architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2020.4.22Wed
2020.4.21Tue
2020.4.23Thu
元木大輔 / DDAAによる、ティッシュケース「Tissue Case」

703.69元木大輔 / DDAAによる、ティッシュケース「Tissue Case」

design|feature
DDAAプロダクト元木大輔長谷川健太
元木大輔 / DDAAによる、ティッシュケース「Tissue Case」 photo©長谷川健太

元木大輔 / DDAAがデザインした、ティッシュケース「Tissue Case」です。

1枚のポリエチレンフォームをボタンで留めることでできるティッシュケース。

建築家によるテキストより

以下の写真はクリックで拡大します

元木大輔 / DDAAによる、ティッシュケース「Tissue Case」 photo©長谷川健太
■建築概要

Tissue Case
主用途:ティッシュケース
デザイン:DDAA
プロジェクトチーム:元木 大輔 / 杉野 龍起
完成:2019年9月
撮影:長谷川 健太

あわせて読みたい

元木大輔 / DDAAによる、ソファ「Wrapping Sofa」
  • 703.69
  • 0
  • 13
  • 0
  • 0
DDAAプロダクト元木大輔長谷川健太
2020.04.22 Wed 17:05
0
permalink

#DDAAの関連記事

  • 2022.5.27Fri
    元木大輔 / DDAAによる、東京・台東区の、ショールーム兼オフィス「Hender Scheme Kuramae」。服飾ブランド運営企業の為に計画、“韻を踏む様な作り方”を目指してブランドの姿勢から導いた“切りっぱなし”等の3つのルールを徹底して設計、白でも黒でもないグレーの諧調の中にある価値観を探求
  • 2022.4.06Wed
    DDAAとSOUP DESIGN Architectureによる、長崎・波佐見町の「HIROPPA」。企業が立ち上げた広場・店舗・カフェからなる施設で、“自然な賑わいが生まれる場”の要望に対して様々に解釈可能な“地面”をデザイン、特殊なランドスケープも組み合わせ“原っぱ”と“遊園地”の両立を試みる
  • 2021.10.01Fri
    //
    元木大輔 / DDAAが設計した、長崎・波佐見町の、陶器メーカー・マルヒロが運営する公園のような施設「HIROPPA」の写真
  • 2021.9.07Tue
    元木大輔 / DDAAによる、東京・港区の、東京ミッドタウン内の店舗「BOUQUET COLORS’ PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKE」。くるくると巻いてコンパクトに収納可能なブランド商品の特徴を生かし、巻かれた状態をそのまま見ることができる什器をデザイン
  • 2021.8.31Tue
    元木大輔 / DDAAによる、東京の、宿泊施設の部屋のインテリア「BnA_WALL Room 403 | 405 Framed Function」。宿泊費の一部が作家に還元されるプロジェクトに、デザイナーとして機能が“作品のように”振る舞う部屋を考案
  • 2021.6.22Tue
    元木大輔 / DDAAによる、アート展の会場設計「MR. BRAINWASH EXHIBITION “LIFE IS BEAUTIFUL” at Shinsaibashi PARCO」
  • 2021.6.18Fri
    元木大輔 / DDAAによる、長崎・波佐見町の、既存日本家屋を改修した事務所・住居・店舗「Maruhiro Office “Ouchi”」。コロナ禍での社会状況の変化を受け“部屋の床を抜く”行為による関係性の変化で空間を構成
  • 2020.9.16Wed
    元木大輔 / DDAAによる、アアルトのスツールとそのジェネリック品を改変する100パターンのアイデアをリリースするプロジェクト「Hackability of The Stool」
  • 2020.4.23Thu
    元木大輔 / DDAAがセットデザインを担当した「AIR JORDAN 1 MID SE “FEARLESS” X FACETASM」のためのキービジュアルとブランディングムービー
  • 2020.4.20Mon
    元木大輔 / DDAAによる、テーブル「Lashing Belt Table 1」
  • view all
view all

