architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2019.12.13Fri
2019.12.12Thu
2019.12.14Sat
藤本壮介のチームが、フランス・リヨンの複合施設の設計コンペに勝利

SHARE 藤本壮介のチームが、フランス・リヨンの複合施設の設計コンペに勝利

architecture|competition
藤本壮介複合ビルフランス

藤本壮介のチームが、フランス・リヨンの複合施設の設計コンペに勝利しています。事務所・商業・集合住宅の複合建築との事。

リヨンのコンペで勝利!
31,000平米のオフィス-ハウジング-商業の複合建築

Sou Fujimoto Atelier Paris together with Dimitri Roussel and Pitch Promotion won the competition for CERA in Lyon Part-Dieu.
31,000 sqm office, housing and retail. pic.twitter.com/SKVcXGUwsl

— Sou Fujimoto 藤本壮介 (@soufujimoto) December 13, 2019

リヨンのコンペで勝利!
31,000平米のオフィス-ハウジング-商業の複合建築

Sou Fujimoto Atelier Paris together with Dimitri Roussel and Pitch Promotion won the competition for CERA in Lyon Part-Dieu.
31,000 sqm office, housing and retail. pic.twitter.com/JMN3GtfgsR

— Sou Fujimoto 藤本壮介 (@soufujimoto) December 13, 2019

リヨンのコンペで勝利!
31,000平米のオフィス-ハウジング-商業の複合建築

Sou Fujimoto Atelier Paris together with Dimitri Roussel and Pitch Promotion won the competition for CERA in Lyon Part-Dieu.
31,000 sqm office, housing and retail. pic.twitter.com/F3K7RXTxhJ

— Sou Fujimoto 藤本壮介 (@soufujimoto) December 13, 2019

あわせて読みたい

MVRDVによる、フランスの商業施設の改修「リヨン・パール・デュー」。70年代に竣工した都心型施設の再生計画。街並みから切り離された内向的な建物を、既存素材の再利用やプログラム変更で“再社会化”を志向。屋上庭園も新設し“街の一部として”分断された場を接続
  • SHARE
藤本壮介複合ビルフランス
2019.12.13 Fri 15:55
0
permalink

