architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2020.6.25Thu
2020.6.24Wed
2020.6.26Fri
KUU / 佐伯聡子+タンK.M.による、中国浙江省の宿泊施設「千島湖ホテル」
photo©足立真琴

SHARE KUU / 佐伯聡子+タンK.M.による、中国浙江省の宿泊施設「千島湖ホテル」

architecture|feature
KUU足立真琴建材(外装・壁)建材(内装・床)建材(内装・壁)タンK.M.佐伯聡子図面あり宿泊施設中国Eiichi Kano
KUU / 佐伯聡子+タンK.M.による、中国浙江省の宿泊施設「千島湖ホテル」 photo©Eiichi Kano
KUU / 佐伯聡子+タンK.M.による、中国浙江省の宿泊施設「千島湖ホテル」 photo©足立真琴
KUU / 佐伯聡子+タンK.M.による、中国浙江省の宿泊施設「千島湖ホテル」 photo©Eiichi Kano

KUU / 佐伯聡子+タンK.M.が設計した、中国浙江省の宿泊施設「千島湖ホテル」です。

このホテルは中国浙江省にある千島湖という湖沿いに建っている。この湖は約60年前の大規模なダム工事で生まれた人工湖で、その湖底には複数の小さな村が沈んでいる。かつて山の頂上であったり起伏のある尾根線だった所は、今は無数の島(千の島)や湖岸の形となって現れており、それらが作る特徴ある景観によってこの湖は広く知られている。60年という歳月は人工湖の持つイメージをゆっくりとではあるが、より自然へ近いものに移行させつつある気がする。そんな独特な自然の中でのこのホテルのあり方を考えた。

建築家によるテキストより

以下の写真はクリックで拡大します

KUU / 佐伯聡子+タンK.M.による、中国浙江省の宿泊施設「千島湖ホテル」 photo©Eiichi Kano
KUU / 佐伯聡子+タンK.M.による、中国浙江省の宿泊施設「千島湖ホテル」 photo©Eiichi Kano
KUU / 佐伯聡子+タンK.M.による、中国浙江省の宿泊施設「千島湖ホテル」 image©KUU
KUU / 佐伯聡子+タンK.M.による、中国浙江省の宿泊施設「千島湖ホテル」 image©KUU
KUU / 佐伯聡子+タンK.M.による、中国浙江省の宿泊施設「千島湖ホテル」 photo©足立真琴
KUU / 佐伯聡子+タンK.M.による、中国浙江省の宿泊施設「千島湖ホテル」 photo©Eiichi Kano
KUU / 佐伯聡子+タンK.M.による、中国浙江省の宿泊施設「千島湖ホテル」 photo©足立真琴
KUU / 佐伯聡子+タンK.M.による、中国浙江省の宿泊施設「千島湖ホテル」 photo©Eiichi Kano
KUU / 佐伯聡子+タンK.M.による、中国浙江省の宿泊施設「千島湖ホテル」 photo©足立真琴
KUU / 佐伯聡子+タンK.M.による、中国浙江省の宿泊施設「千島湖ホテル」 photo©Eiichi Kano
KUU / 佐伯聡子+タンK.M.による、中国浙江省の宿泊施設「千島湖ホテル」 photo©Eiichi Kano
KUU / 佐伯聡子+タンK.M.による、中国浙江省の宿泊施設「千島湖ホテル」 photo©Eiichi Kano
KUU / 佐伯聡子+タンK.M.による、中国浙江省の宿泊施設「千島湖ホテル」 photo©Eiichi Kano
KUU / 佐伯聡子+タンK.M.による、中国浙江省の宿泊施設「千島湖ホテル」 photo©Eiichi Kano
KUU / 佐伯聡子+タンK.M.による、中国浙江省の宿泊施設「千島湖ホテル」 photo©Eiichi Kano
KUU / 佐伯聡子+タンK.M.による、中国浙江省の宿泊施設「千島湖ホテル」 photo©Eiichi Kano
KUU / 佐伯聡子+タンK.M.による、中国浙江省の宿泊施設「千島湖ホテル」 photo©Eiichi Kano
KUU / 佐伯聡子+タンK.M.による、中国浙江省の宿泊施設「千島湖ホテル」 photo©Eiichi Kano

