architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2020.4.24Fri
2020.4.23Thu
2020.4.25Sat
大村聡一朗+中村園香 / OHMURA NAKAMURA ATELIERによる、埼玉・さいたま市の住宅「三室の家 / 対の器」

1,405.05大村聡一朗+中村園香 / OHMURA NAKAMURA ATELIERによる、埼玉・さいたま市の住宅「三室の家 / 対の器」

architecture|feature
OHMURA NAKAMURA ATELIER中村園香住宅図面あり埼玉大村聡一朗川崎璃乃建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・床)建材(外装・壁)建材(外装・屋根)足立徹郎構造設計事務所
大村聡一朗+中村園香 / OHMURA NAKAMURA ATELIERによる、埼玉・さいたま市の住宅「三室の家 / 対の器」 photo©川崎璃乃

大村聡一朗+中村園香 / OHMURA NAKAMURA ATELIERが設計した、埼玉・さいたま市の住宅「三室の家 / 対の器」です。
大村はアーキテクテン・デ・ヴィルダー・ヴィンク・タユーでの勤務経験を持ち、東京理科大学坂牛研究室助手も務める建築家。中村は東京理科大学坂牛研究室卒業後、チリのマックス・ヌニェス・アルキテクトスに勤務する建築家。

この住宅の原型は長辺5.5m、短辺5.0mである二つの長方形平面の7寸勾配の家型が25.7度の角度で接合した形である。それぞれの二つの家型の中心に柱が置かれている。そして、それぞれの家型の端には間仕切りによって分割可能な室を設けている。駐輪スペース、アプローチに必要な庇を設けるために南東側の壁は後退し、倉庫を設けるために北西の壁の一部は外側へと伸びる。内部空間には、この二つの家型と相似形を持つ太陽光で満たされた天井の低い細長い空間と、主室に対して閉ざされた個室、風呂場、便所が矩形の箱として付与される。

建築家によるテキストより

以下の写真はクリックで拡大します

大村聡一朗+中村園香 / OHMURA NAKAMURA ATELIERによる、埼玉・さいたま市の住宅「三室の家 / 対の器」 photo©川崎璃乃
大村聡一朗+中村園香 / OHMURA NAKAMURA ATELIERによる、埼玉・さいたま市の住宅「三室の家 / 対の器」 photo©川崎璃乃
大村聡一朗+中村園香 / OHMURA NAKAMURA ATELIERによる、埼玉・さいたま市の住宅「三室の家 / 対の器」 photo©川崎璃乃
大村聡一朗+中村園香 / OHMURA NAKAMURA ATELIERによる、埼玉・さいたま市の住宅「三室の家 / 対の器」 photo©川崎璃乃
大村聡一朗+中村園香 / OHMURA NAKAMURA ATELIERによる、埼玉・さいたま市の住宅「三室の家 / 対の器」 photo©川崎璃乃
大村聡一朗+中村園香 / OHMURA NAKAMURA ATELIERによる、埼玉・さいたま市の住宅「三室の家 / 対の器」 photo©川崎璃乃
大村聡一朗+中村園香 / OHMURA NAKAMURA ATELIERによる、埼玉・さいたま市の住宅「三室の家 / 対の器」 photo©川崎璃乃
大村聡一朗+中村園香 / OHMURA NAKAMURA ATELIERによる、埼玉・さいたま市の住宅「三室の家 / 対の器」 photo©川崎璃乃
大村聡一朗+中村園香 / OHMURA NAKAMURA ATELIERによる、埼玉・さいたま市の住宅「三室の家 / 対の器」 photo©川崎璃乃
大村聡一朗+中村園香 / OHMURA NAKAMURA ATELIERによる、埼玉・さいたま市の住宅「三室の家 / 対の器」 photo©川崎璃乃
大村聡一朗+中村園香 / OHMURA NAKAMURA ATELIERによる、埼玉・さいたま市の住宅「三室の家 / 対の器」 photo©川崎璃乃
大村聡一朗+中村園香 / OHMURA NAKAMURA ATELIERによる、埼玉・さいたま市の住宅「三室の家 / 対の器」 photo©川崎璃乃
大村聡一朗+中村園香 / OHMURA NAKAMURA ATELIERによる、埼玉・さいたま市の住宅「三室の家 / 対の器」 photo©川崎璃乃
大村聡一朗+中村園香 / OHMURA NAKAMURA ATELIERによる、埼玉・さいたま市の住宅「三室の家 / 対の器」 photo©川崎璃乃
大村聡一朗+中村園香 / OHMURA NAKAMURA ATELIERによる、埼玉・さいたま市の住宅「三室の家 / 対の器」 photo©川崎璃乃
大村聡一朗+中村園香 / OHMURA NAKAMURA ATELIERによる、埼玉・さいたま市の住宅「三室の家 / 対の器」 photo©川崎璃乃
大村聡一朗+中村園香 / OHMURA NAKAMURA ATELIERによる、埼玉・さいたま市の住宅「三室の家 / 対の器」 image©OHMURA NAKAMURA ATELIER
大村聡一朗+中村園香 / OHMURA NAKAMURA ATELIERによる、埼玉・さいたま市の住宅「三室の家 / 対の器」 image©OHMURA NAKAMURA ATELIER
大村聡一朗+中村園香 / OHMURA NAKAMURA ATELIERによる、埼玉・さいたま市の住宅「三室の家 / 対の器」 image©OHMURA NAKAMURA ATELIER
大村聡一朗+中村園香 / OHMURA NAKAMURA ATELIERによる、埼玉・さいたま市の住宅「三室の家 / 対の器」 image©OHMURA NAKAMURA ATELIER

