architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2020.5.18Mon
2020.5.17Sun
2020.5.19Tue
ツバメアーキテクツの設計、グランドレベルの企画による「TOKYO BENCH PROJECT」の写真など
photo©Morinaka Yasuaki

SHARE ツバメアーキテクツの設計、グランドレベルの企画による「TOKYO BENCH PROJECT」の写真など

architecture
西川日満里田中元子山道拓人千葉元生大西正紀プロダクト
ツバメアーキテクツの設計、グランドレベルの企画による「TOKYO BENCH PROJECT」の写真など photo©Morinaka Yasuaki
ツバメアーキテクツの設計、グランドレベルの企画による「TOKYO BENCH PROJECT」の写真などが公開されています
tbma.jp

ツバメアーキテクツの設計、グランドレベルの企画による「TOKYO BENCH PROJECT」の写真などが11枚公開されています。

公共的空間をチューニングする

公開空地などにベンチを仕掛けていき期間限定で居場所としての公共的空間を設えていくプロジェクト。そのために移動式ベンチは二種類設計した。持ち運びしやすい「普通ベンチ」20台と、厚みや長さなどをそのまま二倍に拡大した「二倍ベンチ」をひとつ作った。

移動式のベンチというのは、配置を柔軟に変えることができ、都市空間の風景や機能を瞬時にチューニングすることができる。その時々の状況に合わせて、道沿いの木陰に連なる日常的な配置や、中心を作るような祝祭的な配置などを実験した。

2019年の実施だったが、コロナの状況下に遭遇していたら、それぞれのベンチの距離を離し、密度の下げた離散的な配置などを試すこともできるだろう。

公共的空間を設えるツールとして移動式のベンチというのはまだまだ可能性がありそうだ。

tbma.jp
  • SHARE
西川日満里田中元子山道拓人千葉元生大西正紀プロダクト
2020.05.18 Mon 16:59
0
permalink

#大西正紀の関連記事

  • 2019.11.05Tue
    田中元子によるグランドレベルが運営する「喫茶ランドリーホシノタニ団地」が、神奈川・座間市にオープン
  • 2018.11.01Thu
    //
    2018年度のグッドデザイン大賞などが発表
  • 2018.10.18Thu
    /
    「喫茶ランドリー」の運営が建築内外から注目される田中元子と大西正紀へのインタビュー「あまねく人の能動性を喚起する」
  • 2018.2.02Fri
    //
    mosakiの田中元子と大西正紀による会社グランドレベルが運営する、東京・両国の「喫茶ランドリー」が、地域コミュニティの場として使われ始めている状況を報告する記事
  • view all
view all

#田中元子の関連記事

  • 2019.11.05Tue
    田中元子によるグランドレベルが運営する「喫茶ランドリーホシノタニ団地」が、神奈川・座間市にオープン
  • 2018.11.28Wed
    /
    田中元子が、グッドデザイン賞2018にて「喫茶ランドリー」を解説している動画
  • 2018.11.01Thu
    //
    2018年度のグッドデザイン大賞などが発表
  • 2018.10.18Thu
    /
    「喫茶ランドリー」の運営が建築内外から注目される田中元子と大西正紀へのインタビュー「あまねく人の能動性を喚起する」
  • 2018.8.22Wed
    //
    mosakiの田中元子に、朝日新聞が喫茶ランドリーについて聞いているインタビュー記事「洗濯機にミシンにドラム…“内”と“外”をつくらないカフェ」
  • 2018.2.02Fri
    //
    mosakiの田中元子と大西正紀による会社グランドレベルが運営する、東京・両国の「喫茶ランドリー」が、地域コミュニティの場として使われ始めている状況を報告する記事
  • 2017.1.25Wed
    /
    西田司・仲俊治・中村陽一・田中元子が参加したトークセッション「ソーシャルデザインから建築を考える」の内容
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    「建設業における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」(国土交通省)

    SHARE 「建設業における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」(国土交通省)

    architecture|culture
    復興支援
    「建設業における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」を国土交通省が作成しています
    www.jtha.jp

    「建設業における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」を国土交通省が作成しています。当該資料を国土交通省が2020年年5月14日にまとめて、各団体に配布していて、上記リンク先は一般社団法人日本在来工法住宅協会がUPしたPDFです。配布の説明はこちらに。

    • SHARE
    復興支援
    2020.05.18 Mon 16:49
    0
    permalink
    トラフによる、東京・墨田区の店舗「立ち喰い梅干し屋 東京ソラマチ店」の写真

    SHARE トラフによる、東京・墨田区の店舗「立ち喰い梅干し屋 東京ソラマチ店」の写真

    architecture
    墨田区店舗禿真哉東京鈴野浩一
    トラフのサイトに、東京・墨田区の店舗「立ち喰い梅干し屋 東京ソラマチ店」の写真が掲載されています
    torafu.com

