architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2020.8.07Fri
2020.8.06Thu
2020.8.08Sat
乾久美子らが審査した、徳島の、あらわし木造4階建て集合住宅の設計コンペ「awaもくよんプロジェクト」の結果と提案書が公開

1,567.44乾久美子らが審査した、徳島の、あらわし木造4階建て集合住宅の設計コンペ「awaもくよんプロジェクト」の結果と提案書が公開

architecture|competition
内野輝明島津臣志川口有子徳島鄭仁愉集合住宅
乾久美子らが審査した、徳島の、あらわし木造4階建て集合住宅の設計コンペ「awaもくよんプロジェクト」の結果と提案書が公開最優秀作品に選ばれた、内野設計+島津臣志建築設計事務所+カワグチテイ建築計画JVの提案。
乾久美子らが審査した、徳島の、あらわし木造4階建て集合住宅の設計コンペ「awaもくよんプロジェクト」の結果と提案書が公開最優秀作品に選ばれた、内野設計+島津臣志建築設計事務所+カワグチテイ建築計画JVの提案。
乾久美子らが審査した、徳島の、あらわし木造4階建て集合住宅の設計コンペ「awaもくよんプロジェクト」の結果と提案書が公開最優秀作品に選ばれた、内野設計+島津臣志建築設計事務所+カワグチテイ建築計画JVの提案。

乾久美子らが審査した、徳島の、あらわし木造4階建て集合住宅(県営住宅新浜町団地建替)の設計コンペ「awaもくよんプロジェクト」の結果と提案書が公開されています。以下に情報をまとめます。

令和2年7月8日(水)に、徳島グランヴィリオホテルにおいて開催されました、「awaもくよんプロジェクト設計競技」二次審査において、プレゼンテーションを行った5者の作品を公開しました。

pref.tokushima.lg.jp

※以下の作品PDFのリンク先は、徳島県が公式にアップロードしたファイルです。

最優秀作品
内野設計・島津臣志建築設計事務所・カワグチテイ建築計画共同企業体

  • 作品PDF(タイトル:軸組もくよんが紡ぐ、重なり合う営みと風景)

優秀作品
ビーツーエーアーキテクツ・松村建築計画研究所・KAP共同企業体

  • 作品PDF(タイトル:積層木板の暮らし ~これからの徳島をつくる県営住宅~)

入賞作品
STUDIO YY一級建築士事務所・AUS設計室共同企業体

  • 作品PDF(タイトル:住人をむすぶ庭と縁側)

入選作品
かたちとことばデザイン舎・三井嶺建築設計事務所共同企業体

  • 作品PDF(タイトル:”混”と”純”ニュー・スタンダードを拓く2つの構造形式)

入選作品
原建築設計研究所・島田治男建築設計事務所・佐野健太建築設計事務所共同企業体

  • 作品PDF(タイトル:命をつなぐ 新浜の立体路地)
  • 1,567.44
  • 0
  • 26
  • 0
  • 2
内野輝明島津臣志川口有子徳島鄭仁愉集合住宅
2020.08.07 Fri 18:53
0
permalink

#徳島の関連記事

  • 2021.9.20Mon
    /
    石上純也のチームが「徳島文化芸術ホール(仮称)」設計プロポで、優先交渉権者に選定。技術提案書や公開プレゼンテーションの動画も公開
  • 2021.2.24Wed
    y+M design officeによる、徳島・鳴門市の住宅「折り壁の段床」
  • 2021.2.16Tue
    y+M design office と 京智健 / カイトアーキテクツによる、徳島の、明治時代に建てられた商家を改修した三好市地域交流拠点施設「真鍋屋」
  • 2021.1.20Wed
    /
    徳島の旧印刷工場を改修して活用するアイデアと空間提案を競う建築コンペ「awa 臨港プロジェクト」の2次審査が行われ、最優秀作品が決定
  • 2021.1.20Wed
    /
    前田建設・吉成建設・内藤廣建築設計が、鳴門市新庁舎整備事業 実施設計施工者選定プロポで優先交渉権者に
  • 2020.11.29Sun
    /
    徳島の旧印刷工場を改修して活用するアイデアと空間提案を競う建築コンペ「awa 臨港プロジェクト」の一次審査結果と提案書が公開
  • 2020.11.10Tue
    古谷誠章+NASCAによる、徳島・板野郡の、幹線道路沿いの医療施設「こうのINRクリニック」
  • 2020.2.06Thu
    吉田周一郎 / shushi architectsによる、徳島・神山町の、既存古民家を改修したサテライトオフィスの居住・宿泊施設「Sansan神山ラボOMOYA」
  • 2019.12.05Thu
    //
    増田友也が1982年に完成させた徳島の「鳴門市文化会館」を、鳴門市が耐震改修して存続する方針を発表
  • 2019.10.31Thu
    /
    隈研吾を含む大成建設グループが、「徳島市新ホール」プロポで優先交渉権者に
  • view all
view all

