architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2019.11.05Tue
2019.11.04Mon
2019.11.06Wed
岩堀未来建築設計事務所による、東北の、日本酒製品の貯蔵庫棟「酒蔵の覆屋」

3,565.57岩堀未来建築設計事務所による、東北の、日本酒製品の貯蔵庫棟「酒蔵の覆屋」

architecture|feature
倉庫図面あり岩堀未来淺川敏
岩堀未来建築設計事務所による、東北の、日本酒製品の貯蔵庫棟「酒蔵の覆屋」 photo©淺川敏

岩堀未来建築設計事務所が設計した、東北の、日本酒製品の貯蔵庫棟「酒蔵の覆屋」です。

 東北地方にある酒蔵の施設で、瓶詰めされた日本酒製品を冷蔵貯蔵するための貯蔵庫棟である。本計画では、将来設置する既製の断熱パネルによる幅14m×奥行6m×高さ4.5mの冷蔵庫を外部環境から守るためのシェルター(覆屋)を作った。

 冷蔵庫内をー5℃まで下げて製品を管理するため、断熱パネル(硬質ポリウレタンフォーム75㎜)の外側表面は気候条件によって結露が生じ建物の劣化につながる懸念があった(例えば夏季の外気温35度の場合、断熱パネルの外側表面は31度になり、相対湿度70%で露点温度となり結露が生じる)。それへの対策として、断熱パネルの外側表面に接する空気が常に動けるよう断熱パネルの外側5面に通気層を確保できるようにしている。通気層の奥行きは通常よりもかなり大きい500〜600㎜あり、人が入れる幅を確保することで結露が生じた時に外周りを点検できるメンテナンススペースにもなっている。

建築家によるテキストより

以下の写真はクリックで拡大します

岩堀未来建築設計事務所による、東北の、日本酒製品の貯蔵庫棟「酒蔵の覆屋」 photo©淺川敏
岩堀未来建築設計事務所による、東北の、日本酒製品の貯蔵庫棟「酒蔵の覆屋」 photo©淺川敏
岩堀未来建築設計事務所による、東北の、日本酒製品の貯蔵庫棟「酒蔵の覆屋」 photo©淺川敏
岩堀未来建築設計事務所による、東北の、日本酒製品の貯蔵庫棟「酒蔵の覆屋」 photo©淺川敏
岩堀未来建築設計事務所による、東北の、日本酒製品の貯蔵庫棟「酒蔵の覆屋」 photo©淺川敏
岩堀未来建築設計事務所による、東北の、日本酒製品の貯蔵庫棟「酒蔵の覆屋」 photo©淺川敏
岩堀未来建築設計事務所による、東北の、日本酒製品の貯蔵庫棟「酒蔵の覆屋」 photo©淺川敏
岩堀未来建築設計事務所による、東北の、日本酒製品の貯蔵庫棟「酒蔵の覆屋」 photo©淺川敏
岩堀未来建築設計事務所による、東北の、日本酒製品の貯蔵庫棟「酒蔵の覆屋」 photo©淺川敏
岩堀未来建築設計事務所による、東北の、日本酒製品の貯蔵庫棟「酒蔵の覆屋」 photo©淺川敏
岩堀未来建築設計事務所による、東北の、日本酒製品の貯蔵庫棟「酒蔵の覆屋」 photo©淺川敏
岩堀未来建築設計事務所による、東北の、日本酒製品の貯蔵庫棟「酒蔵の覆屋」 photo©淺川敏
岩堀未来建築設計事務所による、東北の、日本酒製品の貯蔵庫棟「酒蔵の覆屋」 photo©淺川敏
岩堀未来建築設計事務所による、東北の、日本酒製品の貯蔵庫棟「酒蔵の覆屋」 photo©淺川敏
岩堀未来建築設計事務所による、東北の、日本酒製品の貯蔵庫棟「酒蔵の覆屋」 image©岩堀未来建築設計事務所
岩堀未来建築設計事務所による、東北の、日本酒製品の貯蔵庫棟「酒蔵の覆屋」 image©岩堀未来建築設計事務所
岩堀未来建築設計事務所による、東北の、日本酒製品の貯蔵庫棟「酒蔵の覆屋」 image©岩堀未来建築設計事務所
岩堀未来建築設計事務所による、東北の、日本酒製品の貯蔵庫棟「酒蔵の覆屋」 image©岩堀未来建築設計事務所

以下、建築家によるテキストです。


「現代の蔵」の風景 ー環境への丁寧な応答から作られる佇まいー

 東北地方にある酒蔵の施設で、瓶詰めされた日本酒製品を冷蔵貯蔵するための貯蔵庫棟である。本計画では、将来設置する既製の断熱パネルによる幅14m×奥行6m×高さ4.5mの冷蔵庫を外部環境から守るためのシェルター(覆屋)を作った。