以下、建築家によるテキストです。


さいたま市の住宅街の敷地に建つ小さな平屋の住宅である。この住宅は4人家族が状況に応じて住み変わることになっており、想定する住民は1~3人と流動的である。最終的には夫婦の終の住処になることも想定している。そのような状況の施主の要望はおおまかに次のようなものだった。

まず、老後のことを考えて平屋にしてほしいということ。次に3人が眠れる場所を設けること、そのうち1つは完全に閉ざされた場所にしてほしいということ。倉庫を一室設けること。日当たりの良い場所を設けること。駐輪スペース、小さな駐車スペースを設けること。
このような条件で設計を行うことになった。住まう人数が流動的なこと、そして平屋で15坪ということもあり、可能な限り一室空間とし、間仕切りによって室を分割可能な構成とした。

この住宅の原型は長辺5.5m、短辺5.0mである二つの長方形平面の7寸勾配の家型が25.7度の角度で接合した形である。それぞれの二つの家型の中心に柱が置かれている。そして、それぞれの家型の端には間仕切りによって分割可能な室を設けている。駐輪スペース、アプローチに必要な庇を設けるために南東側の壁は後退し、倉庫を設けるために北西の壁の一部は外側へと伸びる。内部空間には、この二つの家型と相似形を持つ太陽光で満たされた天井の低い細長い空間と、主室に対して閉ざされた個室、風呂場、便所が矩形の箱として付与される。

二つの家型が角度を振って接合していることは、この台形敷地の環境に対応する。この台形敷地そのものは二つの環境の狭間に存在していることを意味しており、敷地の北西側と北東側に広がる建物は南東側と南西側に広がる建物とは異なる軸線の上に建っている。よって、一方の家型は表の環境に対峙し、他方の家型は裏の環境に対峙する。

この世界に、当たり前に何処にでも存在している、これらの些細な事物に対して各々に形を与えた。その結果として、事物同士は時には曖昧に交わり、時には事物同士にズレが生じる。それぞれの事物と環境との意味の結びつきが弱まり、事物や空間そのものが見慣れないものとして人々の意識に現れてくることを期待する。

