architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2019.10.11Fri
2019.10.10Thu
2019.10.12Sat
坂本拓也 / ATELIER WRITEによる、ドーバーストリートマーケット銀座等での、ディスプレイ「TOKYO DESIGN STUDIO New Balance × Snow Peak」

1,162.63坂本拓也 / ATELIER WRITEによる、ドーバーストリートマーケット銀座等での、ディスプレイ「TOKYO DESIGN STUDIO New Balance × Snow Peak」

architecture|design|feature
ATELIER WRITEインスタレーションウインドウディスプレイプロダクト仲野康則図面あり坂本拓也
坂本拓也 / ATELIER WRITEによる、ドーバーストリートマーケット銀座等での、ディスプレイ「TOKYO DESIGN STUDIO New Balance × Snow Peak」ドーバーストリートマーケット銀座のディスプレイ。 photo©Yasunori Nakano

坂本拓也 / ATELIER WRITEが設計した、ディスプレイ「TOKYO DESIGN STUDIO New Balance × Snow Peak」です。ドーバーストリートマーケット銀座(2019年10月18日まで)とニューバランス六本木(2019年10月25日まで)にて公開されています。場所に併せてサイズ等が異なるように設計されています。坂本はスキーマ建築計画出身の建築家です。

ロープワークによるディスプレイ。
テンション(張力)によりピンと張られたロープが角度を振りながら反復されることで、あたかも曲面のような幾何が表れる。
そして、上側の面ではロープの交わりにより、勾配を持ちながらもハンガーがずれ落ちることなく定位置に保たれ、一方、下側の面ではトレッキングの様な起伏を持ってシューズがディスプレイされる。
また、建築設備のパイプ支持などに用いられる穴あきアングルと、梱包作業用のロープといった、本来表立って使われないものを材として用い、ロープワークの機能性そのものを顕在化させるように考えた。
これらの考えは、TOKYO DESIGN STUDIO New Balanceがファーストコレクションから掲げているコンセプト“REVEAL(明らかにする)”とも通じている。

建築家によるテキストより

以下の写真はクリックで拡大します

坂本拓也 / ATELIER WRITEによる、ドーバーストリートマーケット銀座等での、ディスプレイ「TOKYO DESIGN STUDIO New Balance × Snow Peak」ドーバーストリートマーケット銀座のディスプレイ。 photo©Yasunori Nakano
坂本拓也 / ATELIER WRITEによる、ドーバーストリートマーケット銀座等での、ディスプレイ「TOKYO DESIGN STUDIO New Balance × Snow Peak」ドーバーストリートマーケット銀座のディスプレイ。 photo©Yasunori Nakano
坂本拓也 / ATELIER WRITEによる、ドーバーストリートマーケット銀座等での、ディスプレイ「TOKYO DESIGN STUDIO New Balance × Snow Peak」ドーバーストリートマーケット銀座のディスプレイ。 photo©Yasunori Nakano
坂本拓也 / ATELIER WRITEによる、ドーバーストリートマーケット銀座等での、ディスプレイ「TOKYO DESIGN STUDIO New Balance × Snow Peak」ニューバランス六本木のディスプレイ。 photo©Yasunori Nakano
坂本拓也 / ATELIER WRITEによる、ドーバーストリートマーケット銀座等での、ディスプレイ「TOKYO DESIGN STUDIO New Balance × Snow Peak」ニューバランス六本木のディスプレイ。 photo©Yasunori Nakano
坂本拓也 / ATELIER WRITEによる、ドーバーストリートマーケット銀座等での、ディスプレイ「TOKYO DESIGN STUDIO New Balance × Snow Peak」ニューバランス六本木のディスプレイ。 photo©Yasunori Nakano
坂本拓也 / ATELIER WRITEによる、ドーバーストリートマーケット銀座等での、ディスプレイ「TOKYO DESIGN STUDIO New Balance × Snow Peak」ニューバランス六本木のディスプレイ。 photo©Yasunori Nakano
坂本拓也 / ATELIER WRITEによる、ドーバーストリートマーケット銀座等での、ディスプレイ「TOKYO DESIGN STUDIO New Balance × Snow Peak」 image©ATELIER WRITE

