岡山泰士+森田修平+仲本兼一郎 / STUDIO MONAKAによる、沖縄・国頭村の「謝敷集落の宿」。地域の再生を目的とした宿泊施設。“美しい集落の継承”も目指し、現地のリソースを活かした工法で造る建築を志向。職人が手慣れた2×4工法とブロック造を組合せて開放感と重厚感を両立する豊かな場を生み出す 俯瞰 photo©八杉和興
岡山泰士+森田修平+仲本兼一郎 / STUDIO MONAKAによる、沖縄・国頭村の「謝敷集落の宿」。地域の再生を目的とした宿泊施設。“美しい集落の継承”も目指し、現地のリソースを活かした工法で造る建築を志向。職人が手慣れた2×4工法とブロック造を組合せて開放感と重厚感を両立する豊かな場を生み出す 外観、アプローチからエントランスを見る。 photo©八杉和興
岡山泰士+森田修平+仲本兼一郎 / STUDIO MONAKAによる、沖縄・国頭村の「謝敷集落の宿」。地域の再生を目的とした宿泊施設。“美しい集落の継承”も目指し、現地のリソースを活かした工法で造る建築を志向。職人が手慣れた2×4工法とブロック造を組合せて開放感と重厚感を両立する豊かな場を生み出す キッチンとダイニング photo©八杉和興
岡山泰士+森田修平+仲本兼一郎 / STUDIO MONAKA が設計した、沖縄・国頭村の「謝敷集落の宿 -やんばる集落エリアリノベーション-」です。
地域の再生を目的とした宿泊施設の計画です。建築家は、“美しい集落の継承”も目指し、現地のリソースを活かした工法で造る建築を志向しました。そして、職人が手慣れた2×4工法とブロック造を組合せて開放感と重厚感を両立する豊かな場を生み出しました。本建築を含む宿泊施設の公式サイトはこちら 。
沖縄最北端のエリアであるやんばるの「謝敷-じゃしき-」集落に分散して建つ木造の宿である。
北部の集落は人口の転出が多く、集落内にも空家が点在しており、長年放置され倒壊するものも多い。エリアを再生していくために、住民と共存しながらやんばるの暮らしを体験できる宿を既存建物のリノベーションや空地での新築で集落再生を行い、運営を通して集落の維持管理をし「後世に美しい集落の継承」を目指し全体の計画を行なった。
道幅1.5mほどのふくぎ並木を50mほど抜けた先に広がる敷地が新築棟の計画地である。
道幅が狭く車両での侵入が難しいため、手運びでの材料搬入などを考慮し、短材で分割構成できる構造・工法で計画する必要があった。また、北部の建築加工技術や材料流通 等に配慮し、現地で調達・加工しやすい材料を選定する必要もあった。
リサーチの結果、現地の職人が使い慣れた工法であるブロック造と杉の2×4(ツーバイフォー)工法を「やんばる在来工法」と捉え、設計を行った。主要構造を木造とし、現地でも調達しやすい杉の2×4材を刻みのいらない簡易な工法で構成した。また、非構造部材として二重に積んだコンクリートブロックで外壁を構成した。
木造躯体とコンクリートブロック造の外壁は構造的に縁を切り、木造躯体に直接風圧がかからないようにし構造的負担を減らした。その結果、最小限の構造部材で構成することができ、木造の軽やかさと開放感、ブロック造の重厚感ある空間が両立できた。
以下の写真はクリックで拡大します
岡山泰士+森田修平+仲本兼一郎 / STUDIO MONAKAによる、沖縄・国頭村の「謝敷集落の宿」。地域の再生を目的とした宿泊施設。“美しい集落の継承”も目指し、現地のリソースを活かした工法で造る建築を志向。職人が手慣れた2×4工法とブロック造を組合せて開放感と重厚感を両立する豊かな場を生み出す 鳥瞰 photo©八杉和興
岡山泰士+森田修平+仲本兼一郎 / STUDIO MONAKAによる、沖縄・国頭村の「謝敷集落の宿」。地域の再生を目的とした宿泊施設。“美しい集落の継承”も目指し、現地のリソースを活かした工法で造る建築を志向。職人が手慣れた2×4工法とブロック造を組合せて開放感と重厚感を両立する豊かな場を生み出す 俯瞰 photo©八杉和興
