architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2020.1.10Fri
2020.1.09Thu
2020.1.11Sat
桐山啓一 / Airhouseによる、東京・八王子市の住宅「高尾の家」

541.30桐山啓一 / Airhouseによる、東京・八王子市の住宅「高尾の家」

architecture|feature
Airhouse住宅八王子市東京桐山啓一矢野紀行
桐山啓一 / Airhouseによる、東京・八王子市の住宅「高尾の家」 photo©矢野紀行 / Toshiyuki Yano

桐山啓一 / Airhouseが設計した、東京・八王子市の住宅「高尾の家」です。

東京都八王子市高尾町で計画した住宅。旗竿状の敷地の周囲は建物に囲まれているが、南北の隙間から高尾の山々が見える。ここでは、周囲の景色も含めた自然を建物内に取り込みたいと考えた。

5mの吹き抜け空間の中心にLDKを配置し、順にインナーテラス、外部との境界には高さ5mの引戸を設け、その外にはガラス屋根のあるテラスを配置する構成とした。

建築家によるテキストより

以下の写真はクリックで拡大します

桐山啓一 / Airhouseによる、東京・八王子市の住宅「高尾の家」 photo©矢野紀行 / Toshiyuki Yano
桐山啓一 / Airhouseによる、東京・八王子市の住宅「高尾の家」 photo©矢野紀行 / Toshiyuki Yano
桐山啓一 / Airhouseによる、東京・八王子市の住宅「高尾の家」 photo©矢野紀行 / Toshiyuki Yano
桐山啓一 / Airhouseによる、東京・八王子市の住宅「高尾の家」 photo©矢野紀行 / Toshiyuki Yano
桐山啓一 / Airhouseによる、東京・八王子市の住宅「高尾の家」 photo©矢野紀行 / Toshiyuki Yano
桐山啓一 / Airhouseによる、東京・八王子市の住宅「高尾の家」 photo©矢野紀行 / Toshiyuki Yano
桐山啓一 / Airhouseによる、東京・八王子市の住宅「高尾の家」 photo©矢野紀行 / Toshiyuki Yano
桐山啓一 / Airhouseによる、東京・八王子市の住宅「高尾の家」 photo©矢野紀行 / Toshiyuki Yano
桐山啓一 / Airhouseによる、東京・八王子市の住宅「高尾の家」 photo©矢野紀行 / Toshiyuki Yano
桐山啓一 / Airhouseによる、東京・八王子市の住宅「高尾の家」 photo©矢野紀行 / Toshiyuki Yano
桐山啓一 / Airhouseによる、東京・八王子市の住宅「高尾の家」 photo©矢野紀行 / Toshiyuki Yano
桐山啓一 / Airhouseによる、東京・八王子市の住宅「高尾の家」 photo©矢野紀行 / Toshiyuki Yano
桐山啓一 / Airhouseによる、東京・八王子市の住宅「高尾の家」 photo©矢野紀行 / Toshiyuki Yano
桐山啓一 / Airhouseによる、東京・八王子市の住宅「高尾の家」 photo©矢野紀行 / Toshiyuki Yano
桐山啓一 / Airhouseによる、東京・八王子市の住宅「高尾の家」 photo©矢野紀行 / Toshiyuki Yano
桐山啓一 / Airhouseによる、東京・八王子市の住宅「高尾の家」 photo©矢野紀行 / Toshiyuki Yano
桐山啓一 / Airhouseによる、東京・八王子市の住宅「高尾の家」 photo©矢野紀行 / Toshiyuki Yano
桐山啓一 / Airhouseによる、東京・八王子市の住宅「高尾の家」 photo©矢野紀行 / Toshiyuki Yano
桐山啓一 / Airhouseによる、東京・八王子市の住宅「高尾の家」 photo©矢野紀行 / Toshiyuki Yano
桐山啓一 / Airhouseによる、東京・八王子市の住宅「高尾の家」 photo©矢野紀行 / Toshiyuki Yano
桐山啓一 / Airhouseによる、東京・八王子市の住宅「高尾の家」 photo©矢野紀行 / Toshiyuki Yano
桐山啓一 / Airhouseによる、東京・八王子市の住宅「高尾の家」 photo©矢野紀行 / Toshiyuki Yano
桐山啓一 / Airhouseによる、東京・八王子市の住宅「高尾の家」 photo©矢野紀行 / Toshiyuki Yano
桐山啓一 / Airhouseによる、東京・八王子市の住宅「高尾の家」 photo©矢野紀行 / Toshiyuki Yano
桐山啓一 / Airhouseによる、東京・八王子市の住宅「高尾の家」 image©Airhouse

