architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2019.10.12Sat
2019.10.11Fri
2019.10.13Sun
五十嵐太郎による、地方の現代建築を紹介する連載「反東京としての地方建築を歩く」の4回目「重層する建築都市、金沢」

SHARE 五十嵐太郎による、地方の現代建築を紹介する連載「反東京としての地方建築を歩く」の4回目「重層する建築都市、金沢」

architecture
石川論考金沢五十嵐太郎
五十嵐太郎による、地方の現代建築を紹介する連載「反東京としての地方建築を歩く」の4回目「重層する建築都市、金沢」が公開されています
wirelesswire.jp

五十嵐太郎による、地方の現代建築を紹介する連載「反東京としての地方建築を歩く」の4回目「重層する建築都市、金沢」が公開されています。

  • SHARE
石川論考金沢五十嵐太郎
2019.10.12 Sat 12:04
0
permalink

#金沢の関連記事

  • 2024.8.02Fri
    中西昭太建築事務所による、石川・金沢市の「House in Wakakusa」。年間を通して天候不順の多い地域での計画。脱炭素時代の“自然密接型住宅”の実例を目指し、“三層吹抜けの最上部”に“採光窓を集中的に配置”する構成を考案。高い断熱性能に加えて光や風と共にある生活を実現
  • 2023.10.24Tue
    奈良祐希 / EARTHENによる、石川・金沢市の「Node Kanazawa」。カフェ等も内包する建築企業の新社屋。賑わいの創出等の地域社会への貢献も求め、周辺と繋がる“緑のミチ”と“街のミチ”が建築を貫通する構成を考案。“歴史や記憶”の現代への継承も意図し地元の古建築等も参照
  • 2023.8.18Fri
    岡佑亮 / チドリスタジオと岡倉慎乃輔による、石川・金沢市の店舗「シンタテベイクストア」。商店街の建物に入るパン店。最小限の操作での“全体性を持った意匠”の実現を求め、色を用いて既存の痕跡を“チューニング”する“他律性”を備えた設計を志向。周辺環境の色をサンプリングして内外の一体感も創出
  • 2022.3.09Wed
    中西昭太建築事務所による、石川の住宅「金沢の家」。雨が多い北陸で“帰りたくなる家”との要望に、北陸伝統建築を参照しつつ室内から光風音に触れ生活できる建築を目指し設計、図式でなく小さな思考を重ねた形態が季節毎の魅力を生む
  • 2022.2.28Mon
    岡佑亮 / チドリスタジオによる、石川・金沢市の、自邸兼事務所「北陸住居 No.1」。地域と向き合いバナキュラーと作品の間の在り方を模索、建築に伝統的中庭“セド”を現代化した空間を設け公と私を緩やかに接続、歴史を基とした北陸らしさの実践を通し建築の普遍的可能性も追求
  • 2020.7.23Thu
    阿曽芙実建築設計事務所による、石川・金沢市の住宅兼アトリエ「Dear house」
  • 2020.5.29Fri
    /
    隈研吾による、石川・金沢市の、兼六園の茶店通りに建つ茶店のリノベーション「見城亭」の写真
  • 2020.3.26Thu
    西和人一級建築士事務所による、石川・金沢市の「上荒屋の住宅」
  • 2020.3.25Wed
    /
    金沢の建築案内や、阿部勤と坂牛卓の対談、studio velocityの事務所訪問などを収録した『LIXIL eye No.21(2020年2月)』のオンライン版
  • 2019.12.19Thu
    /
    関祐介 / YUSUKE SEKI Studioによる、石川・金沢の宿泊施設「KUMU 金沢」の写真
  • view all
view all

