野々山稔 / うのの建築事務所が設計した 大阪・吹田市の、設計者の事務所兼自邸「働きながら住む家」です。建物内外に余白を設計し周辺環境の変化を緩やかに取り込むことで、住宅内部で過ごす時間の在り方を考慮した住宅となっています。
自身の事務所兼住宅の計画である。
敷地は吹田市内の中心市街地から徒歩圏の住宅地に位置する。最寄り駅は大阪市内へのアクセスがよく、住宅と仕事場のどちらにも便利な場所である。周辺一帯は比較的に狭小な住宅の密集地であり、周囲の住宅は2・3階建てで、塀などなく道路に直接面した住宅が多い。この場所で周囲の住宅との距離感を保ちつつ、周辺環境を取り込み生活できる住宅を考えた。
事務所兼住宅であるため、自然とほぼ一日中家にいることになる。そのような状況下では、環境の変化を緩やかに取り込み、住宅にいながらも周辺環境と優しくつながる住宅が求められる。そこで余白を介して周辺環境を取り入れることを考えた。
この住宅には事務所上部、2階南側テラス、1階中庭、洗面所外部のヤードと大小さまざまな余白があり、これらの余白に加え、前面道路上部や周辺建物の間や抜けも余白と捉え、それらの関係性を考えて周辺環境を取り込んだ。建物内外の余白を介して周辺環境を取り込むことで、周囲の住宅との距離感は適度に保たれ、周辺環境を十分に取り込んで生活できる住宅となった。
以下の写真はクリックで拡大します
以下、建築家によるテキストです。
住宅密集地で周辺環境をとりこむ・余白を介した距離感
自身の事務所兼住宅の計画である。
敷地は吹田市内の中心市街地から徒歩圏の住宅地に位置する。最寄り駅は大阪市内へのアクセスがよく、住宅と仕事場のどちらにも便利な場所である。周辺一帯は比較的に狭小な住宅の密集地であり、周囲の住宅は2・3階建てで、塀などなく道路に直接面した住宅が多い。この場所で周囲の住宅との距離感を保ちつつ、周辺環境を取り込み生活できる住宅を考えた。
事務所兼住宅であるため、自然とほぼ一日中家にいることになる。そのような状況下では、環境の変化を緩やかに取り込み、住宅にいながらも周辺環境と優しくつながる住宅が求められる。そこで余白を介して周辺環境を取り入れることを考えた。
この住宅には事務所上部、2階南側テラス、1階中庭、洗面所外部のヤードと大小さまざまな余白があり、これらの余白に加え、前面道路上部や周辺建物の間や抜けも余白と捉え、それらの関係性を考えて周辺環境を取り込んだ。建物内外の余白を介して周辺環境を取り込むことで、周囲の住宅との距離感は適度に保たれ、周辺環境を十分に取り込んで生活できる住宅となった。
外部からは事務所上部の余白に設けた大開口を介して内部の天井や階段は見えるのだが、プライベート部分を直接見ることはできない。逆に内部からは十分な明るさが確保できることはもちろんのこと、周囲の住宅を気にせず空を望むことができる。また、階段や廊下を移動する際に、事務所上部の余白に設けた大開口を介し街の気配が感じられる空間が生まれている。一方、夜には事務所上部の余白に設けた大開口がランプのように輝き、周辺の通りに明るさと安心感をあたえている。
2階南側のテラス上部の屋根を折り曲げたことで生まれた余白に設けた大開口は、周辺の住宅の余白部分とあわせてLDKに広がりや明るさをあたえ、密集地ながらもより開放的に感じさせる空間となっている。
また、建物外の余白を意識して内部空間を構成することにより、建物内に緩やかなずれがうまれ、事務所スペースとプライベート部分を間仕切り壁等に頼らず緩やかに隔てることができた。
空間がずれてつながることで、時間の変化とともに、あちこちから光が差し込む。
朝は2階テラスに面した窓から階段へ光が落ちてきて、昼過ぎには事務所上部の西側の大窓から光が差し込む。階段は読書スペースのようになっており、柔らかい光の午後にマンガを読むのは非常に心地がよい。事務所スペースから見上げて雲の流れを見ることで、密集した住宅地では感じづらい天気の移ろいが十分に感じられる。中庭のシンボルツリーはまだ成長途中であるが、大きく育てば室内に木漏れ日をもたらすことを期待している。
コロナ渦の中、住宅内部で過ごす時間が増えている今こそ、丁寧に場所を読み取り自らを取りまく環境と優しくつながることが大切であると思う。そうすることで、周囲の建物や人々との程よい距離感を保ちつつ、愛着をもって多様な場所を楽しむことで、新しいライフスタイルを創造することができると考えている。
■建築概要
所在地:大阪・吹田市
主要用途:事務所併用住宅
家族構成:夫婦
設計:うのの建築事務所 担当 / 野々山稔
ユーデーコンサルタンツ 担当 / 宇都宮可奈
構造:STRデザイン 担当 / 橋一和重 森田尽(元所員)
外構・造園:合同会社パワーオフタックル 担当 / 榎木敦
施工:宏聞建設工業 担当 / 中澤弘一 尾崎照彦
主体構造構法:木造在来構法 鉄筋コンクリート造
基礎:杭基礎
階数:地下1階 地上2階
軒高:6,906mm
最高高さ:7,995mm
敷地面積:75.71㎡
建築面積:42.66㎡(建蔽率:56.35% 許容:60.58%)
延床面積:98.35㎡(容積率:129.91% 許容:202.90%)
地階:18.43㎡ 1階:41.83㎡ 2階:38.09㎡
設計期間:2017年6月〜2018年5月
工事期間:2018年6月〜2019年4月
竣工年月:2019年6月
地域地区:第一種中高層住居専用地域 近隣商業地域
法22条区域 準防火地域
道路幅員:北4m