以下、建築家によるテキストです。


東京都八王子市高尾町で計画した住宅。旗竿状の敷地の周囲は建物に囲まれているが、南北の隙間から高尾の山々が見える。ここでは、周囲の景色も含めた自然を建物内に取り込みたいと考えた。

5mの吹き抜け空間の中心にLDKを配置し、順にインナーテラス、外部との境界には高さ5mの引戸を設け、その外にはガラス屋根のあるテラスを配置する構成とした。

こうすることで、光と木々の緑が緩やかに内部に届き、内部にいても外を感じることができる。また、5mの引戸を開放すると、あたかも壁が無くなったように、建物内を風が通り抜け一気に部屋の中が外になるような開放感を得られるものとなる。

板貼りの4つのボリュームは、個室や水まわりをおさめている。吹き抜け空間の中でそれぞれの部屋がつながり、家族同士の気配を得られるものとしている。それぞれのボリュームはブリッジでつなぎ、各部屋へアクセスする際もリビングを経由するものとし、レベル差が生まれることにより、ロフトのような廊下のような移動する楽しさを得られるものとしている。

日々の生活で自然を感じることでき、家族がどこにいてもお互いの存在を感じられる豊かさを得られるように考えていった住宅である。

■建築概要

Project name:高尾の家 / House in Takao
Architect Information:桐山 啓一 Keiichi Kiriyama / Airhouse
Structure:構造設計:オーノJAPAN
Location:東京都八王子市高尾町 / Takao Hachiouji Tokyo
Date of Complication:2019年12月
Principal Use:個人住宅 / House
Structure:木造 / Wood
Site area:251.84㎡
Total Floor Area:196.95㎡
Photography:矢野紀行 / Toshiyuki Yano

あわせて読みたい

加藤直樹 / N.A.Oによる、東京・八王子市の住宅「HOUSE-N」
  • 541.30
  • 0
  • 10
  • 0
  • 0
Airhouse住宅八王子市東京桐山啓一矢野紀行
2020.01.10 Fri 17:38
0
permalink

#八王子市の関連記事

  • 2021.5.13Thu
    bews / ビルディング・エンバイロメント・ワークショップ+東鉄工業による、東京・八王子市の「ヤマデン本社屋工場 1期工事」
  • 2019.12.12Thu
    加藤直樹 / N.A.Oによる、東京・八王子市の住宅「HOUSE-N」
  • 2019.5.20Mon
    松葉邦彦 / TYRANTによる、東京・八王子市の、既存木造住宅を改修した美容院兼飲食店「Kicori & Equali」
  • view all
view all

#矢野紀行の関連記事

  • 2022.5.25Wed
    五十嵐理人 / IGArchitectsによる、埼玉・越谷市の住戸改修「蒲生の住居」。集合住宅の角部屋の改修計画、限られた予算で居心地の良さを目指して“なんでもない”操作と素材を積み重ね既存の採光通風の可能性を最大化、暮らし方の変化も許容する普遍的強度をもつ空間をつくる
  • 2022.4.28Thu
    藤原・室 建築設計事務所による、大阪の「箕面南の家」。様々な法規制が掛かる三角形状の敷地に計画、諸条件から導かれる形の中での可能性を検討して小さなブロックが積み重なる様な構成を考案、周囲への圧迫感を抑えると共に内部に様々な居場所をつくる
  • 2022.4.08Fri
    江藤健太アトリエによる、大分の住宅「別府の家」。地域の特色の石垣が残る細長い敷地に計画、適度な距離感で二世帯住宅の利点を享受できる空間を目指して建物を貫く土間ホールを設計、限られた面積内で各諸室の延長となり緩衝と交流の役割を担う
  • 2022.3.09Wed
    小山光+KEY OPERATIONの設計監修による、横浜市の「桜木町の集合住宅」。高層単身者用分譲として計画、“惰性で採用”される外壁タイル等の集住特有意匠の再定義を目指して独自の仕上げ開発等を実践、量塊ゆえ景観への影響の大きな集住を多義的な視点を意識した上で更新
  • 2022.2.03Thu
    田中悠希+榎本亮祐 / YRADによる、大分市の商業施設「TAKENISHI TERRACE」。商店街のビル跡地が敷地で界隈に賑わいを取り戻したいとの依頼に、設計前に意義を理解し場を盛り上げてくれる入居者を探し計画開始、回遊性と様々な居場所をつくり活性化を目指す
  • 2021.10.28Thu
    瀧尻賢 / Atelier Satoshi Takijiri Architectsによる、京都・木津川市の、田園と山々を望む敷地に建つ「中山珈琲焙煎所」。働く夫妻が豊かな風景を眺める為にガラススクリーンを設け、商業的な設えを排除したミニマルで素朴な空間で、この地の風景の一部となることを目指す
  • 2021.8.12Thu
    小松隼人建築設計事務所による、広島市の、設計者の自邸「江波の家」。遠景の緑に“接庭”と定義した植栽で満たされた半外の場を重ねることで、建築・周辺環境・庭が渾然一体と繋がる関係を設計
  • 2021.6.07Mon
    小山光+KEY OPERATION INC. / ARCHITECTSによる、神奈川・横浜市の「関内の集合住宅(ZOOM Yokohama Kannai)」
  • 2021.3.31Wed
    大野力 / sinatoによる、福島市の、敷地を貫通する通路が地域にも寄与する果物店兼飲食店「aoki / fruits peaks Fukushima」
  • 2021.3.03Wed
    小松隼人建築設計事務所による、山口・周南市の住宅「周南の家」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    31,721
    • Follow
    46,042
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    富永大毅+藤間弥恵 / TATTAによる、埼玉の「川越ブレストクリニック」の写真