#五十嵐太郎の関連記事

  • 2025.4.15Tue
    永山祐子の作品集『建築から物語を紡ぐ』のプレビュー。大阪・関西万博のパヴィリオンを含む45作品を収録。プロジェクトの発想源や設計プロセスに関するエピソードも紹介。五十嵐太郎による論考も掲載
  • 2023.10.16Mon
    中村竜治・花房紗也香・安東陽子による「ほそくて、ふくらんだ柱の群れ」。異分野の作家3人が協働して制作。誰一人欠けても成立しない関係性を目指し、お互いを遠ざけない様に“エンタシス柱”での空間構成を考案。安東の制作のクッションが柱を固定し、花房の絵画は分割され柱に巻きつく
  • 2022.3.30Wed
    アンドラ・マティンと西澤俊理の2022年2月に行われた対談(モデレータ:五十嵐太郎)の動画(日本語字幕付)
  • 2021.1.15Fri
    /
    五十嵐太郎による連載・反東京としての地方建築を歩く の13回目「群馬県の新しいアート・スペース」
  • 2020.10.25Sun
    /
    五十嵐太郎による連載・反東京としての地方建築を歩く の12回目「前川國男のまち、弘前」
  • 2020.9.04Fri
    /
    五十嵐太郎による連載・反東京としての地方建築を歩く の11回目「終わらないトリエンナーレとしての名古屋の建築」
  • 2020.7.21Tue
    /
    五十嵐太郎による連載・反東京としての地方建築を歩く の10回目「宮崎県の消えた建築と新しい建築」
  • 2020.6.04Thu
    /
    五十嵐太郎による連載・反東京としての地方建築を歩く の9回目「東北住宅大賞の10年(後編)」
  • 2020.4.13Mon
    /
    五十嵐太郎による連載・反東京としての地方建築を歩く の第8回目『反東京としての地方建築を歩く08「東北住宅大賞の10年(前編)」』
  • 2020.4.10Fri
    //
    イワン・バーン、ホンマタカシ、塚本由晴、五十嵐太郎が参加した2017年開催のパネルディスカッションの内容
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    【ap job更新】 成瀬・猪熊建築設計事務所が、設計スタッフ(経験者・新卒)を募集中
    photo by Masao Nishikawa

    ap job 【ap job更新】 成瀬・猪熊建築設計事務所が、設計スタッフ(経験者・新卒)を募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 成瀬・猪熊建築設計事務所が、設計スタッフ(経験者・新卒)を募集中
    【ap job更新】 成瀬・猪熊建築設計事務所が、設計スタッフ(経験者・新卒)を募集中 photo by Masao Nishikawa
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    成瀬・猪熊建築設計事務所の、設計スタッフ(経験者・新卒)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    私たちの事務所では、設計を軸としながら、プロジェクトによっては企画から提案を行い、人の生き方に多様な選択肢を生み出す建築を提案しています。
    こうしたスキルを現場で磨き身に付けたい方に、ぜひご応募いただきたいと考えています。

    この度大きなプロジェクトが動き出したのを機に、給与の見直し、BIMの導入を進めました。事務所として大きな実験・チャレンジとなりますが、この機に一緒に事務所を次のステージを目指してくれる方を募集したいと思います。また、時短勤務など、スキルはあるが時間がない方にも働いていただける環境を整えていきたいと考えています。

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    建築求人情報
    2019.10.12 Sat 15:36
    0
    permalink
    ハーバード大学での篠原一男展をキュレーションした3人によるシンポジウム「Unpacking」の動画

    SHARE ハーバード大学での篠原一男展をキュレーションした3人によるシンポジウム「Unpacking」の動画

    architecture|video
    講演録篠原一男

    ハーバード大学での篠原一男展をキュレーションした3人(セン・クアン、アンジェラ・Y.・パン、塩崎太伸)によるシンポジウム「Unpacking」の動画です。

    • SHARE
    講演録篠原一男
    2019.10.12 Sat 12:48
    0
    permalink
    篠原一男の、ハーバード大学で行われた建築展「ModernNext」の会場写真

    SHARE 篠原一男の、ハーバード大学で行われた建築展「ModernNext」の会場写真

    architecture
    篠原一男建築展
    篠原一男の、ハーバード大学で行われた建築展「ModernNext」の会場写真が、gsd.harvard.eduに掲載されています
    www.gsd.harvard.edu

    篠原一男の、ハーバード大学で行われた建築展「ModernNext」の会場写真が10枚、gsd.harvard.eduに掲載されています。会期は2019年10月11日まででした。キュレーションしたのは、セン・クアン、アンジェラ・Y.・パン、塩崎太伸です。

    • SHARE
    篠原一男建築展
    2019.10.12 Sat 12:45
    0
    permalink
    MoMAのリニューアルにあたって、美術館が公式に公開した、著名絵画等の引越の様子の動画

    SHARE MoMAのリニューアルにあたって、美術館が公式に公開した、著名絵画等の引越の様子の動画

    art|video
    美術館・博物館ニューヨーク近代美術館アメリカニューヨーク

    MoMA(ニューヨーク近代美術館)のリニューアルにあたって、美術館が公式に公開した、著名絵画等の引越の様子の動画です。ディーラー・スコフィディオ+レンフロの設計で改修増築が完成しています。写真はこちらで。