#元木大輔の関連記事

  • 2022.5.27Fri
    元木大輔 / DDAAによる、東京・台東区の、ショールーム兼オフィス「Hender Scheme Kuramae」。服飾ブランド運営企業の為に計画、“韻を踏む様な作り方”を目指してブランドの姿勢から導いた“切りっぱなし”等の3つのルールを徹底して設計、白でも黒でもないグレーの諧調の中にある価値観を探求
  • 2022.4.06Wed
    DDAAとSOUP DESIGN Architectureによる、長崎・波佐見町の「HIROPPA」。企業が立ち上げた広場・店舗・カフェからなる施設で、“自然な賑わいが生まれる場”の要望に対して様々に解釈可能な“地面”をデザイン、特殊なランドスケープも組み合わせ“原っぱ”と“遊園地”の両立を試みる
  • 2022.3.14Mon
    元木大輔 / DDAA LABによる展覧会「Hackability of the Stool」が、京都市京セラ美術館で開催。定番的スツールを改変する様々なアイデアを提示
  • 2021.10.01Fri
    //
    元木大輔 / DDAAが設計した、長崎・波佐見町の、陶器メーカー・マルヒロが運営する公園のような施設「HIROPPA」の写真
  • 2021.9.07Tue
    元木大輔 / DDAAによる、東京・港区の、東京ミッドタウン内の店舗「BOUQUET COLORS’ PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKE」。くるくると巻いてコンパクトに収納可能なブランド商品の特徴を生かし、巻かれた状態をそのまま見ることができる什器をデザイン
  • 2021.8.31Tue
    元木大輔 / DDAAによる、東京の、宿泊施設の部屋のインテリア「BnA_WALL Room 403 | 405 Framed Function」。宿泊費の一部が作家に還元されるプロジェクトに、デザイナーとして機能が“作品のように”振る舞う部屋を考案
  • 2021.6.26Sat
    元木大輔 / DDAA LABによる、展覧会「Belt Furniture」の会場写真とレポート
  • 2021.6.22Tue
    元木大輔 / DDAAによる、アート展の会場設計「MR. BRAINWASH EXHIBITION “LIFE IS BEAUTIFUL” at Shinsaibashi PARCO」
  • 2021.6.18Fri
    元木大輔 / DDAAによる、長崎・波佐見町の、既存日本家屋を改修した事務所・住居・店舗「Maruhiro Office “Ouchi”」。コロナ禍での社会状況の変化を受け“部屋の床を抜く”行為による関係性の変化で空間を構成
  • 2021.5.30Sun
    ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館展示「ふるまいの連鎖:エレメントの軌跡」。門脇耕三のキュレーションで、長坂常・岩瀬諒子・木内俊克・砂山太一・元木大輔が、日本の木造住宅の材を再構築した作品を制作
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    31,721
    • Follow
    46,131
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    堀部安嗣建築設計事務所のサイトに、2019~17年の住宅や改修などの10作品が追加掲載

    701.36 堀部安嗣建築設計事務所のサイトに、2019~17年の住宅や改修などの10作品が追加掲載

    architecture
    リノベーション住宅堀部安嗣

    堀部安嗣建築設計事務所のウェブサイトに、2019~17年の住宅や改修などの10作品が追加掲載されています。

    弊社のウェブサイトに以下の作品を追加いたしました。
    是非ご覧ください。
    https://horibe-aa.jp

    ・池川の家
    → https://horibe-aa.jp/work_092.html

    ・中野のマンション
    → https://horibe-aa.jp/work_100.html

    ・河内永和の家(改修)
    → https://horibe-aa.jp/work_102.html

    ・鎌倉大町の家
    → https://horibe-aa.jp/work_105.html

    ・秦野の家
    → https://horibe-aa.jp/work_107.html

    ・葉山の家
    → https://horibe-aa.jp/work_108.html

    ・南荻窪の家
    → https://horibe-aa.jp/work_109.html

    ・竹林寺 本坊・庫裏
    → https://horibe-aa.jp/work_110.html

    ・つくばのベーシックハウス
    → https://horibe-aa.jp/work_112.html

    ・城崎温泉 泉翠(改修)
    → https://horibe-aa.jp/work_116.html

    facebook.com/YasushiHoribeArchitectAndAssociates
    • 701.36
    • 0
    • 10
    • 0
    • 2
    リノベーション住宅堀部安嗣
    2020.04.22 Wed 20:40
    0
    permalink
    小野寺匠吾建築設計事務所による、東京・江東区の飲食店「B squared」

