architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2019.10.30Wed
2019.10.29Tue
2019.10.31Thu
村田純 / JAMによる、中国・上海のカフェ&ギャラリー「Café La Loop 86 & Gallery」
photo©村田純

SHARE 村田純 / JAMによる、中国・上海のカフェ&ギャラリー「Café La Loop 86 & Gallery」

architecture|feature
JAM図面あり店舗上海中国村田純
村田純 / JAMによる、中国・上海のカフェ&ギャラリー「Café La Loop 86 & Gallery」 photo©村田純

村田純 / JAMが設計した、中国・上海のカフェ&ギャラリー「Café La Loop 86 & Gallery」です。

上海浦東新区に計画されたカフェ&ギャラリーである。
複合アートセンター「船厰1862」は、150年の歴史を持つ造船工場であり、2018年隈研吾氏によって改修された。周辺は金融の中心地として急速な発展を遂げており、外資系企業をはじめ、高級ホテルやアパートメントが立ち並ぶ。
この建築の1階、大きな吹抜空間に面する一画にカフェとギャラリーが計画された。
コンコースに面する手前のホール側にはカフェとギャラリー、奥にオフィスと倉庫を配置している。
クライアントは、日本文化や観光・不動産やブライダルなど様々なイベントを企画・提案する日本企業である。
ギャラリーでは、これら様々なサービスや活動が紹介され、美しい日本の写真が展示される。
併設するカフェでは、会議や様々なセミナーの利用も想定されており、壁面には大型ディスプレイが備わる。

建築家によるテキストより

以下の写真はクリックで拡大します

村田純 / JAMによる、中国・上海のカフェ&ギャラリー「Café La Loop 86 & Gallery」 photo©村田純
村田純 / JAMによる、中国・上海のカフェ&ギャラリー「Café La Loop 86 & Gallery」 photo©村田純
村田純 / JAMによる、中国・上海のカフェ&ギャラリー「Café La Loop 86 & Gallery」 photo©村田純
村田純 / JAMによる、中国・上海のカフェ&ギャラリー「Café La Loop 86 & Gallery」 photo©村田純
村田純 / JAMによる、中国・上海のカフェ&ギャラリー「Café La Loop 86 & Gallery」 photo©村田純
村田純 / JAMによる、中国・上海のカフェ&ギャラリー「Café La Loop 86 & Gallery」 photo©村田純
村田純 / JAMによる、中国・上海のカフェ&ギャラリー「Café La Loop 86 & Gallery」 photo©村田純
村田純 / JAMによる、中国・上海のカフェ&ギャラリー「Café La Loop 86 & Gallery」 photo©村田純
村田純 / JAMによる、中国・上海のカフェ&ギャラリー「Café La Loop 86 & Gallery」 photo©村田純
村田純 / JAMによる、中国・上海のカフェ&ギャラリー「Café La Loop 86 & Gallery」 photo©村田純
村田純 / JAMによる、中国・上海のカフェ&ギャラリー「Café La Loop 86 & Gallery」 photo©村田純
村田純 / JAMによる、中国・上海のカフェ&ギャラリー「Café La Loop 86 & Gallery」 photo©村田純
村田純 / JAMによる、中国・上海のカフェ&ギャラリー「Café La Loop 86 & Gallery」 photo©村田純
村田純 / JAMによる、中国・上海のカフェ&ギャラリー「Café La Loop 86 & Gallery」 photo©村田純
村田純 / JAMによる、中国・上海のカフェ&ギャラリー「Café La Loop 86 & Gallery」 photo©村田純
村田純 / JAMによる、中国・上海のカフェ&ギャラリー「Café La Loop 86 & Gallery」 photo©村田純
村田純 / JAMによる、中国・上海のカフェ&ギャラリー「Café La Loop 86 & Gallery」 image©JAM

以下、建築家によるテキストです。


上海浦東新区に計画されたカフェ&ギャラリーである。
複合アートセンター「船厰1862」は、150年の歴史を持つ造船工場であり、2018年隈研吾氏によって改修された。周辺は金融の中心地として急速な発展を遂げており、外資系企業をはじめ、高級ホテルやアパートメントが立ち並ぶ。
この建築の1階、大きな吹抜空間に面する一画にカフェとギャラリーが計画された。
コンコースに面する手前のホール側にはカフェとギャラリー、奥にオフィスと倉庫を配置している。
クライアントは、日本文化や観光・不動産やブライダルなど様々なイベントを企画・提案する日本企業である。
ギャラリーでは、これら様々なサービスや活動が紹介され、美しい日本の写真が展示される。
併設するカフェでは、会議や様々なセミナーの利用も想定されており、壁面には大型ディスプレイが備わる。