#集合住宅の関連記事

  • 2022.5.31Tue
    MVRDVによる、エクアドルの高層集合住宅「ザ・ヒルズ」。6棟の高層タワーに加え地上部に商業施設等が配置される計画、広大な自然とモダンな高層ビルの両方の景観への呼応を目指して、仕上げが切り替わる外観や渓谷の様な空間を設計
  • 2022.4.30Sat
    くまもとアートポリス「湯浦地区地域優良賃貸住宅整備設計」プロポで、片山+龍口+太宏JVが最優秀賞に選定され提案書も公開
  • 2022.4.28Thu
    黒川智之建築設計事務所による、東京・世田谷区の「東玉川の集合住宅」。都市住居の周辺に閉じ領域区分が明快な特徴を再考、環境を生活の一部と捉え“都市と住居が未分化な状態”を目指して量塊に“孔”となる空間を挿入、領域が階調的に繋がる新しい風景をつくる
  • 2022.4.14Thu
    齋藤隆太郎 / DOGによる、東京・世田谷区の「代田の屏風長屋」。施主邸を含む4戸の木造長屋計画、住戸間遮音を考慮し境界沿いに建物を配置した上で南側を平屋とし中庭への採光を確保、中庭を規定する“ジグザグ屏風壁”は公私の調整・景観向上・構造安定の役割も担う
  • 2022.4.12Tue
    隈研吾建築都市設計事務所とCCHEによる、スイス・ジュネーブの公共的機能を持つ学生寮。寮に加え図書館等の機能を内包する施設で、地上階に公的機能を上層階に宿舎機能を配置した上でゾーニングにグラデーションを設定、地上から屋上までを繋ぐ“プロムナード”により住人同士の出会いも誘発
  • 2022.3.31Thu
    角大輔 / 角建築研究室による、福岡・飯塚市の「楽市のアパートメント」。木造二階建て賃貸で一般的施工費と豊かな空間性の両立を目指し計画、外部空間の在り方を見直し住戸を細分化して路地を作る様に配置、専有共用な緩やかな重なりが集まり住む豊かさをつくる
  • 2022.3.16Wed
    真泉洋介 / プラスマイズミアーキテクトによる、東京・目黒区の「自由が丘の集合住宅」。敷地のある街の特徴を微地形に見出し参照する事を構想、共用部の階段が上下重なる事無く展開し坂の街並のように住戸が連続、床のレベル差が採光や空間の広がりを生む事も意図
  • 2022.3.09Wed
    小山光+KEY OPERATIONの設計監修による、横浜市の「桜木町の集合住宅」。高層単身者用分譲として計画、“惰性で採用”される外壁タイル等の集住特有意匠の再定義を目指して独自の仕上げ開発等を実践、量塊ゆえ景観への影響の大きな集住を多義的な視点を意識した上で更新
  • 2022.3.04Fri
    /
    隈研吾建築都市設計事務所による、スイス・ジュネーブの宿舎「Student dormitory Grand Morillon」の写真
  • 2022.2.08Tue
    真泉洋介 / プラスマイズミアーキテクトによる、東京・港区の「芝公園の集合住宅」。画一的な“集合住宅の表情”を脱却する意識で計画、各住戸に天空率も考慮した床面積不算入の出窓を上下階で向きを変え配置、外観を特徴づけると共に実際以上に室内を広く感じさせる
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    46,812
    • Follow
    54,732
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    吉本考臣建築設計事務所による、北海道・札幌市の、既存木造建物の一室を改修した自身の事務所「office M」

    2,760.63 吉本考臣建築設計事務所による、北海道・札幌市の、既存木造建物の一室を改修した自身の事務所「office M」

    architecture|feature
    リノベーション事務所北海道吉本考臣吉田昂平建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・床)建材(内装・造作家具)札幌
    吉本考臣建築設計事務所による、北海道・札幌市の、既存木造建物の一室を改修した自身の事務所「office M」 photo©吉田昂平
    吉本考臣建築設計事務所による、北海道・札幌市の、既存木造建物の一室を改修した自身の事務所「office M」 photo©吉田昂平
    吉本考臣建築設計事務所による、北海道・札幌市の、既存木造建物の一室を改修した自身の事務所「office M」 photo©吉田昂平

    吉本考臣建築設計事務所が設計と施工も手掛けた、北海道・札幌市の、既存木造建物の一室を改修した自身の事務所「office M」です。

    図面等はなるべく描かず即物的に現場で考え、もし失敗したら解体してしまえばいいという姿勢で臨んだので、最初はスタッフとバールを持って壊しては掃除をするという作業の繰り返し。

    その中の限られた空間の中で、発見したものをどのように機能やデザインに落とし込むかを考えた。既存の畳、野地板を剥がすと無垢材の床梁(梁背:300)が現れた。

    解体を進めていく中で、この床梁に腰をかけ、休憩するスタッフや手伝いに来てくれた学生を見たときに床梁を家具スケールで空間に落とし込むことを考え、空間を十字に走る床梁を家具に置き換え色々な場所を生む装置にした。

    床梁にどこでも設置し長時間座れるようにスツールもデザインした。単純に形だけを変化させるのではなくて、そのモノをどう捉え直すか、解釈し直すかということを考えました。

