architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2019.12.05Thu
2019.12.04Wed
2019.12.07Sat
中西正佳建築設計事務所による、大阪・高槻市の住宅「オセロハウス」

1,082.60中西正佳建築設計事務所による、大阪・高槻市の住宅「オセロハウス」

architecture|feature
中西正佳住宅図面あり大阪西川公朗
中西正佳建築設計事務所による、大阪・高槻市の住宅「オセロハウス」 photo©西川公朗

中西正佳建築設計事務所が設計した、大阪・高槻市の住宅「オセロハウス」です。

大阪、京都のほぼ中央に位置し、ベッドタウンとして栄える大阪・高槻。各敷地の周囲をコンクリートブロック塀が囲む、都市部における典型的な住宅地です。このような閉鎖的な住宅地において、塀を設けず1階と2階の機能を組み換え、平面的かつデザイン的な配慮を行うことで、まちに背を向けるのではなく、まちと住まい手が、お互いに享受し合う住まいを目指しました。

建築家によるテキストより

以下の写真はクリックで拡大します

中西正佳建築設計事務所による、大阪・高槻市の住宅「オセロハウス」 photo©西川公朗
中西正佳建築設計事務所による、大阪・高槻市の住宅「オセロハウス」 photo©西川公朗
中西正佳建築設計事務所による、大阪・高槻市の住宅「オセロハウス」 photo©西川公朗
中西正佳建築設計事務所による、大阪・高槻市の住宅「オセロハウス」 photo©西川公朗
中西正佳建築設計事務所による、大阪・高槻市の住宅「オセロハウス」 photo©西川公朗
中西正佳建築設計事務所による、大阪・高槻市の住宅「オセロハウス」 photo©西川公朗
中西正佳建築設計事務所による、大阪・高槻市の住宅「オセロハウス」 photo©西川公朗
中西正佳建築設計事務所による、大阪・高槻市の住宅「オセロハウス」 photo©西川公朗
中西正佳建築設計事務所による、大阪・高槻市の住宅「オセロハウス」 image©中西正佳建築設計事務所
中西正佳建築設計事務所による、大阪・高槻市の住宅「オセロハウス」 image©中西正佳建築設計事務所
中西正佳建築設計事務所による、大阪・高槻市の住宅「オセロハウス」 image©中西正佳建築設計事務所

以下、建築家によるテキストです。


大阪、京都のほぼ中央に位置し、ベッドタウンとして栄える大阪・高槻。各敷地の周囲をコンクリートブロック塀が囲む、都市部における典型的な住宅地です。このような閉鎖的な住宅地において、塀を設けず1階と2階の機能を組み換え、平面的かつデザイン的な配慮を行うことで、まちに背を向けるのではなく、まちと住まい手が、お互いに享受し合う住まいを目指しました。

通常、1階は敷地の周囲に塀が張り巡らされ、リビング等は暗く風通しが悪くなります。また道路も塀により無機質で閉鎖的な空間になりがちです。そこで本計画では、1階には寝室のみを配置しました。ゆとりができた1階の外構は、まちの人も楽しめるお庭を作ったり、車のない時は子供たちの遊び場となる駐車場を作ったりと、閉鎖的な通りを開放的な場所にすることができます。
2階には寝室以外のすべての機能を配置しました。2階は十分な採光や通風を取り入れることができます。また周辺の住まい手と1、2階での生活時間が逆転するとこで、お互いのプライバシーも確保することができます。

次に、各階で周辺住宅と豊かな関係を築くための平面計画として、1階と2階の軸を45°ずらしています。1階はまちと連続的につながるため、まちと同じ軸、2階はプライベート性を高めるため、45°振った軸としています。
外装においても、1階はまちの延長と考え(塀の連続性を意識して)、土壁で守られたイメージ、2階はツリーハウスのように魅力的な空間が浮いているイメージを作りだしています。

さらに、今回の計画では、お隣にご両親が住まわれており、将来的に足腰が不自由になれば、両親のお家と組み替え、1階に親世帯、2階に子世帯とすることも可能です。多世代に渡り、まちに永く住まうことが可能となります。

■建築概要

建築名:オセロハウス
所在地:大阪府高槻市
用途:住宅
規模:地上2階
構造:木造
敷地面積:144.10㎡
建築面積:74.71㎡
延床面積:144.93㎡
設計:中西正佳建築設計事務所
構造:満田衛資構造計画研究所
左官:久住左官
造園:グリーンスペース
家具:キムラ、中西正佳建築設計事務所
施工:株式会社 ヴィーコ
竣工年:2018年12月
写真:西川公朗