以下、建築家によるテキストです。


このホテルは中国浙江省にある千島湖という湖沿いに建っている。この湖は約60年前の大規模なダム工事で生まれた人工湖で、その湖底には複数の小さな村が沈んでいる。かつて山の頂上であったり起伏のある尾根線だった所は、今は無数の島(千の島)や湖岸の形となって現れており、それらが作る特徴ある景観によってこの湖は広く知られている。60年という歳月は人工湖の持つイメージをゆっくりとではあるが、より自然へ近いものに移行させつつある気がする。そんな独特な自然の中でのこのホテルのあり方を考えた。

99ある客室を4-6室ごとに1クラスターとし、それらのクラスターをリング状に配置する。外気にさらされた中廊下が中庭をとり囲みながらそれらのクラスターを大きく繋ぐ。中庭には 松、銀杏、梅の樹が植えられる。ややグラフィカルで人工的に整えられた中庭と対照的に、リングの外側=各部屋からの眺めはもともと湖脇にあった野草や柳等のシェイプレスな植栽で覆われる。

中庭を囲むリング状の中廊下を歩く時、クラスターとクラスターの間にできた隙間=テラスからも千島湖を垣間見ることができる。中庭には3つのパビリオンがあり、カフェ、ショップ、ギャラリーとしての機能を持つ。
このホテルはリング以外に、その外へ突き出るように2つの半島のような部分を持つ。1つはレストランで湖へ開かれ、一番の眺望が確保されている。もう1つは反対側へとはみ出しながらむしろ内側へ開き大浴場としての機能を持つ。外部の湖沿いに作られたインフィニティープールは湖への延長である。個々の部分が機能に合わせて土地へと馴染むようにそこに存在する。

ホテルの敷地の半分は湖側へと伸びる島々からなっている。そこへは新たに吊り橋が掛けられ、ホテルの客はより湖へと近づくことができる。これらの島には魚釣りや、農業体験、水遊びができる場を用意してある。それらはこのホテルができる前からここで行われてきたアクティビティーでもある。ほぼ元の自然のままに残された島からは、この地独特の赤い土壌に立つ同色のホテル全体を眺めることができる。

ここでは建築とランドスケープだけでなく、インテリア、家具、照明、サイン計画等の設計に関わっているが、それら全体でこのホテルという固有の環境を作り出している。人工湖である千島湖の時間と環境の重なり合いの中で、我々の作ったものも年月を経ながら孤立せず連続的にあり続けることを望んでいる。

■建築概要

作品名:千島湖ホテル
設計:KUU/佐伯聡子+タンK.M.
施工:浙江坤鴻建設有限公司
所在地:中国浙江省杭州市
敷地面積:16,004.99m2
建築面積:4,319.74m2
延床面積:11,021.03m2
階数:地下1階 地上3階 
構造:鉄筋コンクリート造
工期:2016年6月~2018年5月

建材情報
種別使用箇所商品名(メーカー名)
外装・壁外壁

高耐久性吹付塗料(dulux)

内装・壁室内壁

吹付塗料(dulux)、EP(dulux)

内装・床ロビー床

カラーモルタル+大理石(磨き仕上げ)+ カーペット

内装・床廊下床・レストラン床・大浴場床等

カラーモルタル+玉砂利(洗い出し仕上げ)

内装・床客室床

フローリング古材+大理石(磨き仕上げ)

※企業様による建材情報についてのご意見や「PR」のご相談はこちらから
※この情報は弊サイトや設計者が建材の性能等を保証するものではありません

あわせて読みたい

サムネイル:島田陽 / タトアーキテクツによる
島田陽 / タトアーキテクツによる”比叡平の住居”
  • SHARE
KUU足立真琴建材(外装・壁)建材(内装・床)建材(内装・壁)タンK.M.佐伯聡子図面あり宿泊施設中国Eiichi Kano
2020.06.25 Thu 14:13
0
permalink