以下、建築家によるテキストです。


TOKYO DESIGN STUDIO New Balance × Snow Peak@DOVER STREET MARKET GINZA

NEW BALANCEのライフスタイルカテゴリーブランド「TOKYO DESIGN STUDIO New Balance」のカプセルコレクションのためのディスプレイデザイン。
「Snow Peak」とのコラボレーションアイテムも展開されることから、アウトドアの要素をデザインに取り入れることが求められた。
しかし、元々ディスプレイに用いられるものではないテントなどの形をそのまま引用するといった不合理な構成は腑に落ちず、アウトドアから連想される機能性や行為をデザインに落とし込むことを考えた。

ロープワークによるディスプレイ。
テンション(張力)によりピンと張られたロープが角度を振りながら反復されることで、あたかも曲面のような幾何が表れる。
そして、上側の面ではロープの交わりにより、勾配を持ちながらもハンガーがずれ落ちることなく定位置に保たれ、一方、下側の面ではトレッキングの様な起伏を持ってシューズがディスプレイされる。
また、建築設備のパイプ支持などに用いられる穴あきアングルと、梱包作業用のロープといった、本来表立って使われないものを材として用い、ロープワークの機能性そのものを顕在化させるように考えた。
これらの考えは、TOKYO DESIGN STUDIO New Balanceがファーストコレクションから掲げているコンセプト“REVEAL(明らかにする)”とも通じている。

■作品概要

Client : New Balance
Construction : TANK
Display period : 5/10/2019-18/10/2019
Photograph : Yasunori Nakano
Completion date : 4/10/2019


TOKYO DESIGN STUDIO New Balance × Snow Peak@New Balance ROPPONGI

NEW BALANCEのライフスタイルカテゴリーブランド「TOKYO DESIGN STUDIO New Balance」のカプセルコレクションのためのディスプレイデザイン。
DOVER STREET MARKET GINZAと同様、ロープワークによるディスプレイであるが、New Balanceの直営店舗でもあることから大型サイズでの設置が可能で、量感のある周囲の平台とも相まって、よりその空隙が感じられるものとなった。

■作品概要

Client : New Balance
Construction : TANK
Display period : 5/10/2019-25/10/2019
Photograph : Yasunori Nakano
Completion date : 4/10/2019

あわせて読みたい

長坂常 / スキーマ建築計画+オンデザインパートナーズによる、東京・日本橋の、古い蔵を移動させ再構築したニューバランスの店舗「T-HOUSE New Balance」
  • 1,162.63
  • 0
  • 20
  • 0
  • 1
ATELIER WRITEインスタレーションウインドウディスプレイプロダクト仲野康則図面あり坂本拓也
2019.10.11 Fri 08:45
0
permalink

#ウインドウディスプレイの関連記事

  • 2021.8.30Mon
    小野直紀+山本侑樹 / YOYによる、BAO BAO ISSEY MIYAKEのウィンドウディスプレイ用什器「MASS II」。コンクリートのテクスチャーを印刷したポリエステルメッシュでアクリルボックスを覆うことにより認知的不協和の実体化を意図
  • 2021.6.14Mon
    御手洗龍建築設計事務所による、ウインドウディスプレイ「HERMÈS IN MOTION 伊勢丹新宿店メンズ館ウィンドウ GROUND CAVE」。エルメスの“躍動”を馬の走り方を空間化することで表現
  • 2021.4.05Mon
    妹島和世による、東京・銀座の、資生堂の店舗 SHISEIDO THE STOREでのウインドウディスプレイ
  • 2020.12.25Fri
    資生堂のディレクション、ULTRA STUDIOのデザインによる、東京銀座資生堂ビルのウインドウディスプレイ「HOME TREE」
  • 2020.12.12Sat
    /
    トラフによる「エルメス 2020A/W ウィンドウディスプレイ 動物のパレード」の写真
  • 2020.12.12Sat
    /
    トラフによる「エルメス 2020A/W ウィンドウディスプレイ 虹の公園」の写真
  • 2020.8.19Wed
    //
    トラフによる「エルメス丸の内店 リニューアルオープン ウィンドウディスプレイ」
  • 2019.6.03Mon
    //
    トラフによる「エルメス 2019SS ウィンドウディスプレイ」の写真
  • 2019.5.28Tue
    //
    トラフによる、イッセイミヤケのPLEATS PLEASEの為のウインドウディスプレイの動画
  • 2018.11.01Thu
    //
    トラフによる、銀座・資生堂のディスプレイデザイン『SHISEIDO THE STORE 「水」の章』の写真
  • view all
view all