■建築概要

作品タイトル:三室の家 / 対の器
設計:大村聡一朗+中村園香 / OHMURA NAKAMURA ATELIER
施工:山口工務店
構造設計:足立徹郎構造設計事務所
主要用途:専用住宅
竣工年月:2020年2月
構造:木造
階数:地上1階
敷地面積:115.66㎡
建築面積:49.559㎡
延べ床面積:48.920㎡
住所:埼玉県さいたま市

建材情報
種別使用箇所商品名(メーカー名)
外装・壁外壁

ジョリパットネオ JQ-650 T3400 小粒ロックS(アイカ工業)

外装・屋根屋根

ガルバリウム鋼板t=0.4立平葺 X819 マットシルバー(日新製鋼建材)

内装・床フローリング箇所

ウォールナット06 クリアオイル L909 t=9(IOC)

内装・床カーペット箇所

NT-336 CPタイル(サンゲツ)

内装・床キッチン床

フロアリューム マーブル NW 20 FL 1503(TOLI)

内装・壁MAIN ROOM他

ラワン合板t=4の上オスモカラーワンコートオンリー 内装用 ホワイトスプルース(オスモ)

内装・壁ENTRANCE他

FE-1821 TH-8938 スーパータイキュウ(サンゲツ)

内装・天井MAIN ROOM他

ラワン合板t=4の上オスモカラーワンコートオンリー 内装用 ホワイトスプルース(オスモ)

内装・天井ENTRANCE他

FE-1821 TH-8938 スーパータイキュウ(サンゲツ)

※企業様による建材情報についてのご意見や「PR」のご相談はこちらから
※この情報は弊サイトや設計者が建材の性能等を保証するものではありません


大村聡一朗
現在、東京理科大学坂牛研究室助手。
2020年、東京理科大学大学院工学研究科建築学専攻博士課程単位取得満期退学。(篠原一男に関する博士論文を執筆し、現在審査段階。)
2015年、ベルギーの設計事務所architecten de vylder vinck taillieuに勤務。
1990年生まれ(現在30歳)。

中村園香
現在、チリの設計事務所Max Núñez Arquitectosに勤務。
2016-18年、アーキヴィジョン 広谷スタジオ 勤務
2018年、東京理科大学工学部第二部建築学科坂牛研究室卒業。
1990年生まれ(現在29歳)。

あわせて読みたい

中村堅志 / 中村建築による、神奈川の「2棟の住宅〜横浜市の3世帯住宅〜」
  • 1,405.05
  • 0
  • 23
  • 0
  • 2
OHMURA NAKAMURA ATELIER中村園香住宅図面あり埼玉大村聡一朗川崎璃乃建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・床)建材(外装・壁)建材(外装・屋根)足立徹郎構造設計事務所
2020.04.24 Fri 14:35
0
permalink

#川崎璃乃の関連記事

  • 2019.7.08Mon
    坂牛卓+O.F.D.A.による、東京・新宿区の住宅「坂牛邸」
  • 2018.12.19Wed
    O.F.D.A.+東京理科大学坂牛研究室による、山梨・富士吉田市のコワーキングスペース「anyplace.work 富士吉田」
  • 2016.6.14Tue
    サムネイル:東京理科大学坂牛研究室による、東京・品川区のスタジオ「銀の稽古場」
    東京理科大学坂牛研究室による、東京・品川区のスタジオ「銀の稽古場」
  • 2016.6.13Mon
    サムネイル:東京理科大学坂牛研究室による、山梨県富士吉田市の、製氷工場を事務所・保育所等にコンヴァージョンした「旧富士製氷工場」
    東京理科大学坂牛研究室による、山梨県富士吉田市の、製氷工場を事務所・保育所等にコンヴァージョンした「旧富士製氷工場」
  • view all
view all