 冷蔵庫内をー5℃まで下げて製品を管理するため、断熱パネル(硬質ポリウレタンフォーム75㎜)の外側表面は気候条件によって結露が生じ建物の劣化につながる懸念があった(例えば夏季の外気温35度の場合、断熱パネルの外側表面は31度になり、相対湿度70%で露点温度となり結露が生じる)。それへの対策として、断熱パネルの外側表面に接する空気が常に動けるよう断熱パネルの外側5面に通気層を確保できるようにしている。通気層の奥行きは通常よりもかなり大きい500〜600㎜あり、人が入れる幅を確保することで結露が生じた時に外周りを点検できるメンテナンススペースにもなっている。

 構造は、メンテナンススペースの障害になる大きな柱型を出さない工夫をしている。900㎜間隔に並べた3本の柱を3段の貫でつないだ幅一間のユニットを作り、それらの部材を全てスチール角パイプ75×75で構成することで凹凸のないフラットな構造ユニットとしている。これを900㎜ピッチで外周に並べて、同サイズのつなぎ材で連結していくことで籠のような繊細な構造体を形成した。溶融亜鉛メッキ加工された構造ユニットは工場製作され、現場ではユニット同士をボルト接合で緊結するだけなので、建て方は約半日で終了し厳しい工期にも対応できた。

 外装は、水平垂直方向に調整したモジュールに従い既製の工業製品を割りつけている。最下部は給気口としてファインフロアを、最上部は排気口としてアルミパンチングメタルを、それ以外は繊維強化セメント板をビス留めした。アルミパンチングメタルからの雨の吹込みを防ぐために四周に奥行1200㎜の庇を出している。多雪地域であるため、最高70センチ程度の積雪を周囲に落とさないフラットな無落雪屋根を採用した。

 このように環境への丁寧な応答と現代の工業製品によって作られた貯蔵庫棟は「現代の蔵」と捉えることができる。伝統的な蔵は、その時代に手に入る材料でいかに収納物を環境から守り良い状態で保存するかを熟慮した結果、現れた姿である。そこに込められた人の知恵の表れが長い時間を掛けて風景となった。この倉庫もそのような伝統的な蔵の風景に連なる「現代の蔵」として、ここで働く人々や街ゆく人々の生活の背景となることを意図している。

■建築概要

設計監理:岩堀未来建築設計事務所
建築:岩堀未来
構造:鈴木啓/ASA
環境:山田浩幸/ymo
所在地:東北地方
敷地面積:1906.08㎡
建築面積:120.11㎡
延床面積:113.25㎡
階数:地上1階
構造:鉄骨造
竣工:2019年8年
撮影:淺川敏

あわせて読みたい

岩堀未来建築設計事務所による、東北地方の「酒蔵リノベーション オフィス」
  • 3,565.57
  • 69
  • 13
  • 1
  • 1
倉庫図面あり岩堀未来淺川敏
2019.11.05 Tue 08:30
0
permalink

#岩堀未来の関連記事

  • 2019.5.31Fri
    岩堀未来建築設計事務所による、東北地方の「酒蔵リノベーション オフィス」
  • 2017.4.21Fri
    サムネイル:大木代吉本店(酒蔵)復興プロジェクトチーム・岩堀未来による、福島の、江戸時代から続く酒蔵の店舗のリノベーション
    大木代吉本店(酒蔵)復興プロジェクトチーム・岩堀未来による、福島の、江戸時代から続く酒蔵の店舗のリノベーション
  • 2016.11.10Thu
    サムネイル:岩堀未来・倉本剛・長尾亜子・野上恵子による、福島県の「矢吹町中町第二災害公営住宅」
    岩堀未来・倉本剛・長尾亜子・野上恵子による、福島県の「矢吹町中町第二災害公営住宅」
  • 2015.12.01Tue
    サムネイル:岩堀未来建築設計事務所+(株)空間システム研究所+日比生寛史建築研究所による、山梨県甲斐市の高齢者集合住宅「上機嫌」
    岩堀未来建築設計事務所+(株)空間システム研究所+日比生寛史建築研究所による、山梨県甲斐市の高齢者集合住宅「上機嫌」
  • view all
view all

