architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2020.5.07Thu
2020.5.06Wed
2020.5.08Fri
山家明 / マウンテンハウスアーキテクツによる、東京・目黒の住宅「HOUSE in HIMONYA」

4,741.53山家明 / マウンテンハウスアーキテクツによる、東京・目黒の住宅「HOUSE in HIMONYA」

architecture|feature
ハシゴタカ建築設計事務所マウンテンハウスアーキテクツ住宅図面あり山家明山田薫建材(内装・壁)建材(内装・床)建材(内装・水廻り)建材(外構・設備)東京目黒区
山家明 / マウンテンハウスアーキテクツによる、東京・目黒の住宅「HOUSE in HIMONYA」 photo©山田薫
山家明 / マウンテンハウスアーキテクツによる、東京・目黒の住宅「HOUSE in HIMONYA」 photo©山田薫

山家明 / マウンテンハウスアーキテクツが設計した、東京・目黒の住宅「HOUSE in HIMONYA」です。

敷地は、接道が2m以下で建築基準法43条にかかる再建築不可の土地であり、同条ただし書きを適用し、許可を得るため、建築に際しては、様々な条件をクリアする必要があった。
外観はシンプルなものとし、周辺には、木々が豊かな神社や公園が多く、四方を住宅に囲まれていながらも、その緑を感じ、明るく開放的な室内空間となるよう求められた。

ボリュームを最大限に取りながら、平面は長手を南北にとった、長方形のシンプルな形状とした。
切妻の屋根を南上がりに傾け、三角の頂側窓を設けることで、奥まで光を取り込むとともに、トップライトを設けることで、室内全体に風の流れができるように計画した。

建築家によるテキストより

以下の写真はクリックで拡大します

山家明 / マウンテンハウスアーキテクツによる、東京・目黒の住宅「HOUSE in HIMONYA」 photo©山田薫
山家明 / マウンテンハウスアーキテクツによる、東京・目黒の住宅「HOUSE in HIMONYA」 photo©山田薫
山家明 / マウンテンハウスアーキテクツによる、東京・目黒の住宅「HOUSE in HIMONYA」 photo©山田薫
山家明 / マウンテンハウスアーキテクツによる、東京・目黒の住宅「HOUSE in HIMONYA」 photo©山田薫
山家明 / マウンテンハウスアーキテクツによる、東京・目黒の住宅「HOUSE in HIMONYA」 photo©山田薫
山家明 / マウンテンハウスアーキテクツによる、東京・目黒の住宅「HOUSE in HIMONYA」 photo©山田薫
山家明 / マウンテンハウスアーキテクツによる、東京・目黒の住宅「HOUSE in HIMONYA」 photo©山田薫
山家明 / マウンテンハウスアーキテクツによる、東京・目黒の住宅「HOUSE in HIMONYA」 photo©山田薫
山家明 / マウンテンハウスアーキテクツによる、東京・目黒の住宅「HOUSE in HIMONYA」 photo©山田薫
山家明 / マウンテンハウスアーキテクツによる、東京・目黒の住宅「HOUSE in HIMONYA」 photo©山田薫
山家明 / マウンテンハウスアーキテクツによる、東京・目黒の住宅「HOUSE in HIMONYA」 photo©山田薫
山家明 / マウンテンハウスアーキテクツによる、東京・目黒の住宅「HOUSE in HIMONYA」 photo©山田薫
山家明 / マウンテンハウスアーキテクツによる、東京・目黒の住宅「HOUSE in HIMONYA」 photo©山田薫
山家明 / マウンテンハウスアーキテクツによる、東京・目黒の住宅「HOUSE in HIMONYA」 photo©山田薫
山家明 / マウンテンハウスアーキテクツによる、東京・目黒の住宅「HOUSE in HIMONYA」 photo©山田薫
山家明 / マウンテンハウスアーキテクツによる、東京・目黒の住宅「HOUSE in HIMONYA」 photo©山田薫
山家明 / マウンテンハウスアーキテクツによる、東京・目黒の住宅「HOUSE in HIMONYA」 image©マウンテンハウスアーキテクツ
山家明 / マウンテンハウスアーキテクツによる、東京・目黒の住宅「HOUSE in HIMONYA」 image©マウンテンハウスアーキテクツ
山家明 / マウンテンハウスアーキテクツによる、東京・目黒の住宅「HOUSE in HIMONYA」 image©マウンテンハウスアーキテクツ

以下、建築家によるテキストです。


閑静な住宅街に建つ、夫婦と子ども2人のための、木造2階建ての住宅。
敷地は、接道が2m以下で建築基準法43条にかかる再建築不可の土地であり、同条ただし書きを適用し、許可を得るため、建築に際しては、様々な条件をクリアする必要があった。
外観はシンプルなものとし、周辺には、木々が豊かな神社や公園が多く、四方を住宅に囲まれていながらも、その緑を感じ、明るく開放的な室内空間となるよう求められた。