#埼玉の関連記事

  • 2022.5.25Wed
    五十嵐理人 / IGArchitectsによる、埼玉・越谷市の住戸改修「蒲生の住居」。集合住宅の角部屋の改修計画、限られた予算で居心地の良さを目指して“なんでもない”操作と素材を積み重ね既存の採光通風の可能性を最大化、暮らし方の変化も許容する普遍的強度をもつ空間をつくる
  • 2022.5.20Fri
    ツバメアーキテクツによる、さいたま市の「ペデストリアンデッキ沿いの保育園」。駅前の高架歩道と繋がるビルの地上階フロアに計画、歩道高さから生まれた気積を活かし都市スケールの事物が集まる風景を取り込む事を目指し設計、環境を参照した様々な要素で“小さな都市”を作り出す
  • 2022.5.02Mon
    小野晃央 / シグマ建設+ONOによる、埼玉・ときがわ町の住宅改修「山頂のハナレ」。外壁を共有し建ち並ぶ空き家のひとつの改修計画、1階と2階で機能を分け其々を隣接する作業空間と生活空間を拡張する“ハナレ”となるよう構想、家族の暮らしや環境との繋がり自体の拡張も目指す
  • 2022.3.04Fri
    田中亮平 / G ARCHITECTS STUDIOによる、埼玉の住戸改修「アイランドキッチンの家」。コロナ禍で都心から近郊外にUターンし在宅勤務する施主で、既存の小割平面を繋げた上で用途に合わせ仕上げ等を様々に展開、中央にキッチンを計画し家族の“集まり住まう”を後押し
  • 2022.2.02Wed
    山村健+ナタリア サンツ・ラヴィーニャ / YSLA Architectsによる、埼玉の住宅「Casa Eri」。若い施主家族の住宅で祖父母の家の傍らに計画、中庭に面するテラスが三世代の集う場として機能、家族が多目的に使い行為を共有する“ゴロゴロ・スペース”は未来の変化にも柔軟に対応
  • 2022.2.01Tue
    山田陽平 / OYYによる、埼玉の事務所「005-office」。印刷工場内の床半分を事務所に改修する計画、既存の“無機質すぎる空間”に機能的要素を強調し他の意味も発見できるデザインを与え、合理性と自由さを同時にもつ建築を目指す
  • 2021.12.08Wed
    /
    岸和郎+K.ASSOCIATESが2021年11月に完成させた、埼玉の住宅「指扇の家」の写真
  • 2021.11.24Wed
    水野憲司 / mizmiz designによる、埼玉・所沢市の「東新井の家」。住民同士の関係や生活文化も色濃く地域に、応接室・縁側・間仕切りで可変できるリビングによって、日常時と来客時の変化に応じ環境が人に合わせてくれる住宅を構想
  • 2021.9.21Tue
    須藤剛建築設計事務所による、埼玉・川口市の、木造3階建ての住宅を改修した「ガイアノーツオフィス」。住宅街という立地を考慮し、1階に滞在時間の長い執務室を配置して、街に働く風景が現れることで“顔の見えるオフィス”となることを意図
  • 2021.6.17Thu
    佐野健太建築設計事務所による、埼玉・熊谷市の、美容室併用住宅「熊久のいえ」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    31,721
    • Follow
    46,042
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    BIGのビャルケ・インゲルスを特集した、Netflixによる約44分のドキュメンタリーが期間限定で無料公開(日本語字幕あり)

    3,555.03 BIGのビャルケ・インゲルスを特集した、Netflixによる約44分のドキュメンタリーが期間限定で無料公開(日本語字幕あり)

    architecture|remarkable|video
    BIGビャルケ・インゲルス

    BIGのビャルケ・インゲルスを特集した、Netflixによる約44分のドキュメンタリーが期間限定で無料公開しています。下部の操作バーから日本語字幕を表示させられます。2017年に公開されたものです。Netflixは教師に対し教室でのドキュメンタリー上映を許可していたそうですが、ロックダウン等でそれが難しくなったことを受け、一部の動画を期間限定で公開を開始したそうです。こちらのページで現在無料で全編が公開されている動画のリストを見ることができます。

    • 3,555.03
    • 0
    • 57
    • 1
    • 4
    BIGビャルケ・インゲルス
    2020.04.24 Fri 16:18
    0
    permalink
    長谷川豪の設計で建設が進められていた、静岡・浜松市の住宅が完成。長谷川がSNSで写真を公開。