    トラフのウェブサイトに、東京・墨田区の店舗「立ち喰い梅干し屋 東京ソラマチ店」の写真が12枚掲載されています。お店の公式サイトはこちら。

    東京ソラマチにオープンする、「立ち喰い梅干し屋」初の実店舗の内装計画。全国の梅干しの中から厳選した梅干し数十種類を、お茶と一緒に立ち喰いスタイルで提供しながら、瓶詰めされた梅干しなども販売する。

    カウンターを利用する客と商品を購入する客の動線を考慮し、奥にカウンター、通路に面する手前に商品什器を配置した。什器には染色したラワン積層合板を使い、形の異なる様々な要素に統一感を与えた。カウンターの上に生えるのは、本計画のために紀州の梅農家から伐採してきた梅の木。欄間や什器の取っ手など、随所に梅をモチーフとして取り入れることでブランドの専門性を表現した。また、間口左右に掲げられた暖簾、オリジナルのネオンサインなど、共用通路からのアイキャッチとなる要素を多く取り入れた。中央の商品什器の上にも、表情をカスタマイズ出来る梅干し顔のサインを設け、客とのコミュニケーションツールとして親しみを与えている。

    雑貨店など賑やかな売場が集まる環境の中で、初めての実店舗としてブランドの認知を高めると共に、気軽に立ち寄りたくなるような空間を目指した。

    torafu.com
    • SHARE
    墨田区店舗禿真哉東京鈴野浩一
    2020.05.18 Mon 16:31
    0
    permalink
    竹中工務店による、愛媛・松山市の「三浦工業本社ショールーム」
    photo©Kota Inokuchi

    SHARE 竹中工務店による、愛媛・松山市の「三浦工業本社ショールーム」

    architecture|feature
    井ノ口洪太山本拓治建材(外装・壁)建材(外装・屋根)建材(外装・建具)建材(内装・床)母倉知樹図面あり愛媛展示施設竹中工務店
    竹中工務店による、愛媛・松山市の「三浦工業本社ショールーム」外観全景。 photo©Kota Inokuchi
    竹中工務店による、愛媛・松山市の「三浦工業本社ショールーム」ショールーム夜景。 photo©Tomoki Hahakura
    竹中工務店による、愛媛・松山市の「三浦工業本社ショールーム」展示棟夜景。 photo©Tomoki Hahakura

    竹中工務店の設計・施工による、愛媛・松山市の「三浦工業本社ショールーム」です。

    愛媛県松山市。
    ため池の広がる穏やかな風景の中、ボイラー国内最大手、三浦工業のショールームを本社工場の一角に計画した。

    ブランドの象徴である「水」のイメージを世界に向けて発信するため、建築により「水の三態」を表現した。

    分棟化した「氷(固体)」を連想するヴォリュームを「水(液体)」に浮かべ、来訪者と水の接点を最大化、外皮をシェードで覆うことで、陽の光や水面の揺らめきを「蒸気(気体)」のように建物全体に反射・増幅させる。

    建築家によるテキストより
    • 残り26枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    井ノ口洪太山本拓治建材(外装・壁)建材(外装・屋根)建材(外装・建具)建材(内装・床)母倉知樹図面あり愛媛展示施設竹中工務店
    2020.05.18 Mon 14:05
    0
    permalink
    伊藤憲吾建築設計事務所による、大分市の仮設観光案内施設「まちなか案内所」
    photo©イクマサトシ(TechniStaff)

    SHARE 伊藤憲吾建築設計事務所による、大分市の仮設観光案内施設「まちなか案内所」

    architecture|feature
    LOAMイクマサトシ伊藤憲吾テクニ・スタッフ建材(外装・壁)建材(外装・屋根)建材(外装・建具)建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(外構・床)建材(外構・植栽)図面あり大分観光施設
    伊藤憲吾建築設計事務所による、大分市の仮設観光案内施設「まちなか案内所」 photo©イクマサトシ(TechniStaff)
    伊藤憲吾建築設計事務所による、大分市の仮設観光案内施設「まちなか案内所」 photo©イクマサトシ(TechniStaff)
    伊藤憲吾建築設計事務所による、大分市の仮設観光案内施設「まちなか案内所」 photo©イクマサトシ(TechniStaff)

    伊藤憲吾建築設計事務所が設計した、大分市の仮設観光案内施設「まちなか案内所」です。このけんちくは既に解体されています。

    大分駅北側に建設された観光案内施設である。道路上に建設された仮設建築であり、すでに解体されている。設置期間は2015年4月~2016年3月であった。

    【観光案内所】
    大分駅ビルのオープンや大分県立美術館の開館、大分都心南北軸整備事業など、歴史的な変革を遂げる大分市において、集客した人をまちなかに循環させる事が必要であり、その為のアナウンスを行う場所として設置された。大分市からの委託事業である。