あわせて読みたい

サムネイル:成瀬・猪熊建築設計事務所による、奈良県天川村の集合住宅「天川村定住促進住宅」
成瀬・猪熊建築設計事務所による、奈良県天川村の集合住宅「天川村定住促進住宅」
  • 1,082.60
  • 0
  • 20
  • 0
  • 0
中西正佳住宅図面あり大阪西川公朗
2019.12.05 Thu 12:40
0
permalink

#西川公朗の関連記事

  • 2022.5.19Thu
    矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合
  • 2022.2.07Mon
    黒崎敏 / APOLLO Architects & Associatesによる、東京・文京区の住宅「TIMELESS」。子供が独立した夫婦のシニアライフを見据え計画、建物内部の大小2つの中庭が外部リビングと光井戸として機能、内外を緩やかに横断し過ごすせる空間はコロナ以降も見据える
  • 2021.12.27Mon
    Buttondesign / 村上譲・菊田康平による、長野・茅野市の、リゾートマンションの一室の改修「蓼科の週末住宅」。敷地近くでの光と山並が生み出す幻想的な景色に触発され、内装に周囲の山並みのように凹凸のあるナラ突板の壁面を考案、差し込む光が時間帯や季節により様々な表情を生む空間を構想
  • 2021.11.08Mon
    Buttondesign / 村上譲・菊田康平による、東京・北千住の、旧街道に建つ築80年の古民家を改修・増築した飲食店「板垣・辻・場」。“街の風景を残したい”と物件を取得したオーナーの決断に応え、分離発注で地元職人の協力によって進められた、“街と人との結びつきの復興”をも目指す建築
  • 2021.7.14Wed
    黒崎敏 / APOLLO Architects & Associatesによる、沖縄・国頭郡のセカンドハウス「INFINITY」
  • 2021.6.25Fri
    黒崎敏 / APOLLO Architects & Associatesによる、東京・三鷹市の住宅「GRACE」
  • 2021.6.15Tue
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、岐阜・中津川市の、コスメ店舗・カフェ・サロン「meet tree NAKATSUGAWA」。地域活性と共にCLTと在来工法を組み合わせた“ひらかれた”構法も追求
  • 2021.5.19Wed
    成瀬・猪熊建築設計事務所と鹿島建設による、東京・大田区の、先進モビリティ技術開発拠点(自動運転技術開発施設)「DENSO Global R&D Tokyo, Haneda」
  • 2021.3.23Tue
    黒崎敏 / APOLLO Architects & Associatesによる、埼玉・さいたま市の二世帯住宅「NOBLE」
  • 2021.1.20Wed
    リビタ+成瀬猪熊建築設計事務所+長谷工リフォームによる、東京・三鷹市の、既存社宅を改修した単身者シェアハウスとファミリー向け賃貸住宅「リエットガーデン三鷹」
  • view all
view all