ボリュームを最大限に取りながら、平面は長手を南北にとった、長方形のシンプルな形状とした。
切妻の屋根を南上がりに傾け、三角の頂側窓を設けることで、奥まで光を取り込むとともに、トップライトを設けることで、室内全体に風の流れができるように計画した。
一階のリビングダイニングや二階の子供部屋は仕切りを設けず、大きなワンルームとし、上下を吹き抜けでつなぐことで、広がりのある開放的な空間とし、プライベートで静かな環境が求められた、主寝室と書斎は、北側に寄せ個室とした。
また、水回りを内包したコアを家の中心に配置することで、周遊性が生まれるように計画した。
開口部は、必要最低限の大きさとし、視線が周辺の緑に抜けるように位置を決定し、室内にいながらも1日の時間、季節が感じられるように配慮した。

厳しい敷地条件の中でも、屋根の傾きを変えるなど、少しの変化を与えることで、大きな広がりを感じる、豊かな室内空間となることを期待する。

■建築概要

構造設計: ハシゴタカ建築設計事務所
設計協力: 大澤さほり
施工: ダブルボックス    
所在: 東京・目黒 
敷地面積: 144.48 m2
建築面積: 64.18m2
延床面積: 112.80m2
規模: 地上2階
構造: 木造
耐火区分: 準耐火建築物
設計期間: 2018.09-2020.04
施工期間: 2019.05-2020-04
写真: 山田薫

建材情報
種別使用箇所商品名(メーカー名)
内装・床LDK床

スクールパーケット オーク FL-FL022-01-G127(toolbox)

内装・床寝室床

センプリーオーク FL12111(sanwa company)

内装・壁キッチン壁のタイル

マジスカホワイト マット15 TL46061(sanwa company)

内装・水廻り洗面

流し SK7#NW1(TOTO)

外構・その他門柱

オスポールマットホワイト EX07039(sanwa company)

内装・床土間

塗料:アクアカラー3rd クリアグロス仕上げ 0300801(アッシュフォードジャパン)

※企業様による建材情報についてのご意見や「PR」のご相談はこちらから
※この情報は弊サイトや設計者が建材の性能等を保証するものではありません

あわせて読みたい

サムネイル:小田木確郎 / オダギプランニング舎+成島大輔 / 成島建築設計による「ABC CENTER HOUSE」
小田木確郎 / オダギプランニング舎+成島大輔 / 成島建築設計による「ABC CENTER HOUSE」
  • 4,741.53
  • 108
  • 10
  • 0
  • 1
ハシゴタカ建築設計事務所マウンテンハウスアーキテクツ住宅図面あり山家明山田薫建材(内装・壁)建材(内装・床)建材(内装・水廻り)建材(外構・設備)東京目黒区
2020.05.07 Thu 12:59
0
permalink

#ハシゴタカ建築設計事務所の関連記事

  • 2021.2.19Fri
    山路哲生建築設計事務所による、大阪の住宅「二枚屋根の家」
  • 2020.12.18Fri
    長沼幸充 / 長沼アーキテクツの建築設計、吉田昌弘 / KAMITOPENの内装設計による、東京・台東区の店舗「釜浅商店」
  • 2020.9.10Thu
    長坂常 / スキーマ建築計画が改修を手掛けた、東京・墨田区の銭湯「黄金湯」
  • view all
view all

#目黒区の関連記事

  • 2021.3.17Wed
    光本直人+濱名直子 / ミハデザインによる、東京・目黒区の集合住宅の一室の改修「mka 1963-」
  • 2021.1.15Fri
    IKAWAYA建築設計による、東京・目黒区の、住宅+クリニック「Sky Cave」
  • 2020.12.25Fri
    倉林貴彦+藤井亮介による、東京・目黒区の、スポーツバイクのショップ「RX BIKE」
  • 2020.12.21Mon
    麻生征太郎建築設計による、東京・目黒区の集合住宅「成西園」
  • 2020.9.03Thu
    小山光+KEY OPERATION INC. / ARCHITECTSによる、東京・目黒区の集合住宅「不動前の空地」
  • 2020.8.26Wed
    /
    小山光+KEY OPERATION INC. / ARCHITECTSによる、東京・目黒区の「不動前の集合住宅」の動画。猫と暮らすための建築で、小山自身による設計趣旨の解説も収録
  • 2020.7.09Thu
    小嶋伸也+小嶋綾香 / 小大建築設計事務所による、東京・目黒区の医療施設「ヒラモト眼科」
  • 2020.6.17Wed
    新井里志+中富慶 / Kii inc.による、東京・目黒区の、ショールーム・オフィス「FIVE-ONE」
  • 2020.6.06Sat
    渡辺ガク / g_FACTORY建築設計事務所による、東京・目黒区の集合住宅の一住戸の改修「Renov in Naka-Meguro」
  • 2020.4.14Tue
    山村尚子+鈴木宏亮 / す ず き による、東京・目黒区の、集合住宅の一住戸のリノベーション「smooth wall house」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    武田清明建築設計事務所による、東京・世田谷区の住宅「5つの小さな擁壁」

