architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2019.10.02Wed
2019.10.01Tue
2019.10.03Thu
加藤卓也+木部真宏 / S&Dの施工による、東京・中野区の住戸「K邸リノベーション」

1,915.79加藤卓也+木部真宏 / S&Dの施工による、東京・中野区の住戸「K邸リノベーション」

architecture|feature
S&D中野区住戸八木伸司加藤卓也木部真宏東京
加藤卓也+木部真宏 / S&Dの施工による、東京・中野区の住戸「K邸リノベーション」 photo©Shinji Yagi

加藤卓也+木部真宏 / S&Dの施工による、東京・中野区の住戸「K邸リノベーション」です。

この建物に設計者はいない。

施工管理職に従事する施主自らが建築仲間達と共に作り上げた当プロジェクトは、施工性と居住性(快適性)に重点を置き内観を決定した。

施工部材は一人でも作業できるモジュールとし、改修工事特有の既存躯体合わせの寸法に対して柔軟に対応できるよう考慮した。

建築家によるテキストより

以下の写真はクリックで拡大します

加藤卓也+木部真宏 / S&Dの施工による、東京・中野区の住戸「K邸リノベーション」 photo©Shinji Yagi
加藤卓也+木部真宏 / S&Dの施工による、東京・中野区の住戸「K邸リノベーション」 photo©Shinji Yagi
加藤卓也+木部真宏 / S&Dの施工による、東京・中野区の住戸「K邸リノベーション」 photo©Shinji Yagi
加藤卓也+木部真宏 / S&Dの施工による、東京・中野区の住戸「K邸リノベーション」 photo©Shinji Yagi
加藤卓也+木部真宏 / S&Dの施工による、東京・中野区の住戸「K邸リノベーション」 photo©Shinji Yagi
加藤卓也+木部真宏 / S&Dの施工による、東京・中野区の住戸「K邸リノベーション」 photo©Shinji Yagi

以下、作品に関するテキストです。


この建物に設計者はいない。

施工管理職に従事する施主自らが建築仲間達と共に作り上げた当プロジェクトは、施工性と居住性(快適性)に重点を置き内観を決定した。

施工部材は一人でも作業できるモジュールとし、改修工事特有の既存躯体合わせの寸法に対して柔軟に対応できるよう考慮した。

また施主の現場経験から工事中の騒音に配慮し天井には木毛板とグラスウールを先行で施工することで近隣のクレーム対策兼仕上げとした。

居住性については、階高2450mmという低さより懐を40mmとしたため天井内に照明を埋め込むことはせずLEDライン照明を後付けとし最大限居住性を確保できるよう配慮。30年という築年数から設備系統の脆弱性を改善するため、配管ダクト類は全更新するとともに断熱性能を向上させるため内壁にはウレタン吹付断熱を施した。

床部は湿式の温水式床暖房としたが新設のコンクリートによる構造体への追加荷重に配慮し軽量コンクリートを選定。温水管をスラブ内に埋設することで冬季における室内環境向上を図っている。

■建築概要

施工(建築/設備/電気):S&D
施工協力:welcometodo、デキマスワークス
住所:東京都中野区
主要用途:住宅
建築面積:89m2
種類:フルリノベーション
施工担当:加藤卓也(S&D)、木部真宏(S&D)
写真:八木伸司 (55 Co.,Ltd)

あわせて読みたい

サムネイル:北村直也 / 北村直也建築設計事務所による、岐阜県大垣市の「K邸リノベーション」
北村直也 / 北村直也建築設計事務所による、岐阜県大垣市の「K邸リノベーション」
  • 1,915.79
  • 0
  • 28
  • 0
  • 5
S&D中野区住戸八木伸司加藤卓也木部真宏東京
2019.10.02 Wed 16:45
0
permalink

#中野区の関連記事

  • 2021.12.14Tue
    古谷誠章+桔川卓也 / NASCAによる、東京・中野区の「実践学園中学・高等学校 共学館」。街への活動のショーケースとなるべく考えられ、機能的役割も担うスクリーンによって一塊の建築としての佇まいを与えることで、記憶に残る個性的な姿の創出を目指す
  • 2020.3.09Mon
    Buttondesign / 村上譲・菊田康平による、東京・中野区の住宅「白鷺の家」
  • 2019.12.13Fri
    石川素樹建築設計事務所による、東京・中野区の住宅「中央の家」
  • 2019.9.18Wed
    //
    [ 転勤中の留守宅を「設計した建築家が管理する」という発想。中野区発『birdプロジェクト』とは ](Forbes)
  • view all
view all