    建築家によるテキストより
    • 残り14枚の写真と建築家によるテキスト
    • 2,760.63
    • 0
    • 51
    • 0
    • 0
    リノベーション事務所北海道吉本考臣吉田昂平建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・床)建材(内装・造作家具)札幌
    2020.08.07 Fri 17:35
    0
    permalink
    鈴木理考建築都市事務所による、福岡市の住戸「エル・ビル」

    1,296.79 鈴木理考建築都市事務所による、福岡市の住戸「エル・ビル」

    architecture|feature
    住戸図面あり建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・床)建材(外装・その他)建材(外装・壁)建材(外装・床)建材(外装・建具)矢野紀行福岡鈴木理考
    鈴木理考建築都市事務所による、福岡市の住戸「エル・ビル」 photo©矢野紀行
    鈴木理考建築都市事務所による、福岡市の住戸「エル・ビル」 photo©矢野紀行

    鈴木理考建築都市事務所が設計した、福岡市の住戸「エル・ビル」です。

    福岡市内にある、築25年RC造集合住宅の、最上階のワンフロアを全て一新し、建物所有者の新たな住居とした計画。古いものを適宜残しながらの「リノベーション」ではなく、構造躯体は既存資源として利用するものの、施主の要望もあり、環境性能や仕上などの全てを完全に刷新し、「リファイン」した。プランは原型をとどめず、一部は外壁の位置すらも変え、サッシ寸法も全てやり直した。

    建築家によるテキストより

    「/」を 「ほどく」
    現代の産業化された建物の多くは、その窓や外壁によって生活環境を密閉し、「建築/自然」「内/外」と明確に分けて、「/」の部分において自然排除的(あるいは他者排除的)に機能している。

    そのように単純な切断面、あるいは硬い殻のようになってしまっているこの「/」を、複層的で曖昧な存在に「ほどく」ことによって、自然を排除せず、暮らしが何気なく自然の中へ誘われて、楽しくそして豊かにそれらと一体となって生活できる、そのような建築はできないだろうかと考えた。今回はそういったことを大都市の、特に屋外との接触の少ない集合住宅の改修の中で試みた。

    建築家によるテキストより
    • 残り18枚の写真と建築家によるテキスト
    • 1,296.79
    • 0
    • 21
    • 0
    • 2
    住戸図面あり建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・床)建材(外装・その他)建材(外装・壁)建材(外装・床)建材(外装・建具)矢野紀行福岡鈴木理考
    2020.08.07 Fri 07:39
    0
    permalink
    坂茂による、東京・渋谷区の公衆トイレ「ザ トウメイ トウキョウ トイレット」の写真

    378.91 坂茂による、東京・渋谷区の公衆トイレ「ザ トウメイ トウキョウ トイレット」の写真

    architecture
    トイレ坂茂東京渋谷区
    坂茂のウェブサイトに、東京・渋谷区の公衆トイレ「ザ トウメイ トウキョウ トイレット」の写真が掲載されています
    www.shigerubanarchitects.com

    坂茂のウェブサイトに、東京・渋谷区の公衆トイレ「ザ トウメイ トウキョウ トイレット」の写真が5枚掲載されています。このトイレは先日記事でも紹介したようにSNSでもその仕組みが非常に話題となっていました。また建築家・クリエーターが渋谷区のトイレを設計する「THE TOKYO TOILET」プロジェクトの一環として完成したものです。

    公共のトイレ、特に公園にあるトイレは、入るとき2つの心配なことがある。一つは中が綺麗(クリーン)かどうか、もうひとつは中に誰も隠れていないかどうか。新しい技術で作られた鍵を締めると不透明になるガラスで外壁を作ることで、トイレに入る前に中が綺麗かどうか、誰もいないか確認でき、その2つの心配をなくすことができる。そして夜には、美しい行灯のように公園を照らすトイレとなる。

    shigerubanarchitects.com
    • 378.91
    • 0
    • 7
    • 0
    • 0
    トイレ坂茂東京渋谷区
    2020.08.07 Fri 07:09
    0
    permalink
    2020.8.06Thu
    • 今津康夫 / ninkipen!による、兵庫・川西市の「鶴之荘保育園」
    • 奥野八十八 / アトリエ・ブリコラージュによる、京都市の住宅「洛北の家」
    • 原研哉とLIXILが、共同開発した公共用トイレの便器などの写真
    • アンドレス・ジャックによる、スペイン・マドリッドの、カラフルな色彩と素材の質感が独特な雰囲気を生み出しているコミュニティ施設「Run Run Run Intervention」の写真と図面
    2020.8.08Sat
    • 藤森照信が設計・監修した、ファッションブランド・マザーハウスの新店舗が東京・銀座にオープン
    • 野老朝雄とnoizによる、LIXILギャラリーのオンライン特別展「CONNECT/DISCONNECT」が開始
    • 青木淳が自身の設計事務所「青木淳建築計画事務所」を「AS」に改名。品川雅俊をパートナーに迎え、新しい建築の局面を切り開く為の判断とのこと
    • 東京建築士会緊急アンケート調査集計結果「新型コロナウイルスの感染拡大によって、建築士たちにどのような影響があったのか」

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    46,812
    • Follow
    54,732
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white