    2,419.62 武田清明建築設計事務所による、東京・世田谷区の住宅「5つの小さな擁壁」

    architecture|feature
    世田谷区住宅川澄・小林研二写真事務所建材(内装・壁)建材(内装・床)建材(外装・建具)新堀技術研究所東京武田清明浜田昌樹
    武田清明建築設計事務所による、東京・世田谷区の住宅「5つの小さな擁壁」 photo©masaki hamada(kkpo)

    武田清明建築設計事務所が設計した、東京・世田谷区の住宅「5つの小さな擁壁」です。

    どんな住宅でも大地に接して建っている。ただ、それを実感できる生活空間というものはほとんどない。そもそも、人工の建築の「均質さ」と自然の大地の「複雑さ」の間には、大きな解像度のギャップがある。それを更地や造成によって無理やり均質化し、「大地」を「土地」へと変換することで、建築計画は自由さを獲得している。この前提条件を疑うことから、現代の建築がはらむ均質性を打ち破る手がかりを見つけ出すことができるのではないだろうか。人間にはつくりえない大地の不雑さや多様さ、その解像度に寄り添うように建築や空間をつくることができれば、発見的で創造的な生活というものが生み出せるかもしれない。

    険しい地形の中腹にある世田谷の住宅街。そこに若い夫婦と子供4人の家族が新居を考えていた。周辺宅地のほとんどは、巨大なコンクリート壁で造成された均質な土地の上に家を建てる形式をとっていた。一方この計画地では、造成のお膳立てがなく高低差3.5mの荒々しい傾斜をもった大地が広がっていた。

    そこで、大地をリノベーションすることから始めることにした。地形を活かすように小規模の掘削をたくさん行う。そこに生み出されたまばらな土の高さに合わせ、擁壁をその場所ごとに考える。すると、自然と人工の合作のような「5つの小さな擁壁」が建ち現れた。

    建築家によるテキストより
    • 残り15枚の写真と建築家によるテキスト
    • 2,419.62
    • 17
    • 27
    • 1
    • 2
    世田谷区住宅川澄・小林研二写真事務所建材(内装・壁)建材(内装・床)建材(外装・建具)新堀技術研究所東京武田清明浜田昌樹
    2020.05.07 Thu 17:23
    0
    permalink
    建築界の登竜門として知られる「SDレビュー」が、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、2020年の開催を中止に

    1,842.00 建築界の登竜門として知られる「SDレビュー」が、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、2020年の開催を中止に

    architecture|competition
    復興支援
    建築界の登竜門として知られる「SDレビュー」が、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、2020年の開催を中止にすることを発表しています
    www.facebook.com

    建築界の登竜門として知られる「SDレビュー」が、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、2020年の開催を中止にすることを発表しています。

    • 1,842.00
    • 27
    • 15
    • 0
    • 0
    復興支援
    2020.05.07 Thu 15:27
    0
    permalink
    2020.5.06Wed
    • 隈研吾の建築が6つある高知・梼原町に「隈研吾の小さなミュージアム」が設立。公式サイトではインタビュー動画なども閲覧可能
    • 隈研吾が、新型コロナウイルスと建築・都市について関して語っている動画(20/4/23放送分)
    • フランスと日本を拠点とする2M26が、京都の築100年の長屋を改修した、生活の機能を筒状のスペースに収納することで、空間の多目的な使用を可能にした住宅「2m26 Kyoto House」の写真と図面
    • 清水建設が、新型コロナウイルスで中断していた工事を対策をしたうえで、5/7から順次再開へ
    • 中島弘陽による、富山・魚津市の、既存長屋を改修した事務所・店舗・住居「明るさの家」
    • ほか
    2020.5.08Fri
    • noizの豊田啓介が、デザイン評論家の藤崎圭一郎のツイートを契機に語った、二項対立の注意点と学生が経験と実践すべきこと
    • 建築関係法令・条例に関わる設計支援ツールの検討・開発の為に、設計支援ツール検討委員会が、実務状況調査のアンケートを実施中。回答者にはamazonギフト券が抽選で贈呈
    • 中村竜治のサイトがリニューアルされていて、未公開近作も掲載
    • ツバメアーキテクツによる、東京の「NHK Media Design Studio」
    • 坂茂が、大分県立美術館での自身の建築展の為に、ネットを使って遠隔地から収録したギャラリートークの動画
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white