#インスタレーションの関連記事

  • 2023.3.18Sat
    MADのマー・ヤンソンによる、中国・南海市のインスタレーション「Timeless Beacon」。国際文化祭の為に制作。川沿いの廃墟となった旧市場を会場とし、布やフィルムで建物全体を覆い周囲の景観と呼応して影響を与える作品を考案。歴史と未来の時間軸を並行させて人々の想像力を呼び起こす
  • 2023.1.19Thu
    中村竜治による、多摩美術大学での「展示室を展示」。“展示室自体を展示”する構想の展覧会。“能動的かつ具体的な観察”の促進を意図し、“ロープ”を用いて“観察を促すきっかけ”を設計。“形・風景・大きさ”を主題として3つの異なる状況を提示
  • 2022.12.23Fri
    トラフ建築設計事務所による、東京・港区の「AAのクリスマスツリー」。槇文彦のスパイラルでのイベントの為に計画。特徴的な円型ホールを舞台に、自身が設計したスツールを組み合わせて“7m”のシンボルツリーを構築。様々な素材や仕上げの製品を用いて空間全体も作る
  • 2022.11.23Wed
    湯浅良介による建築展「Pole Star」。洋菓子店の上階のスペース“un”での展示。自身の建築の“捉え方”の表現を求め、華美な装飾が施され光を反射し回転する“柱”を製作。構造とは異なる“柱”の意味に注目し“想像の銀河”を重ねて構想
  • 2022.11.05Sat
    オラファー・エリアソンによる、カタールでのインスタレーション作品。砂漠が広がる風景の中に設置。半円の支持体と円形屋根で構成された作品で、鏡面天井が訪問者や大地を映し込んで現実認識も触発。冷暖房の無い状況下での人々の周辺環境への感化も促す
  • 2022.7.10Sun
    /
    スノヘッタによる、ノルウェーの、インスタレーション「Traelvikosen」のタイムラプス動画
  • 2022.7.09Sat
    スノヘッタによる、ノルウェーの、インスタレーション「Traelvikosen」。著名な観光道の海岸に設置。自然への深い理解を促す事を求めて、海に向かう“55個の飛び石”からなる作品を考案。潮の満ち引きにより刻一刻と新たな表情を見せる
  • 2022.6.02Thu
    MVRDVによる、オランダ・ロッテルダムの仮設イベントスペース「ザ・ポディウム」が完成。様々な催しにも使われる既存建物の屋上に作られた約600㎡の空間、足場構造とリサイクル可能なピンクの床材で構成され、都市の屋上活用の有効性を示すことも意図
  • 2022.5.27Fri
    MVRDVとロッテルダム・ルーフトップ・デイズによる、オランダの「ロッテルダム・ルーフトップ・ウォーク」。都心部のビル屋上を繋ぐ約600mのインスタレーション、街に対する新しい視点の提供を目指して街で最も重要な街路を跨ぐように設計、屋上活用の有効性や都市貢献の可能性を伝える
  • 2022.4.22Fri
    建築家が遊具等のデザインを手掛けた「PLAY EARTH PARK」の会場写真。中村竜治・noiz・大野友資・Sawada Hashimura・山田紗子・佐藤研吾・platが参加して東京ミッドタウンで開催
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    52,989
    • Follow
    69,852
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    【ap job更新】 クライアントの課題を「美しさ」で解決し「ありがとう」を創造するビスポーク型のデザインチーム「STAR」が、チームメンバーを募集中

    ap job 【ap job更新】 クライアントの課題を「美しさ」で解決し「ありがとう」を創造するビスポーク型のデザインチーム「STAR」が、チームメンバーを募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 クライアントの課題を「美しさ」で解決し「ありがとう」を創造するビスポーク型のデザインチーム「STAR」が、チームメンバーを募集中
    【ap job更新】 クライアントの課題を「美しさ」で解決し「ありがとう」を創造するビスポーク型のデザインチーム「STAR」が、チームメンバーを募集中STARLOUNGE
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    クライアントの課題を「美しさ」で解決し「ありがとう」を創造するビスポーク型のデザインチーム「STAR」の、チームメンバー募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    「クライアントの課題をクライアントと共に「美しさ」で解決し、「ありがとう」を創造する。」をミッションとするビスポーク型のデザインチーム/STARがチームメンバーを募集します。

