architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2019.11.14Thu
2019.11.13Wed
2019.11.15Fri
濱田猛 / HAMADA DESIGN+京都工芸繊維大学仲研究室による、大阪市の、築100年の元倉庫の木造社屋を改修したオフィス「CROSS PARK」

1,268.69 濱田猛 / HAMADA DESIGN+京都工芸繊維大学仲研究室による、大阪市の、築100年の元倉庫の木造社屋を改修したオフィス「CROSS PARK」

architecture|feature
コンバージョンリノベーション事務所京都工芸繊維大学仲研究室大阪濱田猛笹倉洋平
濱田猛 / HAMADA DESIGN+京都工芸繊維大学仲研究室による、大阪市の、築100年の元倉庫の木造社屋を改修したオフィス「CROSS PARK」 photo©笹倉洋平

濱田猛 / HAMADA DESIGN+京都工芸繊維大学仲研究室による、大阪市の、築100年の元倉庫の木造社屋を改修したオフィス「CROSS PARK」です。

クライアントは、機械部品を製作する企業で、かつて工場として使われていた築100年の木造社屋を何かに使えないかと模索していた。
社員数が多く様々な部署が存在する企業において、社員同士の円滑な交流はイノベーションを生む重要な課題だ。そこで、この木造社屋をコンバージョンし、社員同士が自由に交流するコラボレーションスペースを造ることとした。

建築家によるテキストより

以下の写真はクリックで拡大します

濱田猛 / HAMADA DESIGN+京都工芸繊維大学仲研究室による、大阪市の、築100年の元倉庫の木造社屋を改修したオフィス「CROSS PARK」 photo©笹倉洋平
濱田猛 / HAMADA DESIGN+京都工芸繊維大学仲研究室による、大阪市の、築100年の元倉庫の木造社屋を改修したオフィス「CROSS PARK」 photo©笹倉洋平
濱田猛 / HAMADA DESIGN+京都工芸繊維大学仲研究室による、大阪市の、築100年の元倉庫の木造社屋を改修したオフィス「CROSS PARK」 photo©笹倉洋平
濱田猛 / HAMADA DESIGN+京都工芸繊維大学仲研究室による、大阪市の、築100年の元倉庫の木造社屋を改修したオフィス「CROSS PARK」 photo©笹倉洋平
濱田猛 / HAMADA DESIGN+京都工芸繊維大学仲研究室による、大阪市の、築100年の元倉庫の木造社屋を改修したオフィス「CROSS PARK」 photo©笹倉洋平
濱田猛 / HAMADA DESIGN+京都工芸繊維大学仲研究室による、大阪市の、築100年の元倉庫の木造社屋を改修したオフィス「CROSS PARK」 photo©笹倉洋平
濱田猛 / HAMADA DESIGN+京都工芸繊維大学仲研究室による、大阪市の、築100年の元倉庫の木造社屋を改修したオフィス「CROSS PARK」 photo©笹倉洋平
濱田猛 / HAMADA DESIGN+京都工芸繊維大学仲研究室による、大阪市の、築100年の元倉庫の木造社屋を改修したオフィス「CROSS PARK」 photo©笹倉洋平
濱田猛 / HAMADA DESIGN+京都工芸繊維大学仲研究室による、大阪市の、築100年の元倉庫の木造社屋を改修したオフィス「CROSS PARK」 photo©笹倉洋平
濱田猛 / HAMADA DESIGN+京都工芸繊維大学仲研究室による、大阪市の、築100年の元倉庫の木造社屋を改修したオフィス「CROSS PARK」 photo©笹倉洋平
濱田猛 / HAMADA DESIGN+京都工芸繊維大学仲研究室による、大阪市の、築100年の元倉庫の木造社屋を改修したオフィス「CROSS PARK」 photo©笹倉洋平
濱田猛 / HAMADA DESIGN+京都工芸繊維大学仲研究室による、大阪市の、築100年の元倉庫の木造社屋を改修したオフィス「CROSS PARK」 photo©笹倉洋平
濱田猛 / HAMADA DESIGN+京都工芸繊維大学仲研究室による、大阪市の、築100年の元倉庫の木造社屋を改修したオフィス「CROSS PARK」 photo©笹倉洋平
濱田猛 / HAMADA DESIGN+京都工芸繊維大学仲研究室による、大阪市の、築100年の元倉庫の木造社屋を改修したオフィス「CROSS PARK」 photo©笹倉洋平
濱田猛 / HAMADA DESIGN+京都工芸繊維大学仲研究室による、大阪市の、築100年の元倉庫の木造社屋を改修したオフィス「CROSS PARK」 photo©笹倉洋平
濱田猛 / HAMADA DESIGN+京都工芸繊維大学仲研究室による、大阪市の、築100年の元倉庫の木造社屋を改修したオフィス「CROSS PARK」 image©HAMADA DESIGN 濱田猛+京都工芸繊維大学仲研究室
濱田猛 / HAMADA DESIGN+京都工芸繊維大学仲研究室による、大阪市の、築100年の元倉庫の木造社屋を改修したオフィス「CROSS PARK」 image©HAMADA DESIGN 濱田猛+京都工芸繊維大学仲研究室
濱田猛 / HAMADA DESIGN+京都工芸繊維大学仲研究室による、大阪市の、築100年の元倉庫の木造社屋を改修したオフィス「CROSS PARK」 image©HAMADA DESIGN 濱田猛+京都工芸繊維大学仲研究室
濱田猛 / HAMADA DESIGN+京都工芸繊維大学仲研究室による、大阪市の、築100年の元倉庫の木造社屋を改修したオフィス「CROSS PARK」 image©HAMADA DESIGN 濱田猛+京都工芸繊維大学仲研究室
濱田猛 / HAMADA DESIGN+京都工芸繊維大学仲研究室による、大阪市の、築100年の元倉庫の木造社屋を改修したオフィス「CROSS PARK」 image©HAMADA DESIGN 濱田猛+京都工芸繊維大学仲研究室