#住戸の関連記事

  • 2022.5.17Tue
    照井洋平+湯山皓 / I INによる、東京・日本橋の住戸改修「THELIFE SUITENGUMAE」。企業によるリノベサービスの一環として計画、既存を生まれ変わらせる事を目指して空間から香りまでをトータルで手掛け可能性を追求、社会変化によりシームレスとなった生活に空間で応える事も意図
  • 2022.5.12Thu
    山田貴仁+犬童伸浩 / studio anettaiによる、ベトナム・ホーチミンの住戸改修「A Suite in Thao Dien」。北欧家具等を体験し宿泊する滞在型展示室の計画、“この国らしさ”を求めて5つの色鮮やかな円形床とエリア分節も担う南国の植栽で家具類を引き立てる空間を考案、モダンと地域性が共存した空間をつくる
  • 2022.4.21Thu
    UENOA architectsによる、東京・台東区の住戸改修「北上野のリノベーション」。建て込んだ地域のビル内住戸を改修、解体後の躯体状態で見た光景から空間が持つ外部との繋がりの可能性を発見、外周に連続する空間を設けてその環境を生かしつつ建具による分割で生活変化へも対応
  • 2022.4.13Wed
    蔵楽友美 / FIVESによる、近畿地方の住戸改修「A-HOUSE」。既存の一般住戸に不満と疑問をもつ施主の為に計画、様々な“住まいの機能改善”の要望に綿密なやり取りを重ねて問題を整理、機能と美観を両立した小さなデザインの集積で空間をつくる
  • 2022.4.07Thu
    工藤浩平建築設計事務所による、東京・世田谷区の住戸改修「J邸」。70年代の坂倉事務所設計の住戸を改修、壁構造で間仕切りも変更不可な条件に対し施主固有の“暮らしの軌跡”を解像度高く抽出し設計する方法を考案、断片的な生活の集まりで全体の空間をつくる
  • 2022.4.05Tue
    福田俊 / オフィススグルフクダによる、東京・世田谷区の住戸改修「404」。大きさが規定された改修計画に向き合い、現実以上の広がりを知覚させる“嘘を含んだ空間”を目指して設計、複数の役割を担う壁面や架空の天井面等により人の空間認識を揺るがす
  • 2022.4.01Fri
    ナノメートルアーキテクチャーによる、大阪・堺市の、三住戸の改修「2020年度 茶山台団地のリノベーション」。若年層向けの働く場を持つ住まいで、使い方への想像を引き出す為に中央空間と周囲の小割空間からなる“ロの字プラン”を考案、寸法設定でも想像し易さを意識し生活変化の受容も目指す
  • 2022.4.01Fri
    AKINAI GARDEN STUDIOによる、神奈川・横浜市の住戸改修「洞窟のある家」。“現状回復なし”での賃貸住戸の改修計画、コロナ禍以降の住まいの在り方を再考して小さな感動を発見する感性を育む空間体験を目指し設計、機能で呼ぶ部屋でなく光の強弱ある複数の空間をつくる
  • 2022.3.30Wed
    /
    中山英之建築設計事務所が手掛けた、38㎡の住戸改修の写真と図面とインタビュー記事
  • 2022.2.23Wed
    齋藤弦 / Strings Architectureによる、東京・中央区の住戸改修「勝どきのタワーマンション」。都市と住空間が直結する関係性とそこに住む意義を再考し計画、レイヤー構成により活動に応じて都市との距離感を調節できるよう設計、建築形態の特徴である“眺望”を生かすプランニングも意図
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    31,721
    • Follow
    45,839
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    鈴木俊彦 / SQOOL一級建築士事務所による、兵庫・宝塚市の、既存倉庫を改修した陶芸アトリエ「崖のアジト」

    1,021.48 鈴木俊彦 / SQOOL一級建築士事務所による、兵庫・宝塚市の、既存倉庫を改修した陶芸アトリエ「崖のアジト」

    architecture|feature
    SQOOL一級建築士事務所アトリエコンバージョンリノベーション図面あり神戸鈴木俊彦
    鈴木俊彦 / SQOOL一級建築士事務所による、兵庫・宝塚市の、既存倉庫を改修した陶芸アトリエ「崖のアジト」 photo©笹の倉舎 / 笹倉洋平