岡山泰士+森田修平+仲本兼一郎 / STUDIO MONAKAによる、沖縄・国頭村の「謝敷集落の宿」。地域の再生を目的とした宿泊施設。“美しい集落の継承”も目指し、現地のリソースを活かした工法で造る建築を志向。職人が手慣れた2×4工法とブロック造を組合せて開放感と重厚感を両立する豊かな場を生み出す 俯瞰 photo©八杉和興
岡山泰士+森田修平+仲本兼一郎 / STUDIO MONAKAによる、沖縄・国頭村の「謝敷集落の宿」。地域の再生を目的とした宿泊施設。“美しい集落の継承”も目指し、現地のリソースを活かした工法で造る建築を志向。職人が手慣れた2×4工法とブロック造を組合せて開放感と重厚感を両立する豊かな場を生み出す 外観 photo©八杉和興
岡山泰士+森田修平+仲本兼一郎 / STUDIO MONAKAによる、沖縄・国頭村の「謝敷集落の宿」。地域の再生を目的とした宿泊施設。“美しい集落の継承”も目指し、現地のリソースを活かした工法で造る建築を志向。職人が手慣れた2×4工法とブロック造を組合せて開放感と重厚感を両立する豊かな場を生み出す 外観 photo©八杉和興
岡山泰士+森田修平+仲本兼一郎 / STUDIO MONAKAによる、沖縄・国頭村の「謝敷集落の宿」。地域の再生を目的とした宿泊施設。“美しい集落の継承”も目指し、現地のリソースを活かした工法で造る建築を志向。職人が手慣れた2×4工法とブロック造を組合せて開放感と重厚感を両立する豊かな場を生み出す 外壁と開口部 photo©八杉和興
岡山泰士+森田修平+仲本兼一郎 / STUDIO MONAKAによる、沖縄・国頭村の「謝敷集落の宿」。地域の再生を目的とした宿泊施設。“美しい集落の継承”も目指し、現地のリソースを活かした工法で造る建築を志向。職人が手慣れた2×4工法とブロック造を組合せて開放感と重厚感を両立する豊かな場を生み出す 外観、アプローチからエントランスを見る。 photo©八杉和興
岡山泰士+森田修平+仲本兼一郎 / STUDIO MONAKAによる、沖縄・国頭村の「謝敷集落の宿」。地域の再生を目的とした宿泊施設。“美しい集落の継承”も目指し、現地のリソースを活かした工法で造る建築を志向。職人が手慣れた2×4工法とブロック造を組合せて開放感と重厚感を両立する豊かな場を生み出す 外観、アプローチからエントランスを見る。 photo©八杉和興
岡山泰士+森田修平+仲本兼一郎 / STUDIO MONAKAによる、沖縄・国頭村の「謝敷集落の宿」。地域の再生を目的とした宿泊施設。“美しい集落の継承”も目指し、現地のリソースを活かした工法で造る建築を志向。職人が手慣れた2×4工法とブロック造を組合せて開放感と重厚感を両立する豊かな場を生み出す ブロック造の壁。 photo©八杉和興
岡山泰士+森田修平+仲本兼一郎 / STUDIO MONAKAによる、沖縄・国頭村の「謝敷集落の宿」。地域の再生を目的とした宿泊施設。“美しい集落の継承”も目指し、現地のリソースを活かした工法で造る建築を志向。職人が手慣れた2×4工法とブロック造を組合せて開放感と重厚感を両立する豊かな場を生み出す ブロック造の壁と、2x4工法の柱。 photo©八杉和興
岡山泰士+森田修平+仲本兼一郎 / STUDIO MONAKAによる、沖縄・国頭村の「謝敷集落の宿」。地域の再生を目的とした宿泊施設。“美しい集落の継承”も目指し、現地のリソースを活かした工法で造る建築を志向。職人が手慣れた2×4工法とブロック造を組合せて開放感と重厚感を両立する豊かな場を生み出す エントランスからダイニングを見る。 photo©八杉和興
岡山泰士+森田修平+仲本兼一郎 / STUDIO MONAKAによる、沖縄・国頭村の「謝敷集落の宿」。地域の再生を目的とした宿泊施設。“美しい集落の継承”も目指し、現地のリソースを活かした工法で造る建築を志向。職人が手慣れた2×4工法とブロック造を組合せて開放感と重厚感を両立する豊かな場を生み出す ブロック壁と開口部の取り合い。 photo©八杉和興