    1,623.90 小野寺匠吾建築設計事務所による、東京・江東区の飲食店「B squared」

    architecture|feature
    三嶋一路図面あり小野寺匠吾店舗建材(内装・キッチン)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・床)建材(内装・造作家具)東京江東区
    小野寺匠吾建築設計事務所による、東京・江東区の飲食店「B squared」 photo©三嶋一路

    小野寺匠吾建築設計事務所が設計した、東京・江東区の飲食店「B squared」です。
    お店の公式サイトはこちら。

    東京都江東区深川の路面に位置するベーカリー・カフェ「B squared」の第1号店舗の設計である。

    店舗サインのB2は、運営会社「Bread + Bean」の頭文字をとったものであり、「パンと豆」というシンプルなブランドアイデンティティをB squared(Bの2乗)として表現している。近年清澄白河や門前仲町の周辺エリアには焙煎設備を持ったカフェが増えてきているが、パン工場と焙煎設備の両方を備えたカフェはここが国内初であり、チャレンジングなプロジェクトとなった。

    このチームには3人のプロフェッショナルがいる。パン職人、バリスタ、焙煎士である。ブランドの主役となるパンと豆(コーヒー)、そしてこれら専門分野に特化した職人たちの姿が生き生きと感じられるような店舗づくりを求められた。

    建築家によるテキストより
    • 残り35枚の写真と建築家によるテキスト
    • 1,623.90
    • 0
    • 30
    • 0
    • 0
    三嶋一路図面あり小野寺匠吾店舗建材(内装・キッチン)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・床)建材(内装・造作家具)東京江東区
    2020.04.22 Wed 14:31
    0
    permalink
    松島潤平建築設計事務所+カリモク家具+NEW LIGHT POTTERYによる、 家具・照明シリーズ「TSUKUYOMI FRAGMENTS」

    2,134.64 松島潤平建築設計事務所+カリモク家具+NEW LIGHT POTTERYによる、 家具・照明シリーズ「TSUKUYOMI FRAGMENTS」

    design|feature
    NEW LIGHT POTTERYカリモク家具プロダクト古末拓也松島潤平
    松島潤平建築設計事務所+カリモク家具+NEW LIGHT POTTERYによる、 家具・照明シリーズ「TSUKUYOMI FRAGMENTS」TSUKUYOMI FRAGMENTS(TSUKUYOMI-CHAIR / TSUKUYOMI-TABLE / TSUKUYOMI-BENCH / TSUKUYOMI-SOFA) photo©karimoku
    松島潤平建築設計事務所+カリモク家具+NEW LIGHT POTTERYによる、 家具・照明シリーズ「TSUKUYOMI FRAGMENTS」TSUKUYOMI-LIGHT photo©taschringo LLC.

    松島潤平建築設計事務所がデザインディレクションし、カリモク家具とNEW LIGHT POTTERYが製作した家具・照明シリーズ「TSUKUYOMI FRAGMENTS」です。松島による住戸改修「TSUKUYOMI」のコンセプトに合わせて制作されたものです。

    TSUKUYOMI-CHAIR / TSUKUYOMI-TABLE / TSUKUYOMI-BENCH / TSUKUYOMI-SOFA

    『TSUKUYOMI』のコンセプトに合わせて、日本有数の木製家具メーカー“カリモク家具”とテーブル、チェア、ベンチ、ソファ、奈良に拠点を置く照明ブランド“NEW LIGHT POTTERY”とペンダントライトのコラボレーション・デザインを行った。