#大阪の関連記事

  • 2022.6.24Fri
    大嶋励+小阿瀬直+山田優 / SNARK Inc.による、大阪市の「天満橋の家」。都心の高層集合住宅での計画。開けた眺望と充分な採光が得られる環境に、手触りや光の質感を意識して天然素材を採用し設計。家具や小物の選定も担う事で細部まで意志が届いた空間をつくる
  • 2022.6.16Thu
    北川原温建築都市研究所による、大阪・吹田市の「大阪学院大学高等学校新校舎」。高大連携の為に大学隣地に移転する高校の新校舎。フラッグシップの役割を目指し、未来を探求する“船”を想起させる外観を考案。特徴的なバルコニーは生徒の交流を促し環境との調停も担う
  • 2022.6.15Wed
    竹中工務店による、大阪の「Innovation Garden Osaka Center」。開発と事業創出の中核となる施設。現代オフィスに必要な“非均質”を目指して、平面をずらし積層させ動線機能を散逸配置し偶発性のある空間を構築。短工期で理想実現を求め“改修するように新築する”方法を実践
  • 2022.6.13Mon
    山口陽登 / YAPによる、大阪市の、書道の為の空間「幸星菴」。都心の公園に面するビルに計画された書家のアトリエ兼書道教室。環境を活かした“書”に相応しい場を目指して、考案した様々な素材が調和し響き合う空間を構築。用途に必要な“張り”と“寛容さ”の同居も意図
  • 2022.5.23Mon
    Horibe Associatesによる、大阪・吹田市の住宅「Navy Box」。厳しい法規制の下に作られた中庭と車庫を持つ住居、最大容積の確保を目指して様々な緩和の活用や中庭空間の導入を実行、庭を軸とし水平垂直を繋げて伸びやかな空間をつくる
  • 2022.5.17Tue
    アートアンドクラフトと佐藤伸也建築設計事務所による、大阪市の「南森町の駐輪場」。ビル地階のテナント区画を転用した会員制駐輪施設の計画、台数確保から発展し整備スペースや更衣室等の機能を備えたサイクリストの拠点を構想、既存空間を活かす最小限のサインで差別化も目指す
  • 2022.5.10Tue
    /
    畑友洋建築設計事務所による、大阪・堺市の、バーベキューフィールド「原池公園拠点施設」の写真
  • 2022.5.04Wed
    近藤陽子 / nLDKによる、大阪の住宅「エンガワハウス」。土砂災害に若干のリスクを有する場に計画、施主の不安払拭を目指して災害への備えとなり日常の豊かさにも寄与する高基礎の“エンガワ”を考案、眺望を取り込みつつ生活の余白の場もつくる
  • 2022.4.28Thu
    藤原・室 建築設計事務所による、大阪の「箕面南の家」。様々な法規制が掛かる三角形状の敷地に計画、諸条件から導かれる形の中での可能性を検討して小さなブロックが積み重なる様な構成を考案、周囲への圧迫感を抑えると共に内部に様々な居場所をつくる
  • 2022.4.01Fri
    ナノメートルアーキテクチャーによる、大阪・堺市の、三住戸の改修「2020年度 茶山台団地のリノベーション」。若年層向けの働く場を持つ住まいで、使い方への想像を引き出す為に中央空間と周囲の小割空間からなる“ロの字プラン”を考案、寸法設定でも想像し易さを意識し生活変化の受容も目指す
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    46,798
    • Follow
    54,659
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    増田友也が1982年に完成させた徳島の「鳴門市文化会館」を、鳴門市が耐震改修して存続する方針を発表

    595.43 増田友也が1982年に完成させた徳島の「鳴門市文化会館」を、鳴門市が耐震改修して存続する方針を発表

    architecture|culture
    保存関連増田友也徳島文化施設
    増田友也が1982年に完成させた徳島の「鳴門市文化会館」を、鳴門市が耐震改修して存続する方針を発表したとのことです
    www.news24.jp

    増田友也が1982年に完成させた徳島の「鳴門市文化会館」を、鳴門市が耐震改修して存続する方針を発表したとのことです。こちらのページに建設当時のエピソードを紹介するニュース記事があります。

    • 595.43
    • 0
    • 11
    • 0
    • 0
    保存関連増田友也徳島文化施設
    2019.12.05 Thu 14:19
    0
    permalink
    中西正佳建築設計事務所が改修を手掛けた、京都市のシェアハウス「ひふみsteps」

    378.91 中西正佳建築設計事務所が改修を手掛けた、京都市のシェアハウス「ひふみsteps」

    architecture|feature
    シェアハウス三木由也中西正佳京都図面あり母倉智樹緋田昌重集合住宅
    中西正佳建築設計事務所が改修を手掛けた、京都市のシェアハウス「ひふみsteps」 photo©母倉智樹

    中西正佳建築設計事務所が改修を手掛けた、京都市のシェアハウス「ひふみsteps」です。

    京都・西院にて50年前に下宿付き住居として建てられ、10年前にシェアハウスとして運営され始めました。

    この度、大規模な改装を行い、新たな一歩を踏み出しました。
    今回の計画では、可能な限り間仕切りを取り払い、本体周りの増築部分を撤去することで民家のように部屋同士、内部と外部が連続的に緩やかにつながる空間を作りました。

    多様な活動があふれる広場のようなオープンエンドの場所です。住人の多様な活動を受け止め、なおかつ、程よい距離感を保ちながら暮らすことのできるよう、一体の空間でありつつ、それぞれの空間に特色をつくり出しています。そのため、目線の高さ、視線の抜け、雁行型のプラン、家具のしつらえ、回遊性等を工夫しました。

    建築家によるテキストより
    • 残り13枚の写真と建築家によるテキスト
    • 378.91
    • 0
    • 7
    • 0
    • 0
    シェアハウス三木由也中西正佳京都図面あり母倉智樹緋田昌重集合住宅
    2019.12.05 Thu 13:38
    0
    permalink
    noizの豊田啓介へのインタビュー『建築家・豊田啓介が語る「未来都市」の可能性』