#倉庫の関連記事

  • 2021.3.12Fri
    アラキ+ササキアーキテクツによる、埼玉・朝霞市の、新築と改修からなる3棟の建築群「朝霞の3棟再整備計画」
  • 2020.6.30Tue
    小山光+KEY OPERATION INC. / ARCHITECTSと繁昌朗 / アトリエ・フィッシュによる、兵庫・猪名川町の「猪名川霊園倉庫棟」
  • 2020.5.27Wed
    /
    有井淳生+入江可子 / アリイイリエアーキテクツによる、埼玉の倉庫+事務所「清光社 埼玉支店」の写真と図面
  • 2020.4.09Thu
    STA土屋辰之助アトリエが改修を手掛けた、東京都内の、植物園内の管理棟・倉庫棟「名もなき木造建築改修」
  • 2020.3.13Fri
    昭和設計による、和歌山・紀の川市の、福利厚生機能と倉庫を併せ持つ施設「T-RUNWAY」
  • 2019.8.09Fri
    /
    海法圭が最優秀者に選ばれた、新潟・上越市の「雪中貯蔵施設」設計プロポの提案書が公開
  • 2019.6.14Fri
    玉上貴人 / タカトタマガミデザインによる、愛知・弥富市の、大型賃貸型物流施設の託児所・休憩ラウンジ・売店「レッドウッド弥富DC KLÜBB エリア」
  • 2018.8.29Wed
    松尾宙+松尾由希 / アンブレ・アーキテクツによる、福井・鯖江の、事務所+納屋「鯖江の軸組」
  • 2017.7.04Tue
    サムネイル:八木敦之建築設計事務所による、四国の「時の蔵」
    八木敦之建築設計事務所による、四国の「時の蔵」
  • 2017.5.30Tue
    /
    スタジオスパッツィオによる、イタリア・スッザーラの、切妻屋根を2枚の壁で支える軽快な構造が特徴的な、車庫兼倉庫の写真
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    中国・北京を拠点とするヴェクター・アーキテクツのウェブサイトがリニューアル

    407.27 中国・北京を拠点とするヴェクター・アーキテクツのウェブサイトがリニューアル

    architecture|remarkable
    ヴェクター・アーキテクツ
    中国・北京を拠点とするヴェクター・アーキテクツのウェブサイトがリニューアルされています
    www.vectorarchitects.com

    中国・北京を拠点とするヴェクター・アーキテクツのウェブサイトがリニューアルされています。作品の写真や図面を大きなサイズで豊富に見ることができるようになっています。

    • 407.27
    • 5
    • 4
    • 0
    • 0
    ヴェクター・アーキテクツ
    2019.11.05 Tue 19:00
    0
    permalink
    ヴェクター・アーキテクツによる、中国・太原市の、素朴な素材感と光の取り入れ方で生まれる多彩なシーンが特徴的な美術館「Changjiang Art Museum」の写真

    369.12 ヴェクター・アーキテクツによる、中国・太原市の、素朴な素材感と光の取り入れ方で生まれる多彩なシーンが特徴的な美術館「Changjiang Art Museum」の写真

    architecture|remarkable
    ヴェクター・アーキテクツ中国図面あり美術館・博物館
    ヴェクター・アーキテクツによる、中国・太原市の、素朴な素材感と光の取り入れ方で生まれる多彩なシーンが特徴的な美術館「Changjiang Art Museum」の写真がarchdailyに掲載されています
    www.archdaily.com

    ヴェクター・アーキテクツが設計した、中国・太原市の、素朴な素材感と光の取り入れ方で生まれる多彩なシーンが特徴的な美術館「Changjiang Art Museum」の写真と図面が50枚、archdailyに掲載されています。

    • 369.12
    • 4
    • 4
    • 0
    • 0
    ヴェクター・アーキテクツ中国図面あり美術館・博物館
    2019.11.05 Tue 18:56
    0
    permalink
    田中元子によるグランドレベルが運営する「喫茶ランドリーホシノタニ団地」が、神奈川・座間市にオープン

    748.16 田中元子によるグランドレベルが運営する「喫茶ランドリーホシノタニ団地」が、神奈川・座間市にオープン

    architecture|culture
    コミュニティ施設大西正紀店舗田中元子神奈川
    田中元子によるグランドレベルが運営する「喫茶ランドリーホシノタニ団地」が、神奈川・座間市にオープン
    田中元子によるグランドレベルが運営する「喫茶ランドリーホシノタニ団地」が、神奈川・座間市にオープンしたとのことです
    prtimes.jp

    田中元子によるグランドレベルが運営する「喫茶ランドリーホシノタニ団地」が、神奈川・座間市にオープンしたとのことです。「喫茶ランドリーとしては3つ目、グランドレベル自社運営の喫茶ランドリーとしては2つ目のお店」との事。公式サイトはこちら。