    【仮設建築】
    JR九州のディスティネーションキャンペンの期間に合わせ、半年間(4月~9月)だけの期間限定の仮設建築となっている。解体撤去時の対応も含めた設計となっている。2015年9月末の撤去予定となっている。※のちに延長され一年間の設置となった。

    【大分県と木材】
    大分県は杉の生産量が国内で3位となっており、今後の都市の木質化の可能性が高い。環境問題において自国生産可能な木材の活用は求められており、林産業の活性は地方創生においても必要である。

    建築家によるテキストより
    • 残り13枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    LOAMイクマサトシ伊藤憲吾テクニ・スタッフ建材(外装・壁)建材(外装・屋根)建材(外装・建具)建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(外構・床)建材(外構・植栽)図面あり大分観光施設
    2020.05.18 Mon 13:15
    0
    permalink
    山田優 / SNARK Inc.による、東京・渋谷区の集合住宅の一住戸の改修「松濤の家」
    photo©新澤一平

    SHARE 山田優 / SNARK Inc.による、東京・渋谷区の集合住宅の一住戸の改修「松濤の家」

    architecture|feature
    SNARK山田優建材(内装・床)建材(内装・建具)建材(内装・造作家具)図面あり渋谷区住戸東京新澤一平
    山田優 / SNARK Inc.による、東京・渋谷区の集合住宅の一住戸の改修「松濤の家」 photo©新澤一平

    山田優 / SNARK Inc.による、東京・渋谷区の集合住宅の一住戸の改修「松濤の家」です。

    東京都渋谷区にある中古マンションのリノベーション。

    中古マンションを買い上げ、付加価値を付けて再販するプロジェクトである。事業収支を成り立たせる為に限られた予算の中での更新が必要とされた。壁式構造ということもあり大幅な間取りの変更が難しい物件である。

    ポイント絞って物件の価値を引き上げる為に構造壁によってリビングダイニングと分断されていたキッチンとその隣にある大きな窓に着目し、キッチンに広がりや繋がりを持たせるために窓際からキッチンへと連続するカウンターを設けた。カウンターは既存の出入口があった構造壁をはさみキッチン側へ反転されている。

    建築家によるテキストより
    • 残り8枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    SNARK山田優建材(内装・床)建材(内装・建具)建材(内装・造作家具)図面あり渋谷区住戸東京新澤一平
    2020.05.18 Mon 11:07
    0
    permalink
    古家俊介 / DESIGN NETWORK ASSOCIATESがランドスケープデザインを手掛けた、福岡市の「福岡市立こども病院」
    photo©八代写真事務所

    SHARE 古家俊介 / DESIGN NETWORK ASSOCIATESがランドスケープデザインを手掛けた、福岡市の「福岡市立こども病院」

    architecture|feature
    DESIGN NETWORK ASSOCIATES古家俊介建材(外構・植栽)建材(外構・家具)建材(外構・その他)福岡八代哲弥ランドスケープ
    古家俊介 / DESIGN NETWORK ASSOCIATESがランドスケープデザインを手掛けた、福岡市の「福岡市立こども病院」 photo©八代写真事務所
    古家俊介 / DESIGN NETWORK ASSOCIATESがランドスケープデザインを手掛けた、福岡市の「福岡市立こども病院」 photo©八代写真事務所

    古家俊介 / DESIGN NETWORK ASSOCIATESがランドスケープデザインを手掛けた、福岡市の「福岡市立こども病院」です。

    ホスピタル・パーク

    ランドスケープは主に1Fのホスピタルガーデンと4Fの屋上庭園で構成され、こども病院が海に隣接していることから「海」をキーワードにデザインを展開した。ファニチャーやパーゴラは、海の軟体動物や深海魚等を想起させる抽象的なデザインを施すことにより、子どもたちの想像力や好奇心を喚起させることを意図した。また、周辺環境とランドスケープとを出来るだけシームレスに繋ぐことで、地域住民がランドスケープを公園のように気軽に利用できる環境をつくりたいと考えた。なぜなら、地域住民がランドスケープを日常的に利用することによって賑わいが生まれ、その賑わいが病院内へと波及していくことを期待したからである。

    デザイナーによるテキストより
    • 残り22枚の写真を見る
    • SHARE
    DESIGN NETWORK ASSOCIATES古家俊介建材(外構・植栽)建材(外構・家具)建材(外構・その他)福岡八代哲弥ランドスケープ
    2020.05.18 Mon 08:55
    0
    permalink
    最も注目を集めたトピックス [期間:2020/5/11-5/17]