以下、建築家によるテキストです。


敷地は、大阪市内中心部。
クライアントは、機械部品を製作する企業で、かつて工場として使われていた築100年の木造社屋を何かに使えないかと模索していた。
社員数が多く様々な部署が存在する企業において、社員同士の円滑な交流はイノベーションを生む重要な課題だ。そこで、この木造社屋をコンバージョンし、社員同士が自由に交流するコラボレーションスペースを造ることとした。

計画にあたりまず考えたことは「公園みたいなスペース」をつくること。昼間の公園では、子供同士や、大人同士、またはそのミックスなど、あちこちでいろんなコミュニケーションが生まれている。待ち合わせて落ち合うこともあれば、一人でいるところに偶然友人に出会うこともある。この不確定な出会いの要素を取り入れることで、社員同士のコミュニケーションを向上しようと考えた。

具体的には、
既存の木造柱(200mm×200mm)を公園内の樹木と見立て、その合間を路地が行き交うことで多様な居場所が生まれる仕掛けを造った。会議をしたり、プレゼンテーションをしたり、時には一人で集中したり。一つの空間で様々な活動が同時に行われる。まさしく昼下がりの公園のように。

木造工場の中に突如現れるこの空間は、他の部所とガラスで仕切られている。縦横ランダムに配置された木材でガラスのカーテンウォールを造り、公園のようなコミュニケーションスペースと他の部分を柔らかく仕切っている。

その他、コミュニケーションのキーとなる大きなキッチンや、畳でできた可動式ベンチ、ダーツコーナーなど。小さないろんな仕掛けをいろいろと造っている。
今後、このスペースを起点として新たなコミュニケーションが生まれることを期待している。

■建築概要

タイトル:CROSS PARK
所在地:大阪府大阪市
主要用途:オフィス(コラボレーションスペース)
延床面積:620㎡
規模:地上1階
構造:木造
竣工:2018年5月
設計:HAMADA DESIGN 濱田猛 + 京都工芸繊維大学仲研究室
施工:三和建設株式会社
撮影:笹倉洋平 / 笹の倉舎

あわせて読みたい

サムネイル:小川文象/FUTURE STUDIOによる
小川文象/FUTURE STUDIOによる”Hiroshima Park Restroom -Absolute Arrows-“
  • 1,268.69
  • 11
  • 15
  • 0
  • 0
コンバージョンリノベーション事務所京都工芸繊維大学仲研究室大阪濱田猛笹倉洋平
2019.11.14 Thu 11:50
1,261
permalink