    404.81 noizの豊田啓介へのインタビュー『建築家・豊田啓介が語る「未来都市」の可能性』

    architecture
    インタビュー豊田啓介
    noizの豊田啓介へのインタビュー『建築家・豊田啓介が語る「未来都市」の可能性』が、hillslife.jpに掲載されています
    hillslife.jp

    noizの豊田啓介へのインタビュー『建築家・豊田啓介が語る「未来都市」の可能性』が、hillslife.jpに掲載されています。

    • 404.81
    • 0
    • 6
    • 0
    • 1
    インタビュー豊田啓介
    2019.12.05 Thu 07:34
    0
    permalink
    磯崎新について近しい関係者の発言を多数交えて考察するNY TIMESの記事「建築界のレジェンド 磯崎 新という謎」(日本語)

    595.43 磯崎新について近しい関係者の発言を多数交えて考察するNY TIMESの記事「建築界のレジェンド 磯崎 新という謎」(日本語)

    architecture|remarkable
    磯崎新
    磯崎新について近しい関係者の発言を多数交えて考察する記事「建築界のレジェンド 磯崎 新という謎」が、The New York Times Style Magazineに掲載されています
    www.tjapan.jp

    磯崎新について近しい関係者の発言を多数交えて考察する記事「建築界のレジェンド 磯崎 新という謎」が、The New York Times Style Magazineに掲載されています。日本語で読める記事です。

    • 595.43
    • 0
    • 11
    • 0
    • 0
    磯崎新
    2019.12.05 Thu 07:29
    0
    permalink
    【ap job更新】 宮本佳明建築設計事務所が、設計スタッフを緊急募集中

    ap job 【ap job更新】 宮本佳明建築設計事務所が、設計スタッフを緊急募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 宮本佳明建築設計事務所が、設計スタッフを緊急募集中
    【ap job更新】 宮本佳明建築設計事務所が、設計スタッフを緊急募集中澄心寺庫裏
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    宮本佳明建築設計事務所の、設計スタッフ緊急募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    【緊急募集します!】
    設計スタッフ3~5名

    いろいろな興味深いプロジェクトが動き始めています。
    深くコンセプトを掘り下げて、着実にでも軽やかにモノづくりに携わる仲間を募集します。

    □勤務地
    兵庫県宝塚市(「ゼンカイ」ハウス )、建築現場の所在地

    □応募資格
    実務経験の有無は問いません

    □業務内容
    図面作成、現場監理、設計スタディ、調査、プレゼン資料の作成

    □担当いただく主なプロジェクト
    ・常泉寺新位牌堂(長野県中川村、延床面積227㎡、実施設計完了、2020年末竣工予定)
    ・上郡町立認定こども園(兵庫県上郡町、延床面積1533㎡、実施設計中、2021年春竣工予定)
    ・個人住宅(兵庫県芦屋市、延床面積255㎡、基本設計中、2021年冬竣工予定)
    ・北九州市立埋蔵文化財センター移転改修工事(八幡市民会館のコンヴァージョン)(福岡県北九州市、延床面積約7000㎡、まもなく基本設計開始、2022年竣工予定)
    ・大学を中心とした複合研究トレーニング施設(大阪府、延床面積約9800㎡、まもなく基本設計開始、2023年竣工予定)
    ・大学複合教育研究センター施設(大阪府、延床面積約8500㎡、基本計画中、2024年竣工予定)
    ・その他、国内外の展覧会や小住宅、寺院、樹木葬墓地など

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    建築求人情報
    2019.12.05 Thu 07:10
    0
    permalink
    2019.12.04Wed
    • 【ap job更新】 建築設計・都市開発・経営に関する経験豊富なメンバーで構成される「MA Partners」が、BIM等に精通した(または興味のある)設計スタッフを募集中
    • 高池葉子建築設計事務所による、愛知・豊田の住宅「豊田の家」の内覧会が開催
    • 田根剛の設計でリニューアルした、表参道GYREのレストランフロアの写真
    • トラフによる、愛知・常滑の、資料館の展示リニューアル『INAXライブミュージアム「窯のある広場・資料館」』の写真
    2019.12.07Sat
    • 古谷誠章 / STUDIO NASCAが2001年に完成させた「ZIG HOUSE」にて開催の、NASCAの25周年記念展「NASCA since 1994」の会場写真
    • OMAのチームによる、オランダ・アイントホーフェンの、施設のヴォリュームを持ち上げ低層部に森やコミュニティ空間が広がる、再開発コンペの勝利案の画像
    • AMOが、ヴァージル・アブローによるブランド「Off-White™」の2020年1月開店のマイアミ旗艦店に参画
    • 山田憲明構造設計事務所のウェブサイトが公開。中村拓志や堀部安嗣などの建築の構造設計に関する考え方・スケッチ写真・なども掲載。

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    46,798
    • Follow
    54,659
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white