枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    KUMA & ELSAエルサ・エスコベド隈翔平パヴィリオンフランス
    2019.09.05 Thu 08:42
    0
    permalink
    2019.9.04Wed
    • BIGとへザウィックによる、アメリカ・カリフォルニアのグーグル社新社屋の屋根部分が完成
    • アルヴァロ・シザによる、アメリカの高層集合住宅プロジェクトの画像
    • ネリ&フーのウェブサイトがリニューアル。進行中のプロジェクトの画像も多数掲載。
    • ネリ&フーの設計で2019年5月に完成した、中国・秦皇島市のアート施設「Aranya Art Center」の動画
    • 青木淳が内装デザインを担当する、東京・渋谷の、JTBが運営する観光支援機能とアートセンター機能を備えた施設「shibuya-san」が2019年12月に開設予定
    • ほか
    2019.9.06Fri
    • SUGAWARADAISUKE建築事務所による、山梨の「山中湖村平野交差点バス待合所・観光案内所」
    • 【ap job更新】 株式会社 吉田裕一建築設計事務所が、設計監理スタッフを募集中
    • 八木祐理子+高田一正 / PAN- PROJECTSによる「PAPER PAVILION」
    • 【ap job更新】 伊藤博之建築設計事務所が、設計スタッフを募集中

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,290
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white