    595.43 長谷川豪の設計で建設が進められていた、静岡・浜松市の住宅が完成。長谷川がSNSで写真を公開。

    architecture
    住宅浜松長谷川豪静岡

    長谷川豪の設計で建設が進められていた、静岡・浜松市の住宅が完成していて、長谷川がSNSで写真を公開しています。

    この投稿をInstagramで見る

    Our new project ‘Villa beside a Lake’ is completed. Courtyard as huge soil cylinder on sloped floor divides each space gently with changing the height. More details on publication soon. 浜松で進めてきた住宅の引き渡しでした。中庭としての「巨大な土の円柱」が斜床に置かれ各スペースを緩やかに仕切ります。近いうちに専門誌に掲載予定なのでまたご紹介します。時間はかかってしまいましたが良い住宅ができたと思う。お施主さんと施工会社に感謝。 #gohasegawaandassociates #newproject

    Go Hasegawa(@go_hasegawa)がシェアした投稿 – 2020年 4月月23日午後10時34分PDT

    • 595.43
    • 0
    • 11
    • 0
    • 0
    住宅浜松長谷川豪静岡
    2020.04.24 Fri 16:04
    0
    permalink
    井口里美+竹田和正 / ageha.による、東京・江東区の、ワークショップスペースを持つ薬局「三木青雲堂薬局」

    729.59 井口里美+竹田和正 / ageha.による、東京・江東区の、ワークショップスペースを持つ薬局「三木青雲堂薬局」

    architecture|feature
    ageha.ModuleXアカオニ井口里美図面あり店舗建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・床)建材(内装・造作家具)建材(外装・壁)東京江東区竹田和正
    井口里美+竹田和正 / ageha.による、東京・江東区の、ワークショップスペースを持つ薬局「三木青雲堂薬局」 photo©ageha.
    井口里美+竹田和正 / ageha.による、東京・江東区の、ワークショップスペースを持つ薬局「三木青雲堂薬局」 photo©ageha.

    井口里美+竹田和正 / 一級建築士事務所ageha.が設計した、東京・江東区の、ワークショップスペースを持つ薬局「三木青雲堂薬局」です。店舗のページはこちら(Google Map)。

    木場(東京)に建つ町薬局。
    これまで調剤機能と市販薬、日用品の販売を主としてきた。しかしeコマースの普及で日用品はもちろん一部の薬がインターネットでも購入可能となった。
    このような時代において実店舗の在り方、有効活用の仕方についてクライアントから相談を受けたところから、このリニューアルプロジェクトは始まった。
    曰くネットで商品が買える現在、物販面積を縮小しても地域の人たちが集い交流し癒される場所、食と健康を主としたワークショップなどを行い地域に発信できる場所が必要ではないかと...。

    建築家によるテキストより
    • 残り16枚の写真と建築家によるテキスト
    • 729.59
    • 0
    • 12
    • 0
    • 1
    ageha.ModuleXアカオニ井口里美図面あり店舗建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・床)建材(内装・造作家具)建材(外装・壁)東京江東区竹田和正
    2020.04.24 Fri 13:27
    0
    permalink
    荻逃魚+梶山英幸 / N&C一級建築士事務所による、神奈川・大磯町の、住宅「大磯の平屋」

    1,186.20 荻逃魚+梶山英幸 / N&C一級建築士事務所による、神奈川・大磯町の、住宅「大磯の平屋」

    architecture|feature
    N&C一級建築士事務所住宅塩谷淳建材(内装・キッチン)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・床)建材(内装・照明)建材(外構・壁)建材(外構・床)建材(外装・壁)建材(外装・屋根)建材(外装・床)建材(外装・建具)梶山英幸神奈川荻逃魚
    荻逃魚+梶山英幸 / N&C一級建築士事務所による、神奈川・大磯町の、住宅「大磯の平屋」 photo©exp 塩谷淳
    荻逃魚+梶山英幸 / N&C一級建築士事務所による、神奈川・大磯町の、住宅「大磯の平屋」 photo©exp 塩谷淳