#Eiichi Kanoの関連記事

  • 2020.7.14Tue
    小嶋伸也+小嶋綾香 / 小大建築設計事務所による、上海当代芸術博物館での期間限定のカフェ「PSA×Blacksheep Pop-up Café」
  • 2020.7.06Mon
    KUU / 佐伯聡子+タンK.M.による、中国・上海の、広告会社オフィス「SAATCHI & SAATCHI in 上海」
  • 2020.4.20Mon
    青山周平 / B.L.U.E. Architecture Studioによる、中国・上海のカフェ「%Arabica上海 建国西路」
  • 2018.9.13Thu
    石上純也による、中国・上海のJINSメガネ店舗「JINS SWFC Shop(JINS上海環球金融中心店)」
  • 2014.8.26Tue
    サムネイル:KUUによる中国上海の宿泊施設「TRAIN INN」
    KUUによる中国上海の宿泊施設「TRAIN INN」
  • 2014.1.20Mon
    サムネイル:KUUによる中国蘇州市のセレクトショップ「SUZHOU BOUTIQUE」
    KUUによる中国蘇州市のセレクトショップ「SUZHOU BOUTIQUE」
  • view all
view all

#KUUの関連記事

  • 2020.7.06Mon
    KUU / 佐伯聡子+タンK.M.による、中国・上海の、広告会社オフィス「SAATCHI & SAATCHI in 上海」
  • 2014.8.26Tue
    サムネイル:KUUによる中国上海の宿泊施設「TRAIN INN」
    KUUによる中国上海の宿泊施設「TRAIN INN」
  • 2014.1.21Tue
    サムネイル:KUUによる中国上海市のブティック「GARDEN BOUTIQUE」
    KUUによる中国上海市のブティック「GARDEN BOUTIQUE」
  • 2014.1.20Mon
    サムネイル:KUUによる中国蘇州市のセレクトショップ「SUZHOU BOUTIQUE」
    KUUによる中国蘇州市のセレクトショップ「SUZHOU BOUTIQUE」
  • 2013.9.25Wed
    サムネイル:KUUによる上海のオフィス「FUTOWN OFFICE」
    KUUによる上海のオフィス「FUTOWN OFFICE」
  • 2013.9.19Thu
    サムネイル:リンハオ・アーキテクツ+KUUによるシンガポールの「ガーデンフードパビリオン/ SATAY BY THE BAY」
    リンハオ・アーキテクツ+KUUによるシンガポールの「ガーデンフードパビリオン/ SATAY BY THE BAY」
  • 2010.12.23Thu
    サムネイル:KUUによる
    KUUによる”マイナスKハウス”
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    藤井亮介建築研究所による、沖縄・浦添市の、セレクトショップ「Chocolate Jesus PARCOCITY」
    photo©長谷川健太

    SHARE 藤井亮介建築研究所による、沖縄・浦添市の、セレクトショップ「Chocolate Jesus PARCOCITY」

    architecture|feature
    建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・建具)建材(内装・造作家具)店舗沖縄藤井亮介長谷川健太
    藤井亮介建築研究所による、沖縄・浦添市の、セレクトショップ「Chocolate Jesus PARCOCITY」 photo©長谷川健太
    藤井亮介建築研究所による、沖縄・浦添市の、セレクトショップ「Chocolate Jesus PARCOCITY」 photo©長谷川健太
    藤井亮介建築研究所による、沖縄・浦添市の、セレクトショップ「Chocolate Jesus PARCOCITY」 photo©長谷川健太

    藤井亮介建築研究所が設計した、沖縄・浦添市の、セレクトショップ「Chocolate Jesus PARCOCITY」です。場所はPARCO CITYの2Fです。お店の公式サイトはこちら。

    「ストリート」とは都市の中にある道であり、建物との関係で生まれる隙間でもある。
    ここでは建物を象徴する要素として窓枠を抽出し、それらをフレームとして用いることで、ストリートの文脈を再現しながら物販店舗としての機能も満たすことを考えた。