#複合ビルの関連記事

  • 2025.4.21Mon
    山路哲生建築設計事務所による、東京の「銀座髙木ビル」。頂部4層が“木造”の12階建の商業複合ビル。新しい日本の都市風景の創出も考慮し、高層木造建築の“マイルストーン”となる存在を志向。“在来木造ビル”を掲げて認定工法ではなく“汎用性”のある方法で造る
  • 2024.2.16Fri
    NOIZによる、東京・渋谷区の「kitasando terrace」。共同住宅と事務所からなる都心の複合ビル。厳しい法規制の下で、空間の気積の確保と同時に“ヴォリュームの分節”等で周辺のスケールとの調和も志向。内外を繋ぐ“多様な中間領域”で都市の風景や自然の感受も意図
  • 2023.12.19Tue
    ザハ・ハディド事務所による、チェコ・プラハの複合ビル「マサリチカ」。歴史的な駅と一体化し公共広場も提供する建築。旧市街の建築や都市と呼応するファサードを備えると共に、ホームや駅周辺の様々な場所への交通路を再編。上層のオフィスでは各フロアから屋外テラスへの出入りも可能
  • 2023.12.08Fri
    小山光+KEY OPERATIONによる、東京・豊島区の「池袋テラスビル」。駅前の間口の狭い敷地に建つ商業ビル。隣接建物の後退に着目し、角部に積層させたテラスが“大きな袖看板”の様に賑わいを周知する建築を考案。軒裏を第二のファサードと捉えて意識的な素材選択と照明計画も行う
  • 2023.12.04Mon
    御手洗龍建築設計事務所による、埼玉・所沢市の複合ビル「Grove」。“無機質な高層化”が進む街中の細長い敷地。環境と動的な関係を紡ぐ“新たな積層建築”を求め、ひとつの規則に縛られない“筋書のない建築”を志向。雑木林の様な構造体を頼りに“アドホック”な設計を積み重ねる
  • 2023.11.11Sat
    スノヘッタによる、中国・香港の複合ビル「AIRSIDE」。空港の跡地の事務所や商業施設を内包する建築。繊維産業で栄えた地域の歴史を尊重し、外観から内装に至るまで“テキスタイル”の特徴を連想させる意匠を考案。アイコンとして存在すると共に活気ある公共領域も提供
  • 2023.10.27Fri
    OMA / 重松象平の建築デザインによる、東京・港区の「虎ノ門ヒルズステーションタワー」。基部と頂部に公共性を持つ機能も入る複合ビル。街の構造とシームレスに繋げて、東京における生活の特徴である“多層的で立体的な空間体験”も創出。森ビルと久米設計がエグゼクティブアーキテクトを務める
  • 2023.6.28Wed
    MVRDVによる、アメリカ・サンフランシスコの複合ビル「ザ・キャニオン」。集住・事務所・店舗等を含む湾岸地域の再開発施設。地元の感性と国際的アプローチの融合を目指し、地域の地形を参照した外観と持続可能な仕組みを備えた建築を考案。公共空間も設けてエリアの活性化にも寄与
  • 2023.2.14Tue
    ザハ・ハディド事務所による、リトアニア・ヴィリニュスの複合ビル。事務所や公共機能を内包した街の中心広場に隣接する建築。街の“新しい集いの場”となるよう、様々なレベルに勤労者や地域住民の為のテラスや広場を配置。省エネに加え建設段階や解体後の環境負荷軽減も考慮
  • 2022.9.20Tue
    MVRDVによる、オランダの複合ビル「Valley」。オフィス街の居住・労働・商業の為の施設。地域に緑と人間の次元を取り戻す事を目指し、低層部に多様な植栽を配置した公共的空間を配置。専用デジタルツールを開発し採光眺望や割付等の決定等を合理的に進める
  • view all
view all

#フランスの関連記事

  • 2024.10.23Wed
    田根剛による、フランスでの建築展「Tsuyoshi Tane: Archaeology of the Future」。“考古学的リサーチ”を掲げる建築家の展覧会。フランス国立建築・遺産博物館を会場として、“エストニア国立博物館”を含む3つの美術館に焦点を当てる内容
  • 2024.7.15Mon
    OMA / レム・コールハース+クリス・ヴァン・ドゥインによる、フランス・ボルドーの「シモーヌ・ヴェイユ橋」。幅44m長さ549mの橋。地域のアイデンティティとなる存在を目指し、全幅の半分以上を“多目的に使える公共空間”とする構成を考案。形式や構造表現への関心を捨ててパフォーマンスにフォーカスして構想
  • 2024.6.26Wed
    モロークスノキ建築設計が設計者として手掛ける、パリの「ポンピドゥー・センター」の改修計画。ピアノ+ロジャースが1977年に完成させた文化施設を改修する計画。既存の価値観とコンセプトを尊重しつつ、変化した時代と調和する建築を志向。2030年の完成を予定
  • 2024.2.27Tue
    吉岡徳仁による、フランス・パリの、イッセイ ミヤケの新旗艦店。19世紀に建てられた歴史的建築を店舗に改修。ブランドのものづくりの哲学と未来へのエネルギーの表現を意図し、“オレンジ色のアルミニウムウォール”を用いた空間を考案。ミニマルで現代的な美学も反映される
  • 2023.7.08Sat
    スノヘッタによる、フランス・ドゥエーの、プラネタリウムと天文台「オリオニス」。街の中心から離れた自然にも恵まれた敷地。利用者にひらめきを与える存在を目指し、“星の楕円運動”から着想して連続的な形状と導線を持つ建築を考案。ドームと木素材が印象的な外観はアイコンと調和の両立を意図
  • 2023.2.20Mon
    藤本壮介による、フランス・ランスの「ニコラ・ルイナール・パヴィリオン」。世界最古のシャンパンメゾンの創業300年の為に計画。ボトルとシャンパンの泡の丸みからのインスピレーションを得て、地域の採石場のオマージュもする建築を構想。企業理念を尊重して環境を配慮して建てる
  • 2022.11.09Wed
    MVRDVによる、フランス・パリの「ゲテ・モンパルナス」。70年代完成の街区を現代に合わせ改変する計画。既存のオフィスや図書館等の様々な配置を整理と合理化し、幼稚園等の機能も加え高密度化。建築と街の関係を作り変える
  • 2022.10.20Thu
    MVRDVによる、フランスの商業施設の改修「リヨン・パール・デュー」。70年代に竣工した都心型施設の再生計画。街並みから切り離された内向的な建物を、既存素材の再利用やプログラム変更で“再社会化”を志向。屋上庭園も新設し“街の一部として”分断された場を接続
  • 2022.10.14Fri
    MVRDVとALLによる、フランス・レンヌの集合住宅。中心部から郊外に移り変わる場に計画。都市の成長に伴う住宅供給と景観保全を目指し、近隣に対し高さを抑えて段階的に高層化する建築を考案。全住戸に自動給水の植物を設置し周辺環境とも呼応
  • 2022.10.05Wed
    AMOによる、パリとロンドンの店舗「JACQUEMUS SHOP-IN-SHOP」。南仏に起源をもつブランドの為に計画。単一素材での限界を試すアイデアから始め、形の後に素材を決めるのでなく“最初に素材を決めて、それが空間の形を導いていく”プロセスで設計。パリ店では“枕”で覆われた空間を構想
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    東京藝大・藤村龍至研究室が荒川区の幼稚園行った、自身がデザインした服を披露するファッションショーワークショップを紹介するニュース動画