    荻逃魚+梶山英幸 / N&C一級建築士事務所が設計した、神奈川・大磯町の、住宅「大磯の平屋」です。

    新木場にある材木屋さんに出向き、直径900mm程もあるレッドシダー(米杉)の丸太を購入。これを部位ごとに適材適所で木取りし、ドアや造作家具の材料とした。
    トロや赤身、中落など、まるでマグロを味わうかの如く、木と向き合った。

    木の特性である反りや、それに伴うゆがみを考慮し、あえて繊細なディテールを捨て、勝ち・負けをはっきりとつける納まりにトライした。

    建築家によるテキストより
    • 残り19枚の写真と建築家によるテキスト
    • 1,186.20
    • 0
    • 16
    • 0
    • 4
    N&C一級建築士事務所住宅塩谷淳建材(内装・キッチン)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・床)建材(内装・照明)建材(外構・壁)建材(外構・床)建材(外装・壁)建材(外装・屋根)建材(外装・床)建材(外装・建具)梶山英幸神奈川荻逃魚
    2020.04.24 Fri 11:18
    0
    permalink
    日本建築設計学会が立ち上げた“第3回日本建築設計学会賞”の大賞を、山田紗子の「daita2019」が受賞

    541.30 日本建築設計学会が立ち上げた“第3回日本建築設計学会賞”の大賞を、山田紗子の「daita2019」が受賞

    architecture|competition
    山田紗子日本建築設計学会
    日本建築設計学会が立ち上げた“第3回日本建築設計学会賞”の大賞を、山田紗子の「daita2019」が受賞しています
    www.adan.or.jp

    日本建築設計学会が立ち上げた“第3回日本建築設計学会賞”の大賞を、山田紗子の「daita2019」が受賞しています。

    非公開で行われました大賞選定審査会にて大賞作品が決定しました。
    審査結果は以下の通りです。

    【日本建築設計学会賞大賞】
    「daita2019」 山田紗子(山田紗子建築設計事務所)

    【日本建築設計学会賞】(5作品)
    「伊達の家」 青木弘司(AAOAA)
    「UTSUROI TSUCHIYA ANNEX」 垣田博之(垣田博之建築設計事務所)
    「サンカクヤネノイエ」 桑田豪(桑田豪建築設計事務所)
    「古澤邸」 古澤大輔(リライト_D)
    「金峯神社」 渡辺菊眞(D 環境造形システム研究所)

    竹山会長からの審査講評につきましてはこちらよりご覧ください。
    また、大賞を含む計6作品の授賞式は、社会状況を考慮して現状未定ですが、詳細決定次第お知らせします。

    adan.or.jp
    • 541.30
    • 0
    • 10
    • 0
    • 0
    山田紗子日本建築設計学会
    2020.04.24 Fri 10:56
    0
    permalink
    内田デザイン研究所による、神奈川・湯河原町の宿泊施設「三輪 湯河原」

    997.91 内田デザイン研究所による、神奈川・湯河原町の宿泊施設「三輪 湯河原」

    architecture|design|feature
    ModuleXシリウスライティングオフィス内田デザイン研究所宿泊施設小菅謙三建材(内装・その他)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・床)建材(内装・浴室)建材(外装・壁)建材(外装・床)神奈川雅設計
    内田デザイン研究所による、神奈川・湯河原町の宿泊施設「三輪 湯河原」外観 photo©小菅謙三
    内田デザイン研究所による、神奈川・湯河原町の宿泊施設「三輪 湯河原」ロビー・バー photo©小菅謙三
    内田デザイン研究所による、神奈川・湯河原町の宿泊施設「三輪 湯河原」三輪のスイート photo©小菅謙三

