architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2020.3.31Tue
2020.3.30Mon
2020.4.01Wed
日建設計が「感染症対策と建築デザイン」というページを公開

2,946.59日建設計が「感染症対策と建築デザイン」というページを公開

architecture|culture
テクノロジー伊藤昭日建設計論考
日建設計が「感染症対策と建築デザイン」というページを公開しています
www.nikken.jp

日建設計が「感染症対策と建築デザイン」というページを公開しています。執筆しているのは日建設計のエンジニアリング部門設備設計グループ アソシエイト博士(医学)の伊藤昭。

  • 2,946.59
  • 0
  • 50
  • 0
  • 3
テクノロジー伊藤昭日建設計論考
2020.03.31 Tue 16:35
0
permalink

#日建設計の関連記事

  • 2021.2.03Wed
    /
    日建設計がコンペで優勝した、ロシアの「リジスキー貨物ヤード跡地再開発プロジェクト」のコンセプト動画
  • 2020.11.10Tue
    //
    日建設計の山梨知彦と、森美術館特別顧問の南條史生が対話している動画
  • 2020.9.07Mon
    平田晃久の外装・屋上デザイン、日建設計の設計・監理で、表参道・明治通り交差点に新施設を建設。オープンは2022年度を予定
  • 2020.8.11Tue
    //
    日建設計がプロジェクトアーキテクト、竹中工務店の設計・施工で完成した、東京・渋谷の「MIYASHITA PARK」の写真。立体都市公園制度を活用し公園・駐車場・商業施設・ホテルが一体となった施設
  • 2020.7.24Fri
    /
    日建設計が国際コンペで優勝した、ロシア・サンクトペテルブルクの石油企業の為の複合施設のCG動画
  • 2020.7.23Thu
    /
    日建設計が、noteでの発信を開始しています
  • 2020.5.20Wed
    日建設計 / 田中渉+TAKT PROJECTによる、熊本の、天草市複合施設「ここらす」
  • 2019.12.20Fri
    //
    日建設計がコンペで勝利して、設計が進められている、FCバルセロナのスタジアム改修をスポーツメディアが紹介している記事「カンプノウ改修と日本企業(前編)」
  • 2019.9.30Mon
    /
    日建設計CGスタジオ展「Visualize⁺ 建築を伝えるちから」が開催
  • 2019.9.10Tue
    日建設計 / 谷口景一朗+茅原愛弓+康未来による、東京・港区の「荒川ビル」
  • view all
view all

#テクノロジーの関連記事

  • 2022.4.05Tue
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、アラブ首長国連邦・シャルジャの「BEEAH本社」。サステナビリティとデジタル化を戦略とする企業の社屋で、敷地となる砂漠の景観に呼応する外観デザインを持ち、様々な技術を採用し高水準の環境配慮で企業理念も示す
  • 2021.12.25Sat
    /
    松川昌平による講演「植物を育てるように建築を育てることは可能か?」の動画
  • 2021.12.06Mon
    デジタルデザインの文脈で近年再評価が進む建築家 葉祥栄の、シドニーでの建築展「Revisiting Shoei Yoh」の会場写真など。同時開催のVR展覧会では、葉作品“内住コミュニティセンター”のデジタルツインがつくられ、資料や模型が展示される
  • 2021.11.09Tue
    MVRDVによる、オランダ・ロッテルダムでの建築展「MVRDVHNI: The Living Archive」の会場写真。ファームの30年の歴史を“human” “green” “dream”の視点で表し、1993年に設立されたデジタル生まれの企業として、デジタルアーカイブを探索できるソフトウエアも開発
  • 2021.10.19Tue
    OMA / レイニエル・デ・グラーフとビューロ・ハッポルドによる、カタールの、健康地区のマスタープラン「AL DAAYAN」。130万㎡の未開拓地につくられる医療施設で、モジュール化・プレハブ化・自動化の可能性を追求し、新たな病院モデルのプロトタイプを目指す
  • 2021.7.20Tue
    ザハ・ハディド・アーキテクツ、ETHZ、incremental3Dによる、3Dプリントコンクリートで作られたアーチ型の組積造の橋「Striatus」。テクノロジーによってサステナブル性が追求された本作の、図面や施工プロセス写真も豊富に掲載
  • 2021.5.21Fri
    ザハ・ハディド・アーキテクツ、ETHZ、incremental3Dが共同研究した橋「Striatus」。伝統的な石積みと先端技術を組み合わせて作られ、ヴェネチアビエンナーレで公開
  • 2021.5.19Wed
    成瀬・猪熊建築設計事務所と鹿島建設による、東京・大田区の、先進モビリティ技術開発拠点(自動運転技術開発施設)「DENSO Global R&D Tokyo, Haneda」
  • 2021.5.18Tue
    フランク・ロイド・ライトによる、神戸の「ヨドコウ迎賓館」等の3つの建築をVRコンテンツで閲覧できるサイトが公開。官民共同で制作
  • 2021.4.19Mon
    ビャルケ・インゲルス率いるBIGによる、中国・杭州市の、スマートフォン企業OPPOの研究開発本部「OPPO R&D Headquarters」。オフィス環境への考慮から生まれるアイコニックな形状が特徴的
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    31,721
    • Follow
    45,918
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    武田清明建築設計事務所による、東京・世田谷区の住宅「5つの小さな擁壁」の写真