    テーブル、チェア、ベンチはブラックウォールナットを基材としながら、それぞれ異なる部位の一端がわずかに削られており、そこからオークの木肌が露わになっている。オークによる月光のようなアクセントによって、オーセンティックに整えられた形にふと目を引く表情を与えている。

    伸縮率や反り等、性質の全く異なる樹種を自然に合体させたことはカリモクの技術力だからこそ可能な成果である。オークとウォールナット、それぞれが持つ木肌の美しさを同時に比較することで、木という素材の深い奥行きを楽しむことのできるデザインとした。

    チェア、ソファ、ベンチのクッションは土色と銀色のファブリックを組み合わせたツートーンとして、オークによる月明かりとともにアクセントのある表情を持たせている。

    建築家によるテキストより

    TSUKUYOMI-LIGHT

    saku(朔)=新月 / a new moon
    gengetsu(弦月)=半月 / a half moon
    eigetsu(盈月)=満月/ a full moon

    地球と月の関わり、潮の満ち引き、時間、ゆらぎ、くらしとの関わり、月光、調和、重力をイメージ

    建築家によるテキストより
    • 残り26枚の写真とテキストを見る
    • 2,134.64
    • 0
    • 35
    • 0
    • 3
    NEW LIGHT POTTERYカリモク家具プロダクト古末拓也松島潤平
    2020.04.22 Wed 10:54
    0
    permalink
    西下太一建築設計室による、愛媛・松山市の住宅「西石井の家」

    920.21 西下太一建築設計室による、愛媛・松山市の住宅「西石井の家」

    architecture|feature
    住宅図面あり建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・床)建材(外構・壁)建材(外構・植栽)建材(外装・壁)建材(外装・屋根)建材(外装・床)愛媛藤村泰一西下太一
    西下太一建築設計室による、愛媛・松山市の住宅「西石井の家」 photo©藤村泰一

    西下太一建築設計室が設計した、愛媛・松山市の住宅「西石井の家」です。

    土地面積25坪に対し、建築可能な延床面積はわずか20坪弱。南西の角地ということもあり、充分な採光が期待できるものの、人や車の往来も多く、周囲も住宅が建て込んでおり、敷地の持つ良い条件をそのまま住空間に取り込むには幾分障害を感じた。

    そこで、道路側からの視線を遮りつつも光と風を取りこむ板塀を設え、敷地いっぱいにデッキを設けることで、限られた面積の中でも最大限に広がりを感じられるようにした。また、各所の開口部においても周辺環境を注意深く観察し、なるべく遠くを見通せる配置とすることで、閉塞感を感じることが無いよう配慮した。

    建築家によるテキストより
    • 残り17枚の写真と建築家によるテキスト
    • 920.21
    • 0
    • 17
    • 0
    • 0
    住宅図面あり建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・床)建材(外構・壁)建材(外構・植栽)建材(外装・壁)建材(外装・屋根)建材(外装・床)愛媛藤村泰一西下太一
    2020.04.22 Wed 09:57
    0
    permalink
    「安藤忠雄氏らが2億円超を寄付 大阪の医療従事者を支援」(朝日新聞DEGITAL)

    4,330.40 「安藤忠雄氏らが2億円超を寄付 大阪の医療従事者を支援」(朝日新聞DEGITAL)

    architecture|culture
    安藤忠雄復興支援
    「安藤忠雄氏らが2億円超を寄付 大阪の医療従事者を支援」という記事が、朝日新聞DEGITALに掲載されています
    www.asahi.com

    「安藤忠雄氏らが2億円超を寄付 大阪の医療従事者を支援」という記事が、朝日新聞DEGITALに掲載されています。

    • 4,330.40
    • 0
    • 80
    • 0
    • 0
    安藤忠雄復興支援
    2020.04.22 Wed 08:04
    0
    permalink
    アンサンブル・スタジオが、2018年に行った講演の動画を、アフリカを拠点とするデザインメディア Design Indabaが公開

