architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2019.11.19Tue
2019.11.18Mon
2019.11.20Wed
堀部安嗣の処女作「南の家(1995)」と「ある町医者の記念館(1995)」の見学会と堀部の講演会が開催

690.80堀部安嗣の処女作「南の家(1995)」と「ある町医者の記念館(1995)」の見学会と堀部の講演会が開催

日程
2020年2月15日(土)
architecture|exhibition
住宅堀部安嗣鹿児島
堀部安嗣の処女作「南の家(1995)」と「ある町医者の記念館(1995)」の見学会と堀部の講演会が開催されます
horibe-aa-20200215.peatix.com

堀部安嗣の処女作「南の家(1995年)」と「ある町医者の記念館(1995年)」の見学会と堀部の講演会が開催されます。場所は鹿児島です。開催日は2020年2月15日。トークは要事前申し込み(有料)。見学は申し込み不要(有料)。
「南の家」に関しては、堀部によるエッセイ「駆け出しの頃、辺境の地にて」にその背景のエピソードが描かれているのでお勧めです。

鹿児島県のさつま町にある「ある町医者の記念館」は、地元で活躍された医師・前原則知さんの遺品を収蔵・展示する記念館です。また隣接する「南の家」は、前原さんのご子息の週末住宅です。いずれも建築家・堀部安嗣さんのデビュー作で、1995年に竣工しました。記念館はこれまで収蔵を主な目的とし、南の家も個人住宅のため、一般公開はされてきませんでしたが、2020年に築25年を迎え、今後は町に開かれたあり方を目指していきます。その第一歩として、このたび、2つの建物の見学会と堀部安嗣さんのトークを開きます。遠方ですが、どうぞこの機会にお出かけください。

horibe-aa-20200215.peatix.com

[トーク]
日時:2020年2月15日(土)14:00-15:00
話し手:堀部安嗣(建築家、京都造形芸術大学大学院教授)
会場:「南の家」
住所:〒895-2201 鹿児島県薩摩郡さつま町求名3356-11
アクセス:鹿児島空港より車で約40分、JR鹿児島中央駅より車で約1時間
会費:1,000円(当日現金でお支払いください。)
定員:20名(要申込)

[見学会]
日時:2020年2月15日(土)13:00-14:00、15:00-16:00
会場:「ある町医者の記念館」と「南の家」
住所:〒895-2201 鹿児島県薩摩郡さつま町求名3356-11
見学費:500円 (当日現金でお支払いください。)
申込:不要(時間内に現地へ直接お越しください)

horibe-aa-20200215.peatix.com
  • 690.80
  • 0
  • 10
  • 1
  • 0
住宅堀部安嗣鹿児島
2019.11.19 Tue 07:44
0
permalink

#鹿児島の関連記事

  • 2022.3.23Wed
    小野良輔建築設計事務所による、鹿児島・奄美大島の別荘「住倉」。砂浜が眼前に広がる集落で施主不在時にも地域に愛される建築を目指し計画、“佇まい”を意識した検討の末に伝統建築“高倉”を想起させる形態を考案、離島固有の文脈の継承も試みる
  • 2021.12.06Mon
    田中裕之建築設計事務所による、鹿児島・鹿屋市の飲食店「TAKE BAKERY AND CAFE」。コロナ禍による業態変更に伴う改修で、新たなファン獲得の為に施主の提案する“食のストーリー”を可視化すべく、吹抜の新設・動線計画の変更を中心とした設計を行う
  • 2021.4.01Thu
    古谷誠章+NASCAによる、鹿児島の「阿久根市民交流センター <風テラスあくね>」
  • 2020.8.27Thu
    二俣公一 / ケース・リアルによる、鹿児島・鹿児島市の、老舗割烹「割烹山映改修計画 一期工事」
  • 2020.7.10Fri
    /
    鹿児島県伊佐市新庁舎設計プロポの、最優秀者に選出された「シーラカンスアンドアソシエイツ・Dai建築DESIGN共同企業体」を含む最終候補者7組の提案書が公開
  • 2020.7.08Wed
    /
    鹿児島の「伊佐市新庁舎建設」設計プロポの結果が公開。最優秀者に、シーラカンスアンドアソシエイツ・Dai建築DESIGN共同企業体。次順位者にSUEP.が選出
  • 2020.6.09Tue
    高須学 / Takasu Gaku Design and Associates inc.による、鹿児島市の店舗「BAKE CHEESE TART KAGOSHIMA」
  • 2020.6.02Tue
    鈴木亜生 / ASEI建築設計事務所による、鹿児島市の住宅「SHIRASU/桜島」
  • 2019.2.05Tue
    鈴木亜生 / ASEI建築設計事務所による「鹿児島の住宅」の内覧会が開催
  • 2018.9.20Thu
    /
    宇住庵設計/エヌ・ケイ・エス・アーキテクツ/大隅家守舎共同企業体が、鹿児島の「垂水市新庁舎」設計プロポで最優秀者に
  • view all
view all