    SHARE 東京藝大・藤村龍至研究室が荒川区の幼稚園行った、自身がデザインした服を披露するファッションショーワークショップを紹介するニュース動画

    architecture|fashion
    藤村龍至学生
    東京藝大・藤村龍至研究室が荒川区の幼稚園行った、自身がデザインした服を披露するファッションショーワークショップを紹介するニュース動画が、Yahooニュースに掲載されています
    headlines.yahoo.co.jp

    東京藝大・藤村龍至研究室が荒川区の幼稚園行った、自身がデザインした服を披露するファッションショーワークショップを紹介するニュース動画が、Yahooニュースに掲載されています。動画中には藤村も登場してコメントしています。
    動画は以下でも閲覧可能です。

    • SHARE
    藤村龍至学生
    2019.12.13 Fri 15:43
    0
    permalink
    ヘルツォーグ&ド・ムーロンのサイトに、過去の全作品がナンバリングされ、時系列で閲覧できるような機能が追加

    SHARE ヘルツォーグ&ド・ムーロンのサイトに、過去の全作品がナンバリングされ、時系列で閲覧できるような機能が追加

    architecture
    ヘルツォーグ&ド・ムーロン
    ヘルツォーグ&ド・ムーロンのサイトに、過去の全作品がナンバリングされ、時系列で閲覧できるような機能が追加されています
    www.herzogdemeuron.com

    ヘルツォーグ&ド・ムーロンのサイトに、過去の全作品がナンバリングされ、時系列で閲覧できるような機能が追加されています。サイトをPCで開くと右側に表示されている「index」というコーナーで、1~519まで作品がナンバリングされていて写真や概要を読むことができるようになっています。

    • SHARE
    ヘルツォーグ&ド・ムーロン
    2019.12.13 Fri 10:17
    0
    permalink
    奥野崇建築設計事務所による、愛媛・西条市の「氷見のパン工房」
    photo©藤村泰一

    SHARE 奥野崇建築設計事務所による、愛媛・西条市の「氷見のパン工房」

    architecture|feature
    図面あり店舗兼住宅愛媛藤村泰一奥野崇
    奥野崇建築設計事務所による、愛媛・西条市の「氷見のパン工房」 photo©藤村泰一