    • SHARE
    美術館・博物館ニューヨーク近代美術館アメリカニューヨーク
    2019.10.12 Sat 12:32
    0
    permalink
    ディーラー・スコフィディオ+レンフロによる、ニューヨーク近代美術館の既存部分の改修と増築が完成。写真が公開。

    SHARE ディーラー・スコフィディオ+レンフロによる、ニューヨーク近代美術館の既存部分の改修と増築が完成。写真が公開。

    architecture|art|remarkable
    リノベーション美術館・博物館ディラー・スコフィディオ+レンフロアメリカニューヨーク
    ディーラー・スコフィディオ+レンフロによる、ニューヨーク近代美術館の既存部分の改修と増築が完成していて、写真がdesignboomに掲載されています
    www.designboom.com

    ディーラー・スコフィディオ+レンフロによる、ニューヨーク近代美術館の既存部分の改修と増築が完成していて、写真が22枚designboomに掲載されています。
    以下は2017年5月の計画案公開時に合わせてアップされた動画です。

    • SHARE
    リノベーション美術館・博物館ディラー・スコフィディオ+レンフロアメリカニューヨーク
    2019.10.12 Sat 12:24
    0
    permalink
    デイビッド・チッパーフィールドが設計している、ニューヨークの、ロレックス社アメリカ本部の画像

    SHARE デイビッド・チッパーフィールドが設計している、ニューヨークの、ロレックス社アメリカ本部の画像

    architecture|fashion|remarkable
    事務所高層ビルアメリカニューヨークデイヴィッド・チッパーフィールド
    デイビッド・チッパーフィールドが設計している、ニューヨークの、ロレックス社アメリカ本部の画像がdesignboomに掲載されています
    www.designboom.com

    デイビッド・チッパーフィールドが設計している、ニューヨークの、ロレックス社アメリカ本部の画像が4枚、designboomに掲載されています

    • SHARE
    事務所高層ビルアメリカニューヨークデイヴィッド・チッパーフィールド
    2019.10.12 Sat 11:59
    0
    permalink
    五十嵐太郎へのインタビュー「テクノロジーとアート思考が、 野心的な建築をつくり、都市を面白くする」

    SHARE 五十嵐太郎へのインタビュー「テクノロジーとアート思考が、 野心的な建築をつくり、都市を面白くする」

    architecture
    五十嵐太郎インタビュー
    五十嵐太郎へのインタビュー「テクノロジーとアート思考が、 野心的な建築をつくり、都市を面白くする」が、Innovative city forumのサイトに掲載されています
    icf.academyhills.com

    五十嵐太郎へのインタビュー「テクノロジーとアート思考が、 野心的な建築をつくり、都市を面白くする」が、Innovative city forumのサイトに掲載されています。

    • SHARE
    五十嵐太郎インタビュー
    2019.10.12 Sat 11:53
    0
    permalink
    安田幸一 / 安田アトリエの設計で完成した、京都・嵐山の「福田美術館」の写真と動画

    SHARE 安田幸一 / 安田アトリエの設計で完成した、京都・嵐山の「福田美術館」の写真と動画

    architecture|video
    安田幸一美術館・博物館京都
    安田幸一 / 安田アトリエの設計で完成した、京都・嵐山の「福田美術館」の写真などが公式サイトに掲載されています
    fukuda-art-museum.jp

    安田幸一 / 安田アトリエの設計で完成した、京都・嵐山の「福田美術館」の写真などが公式サイトに掲載されています。安田は日建設計を経て独立した建築家で、日建設計時代には「ポーラ美術館」で日本建築学会賞等を受賞しています。
    以下は、建物の様子も紹介されている動画。

    • SHARE
    安田幸一美術館・博物館京都
    2019.10.12 Sat 07:17
    0
    permalink
    2019.10.11Fri
    • 【ap job更新】 クライアントの課題を「美しさ」で解決し「ありがとう」を創造するビスポーク型のデザインチーム「STAR」が、チームメンバーを募集中
    • SN Design Architects / 佐野剛史による、静岡・浜松市の「えんのき保育園」
    • 坂本拓也 / ATELIER WRITEによる、ドーバーストリートマーケット銀座等での、ディスプレイ「TOKYO DESIGN STUDIO New Balance × Snow Peak」
    2019.10.13Sun
    • 横浜にある3つの小学校に関する建替えプロポーザル結果と提案書が公開

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white