#堀部安嗣の関連記事

  • 2021.3.04Thu
    堀部安嗣が「2020毎日デザイン賞」を受賞。選考委員には、岸和郎・深澤直人・岡﨑乾二郎らが名を連ねる
  • 2020.12.02Wed
    /
    堀部安嗣と横内敏人による対談「住宅設計の現場で考えること」の動画。2017年2月に行われたもの
  • 2020.7.23Thu
    /
    堀部安嗣が2020年3月に完成させた、神奈川・鎌倉市の住宅「扇ガ谷の家」の写真
  • 2020.6.10Wed
    /
    堀部安嗣が、NHKのラジオ番組「高橋源一郎の飛ぶ教室」に出演
  • 2020.4.22Wed
    /
    堀部安嗣建築設計事務所のサイトに、2019~17年の住宅や改修などの10作品が追加掲載
  • 2019.4.08Mon
    /
    堀部安嗣の新しい書籍『住まいの基本を考える』
  • 2019.1.11Fri
    /
    堀部安嗣が処女作建設中に施工者との確執と和解のエピソードを綴ったテキスト「駆け出しの頃、辺境の地にて」
  • 2018.2.19Mon
    /
    堀部安嗣のウェブサイトに、近作4題の写真が追加
  • 2017.12.29Fri
    /
    堀部安嗣・隈研吾・保坂健二朗らが講師を務める建築講座が、東京ステーションギャラリーで開催 [2018/2/16・17・18]
  • 2017.12.18Mon
    /
    堀部安嗣による、福岡のモデルハウス+事務所「fca」の写真
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    31,721
    • Follow
    46,094
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    水谷隼人による、ドイツ・ミュンヘンの、彫刻家のアトリエでのインスタレーション「Unter einem Baum sammelte ich Bucheckern」

    1,244.99 水谷隼人による、ドイツ・ミュンヘンの、彫刻家のアトリエでのインスタレーション「Unter einem Baum sammelte ich Bucheckern」

    architecture|art|feature
    インスタレーション図面あり水谷隼人竹内美玲
    水谷隼人による、ドイツ・ミュンヘンの、彫刻家のアトリエでのインスタレーション「Unter einem Baum sammelte ich Bucheckern」 photo©竹内美玲

    水谷隼人による、ドイツ・ミュンヘンの、彫刻家ヘルマン・ローザの設計・施工のアトリエ(アトリエローザ)でのインスタレーション「Unter einem Baum sammelte ich Bucheckern」です。作品タイトルを日本語で直訳すると「一本の木の下でブナの実を集めた」です。
    展示が行われた建築「アトリエローザ」の写真はこちらで閲覧できます。アトリエローザの公式サイトでも写真等を閲覧可能。展示会期は終了しています。
    水谷は東京理科大学理工学部、およびリヒテンシュタイン大学で建築を学び、スイスにて建築設計。ハンブルク造形美術大学にて美術を学び、現在ドイツのミュンヘンを拠点に建築、美術の活動をしています。

    作品について。
    ドイツのミュンヘンにあるアトリエローザで行ったインスタレーションです。ミュンヘンの郊外を歩いている時に、木の下に何かが大量に落ちているのを見つけました。それはブナの木で、落ちていたものはもちろんブナの実だったのですが、当時はそれが何であるのかもわからず、ただただその量に驚かされました。一本の木はどれほどの実をつけるのだろう、そんなごく単純な興味から、一週間ひたすらにその木の下でブナの実を集めました。

    アトリエローザに ついて。
    今回のインスタレーションは1960年から1968年にかけて、ドイツ人の彫刻家、ヘルマン・ローザによって計画、また自身の手で建設されたアトリエで行いました。このコンクリートとガラスで出来た彫刻のような建築はそれ自体が美術作品であるとも言えます。今回のインスタレーションはこのアトリエとの”共同作品”といえるものになりました。

    作家によるテキストより
    • 残り7枚の写真を見る
    • 1,244.99
    • 0
    • 23
    • 0
    • 0
    インスタレーション図面あり水谷隼人竹内美玲
    2019.11.19 Tue 09:11
    0
    permalink
    古市徹雄さんが亡くなりました

    541.30 古市徹雄さんが亡くなりました

    architecture
    古市徹雄訃報
    古市徹雄さんが亡くなりました
    www.decn.co.jp

    古市徹雄さんが亡くなりました。リンク先は建設工業新聞です。wikipediaのページはこちら。

    • 541.30
    • 0
    • 10
    • 0
    • 0
    古市徹雄訃報
    2019.11.19 Tue 07:09
    0
    permalink
    2019.11.18Mon
    • 北澤伸浩建築設計事務所による「小さなマンションのための家具」
    • 【ap job更新】 OID ARCHITECTSが、設計スタッフを募集中
    • グレン・マーカットによる、今年のMパヴィリオンの動画
    • 小坂怜+森中康彰 / 小坂森中建築による、東京の住宅「武蔵野の戸建」の写真
    • 古谷誠章・宮崎桂・大西麻貴・山﨑晴太郎らが審査する、全建協連主催による東京で実現する学生コンペ「仮囲いデザインコンテスト」の参加者を募集中。賞金総額は約100万円。
    • ほか
    2019.11.20Wed
    • 新国立競技場の全工事が完了したそうです
    • SANAAが2014年頃から計画を進めていた、パリの老舗百貨店「サマリテーヌ」の内観が公開
    • 青木淳が外装のデザインを担当して建設が進められている、ルイ・ヴィトン御堂筋店の工事中の外観写真
    • 髙橋一平が、埼玉・川越市の「河谷家の住宅」の設計プロセスを語っている動画
    • コールハースの住宅の家政婦や西沢立衛の森山邸の施主に注目した映像作品で知られるユニットが、岡啓輔の蟻鱒鳶ルに注目した動画「BUTOHOUSE」の予告編が公開
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    31,721
    • Follow
    46,094
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white