    216.52 富永大毅+藤間弥恵 / TATTAによる、埼玉の「川越ブレストクリニック」の写真

    architecture
    医療施設埼玉富永大毅藤間弥恵
    富永大毅+藤間弥恵 / TATTAのサイトに、埼玉の「川越ブレストクリニック」の写真が掲載されています
    www.ht-at.com

    富永大毅+藤間弥恵 / TATTAのウェブサイトに、埼玉の「川越ブレストクリニック」の写真が11枚掲載されています。また、富永と藤間は以前「富永大毅建築都市計画事務所」名義で作品を発表していましたが法人化にあたり名称が「TATTA」に改称されたそうです。

    川越駅前旧ヤオコービルに入る乳腺外科専門のクリニック。女性専門のクリニックを現代の修道院に見立てた。エレベーターホールには抽象化された上からの光が落ちる。アーチ状の扉を開けて中に入ると、待合室から診察室にまたがってボールト状の天井空間が覆う構成となっている。最大限天井の高さを確保しつつ、ダクトの隠ぺいなどに必要な天井のボリュームと、床から立ち上がる必要な部屋のボリュームが少しずつズレて重なることで、不思議な断面の空間をつくっている

    ht-at.com
    • 216.52
    • 0
    • 4
    • 0
    • 0
    医療施設埼玉富永大毅藤間弥恵
    2020.01.10 Fri 08:47
    0
    permalink
    オルジアティの設計で2018年に完成した、バーレーンの、ユネスコ世界遺産登録された真珠採取業の遺構の為のヴィジターセンター「Pearling Site Visitor Centre」の、イワン・バーンの撮影した写真

    270.65 オルジアティの設計で2018年に完成した、バーレーンの、ユネスコ世界遺産登録された真珠採取業の遺構の為のヴィジターセンター「Pearling Site Visitor Centre」の、イワン・バーンの撮影した写真

    architecture|remarkable
    イワン・バーンバーレーンヴァレリオ・オルジアティ観光施設
    オルジアティの設計で2018年に完成した、バーレーンの、ユネスコ世界遺産登録された真珠採取業の遺構の為のヴィジターセンター「Pearling Site Visitor Centre」の、イワン・バーンの撮影した写真が、domuswebに掲載されています
    www.domusweb.it

    ヴァレリオ・オルジアティの設計で2018年に完成した、バーレーンの、ユネスコ世界遺産登録された真珠採取業の遺構の為のヴィジターセンター「Pearling Site Visitor Centre」の、イワン・バーンの撮影した写真が18枚、domuswebに掲載されています。ネット上では見ることのできなかった部屋の写真も掲載されています。

    • 270.65
    • 0
    • 5
    • 0
    • 0
    イワン・バーンバーレーンヴァレリオ・オルジアティ観光施設
    2020.01.10 Fri 08:39
    0
    permalink
    2020.1.09Thu
    • 今津康夫 / ninkipen!による、大阪・泉佐野市の「りんくうメディカルクリニック 先進医療センター」
    • アーティスト村上隆とキュレーター ジャスティン・ペイトンが参加した、2019年11月にシドニーで行われたトークイベントの動画
    • フランク・ロイド・ライトによる、アメリカ・ウィスコンシン州の「ジョンソンワックス本社(1939)」の360°VR動画
    • 東京R不動産とツバメアーキテクツがコラボして漫画家コルシカが作画で参画する、まちづくりをテーマにした連載「まちの夢」がスタート
    • 永山祐子に、自身が設計を手掛けている「ドバイ万博日本館」について聞いているインタビュー
    • ほか
    2020.1.11Sat
    • 青木野枝の、府中市美術館での展覧会「霧と鉄と山と」の会場動画

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    31,721
    • Follow
    46,042
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white