    162.39 武田清明建築設計事務所による、東京・世田谷区の住宅「5つの小さな擁壁」の写真

    architecture|remarkable
    世田谷区住宅東京武田清明
    武田清明建築設計事務所のサイトに、東京・世田谷区の住宅「5つの小さな擁壁」の写真が15枚掲載されています
    www.kiyoakitakeda.com

    武田清明建築設計事務所のウェブサイトに、東京・世田谷区の住宅「5つの小さな擁壁」の写真が15枚掲載されています。武田は隈研吾建築都市設計事務所出身の建築家。

    • 162.39
    • 0
    • 3
    • 0
    • 0
    世田谷区住宅東京武田清明
    2020.03.31 Tue 20:44
    0
    permalink
    小室舞 / KOMPASによる、東京の住宅の改修「SETAGAYA HOUSE RENOVATION」の写真

    242.42 小室舞 / KOMPASによる、東京の住宅の改修「SETAGAYA HOUSE RENOVATION」の写真

    architecture
    KOMPASリノベーション住宅東京
    小室舞 / KOMPASのウェブサイトに、東京の住宅の改修「SETAGAYA HOUSE RENOVATION」の写真が掲載されています
    kompasarch.s1003.xrea.com

    小室舞 / KOMPASのウェブサイトに、東京の住宅の改修「SETAGAYA HOUSE RENOVATION」の写真が11枚掲載されています。小室はヘルツォーク&ド・ムーロン出身の建築家です。

    1階で歯科医院を営む施主家族が暮らす、元々二世帯住宅だった築18年鉄骨造3階建ての店舗併用住宅の住居部分の改修計画です。3人家族の暮らしと不相応な二世帯住宅の間取りの改善、夏暑く冬寒く昼間から暗いという環境の改善、量販住宅的な空間の質の改善、という3つが改修の主目的でした。

    リノベーションで木造やRCの既存躯体を露出して活かす手法は一般的ですが、耐火被覆で露出できない鉄骨造かつ内断熱を追加する必要により全面に内装を施さなければいけない状況の中で、どうやって単なる張りぼてでなく各内装に必然性を持たせられるのか、また、ワンルームという間取り内にどれだけ多様性や奥行きを共存させるかが内装における課題となりました。

    まず、2・3階それぞれが家族用に計画された既存に対し、2階をパブリックな場としてのリビングダイニング、3階を寝室などのプライベートな場として使い分けることとし、予算の都合上プライベート側はなるべく既存を利用することとしました。主要空間の2階は間仕切りや吊天井をなくし、既存の梁を隠しつつ設備や照明を内包する梁型や垂れ壁で緩やかに仕切りながらもなるべくおおらかで気積の大きなワンルームを確保しました。

    80㎡ほどの各階ごとに小さなバルコニー3つと各部屋にばらまかれた窓で外周に開口部は豊富でしたが、煩い前面道路と近接した隣地建物によってほとんど使われず閉じられており、間仕切りの多さも相まって昼間から暗い状態でした。そこで3階中央で物置と化していたキッチンを撤去して2・3階をつなぐ吹き抜けにしてその上部にトップライトを配すことで、最も暗かった中央部に自然光を取り入れ、住居全体への煙突効果での自然換気も可能にしました。