#笹倉洋平の関連記事

  • 2019.11.12Tue
    STUDIO MONAKAと岸本姫野建築設計事務所による、京都市の、築約70年の町家を改修した週末住宅「中保町の家」
  • 2019.10.03Thu
    河上友信空間設計事務所による、兵庫の、築130年の木造住宅の改修「淡路島・Y邸の修理」
  • 2019.10.03Thu
    戸田智建築設計事務所による、兵庫・西宮市の住宅兼店舗「3in1」
  • 2019.8.29Thu
    山本嘉寛建築設計事務所による、奈良の「透き間の家」
  • 2019.1.19Sat
    山本嘉寛建築設計事務所による、大阪・堺市の「四つ角の家」
  • 2018.11.12Mon
    今栄亮太建築設計事務所による、京都のコーヒースタンド「Kurasu Kyoto」
  • 2018.9.07Fri
    半海宏一建築設計事務所による、京都・宮津市の、モノレール駅舎「天橋立ビューランド・モノレール山麓駅」
  • 2018.8.13Mon
    Horibe Associatesによる、滋賀・守山の住宅「杉江の家」
  • 2017.9.21Thu
    サムネイル:島田陽による、神戸・東遊園地の仮設建築「URBAN PICNIC PAVILION」(2017/11/5まで訪問可能)
    島田陽による、神戸・東遊園地の仮設建築「URBAN PICNIC PAVILION」(2017/11/5まで訪問可能)
  • 2017.7.12Wed
    サムネイル:岸本姫野建築設計事務所による、和歌山の週末住宅「白浜町の家」
    岸本姫野建築設計事務所による、和歌山の週末住宅「白浜町の家」
  • view all
view all

#大阪の関連記事

  • 2019.12.08Sun
    ///
    青木淳が外装のデザインを担当して建設が進められている、ルイ・ヴィトン御堂筋店の足場が外れて全貌が明らかに
  • 2019.12.05Thu
    中西正佳建築設計事務所による、大阪・高槻市の住宅「オセロハウス」
  • 2019.11.25Mon
    /
    白須寛規 / design SUによる、大阪の「並びの住宅」の写真
  • 2019.11.22Fri
    大林元 / suiteplusによる、大阪・此花区の住宅「此花の家」
  • 2019.11.21Thu
    金山大+小泉宙生 / SWINGによる、大阪の「箕面の週末別荘」
  • 2019.11.20Wed
    //
    青木淳が外装のデザインを担当して建設が進められている、ルイ・ヴィトン御堂筋店の工事中の外観写真
  • 2019.11.01Fri
    A Nomad Sub+ナノメートルアーキテクチャーによる、大阪・淀川区の障碍者就労支援施設「PALETTE」の写真
  • 2019.10.29Tue
    長坂常 / スキーマ建築計画による、大阪の店舗「Aesop LUCUA 1100」
  • 2019.10.17Thu
    金山大+小泉宙生 / SWINGによる、大阪の、訪問看護ステーション「ポプラ」
  • 2019.10.07Mon
    堤庸策 / arbolらのチームによる、大阪・東大阪市の住宅「House in Ohasu」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    29,480
    • Follow
    28,038
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    青木弘司と岡澤創太による「AAOAA」のウェブサイトがオープン

    1,662.19 青木弘司と岡澤創太による「AAOAA」のウェブサイトがオープン

    architecture
    岡澤創太青木弘司
    青木弘司と岡澤創太による「AAOAA」のウェブサイトがオープンしています
    aaoaa.co.jp

    青木弘司と岡澤創太による「AAOAA」のウェブサイトがオープンしています。青木弘司建築設計事務所名義で発表されていた作品の写真も豊富に見ることができます。青木は藤本壮介建築設計事務所を経て独立、2018年にAAOAA共同設立という経歴です。岡澤はミサワホームを経て独立、2018年にAAOAA共同設立との事。
    以下は、AAOAAによるステートメントです。

    寛容な空間を設計せよ

    些末なことにも過度な説明責任が求められている。現在の閉塞した社会から建築を救うために、寛容な空間を設計したい。それは、日々刻々と変化する日常に寄り添う、冗長性の溢れる空間であり、人間の感性に働きかけ、主体性を喚起するような空間である。また、寛容な空間は、予定調和を崩していく偶然性に満ちていて、複雑に絡み合う秩序の網目から人間を解放するはずだ。今われわれ建築家は、建築の実践を通して寛容な空間を広く社会に提示していきたい。そして、寛容な空間を設計することで、建築の豊かな可能性を改めて世界に発信したいと考えている。

    aaoaa.co.jp
    • 1,662.19
    • 37
    • 4
    • 0
    • 0
    岡澤創太青木弘司
    2019.11.14 Thu 19:06
    1,160
    permalink
    西沢立衛が設計を進めている、長野・軽井沢の宿泊施設「ししいわハウス」の模型写真