中央のトンネル状のスペースでは、商談やブリーフィングが行われる。開け放たれた両端はカフェと連続しており、空間全体が回遊できるような構成となっている。奥のオフィスと倉庫には天井はなく、ホール側とは断面的につながるワンルームとし、照明や空調を容易にオペレートできるようにした。
カフェ・ギャラリー・オフィスとつながるプラットフォームであるL型の白いカウンターは、エントランスの延長線上に位置し、専属のバリスタが上質なサービスを提供する。

コンコースに面するガラススクリーン足元には、わずかにグラデーションを与え、内部のイベントや展示・流れる映像を際立たせている。また、行き交う人々の興味を惹きつけながらも、外部から客席に向けられる視線を緩和している。
内部は、壁全体ではなく中段までをグレーの磁器質タイルで覆うことで、白壁とのバランスの良いコントラストを演出している。カウンター上部のシリンダーライトとカフェのテーブルライトの真鍮が、モノクロパレットのインテリアにアクセントを加えている。
店内からは巨大なスケールを感じさせる大きな躯体を眺めることができ、造船工場であったことを呼び覚まさせる。煌びやかなリテイラーが並ぶ中で、慎ましい休息の場が実現できた。

■建築概要

Location:Shanghai, China
Design:Oct. – Nov. 2018
Construction:Jan. – Mar. 2019
Function:Café, Gallery, Office
Architect:Jun Murata / JAM
Floor Area:96sqm
Photo:JAM
Website:junmurata.com

あわせて読みたい

村田純 / JAMによる、中国・北京市の、宿泊施設・工房・ギャラリー機能を持つ「瞑想と創造のための空間」
  • SHARE
JAM図面あり店舗上海中国村田純
2019.10.30 Wed 16:12
0
permalink

#JAMの関連記事

  • 2020.3.11Wed
    村田純 / JAMによる、中国・北京市の、宿泊施設・工房・ギャラリー機能を持つ「瞑想と創造のための空間」
  • 2019.5.09Thu
    村田純 / JAMによる、中国・上海の懐石料理店「懐石 “米”/ MEE Japanese Dining」
  • 2019.4.22Mon
    村田純 / JAMによる、大阪の飲食店「Meetin Japanese Dining」
  • 2016.10.19Wed
    サムネイル:村田純 / JAMによる、大阪の、住宅兼アトリエ「中津のリノベーション」
    村田純 / JAMによる、大阪の、住宅兼アトリエ「中津のリノベーション」
  • 2015.11.26Thu
    サムネイル:村田純 / JAMによる、大阪の、既存建物のリノベーション「Diamant / Glass Art Gallery & Residence」
    村田純 / JAMによる、大阪の、既存建物のリノベーション「Diamant / Glass Art Gallery & Residence」
  • 2014.5.12Mon
    サムネイル:村田純 / JAM.による大阪の「清州の住宅 / House for Installation」
    村田純 / JAM.による大阪の「清州の住宅 / House for Installation」
  • 2012.6.27Wed
    サムネイル:村田純 / JAM.による「CSM 402 リノベーション」
    村田純 / JAM.による「CSM 402 リノベーション」
  • view all
view all

#村田純の関連記事

  • 2020.3.11Wed
    村田純 / JAMによる、中国・北京市の、宿泊施設・工房・ギャラリー機能を持つ「瞑想と創造のための空間」
  • 2019.5.22Wed
    大阪を拠点とする建築家・村田純による、中国での仕事にまつわるエピソードや社会状況の現実を伝えるブログが開始
  • 2019.5.09Thu
    村田純 / JAMによる、中国・上海の懐石料理店「懐石 “米”/ MEE Japanese Dining」
  • 2019.4.22Mon
    村田純 / JAMによる、大阪の飲食店「Meetin Japanese Dining」
  • 2017.3.31Fri
    サムネイル:齊藤正・橋口新一郎・村田純が参加する、JIA / 日本建築家協会(近畿支部住宅部会)が主催の建築家3人展「無哲」の会場写真
    齊藤正・橋口新一郎・村田純が参加する、JIA / 日本建築家協会(近畿支部住宅部会)が主催の建築家3人展「無哲」の会場写真
  • 2016.10.19Wed
    サムネイル:村田純 / JAMによる、大阪の、住宅兼アトリエ「中津のリノベーション」
    村田純 / JAMによる、大阪の、住宅兼アトリエ「中津のリノベーション」
  • 2015.11.26Thu
    サムネイル:村田純 / JAMによる、大阪の、既存建物のリノベーション「Diamant / Glass Art Gallery & Residence」
    村田純 / JAMによる、大阪の、既存建物のリノベーション「Diamant / Glass Art Gallery & Residence」
  • 2014.5.12Mon
    サムネイル:村田純 / JAM.による大阪の「清州の住宅 / House for Installation」
    村田純 / JAM.による大阪の「清州の住宅 / House for Installation」
  • 2012.6.27Wed
    サムネイル:村田純 / JAM.による「CSM 402 リノベーション」
    村田純 / JAM.による「CSM 402 リノベーション」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    【ap job更新】 チームラボアーキテクツが、シニアアーキテクト・アーキテクトを募集中

    ap job 【ap job更新】 チームラボアーキテクツが、シニアアーキテクト・アーキテクトを募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 チームラボアーキテクツが、シニアアーキテクト・アーキテクトを募集中
    【ap job更新】 チームラボアーキテクツが、シニアアーキテクト・アーキテクトを募集中
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    チームラボアーキテクツの、シニアアーキテクト・アーキテクト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    我々チームラボアーキテクツは、チームラボと共に、情報社会において必要な様々な実空間を世界中につくっています。