    216.52 アンサンブル・スタジオが、2018年に行った講演の動画を、アフリカを拠点とするデザインメディア Design Indabaが公開

    architecture|video
    アンサンブル・スタジオ講演録

    マドリッドを拠点とするアンサンブル・スタジオが、2018年に行った講演の動画を、アフリカを拠点とするデザインメディア Design Indabaが公開しています。毎年カンファレンスを開いておりその2018年に行われた際の動画が、2020年4月19日に公開されました。
    彼らの作品はこちらから閲覧可能。大胆な構造体や素材の扱いが特徴的な建築を作り続けています。

    • 216.52
    • 0
    • 4
    • 0
    • 0
    アンサンブル・スタジオ講演録
    2020.04.22 Wed 06:32
    0
    permalink
    谷繁玲央・寺田慎平・中村健太郎・橋本吉史・星野拓美・楊光耀による、建築における言説での連帯を目的とした組織「メニカン」のサイトで、活動アーカイブなどが公開中

    863.75 谷繁玲央・寺田慎平・中村健太郎・橋本吉史・星野拓美・楊光耀による、建築における言説での連帯を目的とした組織「メニカン」のサイトで、活動アーカイブなどが公開中

    architecture
    中村健太郎寺田慎平星野拓美楊光耀橋本吉史谷繁玲央
    谷繁玲央・寺田慎平・中村健太郎・橋本吉史・星野拓美・楊光耀による、建築における言説での連帯を目的とした組織「メニカン」のサイトで、活動アーカイブなどが公開されています
    confmany.asynk.jp

    谷繁玲央・寺田慎平・中村健太郎・橋本吉史・星野拓美・楊光耀が運営する、建築における言説での連帯を目的とした組織「メニカン」のウェブサイトで、活動アーカイブなどが公開されています。

    メニカン(メニー・カンファレンス)は、建築・デザインに関わる研究者・実践者の共同体。言説による分断の時代にこそ、言説による連帯を重視し、これを実現するための組織として2018年設立。中心的な活動は、ポスト・インターネット時代の研究者・実践者を集め、議論の場を作る「カンファレンス」の開催。2020年2月現在、その数は20を超え、のべ200人以上が参加した。建築・デザイン批評を生み出す複数の方法を通じて、同時代人が共有する言説の数を一つでも多く増やすべく活動を続ける。

    confmany.asynk.jp
    • 863.75
    • 0
    • 13
    • 0
    • 2
    中村健太郎寺田慎平星野拓美楊光耀橋本吉史谷繁玲央
    2020.04.22 Wed 06:17
    0
    permalink
    2020.4.21Tue
    • 深澤直人を招いてデザイン思考について聞いている鼎談記事『日本の「デザイン思考」は誤解だらけ』
    • 和田寛司 / ランチ!アーキテクツが余白のある設計をし多くの施工者と現場で作り上げた、京都の築90年の既存町家の改修「DIG IN THE DOMA」
    • 松島潤平建築設計事務所による、東京の、メゾネット・アパートメントのリノベーション「TSUKUYOMI」
    • 針谷將史建築設計事務所による、栃木・那須塩原市の2世帯住宅「那須の長屋」
    2020.4.23Thu
    • 元木大輔 / DDAAがセットデザインを担当した「AIR JORDAN 1 MID SE “FEARLESS” X FACETASM」のためのキービジュアルとブランディングムービー
    • 浅野言朗建築設計事務所が2016年に完成させた、長野・軽井沢の、様々な素材とヴォリュームの空間の繋がりが特異な空間体験を生み出している別荘「森の階調/Gradation in the Forest」の写真と図面
    • 【ap job更新】 創業約80年の実績を持ち、公共施設の設計を主体とした「株式会社 川喜田建築設計事務所」が、設計スタッフ・アルバイトを募集中
    • BIGによる、スイスの高級時計会社オーデマ・ピゲ本社を増築した博物館「Musée Atelier Audemars Piguet」の写真など

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    31,721
    • Follow
    46,131
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white