    奥野崇建築設計事務所が設計した、愛媛・西条市の「氷見のパン工房」です。

    「人との関わり合いを大切にしたい。」
    クライアントの最初の言葉です。

    以前から営まれていたパン教室を引き続き、住まいとあわせて、こぢんまりと整えました。

    たくさんを求めず、当たり前の日常を愛する。
    人のつくる雰囲気と建築のつくる空気感とが呼応しながら、愉しい時間というものはつくられるのでしょう。

    自然体であれる器として、肩肘はらない空間を、と設計に臨みました。

    建築家によるテキストより
    • 残り14枚の写真を見る
    • SHARE
    図面あり店舗兼住宅愛媛藤村泰一奥野崇
    2019.12.13 Fri 09:52
    0
    permalink
    石川素樹建築設計事務所による、東京・中野区の住宅「中央の家」
    photo©西川公朗

    SHARE 石川素樹建築設計事務所による、東京・中野区の住宅「中央の家」

    architecture|feature
    森永信行RILNOzoen住宅石川素樹中野区東京西川公朗
    石川素樹建築設計事務所による、東京・中野区の住宅「中央の家」 photo©西川公朗

    石川素樹建築設計事務所が設計した、東京・中野区の住宅「中央の家」です。

    建具やサッシの高さを合わせ、その高さを基準に素材を切り替え、空間同士に小壁や下がり壁での開口部をつくり、「通る」や「くぐる」あるいは「外を望む」などのふるまいが自然に起こるようにしている。空間が隣り合えば単純につながるということではない。天井高やボリュームの異なる空間同士が自立しながらもつながるようにコントロールしている。

    建築家によるテキストより
    • 残り11枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    森永信行RILNOzoen住宅石川素樹中野区東京西川公朗
    2019.12.13 Fri 08:53
    0
    permalink
    【ap job更新】 こぢこぢ一級建築士事務所が、設計チーフ、設計スタッフ、パート・アルバイト、外部委託スタッフを募集中

    ap job 【ap job更新】 こぢこぢ一級建築士事務所が、設計チーフ、設計スタッフ、パート・アルバイト、外部委託スタッフを募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 こぢこぢ一級建築士事務所が、設計チーフ、設計スタッフ、パート・アルバイト、外部委託スタッフを募集中
    【ap job更新】 こぢこぢ一級建築士事務所が、設計チーフ、設計スタッフ、パート・アルバイト、外部委託スタッフを募集中
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    こぢこぢ一級建築士事務所の、設計チーフ、設計スタッフ、パート・アルバイト、外部委託スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    こぢこぢ一級建築士事務所は新築・リノベーション問わず、住宅を中心に設計活動を行っています。

    「心地のいい暮らし」をテーマに5つのことを大切にしています。

    1.住まい手に寄り添う
    2.自然を取り入れる
    3.素材を活かす
    4.性能をしっかり保つ
    5.暮らしの背景を大切にする

    家づくりを通して、お施主さん、監督さん、職人さん、不動産屋さん、スタッフ、皆で喜びを分かち合えるよう、人と人との信頼を大事にしています。
    是非、私たちと一緒に家づくりを楽しみましょう。

    ※ブログをご覧頂くと、こぢこぢの日々を垣間見ることができます。
    https://kodikodi.com/blog/

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    建築求人情報
    2019.12.13 Fri 06:55
    0
    permalink
    2019.12.12Thu
    • 藤田雄介 / Camp Design inc.が改修を手掛けた、東京・世田谷区の「羽根木の住宅」と論考「生産の生態系から生成される建築」
    • 岡山泰士+森田修平+仲本兼一郎 / STUDIO MONAKAによる「沖縄市松本の住宅」
    • 加藤直樹 / N.A.Oによる、東京・八王子市の住宅「HOUSE-N」
    • デイビッド・チッパーフィールドの設計で完成した、中国・上海の「西岸美術館」の写真など
    • デイビッド・チッパーフィールドが、2019年10月にベルギーで行った講演の動画
    2019.12.14Sat
    • 下川徹 / TORU SHIMOKAWA architectsによる、福岡・筑後市の住宅「和泉の家」
    • ノーマン・フォスターへのインタビュー動画「Reliance Controls dissolved traditional boundaries」

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white