    “1階づくりはまちづくり”をモットーに、さまざまな建物の1階や道路・歩道、公園、公共空間などのディレクション・コンサルタントを行う株式会社グランドレベル(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:田中元子、以下「グランドレベル」)は、2019年10月31日(木)に、地元コミュニティ型喫茶店「喫茶ランドリーホシノタニ団地」を小田急電鉄小田原線座間駅前のホシノタニ団地1階にグランドオープンしました。喫茶ランドリーとしては3つ目、グランドレベル自社運営の喫茶ランドリーとしては2つ目のお店となります。

    prtimes.jp

    「喫茶ランドリー」の本店は、2018年1月に東京都墨田区の住宅街にオープンしたお店で、「どんなひとにも、自由なくつろぎ」をコンセプトに、洗濯機や乾燥機、ミシンやアイロンを備えた「まちの家事室」を持つ喫茶店とて、地域に開かれた場となっています。通常の喫茶利用に加えて、オープンから半年で地域の方々の200以上の活動ごとに活用され、ハード・ソフト・コミュニケーションのデザインによる新しい地域の開き方が評価され、2018年に「グッドデザイン賞 グッドフォーカス賞[地域社会デザイン]」を受賞しました。また、年間に千人以上のさまざまな分野の方々が国内外から視察に訪れています。

    「ホシノタニ団地」は、小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区 社長:星野晃司)が、座間駅前に所在する昭和40年代築の社宅(全4棟)を、一般賃貸住宅と市営住宅、公益に資する複合施設として2015年に再生したもので、開業から4年が経過し、居住者の方々や地域コミュニティのさらる活性化を目指して、新たに「喫茶ランドリー」が入ることになりました。店内は、本店と同様に喫茶スペースの奥に、洗濯機や乾燥機、ミシンやアイロンを備えた家事スペースがあり、喫茶スペースと合わせて、ものづくりやワークショップ等のイベント開催など、さまざまなシーンでの活用が可能です。

    prtimes.jp
    • 748.16
    • 9
    • 6
    • 0
    • 1
    コミュニティ施設大西正紀店舗田中元子神奈川
    2019.11.05 Tue 16:35
    0
    permalink
    【ap job更新】 世界で6,000人を超えるスタッフを擁する「ゲンスラー」が、インテリアデザイナー・プロジェクトマネージャー・マーケティングアシスタント・建築設計スタッフ・ブランド/グラフィックデザイナーを募集中

    ap job 【ap job更新】 世界で6,000人を超えるスタッフを擁する「ゲンスラー」が、インテリアデザイナー・プロジェクトマネージャー・マーケティングアシスタント・建築設計スタッフ・ブランド/グラフィックデザイナーを募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 世界で6,000人を超えるスタッフを擁する「ゲンスラー」が、インテリアデザイナー・プロジェクトマネージャー・マーケティングアシスタント・建築設計スタッフ・ブランド/グラフィックデザイナーを募集中
    【ap job更新】 世界で6,000人を超えるスタッフを擁する「ゲンスラー」が、インテリアデザイナー・プロジェクトマネージャー・マーケティングアシスタント・建築設計スタッフ・ブランド/グラフィックデザイナーを募集中
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    世界で6,000人を超えるスタッフを擁する「ゲンスラー」の、インテリアデザイナー・プロジェクトマネージャー・マーケティングアシスタント・建築設計スタッフ・ブランド/グラフィックデザイナー募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    グローバルなデザイン事務所で一緒に働きませんか?

    ゲンスラーはサンフランシスコに本社を置く、世界最大級の建築インテリアデザイン総合事務所です。
    建築、デザイン、プランニング及び戦略コンサルティング業務においてグローバルな展開を進めており、東京事務所は今年で26年の実績を持ちます。
    世界中のゲンスラーオフィスと連携し、オフィス、商業施設、ホテル等、様々な物件を手掛けています。チャンスが多く、本当の意味でグローバルな弊社にて、今までの経験を生かして一緒に働きませんか?

    • ap job
    • 2
    • 0
    • 0
    • 0
    建築求人情報
    2019.11.05 Tue 16:00
    0
    permalink
    2019.11.04Mon
    • 隈研吾の設計で、東京・渋谷区の明治神宮内苑に「明治神宮ミュージアム」が開館
    • 田根剛の設計で、表参道の商業施設GYREのレストランフロアがリニューアル。画像も掲載。
    • 最も注目を集めたトピックス [期間:2019/10/28-11/3]
    2019.11.06Wed
    • 二俣公一 / ケース・リアルが改修設計を手掛けた、東京・中央区の宿泊施設「DDD HOTEL」
    • 二俣公一 / ケース・リアルによる、東京・中央区のアートギャラリー「PARCEL」
    • 二俣公一 / ケース・リアルによる、東京・中央区のキッチンスタジオ「NÔL」
    • 【ap job更新】 株式会社 APOLLO一級建築士事務所が、スタッフを募集中
    • サーペンタインパヴィリオンの設計も手掛けたメキシコの女性建築家フリーダ・エスコベドのサイトがリニューアル。最新作から過去の作品まで閲覧可能に。
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white