    内田デザイン研究所が設計した、神奈川・湯河原町の宿泊施設「三輪 湯河原」です。

    「三輪 湯河原」は有数の温泉地、湯河原にある全17室の小さなホテル旅館です。
    周囲は静かな森に囲まれ、刻々と移り変わる自然の表情そのものがこの場所で味わえる非日常的な体験となります。 「朝日、森のささやき、鳥の声、雲の動き、星空・・・」 そういった土地が持つ豊かさ、時間の変化を取り込む建築と自然との一体感がコンセプトです。
    黒いファザードは山の稜線に沿わせて左右に低く広がり、金のエントランスは朝日や夕日で光が浮かび上がるようにイタリアの特殊左官材で仕上げました。

    デザイナーによるテキストより
    • 残り31枚の写真と建築家によるテキスト
    • 997.91
    • 0
    • 14
    • 0
    • 3
    ModuleXシリウスライティングオフィス内田デザイン研究所宿泊施設小菅謙三建材(内装・その他)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・床)建材(内装・浴室)建材(外装・壁)建材(外装・床)神奈川雅設計
    2020.04.24 Fri 07:29
    0
    permalink
    ヴォ・チョン・ギア・アーキテクツによる、ベトナム・ハロンの、建物の周囲に半屋外空間を備え植栽することで、人と自然の繋がりを作ろうとした住宅「Ha Long Villa」の写真と図面

    162.39 ヴォ・チョン・ギア・アーキテクツによる、ベトナム・ハロンの、建物の周囲に半屋外空間を備え植栽することで、人と自然の繋がりを作ろうとした住宅「Ha Long Villa」の写真と図面

    architecture|remarkable
    ベトナムヴォ・チョン・ギア・アーキテクツ住宅図面あり
    ヴォ・チョン・ギア・アーキテクツによる、ベトナム・ハロンの、建物の周囲に半屋外空間を備え植栽することで、人と自然の繋がりを作ろうとした住宅「Ha Long Villa」の写真と図面がarchdailyに掲載されています
    www.archdaily.com

    ヴォ・チョン・ギア・アーキテクツが設計した、ベトナム・ハロンの、建物の周囲に半屋外空間を備え植栽することで、人と自然の繋がりを作ろうとした住宅「Ha Long Villa」の写真と図面が25枚、archdailyに掲載されています。

    • 162.39
    • 0
    • 3
    • 0
    • 0
    ベトナムヴォ・チョン・ギア・アーキテクツ住宅図面あり
    2020.04.24 Fri 07:01
    0
    permalink
    2020.4.23Thu
    • 元木大輔 / DDAAがセットデザインを担当した「AIR JORDAN 1 MID SE “FEARLESS” X FACETASM」のためのキービジュアルとブランディングムービー
    • 浅野言朗建築設計事務所が2016年に完成させた、長野・軽井沢の、様々な素材とヴォリュームの空間の繋がりが特異な空間体験を生み出している別荘「森の階調/Gradation in the Forest」の写真と図面
    • 【ap job更新】 創業約80年の実績を持ち、公共施設の設計を主体とした「株式会社 川喜田建築設計事務所」が、設計スタッフ・アルバイトを募集中
    • BIGによる、スイスの高級時計会社オーデマ・ピゲ本社を増築した博物館「Musée Atelier Audemars Piguet」の写真など
    2020.4.25Sat
    • 坂茂の大分県立美術館での建築展「仮設住宅から美術館まで」が、開幕延期に伴い設営の様子を伝える動画を公開
    • 植木幹也+進士茶織 / スタジオシナプスによる、群馬・安中市の住宅「安中の家」
    • 岩橋翼建築設計事務所による、大阪の既存事務所ビルの3フロアの改装「広場のあるオフィス」
    • 奥田晃輔+堀井達也 / OHArchitectureによる、京都・下京区の、元社員寮を、アートを体験できる宿泊施設への改修プロジェクト「朱雀宝蔵町のホテル」
    • カウンタースペースが手掛ける今年のサーペンタイン・パヴィリオンが、来年に延期されることが発表

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    31,721
    • Follow
    46,042
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white