    そして既存開口部は外周部の環境に応じて取捨選択を行いました。唯一角で開けたバルコニーは不要な浴室跡を使って拡張してリビングと大きくつなぎ、他の使われていない開口部は換気等に必要な箇所以外は熱の逃げを防ぐように断熱材で閉じたり、造作家具と組み合わせることで見た目の統一を図りながら外部との距離をコントロールできるようにしました。

    外壁沿いにキッチン・デスク・ベンチ・棚などの機能を散りばめ、断熱材の炭化コルクなどの特性を持つ内装材を場所に応じて用いることで、中央は空っぽながら各面ごとが個性を持ち、ワンルームながら場所ごとに変化をもたらしています。落ち着いた色調の下層部から明るい色調の上層部を経て真っ白な吹き抜け空間へと断面方向にも素材感の変化を与え、平面方向と断面方向での多様性の掛け合わせに自然光が加わることで、奥行きと変化のある豊かなワンルームにできるのではないかと考えました。

    大きなアイランドキッチンを囲みながら自然の移ろいを感じ、人々の暮らしと共に時間を重ねて深みを増す空間になることを祈っています。

    kompasarch.s1003.xrea.com
    • 242.42
    • 0
    • 3
    • 0
    • 1
    KOMPASリノベーション住宅東京
    2020.03.31 Tue 20:37
    0
    permalink
    【ap job更新】 株式会社 space fabric 一級建築士事務所が、建築設計スタッフ(正社員)を募集中

    ap job 【ap job更新】 株式会社 space fabric 一級建築士事務所が、建築設計スタッフ(正社員)を募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 株式会社 space fabric 一級建築士事務所が、建築設計スタッフ(正社員)を募集中
    【ap job更新】 株式会社 space fabric 一級建築士事務所が、建築設計スタッフ(正社員)を募集中
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    株式会社 space fabric 一級建築士事務所の、建築設計スタッフ(正社員)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    【space fabricでは建築設計スタッフ(正社員)の募集をしています】

    個人住宅や小規模の集合住宅・保育園・店舗・事務所ビルの設計を行っている設計事務所です。
    個人の住宅の仕事がメインです。
    ホームページにて設計事例などご覧ください。
    http://www.space-fabric.net
    ご応募お待ちしています。

    クライアントとの打合せからはじまり、法令確認、基本設計・実施設計の図面作成、建築確認申請、現場監理の一連の業務を積極的におこなっていただく方を募集します。
    現在、設計事務所で設計を勉強中の人もご応募ください。
    ※建築士の資格(一級、二級)お持ちの方、経験者(1~2年以上)、優遇いたします。
    ※少人数で運営している設計事務所ですので将来独立を検討しているかたにとって経験の詰める場だと思います。

    弊社の仕事はホームページをご覧いただけましたら幸いです。

    http://www.space-fabric.net

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    建築求人情報
    2020.03.31 Tue 19:40
    0
    permalink
    齋藤隆太郎+小島佑樹 / DOGによる、埼玉の「川越の新減築住宅」

    3,206.68 齋藤隆太郎+小島佑樹 / DOGによる、埼玉の「川越の新減築住宅」

    architecture|feature
    DOGリノベーション住宅図面あり埼玉小島佑樹髙橋菜生齋藤隆太郎
    齋藤隆太郎+小島佑樹 / DOGによる、埼玉の「川越の新減築住宅」 photo©髙橋菜生
    齋藤隆太郎+小島佑樹 / DOGによる、埼玉の「川越の新減築住宅」 photo©髙橋菜生
    齋藤隆太郎+小島佑樹 / DOGによる、埼玉の「川越の新減築住宅」 photo©髙橋菜生

    齋藤隆太郎+小島佑樹 / DOGが設計した、埼玉の「川越の新減築住宅」です。

    親子2人で住むには広すぎるということから、築50年の伝統的日本家屋を減築するプロジェクトである。元々は中廊下+縁側形式で、室内は全体的に暗く、特に北側は日中でも殆ど光が差さない状況であった。またインスペクションによると、既存母屋には耐震要素がなく、東側増築部分にのみ筋交いが入れられていたため、全体的な耐震バランスが悪いことも明らかになった。

    建築家によるテキストより
    • 残り20枚の写真と建築家によるテキスト
    • 3,206.68
    • 0
    • 55
    • 1
    • 1
    DOGリノベーション住宅図面あり埼玉小島佑樹髙橋菜生齋藤隆太郎
    2020.03.31 Tue 11:35
    0
    permalink
    齋藤隆太郎 / DOG+井手駿 / 日建ハウジングシステムによる、神奈川・中郡の住宅「8.5ハウス」