    窓枠は、一般的に住宅で用いられているアルミサッシを使用しており、その内部を中空、鏡、ガラスの3種を使い分けることで、それぞれがハンガーかけ、姿見、ショーウィンドウへと変容する。

    建築家によるテキストより
    • 残り13枚の写真を見る
    • SHARE
    建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・建具)建材(内装・造作家具)店舗沖縄藤井亮介長谷川健太
    2020.06.25 Thu 16:35
    0
    permalink
    桐圭佑 / KIRI ARCHITECTSによる、東京・杉並区の、集合住宅の一住戸の改修「ROOM 403」
    photo©永井杏奈

    SHARE 桐圭佑 / KIRI ARCHITECTSによる、東京・杉並区の、集合住宅の一住戸の改修「ROOM 403」

    architecture|feature
    KIRI ARCHITECTS建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・キッチン)図面あり桐圭佑杉並区住戸東京永井杏奈
    桐圭佑 / KIRI ARCHITECTSによる、東京・杉並区の、集合住宅の一住戸の改修「ROOM 403」 photo©永井杏奈
    桐圭佑 / KIRI ARCHITECTSによる、東京・杉並区の、集合住宅の一住戸の改修「ROOM 403」 photo©永井杏奈
    桐圭佑 / KIRI ARCHITECTSによる、東京・杉並区の、集合住宅の一住戸の改修「ROOM 403」 photo©永井杏奈

    桐圭佑 / KIRI ARCHITECTSが設計した、東京・杉並区の、集合住宅の一住戸の改修「ROOM 403」です。

    家族や友人で囲む大きなキッチンダイニングテーブル。仕事場と日常を緩やかに仕切る背の高い本棚、一箇所にまとまっていて家事効率の良い水回り、ゆったり眠れる大きなベッド。
    思い描く生活の風景と家具を、限られた大きさのワンルームに丁寧に配置していった。

    効果的に空間を利用するために、背の高い本棚と水回りがまとめられた箱はそれぞれ異なる角度で振られている。間にできる三角形状のスペースは、最小限の面積でありながら十分な奥行きを確保できる。
    その結果として、真ん中に置かれたダイニングテーブルは北東側の窓越しに広がる神社の杜へ自然と意識が向くような形状へと導かれた。

    建築家によるテキストより
    • 残り11枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    KIRI ARCHITECTS建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・キッチン)図面あり桐圭佑杉並区住戸東京永井杏奈
    2020.06.25 Thu 09:27
    0
    permalink
    2020.6.24Wed
    • 今津康夫 / ninkipen!による、大阪・八尾市の「突板のギャラリー」
    • ピーター・ハイマールによる、ドイツ・ハーゼルバッハの森の中にある、伝統的な農家の廃墟を、コンクリートの構築物を付加する独特のアプローチで改修した「house at schedlberg」の写真
    • 中原崇志による、銀座ソニーパークでの、Ginza Sony Park「BULLETIN CUBES」展の会場構成
    • フォレンジック・アーキテクチャーが、2011年に起こったトッテナムでの、警察による黒人男性射殺事件を検証するため、バーチャルリアリティを駆使して作成した報告書を公開
    • カイアーノ・モルガド・アルキテクトスによる、ポルトガルの、周囲の屋根の色と地元のポートワインセラーの形を参照した外観が特徴的な集合住宅「General Torres 416」の写真と図面
    • ほか
    2020.6.26Fri
    • 二俣公一 / ケース・リアルによる、東京・港区の店舗「ヨーガンレール青山店」
    • 小山光+KEY OPERATION INC. / ARCHITECTSによる、兵庫・猪名川町の樹木葬墓地「猪名川霊園桜葬墓地」
    • 桐圭佑 / KIRI ARCHITECTSによる、北海道・札幌市の、集合住宅の一室の改修「25°」
    • MAD・アーキテクツが計画している、中国・深センの、クリエイティブデザインホールと科学技術博物館を含む複合文化施設「Shenzhen Bay Culture Park」

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white