    鈴木俊彦 / SQOOL一級建築士事務所による、兵庫・宝塚市の、既存倉庫を改修した陶芸アトリエ「崖のアジト」です。

    宝塚市清荒神の斜面地にある築50年の倉庫を、クライアントの趣味である陶芸の場にしたリノベーション。

    住居となる隣の母屋の改修に大半の費用を費やしたため、如何にローコストで陶芸に相応しい場を創るかがポイントになった。

    まず当時の壁、天井等の仕上げ要素を徹底的に引き算することにした。その結果50年前の造成、建築構造が露わとなり、造成と仕上げの狭間に隠されていた三角形断面の空間が発掘され、場に広がりが生まれた。

    建築家によるテキストより
    • 残り13枚の写真と建築家によるテキスト
    • 1,021.48
    • 0
    • 10
    • 0
    • 6
    SQOOL一級建築士事務所アトリエコンバージョンリノベーション図面あり神戸鈴木俊彦
    2019.10.02 Wed 17:13
    0
    permalink
    ヴァレリオ・オルジアティスタジオの学生作品を紹介するインスタグラムアカウント「Students of VALERIO OLGIATI」が開設

    513.07 ヴァレリオ・オルジアティスタジオの学生作品を紹介するインスタグラムアカウント「Students of VALERIO OLGIATI」が開設

    architecture
    ヴァレリオ・オルジアティ
    ヴァレリオ・オルジアティ スタジオの学生作品を紹介するインスタグラムアカウント「Students of VALERIO OLGIATI」が開設されています
    www.instagram.com

    ヴァレリオ・オルジアティ スタジオの学生作品を紹介するインスタグラムアカウント「Students of VALERIO OLGIATI」が開設されています。オルジアティは、スイスのメンドリジオ建築アカデミーにて教鞭をとっています。

    • 513.07
    • 0
    • 8
    • 0
    • 1
    ヴァレリオ・オルジアティ
    2019.10.02 Wed 15:44
    0
    permalink
    Fumito Ganryuを立ち上げたファッションデザイナー・丸龍文人へのインタビュー「混沌の残り香」

    216.52 Fumito Ganryuを立ち上げたファッションデザイナー・丸龍文人へのインタビュー「混沌の残り香」

    culture|fashion
    インタビュー丸龍文人
    Fumito Ganryuを立ち上げたファッションデザイナー・丸龍文人へのインタビュー「混沌の残り香」がSSENSEに掲載されています
    www.ssense.com

    Fumito Ganryuを立ち上げたファッションデザイナー・丸龍文人へのインタビュー「混沌の残り香」がSSENSEに掲載されています。

    • 216.52
    • 0
    • 4
    • 0
    • 0
    インタビュー丸龍文人
    2019.10.02 Wed 06:41
    0
    permalink
    2019.10.01Tue
    • 岩手・住田町の「上有住地区公民館」設計プロポで、PERSIMMON HILLS architectsが最優秀者に。提案書も公開。
    • 【ap job更新】 株式会社マッチが、設計スタッフ(正社員)を募集中
    • 野副晋平建築計画事務所+nmstudioによる、大阪・吹田市の、千里山田西団地の住戸改修プロジェクト「千里の自在 -平成30年度公社千里山田西団地住戸改善事業-」
    • 平本英行 / ヒラモトデザインスタジオによる、東京・港区のレストラン・バー「BIFFI TEATRO di TSUMAGATA」
    • 青木淳と画家・小林正人によるトークイベント「絵の自由と建築の自由」が、東京都現代美術館で開催
    • ほか
    2019.10.03Thu
    • 河上友信空間設計事務所による、兵庫の、築130年の木造住宅の改修「淡路島・Y邸の修理」
    • 戸田智建築設計事務所による、兵庫・西宮市の住宅兼店舗「3in1」
    • 建築出身のブランディングデザイナー西澤明洋による新著『アイデアを実現させる建築的思考術 アーキテクチュアル・シンキング』
    • ジョン・ポーソンによる、イギリス・コッツウォルズの、農場の既存建物を改修した、自身の為の別荘の写真
    • ジョン・ポーソンの新しい作品集『John Pawson: Anatomy of Minimum』
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    31,721
    • Follow
    45,839
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white