    1,758.06 齋藤隆太郎 / DOG+井手駿 / 日建ハウジングシステムによる、神奈川・中郡の住宅「8.5ハウス」

    architecture|feature
    DOG井手駿住宅図面あり日建ハウジングシステム神奈川高栄智史齋藤隆太郎
    齋藤隆太郎 / DOG+井手駿 / 日建ハウジングシステムによる、神奈川・中郡の住宅「8.5ハウス」 photo©高栄智史
    齋藤隆太郎 / DOG+井手駿 / 日建ハウジングシステムによる、神奈川・中郡の住宅「8.5ハウス」 photo©高栄智史

    齋藤隆太郎 / DOG+井手駿 / 日建ハウジングシステムが設計した、神奈川・中郡の住宅「8.5ハウス」です。

    このプロジェクトは、広重が歩き描いた東海道沿いに建つ、画家と妻、幼児と夫の母が3世代で暮らす狭小アトリエ付き住宅(87.23㎡)の計画である。自身の作品を飾る大きな展示壁を、敷地対角線に最大長確保して街に発信するという考えから設計が始まり、その展示壁で居住エリアとアトリエを分けることとした。そして大磯(8番目の宿場)と小田原(9番目の宿場)の間に位置する二宮町にアトリエを開き、施主自ら東海道五十三次の隙間を紡いでもらうことがテーマとなっている。アトリエはただ絵を飾るための場所ではなく、ショップや寄合所として使ったり、時に製作・生活シーンを曝け出し、8.5ハウスを現代的かつ社会実験的に街に開く。

    建築家によるテキストより
    • 残り15枚の写真と建築家によるテキスト
    • 1,758.06
    • 0
    • 31
    • 0
    • 1
    DOG井手駿住宅図面あり日建ハウジングシステム神奈川高栄智史齋藤隆太郎
    2020.03.31 Tue 09:42
    0
    permalink
    『新型コロナウイルス感染症制御における「換気」に関して/「換気」に関するQ&A』(日本建築学会)

    1,623.90 『新型コロナウイルス感染症制御における「換気」に関して/「換気」に関するQ&A』(日本建築学会)

    architecture|culture
    論考
    『新型コロナウイルス感染症制御における「換気」に関して/「換気」に関するQ&A』というPDF資料を日本建築学会が公開しています
    www.aij.or.jp

    『新型コロナウイルス感染症制御における「換気」に関して/「換気」に関するQ&A』というPDF資料を日本建築学会が公開しています。

    • 1,623.90
    • 0
    • 30
    • 0
    • 0
    論考
    2020.03.31 Tue 07:11
    0
    permalink
    2020.3.30Mon
    • 板坂留五が執筆した、西澤徹夫と協同設計した淡路島の店舗兼住宅・半麦ハット の思考・設計を綴った論考「気づいちゃったその時から」
    • nendoによる、東京の住宅「階段の家」
    • 【特集:“山”と“谷”を楽しむ建築家の人生】橋本健史によるレビュー「建築家をつくる本」
    • 岡山泰士+森田修平+仲本兼一郎 / STUDIO MONAKAによる、沖縄の「読谷村瀬名波の住宅」
    • BIGのNY事務所に勤務する日本人建築家が、事務所のシャットダウン後の働き方などを綴っているテキスト「建築事務所のいろいろ_乗り越える」
    • ほか
    2020.4.01Wed
    • 長坂常 / スキーマ建築計画による、京都・中京区の店舗「ブルーボトルコーヒー京都六角カフェ」
    • 長坂常 / スキーマ建築計画による、東京都現代美術館と伊勢丹新宿店で行われたインスタレーション「バング・アンド・オルフセン プレスプレゼンテーション」
    • 意匠法が改正され建築物・内装の意匠が保護対象になることを受けて、特許庁が公開したPDF資料「意匠登録出願の基礎(建築物・内装)」
    • 石上純也と田根剛が2018年に非公開で行った対談の内容が、2年の歳月を経て10+1websiteで公開
    • 南後由和と浅子佳英の対談「〈ひとり空間〉の時代に移動はいかに可能か」の内容

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    31,721
    • Follow
    45,918
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white