    7,566.77 西沢立衛が設計を進めている、長野・軽井沢の宿泊施設「ししいわハウス」の模型写真

    architecture|remarkable
    宿泊施設西沢立衛軽井沢長野
    西沢立衛が設計を進めている、長野・軽井沢の宿泊施設「ししいわハウス」の模型写真

    西沢立衛が設計を進めている、長野・軽井沢の宿泊施設「ししいわハウス」の模型写真です。2021年の完成を予定。この建築はクライアントHDHP GK社による軽井沢の二軒目の施設で、一軒目は設計を坂茂が担当しすでに完成しています。

    「このプロジェクトは軽井沢の自然の中に計画中のホテルです。ホテルには8つの客室と共有のリビング、ラウンジ、ティールーム、バスハウス、中庭があります。建築は10棟のパビリオンとその間にある庭から構成されており、各棟は縁側で結ばれています。そのため人々は客室でくつろいだり、縁側を歩きながら、軽井沢の自然や庭の風景、建築を同時に楽しむことができます。このプロジェクトは日本の伝統的な木造建築の原理に基づき、和風建築として建設される予定です。」(西沢立衛氏のコメント)

    リリーステキストより

    プロジェクトの背景は以下でどうぞ。

    • 残り1枚の写真とテキストを見る
    • 7,566.77
    • 162
    • 24
    • 0
    • 0
    宿泊施設西沢立衛軽井沢長野
    2019.11.14 Thu 15:43
    2,970
    permalink
    スノヘッタのクレイグ・ダイカースとシェティル・トレーダル・トールセンが、2019年11月に行った講演の動画

    364.93 スノヘッタのクレイグ・ダイカースとシェティル・トレーダル・トールセンが、2019年11月に行った講演の動画

    architecture|video
    スノヘッタ講演録

    スノヘッタのクレイグ・ダイカース(Craig Dykers)とシェティル・トレーダル・トールセン(Kjetil Trædal Thorsen)が、2019年11月12日に行った講演の動画です。RIBA(王立英国建築家協会)とヴィトラ主催のイベントだそうです。

    • 364.93
    • 1
    • 6
    • 0
    • 0
    スノヘッタ講演録
    2019.11.14 Thu 12:30
    68
    permalink
    川添純一郎建築設計事務所による、兵庫・姫路市の私設美術館「グレンバラ美術館」

    6,754.84 川添純一郎建築設計事務所による、兵庫・姫路市の私設美術館「グレンバラ美術館」

    architecture|feature
    スターリン・エルメンドルフ兵庫図面あり川添純一郎美術館・博物館
    川添純一郎建築設計事務所による、兵庫・姫路市の私設美術館「グレンバラ美術館」 photo©Strling Elmendorf

    川添純一郎建築設計事務所が設計した、兵庫・姫路市の私設美術館「グレンバラ美術館」です。

    敷地は姫路市の郊外にあり、建築主の住宅に隣接しています。
    当初より、収蔵された絵画を生活の中で楽しむための美術館が、コンセプトの中心にありました。
    当美術館は一般に公開されるためのものではありません。建築主とその家族、建築主の知人、バイヤーなど、少人数のみのために用意された美術館です。

    建築家によるテキストより
    • 残り8枚の写真と建築家によるテキスト
    • 6,754.84
    • 162
    • 10
    • 0
    • 0
    スターリン・エルメンドルフ兵庫図面あり川添純一郎美術館・博物館
    2019.11.14 Thu 09:31
    1,130
    permalink
    建築写真で著名な阿野太一と、東京R不動産等で知られる馬場正尊の対談「建築写真とは。写真は都市とどう向き合うか」の動画

    793.44 建築写真で著名な阿野太一と、東京R不動産等で知られる馬場正尊の対談「建築写真とは。写真は都市とどう向き合うか」の動画

    architecture|remarkable|video
    インタビュー阿野太一馬場正尊

    建築写真で著名な阿野太一と、東京R不動産等で知られる馬場正尊の対談「建築写真とは。写真は都市とどう向き合うか」の動画が公開されています。

    • 793.44
    • 5
    • 8
    • 0
    • 2
    インタビュー阿野太一馬場正尊
    2019.11.14 Thu 08:09
    326
    permalink
    手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所の内装設計と菊地敦己のアートディレクションによって、東京・立川に、複合文化施設「PLAY !」が2020年4月にオープン。現在模型などの展示が開催中。