    昨年は東京に「チームラボボーダレス」「チームラボプラネッツ 」という2つの大きな施設をつくりました。
    これらの空間ではデジタルアートを、個々が画面の中で体験するものではなく、大勢の人々が同時に存在する他者と関係性を持ちながら実空間で体験することを実現しています。
    「チームラボボーダレス」と「チームラボプラネッツ」は1周年を迎え、合わせて年間350万人以上が来館しました。

    現在、スケールを拡大し、建築やランドスケープの計画、ホテルとの融合やリゾート施設計画などさまざまな規模のプロジェクトを世界中の都市で計画しています。
    そのため、都市レベルの思考を必要としたり、様々な文化を持つ人たちと共同で実現を目指したりすることがあります。
    そして、都市そのものをデザインから考える機会が増え、いくつかの都市 で、都市計画から参加するプロジェクトがあります。

    また、ヨーロッパを巡回するオペラというような、建築や内装とカテゴライズできない仕事もあります。

    その他、義務教育期間の学校や幼児教育施設など情報社会に向けた教育施設を、教育の在り方を空間設計を通して考え提案する建築のプロジェクトもあります。

    プロジェクトは、ニューヨーク、シンガポール、インドネシア、ソウル、アブダビ、ドバイ、サウジアラビア、ユトレヒト、ミュンヘン、ロンドン、パリ、マカオ、上海、北京、深セン、東京など世界各地で進行しています。
    プロジェクトは海外8割、日本国内2割位です。

    しかし、我々の仕事に英会話能力が必ずしも必要ではなく、建築や空間を思考し、設計やものづくりを通して相手に伝える能力が重要です。
    英語が話せなく ても、グローバルな仕事を建築という技術を使い、世界中のプロジェクトを様々な専門性や文化を持つ人たちとともに実現することに興味がある人を求めています。

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    建築求人情報
    2019.10.30 Wed 19:11
    0
    permalink
    元木大輔 / DDAAによる、東京・目黒区のインキュベーションオフィス「Mistletoe of Tokyo」
    photo©長谷川健太

    SHARE 元木大輔 / DDAAによる、東京・目黒区のインキュベーションオフィス「Mistletoe of Tokyo」

    architecture|feature
    DDAA目黒区リノベーション事務所東京元木大輔長谷川健太
    元木大輔 / DDAAによる、東京・目黒区のインキュベーションオフィス「Mistletoe of Tokyo」 photo©長谷川健太

    元木大輔 / DDAAが設計した、東京・目黒区のインキュベーションオフィス「Mistletoe of Tokyo」です。またこの施設の公式サイトに、元木がそのプロセスを語ったインタビュー「探究を続けるMistletoeのために、未完成であること」が掲載されています。

    インキュベーションオフィス「Mistletoe of Tokyo」は決して完成しないオフィスである。現代的な課題を解決しようと試みるスタートアップとその周辺のコミュニティ間のセレンディピティの発生装置として機能するため、常にアップデートを続け、完成せず変化し続けるβ版の空間とした。

    建築家によるテキストより
    • 残り32枚の写真を見る
    • SHARE
    DDAA目黒区リノベーション事務所東京元木大輔長谷川健太
    2019.10.30 Wed 17:13
    0
    permalink
    2019.10.29Tue
    • 後藤周平建築設計事務所の建築監修・内装設計とロフトワークのプロデュースによる、静岡市の「鈴与本社リニューアルプロジェクト CODO・別館オフィス」の写真
    • 長坂常 / スキーマ建築計画による、大阪の店舗「Aesop LUCUA 1100」
    • 関祐介 / YUSUKE SEKI Studioによる、奈良・西吉野の住宅「西吉野の家」
    2019.10.31Thu
    • 隈研吾を含む大成建設グループが、「徳島市新ホール」プロポで優先交渉権者に
    • 隈研吾建築都市設計事務所による、上海モーターショーでのインスタレーション「FABRIC / CLOUD」の写真
    • 隈研吾建築都市設計事務所による、東京の大学施設「鶴川女子短期大学」の写真
    • ザハ・ハディド・アーキテクツとコックス・アーキテクチャーがコンペで勝利した、オーストラリアの「ウェスタン・シドニー空港」のCG動画
    • 保坂猛建築都市設計事務所による、東京の、延べ床約18m2の自邸「LOVE2 HOUSE」の高クオリティな動画
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white