    SHARE 最も注目を集めたトピックス [期間:2020/5/11-5/17]

    architecture|feature
    最も注目を集めたトピックス
    最も注目を集めたトピックス [期間:2020/5/11-5/17]

    アーキテクチャーフォトで、先週(期間:2020/5/11-5/17)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページの「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。

    ※現在、トップページのランキングが不調の為、大元のアクセス解析からデータを抽出しています


    1. 中尾彰宏+齋藤慶和 / STUDIO MOVEによる、福岡・糸島市の駐車場「#ジハングン」
    2. 「建築家のレム・コールハース氏は、パンデミックの前に公共空間の再設計が必要だったと語る(TIME)
    3. 眞柴一樹+河合美里 / アトリエウルルによる、大阪狭山市の住宅「2つのニワと大きなワンルーム」
    4. SNSで発信した手描きのスケッチが大きな反響を呼び出版に至った、建築家・瀬野和広による書籍『瀬野式 住宅設計エスキス帖』のプレビュー
    5. 齋藤慶和+中尾彰宏 / STUDIO MOVEによる、大阪・八尾市の美容室「hair terrace sooH」
    6. 永松淳建築事務所による、静岡・駿東郡の住宅「長泉の家」
    7. 下川徹 / TORU SHIMOKAWA architectsによる、大分・日田市の「大原参道ビル」
    8. 永山祐子建築設計が入居している杉並区のオフィスの、居抜きでの借主を募集中
    9. 隈・安井設計共同企業体が設計を進めている、滋賀の「守山市新庁舎」の基本設計書(案)と解説動画が公開
    10. 子浦 中 / シオ建築設計事務所による、千葉の集合住宅の住戸改修「handcraft house」
    11. アメリカ生まれで藤本壮介事務所・takramを経て自身の事務所 Bureau 0–1を立ち上げたカズ・ヨネダへのインタビュー『「建築的思考」で都市と建築を考える』
    12. 杉山幸一郎による連載エッセイ “For The Architectural Innocent” 第4回「ペンから筆へ」
    13. OHA+MOVE設計共同体による、京都の宿泊施設「長岡京のホテル」
    14. 小田真平建築設計事務所+アトリエロウエによる、京都の既存住宅の改修「大山崎の住居」
    15. くまもとアートポリス「(株)エバーフィールド木材加工場」設計プロポの結果と提案資料などが公開
    16. 桐山啓一 / Airhouseによる、愛知の住宅「豊橋の家」
    17. 古家俊介 / DESIGN NETWORK ASSOCIATESがランドスケープデザインを手掛けた、福岡市の「九州産業大学」
    18. 永松淳建築事務所による、大阪・南河内郡の住宅「大宝の家」
    19. 篠原一男・坂本一成・伊東豊雄・白澤宏規の建築を被写体とする、多木浩二の初写真集『建築のことばを探す 多木浩二の建築写真』が、発行元・建築の建築のサイトで予約受付中。プレビューも掲載
    20. LIXILギャラリーとLIXIL出版が、その活動を終了することを発表

    • 過去の「最も注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ
    • SHARE
    最も注目を集めたトピックス
    2020.05.18 Mon 06:36
    0
    permalink
    2020.5.17Sun
    • イケアが、ロックダウン中の子どもたちの為に、自社製品を組み合わせて作る、遊び用の砦の作り方を公開
    • ヴォ・チョン・ギア・アーキテクツが手掛けた、ベトナムのユニクロ旗艦店内での、竹のインスタレーションの写真
    • アムステルダムのレストランが、新型コロナウイルスを考慮し社会的距離を確保するための、小さな温室状の客席を設置
    • 韓国のデザイン会社 d’strictによる、ソウル市江南区のメガサイズスクリーンに投影された、波をテーマにしたメディアアート「WAVE」の動画
    • ハッペル・コルネリス・ヴェルホーヴェンとジュリアン・ハーラップ・アーキテクツによる、オランダ・ライデンの、築375年の建築を修復・増築した、新設部のクラシカルなファサードも特徴的な「ラーケンハル市立博物館」の写真と図面
    • ほか
    2020.5.19Tue
    • 手塚貴晴と手塚由比に、自身が設計を手掛けた立川の複合文化施設「PLAY!」について聞いているインタビュー。施設の写真も掲載
    • 菊地敦己に、自身手掛けた立川の複合文化施設「PLAY!」のアートディレクションについて聞いているインタビュー
    • キノシタヒロシ建築設計事務所による、鳥取の商店街に面した既存建物を、私設図書館と住宅に改修した「小さな図書館のある家 」の写真
    • 著名な画家 デイヴィッド・ホックニーへのインタビュー動画「The World is Beautiful」
    • 第33回村野藤吾賞を、谷口吉生と「鈴木大拙館」が受賞
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white