    STAR:
    現在、リゾートホテル、寺院、納骨堂、葬儀場、別荘、アートプロジェクト等、20Projectが進行中。

    私たちは、企業トップにクライアントを特化し、空間デザインのワンストップサービスとデザインの視点による企業コンサルティングを提供するプロフェッショナルチームです。

    空間にとどまらず商品・サービスまで含めた事業全体への洞察と発見 による課題設定能力、課題を解決するための和から洋、モダンから クラシカルまで幅広いデザイン対応力、建築からインテリア、家具の デザイン、アートのコーディネート、ディスプレイまで含めた空間 デザインのワンストップサービスをCEO向けに提供することで、 クライアントから課題解決のパートナーとして高く評価されています。

    Our MISSION:
    クライアントの課題をクライアントと共に「美しさ」で解決し、「ありがとう」を創造する。

    Our SERVICES:
    1建築/インテリア/家具/アート/ディスプレイまでふくめた空間デザインのワンストップサービス
    2売上向上などのビジネスの課題や経営の課題をクライアントと共にデザインの視点で解決する企業コンサルティング

    Our SLOGAN:
    クライアントをSTARに! メンバーをSTARに!

    teamSTAR:
    メンバーは建築・インテリアの実績豊富なプロフェッショナルと共にteamSTARというドリームチームにてProjectを進めます。
    数年アソシエイトとして実績を積むとコラボレートアソシエイトとして独立してプロジェクトチームに参加することが可能です。

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    • 0
    • 0
    • 0
    • 1
    建築求人情報
    2019.10.11 Fri 17:04
    0
    permalink
    SN Design Architects / 佐野剛史による、静岡・浜松市の「えんのき保育園」

    1,647.47 SN Design Architects / 佐野剛史による、静岡・浜松市の「えんのき保育園」

    architecture|feature
    SN Design Architects中川敦玲佐野剛史図面あり教育施設浜松静岡
    SN Design Architects / 佐野剛史による、静岡・浜松市の「えんのき保育園」 photo©中川敦玲

    SN Design Architects / 佐野剛史が設計した、静岡・浜松市の「えんのき保育園」です。

    本計画は、社会的な課題である待機児童に応えるべく静岡県浜松市郊外に新設する認可保育所の計画である。

     待機児童対策として保育施設の整備が各地で急速に進められている中、どれだけ子ども達に適した環境が出来ているのか?という疑問が生じた。3~5歳(以上児)の子ども達は、遊びや食事や運動などの行動が自発的に行える事から園舎の設計をする上で設計者としてもイメージがし易い。

    本園は、話す、歩く、食べる等 特に未熟な0~2歳までの(未満児)子どもを限定とした定員10名の小規模保育園である。その後の人格形成に大きく影響する年齢であり事業主からは、情緒の安定が求められた。小さな子ども達の潜在意識へ安心感を与える園舎とする事が必要だと感じた。

    建築家によるテキストより
    • 残り15枚の写真と建築家によるテキスト
    • 1,647.47
    • 0
    • 26
    • 0
    • 3
    SN Design Architects中川敦玲佐野剛史図面あり教育施設浜松静岡
    2019.10.11 Fri 11:36
    0
    permalink
    2019.10.10Thu
    • 坂茂が設計したスイスのスウォッチ新本社について地元メディアが報じた記事『坂茂氏の手で息吹く「時の街」』
    • 【ap job更新】 MMAAAが、設計スタッフ(中途・新卒・パート)を募集中
    • TAB / 河合啓吾による、岐阜・郡上市の住宅「SLBH4」
    • ズントー事務所のプロジェクトリーダーを務める杉山幸一郎の連載エッセイの最新回「ホルゲングラールス」
    2019.10.12Sat
    • 【ap job更新】 成瀬・猪熊建築設計事務所が、設計スタッフ(経験者・新卒)を募集中
    • ハーバード大学での篠原一男展をキュレーションした3人によるシンポジウム「Unpacking」の動画
    • 篠原一男の、ハーバード大学で行われた建築展「ModernNext」の会場写真
    • MoMAのリニューアルにあたって、美術館が公式に公開した、著名絵画等の引越の様子の動画
    • ディーラー・スコフィディオ+レンフロによる、ニューヨーク近代美術館の既存部分の改修と増築が完成。写真が公開。
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    52,989
    • Follow
    69,852
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white