    1,067.63 手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所の内装設計と菊地敦己のアートディレクションによって、東京・立川に、複合文化施設「PLAY !」が2020年4月にオープン。現在模型などの展示が開催中。

    architecture|culture
    手塚由比手塚貴晴文化施設東京立川市菊地敦己
    手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所の内装設計と菊地敦己のアートディレクションによって、東京・立川に、複合文化施設「PLAY !」が2020年4月にオープンするそうです
    play2020.jp

    手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所の内装設計と菊地敦己のアートディレクションによって、東京・立川に、複合文化施設「PLAY !」が2020年4月にオープンするそうです。今のところ計画案の画像等は公開されていません。

    2020年4月、東京・立川北口に開業する新街区「GREEN SPRINGS(グリーンスプリングス)」内に、ミュージアムとプレイパークを核とする複合文化施設「PLAY !」が誕生します。「ふじようちえん」などで知られる手塚建築研究所、青森県立美術館のサイングラフィックなどを手がけたアートディレクター菊地敦己の各氏を迎え、「ありそうでなかった」をコンセプトに、大人から子供まで、誰でも遊び、参加することができる、居心地のよい場所を創造します。

    ありそうでない、ミュージアムとプレイパーク
    ミュージアムは「絵と言葉」をテーマに、絵本や漫画、アートについて本格的な展覧会を開催します。内外の著名な絵本作家の創作に迫る「年間展示」と、より体感的な「企画展示」という、2つの展覧会をあわせて楽しむことができます。ミュージアムのコンテンツをより楽しむショップや、その余韻を楽しみ、一休みするためのカフェも備えています。

    ゼロ歳から就学児童まで活用することができるプレイパークは、子どもが自ら遊びを発見する楽しい場でありながら、大人も一緒に心地よく過ごすことができる環境を創出します。建築家や教育関係者の協力で新しい遊具を開発し、ミュージアムのコンテンツを使ったワークショップなど、重層的なプログラムを用意します。

    play2020.jp

    また2019年12月1まで内装模型やドローイング等が展示される企画も行われているそうです。

    「PLAY! MAGAZINE」の創刊を記念して、展覧会を開催します。MAGAZINEの先行販売のほか、撮り下ろした写真や、描き下ろしのイラストレーションの原画を展示。また、一足早く、PLAY! の内装模型やミュージアムでの展示作品の一部なども披露します。

    会場:PLAY!KICHIJOJI
    東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-5 MM吉祥寺ビル2F

    日時:11月2日(土)~12月1日(日)
    12:00-18:00
    月・火休(11/4月祝はオープン)
    レセプション 11/1(金)18:00-21:00

    参加作家・参加者
    阿野太一/衿沢世衣子/尾崎文彦/菊地敦己/齋藤名穂/鈴木農園・農園の手紙舎/高橋マナミ/tupera tupera/手塚貴晴+手塚由比/長崎訓子/中村至男/安村崇/吉次史成

    play2020.jp
    • 1,067.63
    • 14
    • 5
    • 1
    • 1
    手塚由比手塚貴晴文化施設東京立川市菊地敦己
    2019.11.14 Thu 07:59
    1,134
    permalink
    2019.11.13Wed
    • 【ap job更新】 GARDENS GARDEN株式会社が、ガーデンデザイナーを募集中
    • 隈研吾が、2019年11月に日本外国特派員協会で行った会見「Tokyo and Architecture beyond 2020」の動画
    • 杉山幸一郎による連載エッセイ ”For Architectural Innocent” 第1回「ピーターズントー、もう一つの教会。」
    • MADのマー・ヤンソンによる、TEDでのプレゼンの動画「山、雲、火山をヒントにした都市型建築」(日本語字幕付)
    • 隈研吾建築都市設計事務所による、ブルガリア・ソフィアでの、現地の型枠板を用いたパヴィリオン「Cham」の写真
    • ほか
    2019.11.15Fri
    • 京都府亀岡市の「梅岩の里生誕地整備及び記念館設計」プロポの結果と提案書が公開
    • 【ap job更新】 建築とインテリアをコンセプトプランニングから行う設計事務所「MMA Inc.」が、スタッフ(正社員・契約社員・アルバイト)を募集中

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    29,480
    • Follow
    28,038
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white