岡山泰士+森田修平+仲本兼一郎 / STUDIO MONAKAによる、沖縄・国頭村の「謝敷集落の宿」。地域の再生を目的とした宿泊施設。“美しい集落の継承”も目指し、現地のリソースを活かした工法で造る建築を志向。職人が手慣れた2×4工法とブロック造を組合せて開放感と重厚感を両立する豊かな場を生み出す ダイニング photo©八杉和興
岡山泰士+森田修平+仲本兼一郎 / STUDIO MONAKAによる、沖縄・国頭村の「謝敷集落の宿」。地域の再生を目的とした宿泊施設。“美しい集落の継承”も目指し、現地のリソースを活かした工法で造る建築を志向。職人が手慣れた2×4工法とブロック造を組合せて開放感と重厚感を両立する豊かな場を生み出す キッチンとダイニング photo©八杉和興
岡山泰士+森田修平+仲本兼一郎 / STUDIO MONAKAによる、沖縄・国頭村の「謝敷集落の宿」。地域の再生を目的とした宿泊施設。“美しい集落の継承”も目指し、現地のリソースを活かした工法で造る建築を志向。職人が手慣れた2×4工法とブロック造を組合せて開放感と重厚感を両立する豊かな場を生み出す キッチンとダイニング photo©八杉和興
岡山泰士+森田修平+仲本兼一郎 / STUDIO MONAKAによる、沖縄・国頭村の「謝敷集落の宿」。地域の再生を目的とした宿泊施設。“美しい集落の継承”も目指し、現地のリソースを活かした工法で造る建築を志向。職人が手慣れた2×4工法とブロック造を組合せて開放感と重厚感を両立する豊かな場を生み出す キッチンとダイニング photo©八杉和興
岡山泰士+森田修平+仲本兼一郎 / STUDIO MONAKAによる、沖縄・国頭村の「謝敷集落の宿」。地域の再生を目的とした宿泊施設。“美しい集落の継承”も目指し、現地のリソースを活かした工法で造る建築を志向。職人が手慣れた2×4工法とブロック造を組合せて開放感と重厚感を両立する豊かな場を生み出す ダイニングからエントランスを見る。 photo©八杉和興
岡山泰士+森田修平+仲本兼一郎 / STUDIO MONAKAによる、沖縄・国頭村の「謝敷集落の宿」。地域の再生を目的とした宿泊施設。“美しい集落の継承”も目指し、現地のリソースを活かした工法で造る建築を志向。職人が手慣れた2×4工法とブロック造を組合せて開放感と重厚感を両立する豊かな場を生み出す ダイニングからベッドルーム側を見る。 photo©八杉和興
岡山泰士+森田修平+仲本兼一郎 / STUDIO MONAKAによる、沖縄・国頭村の「謝敷集落の宿」。地域の再生を目的とした宿泊施設。“美しい集落の継承”も目指し、現地のリソースを活かした工法で造る建築を志向。職人が手慣れた2×4工法とブロック造を組合せて開放感と重厚感を両立する豊かな場を生み出す 手前:ベッドルーム、奥:ダイニング photo©八杉和興
岡山泰士+森田修平+仲本兼一郎 / STUDIO MONAKAによる、沖縄・国頭村の「謝敷集落の宿」。地域の再生を目的とした宿泊施設。“美しい集落の継承”も目指し、現地のリソースを活かした工法で造る建築を志向。職人が手慣れた2×4工法とブロック造を組合せて開放感と重厚感を両立する豊かな場を生み出す 手前:ベッドルーム、奥:ダイニング photo©八杉和興
岡山泰士+森田修平+仲本兼一郎 / STUDIO MONAKAによる、沖縄・国頭村の「謝敷集落の宿」。地域の再生を目的とした宿泊施設。“美しい集落の継承”も目指し、現地のリソースを活かした工法で造る建築を志向。職人が手慣れた2×4工法とブロック造を組合せて開放感と重厚感を両立する豊かな場を生み出す ベッドルーム photo©八杉和興
岡山泰士+森田修平+仲本兼一郎 / STUDIO MONAKAによる、沖縄・国頭村の「謝敷集落の宿」。地域の再生を目的とした宿泊施設。“美しい集落の継承”も目指し、現地のリソースを活かした工法で造る建築を志向。職人が手慣れた2×4工法とブロック造を組合せて開放感と重厚感を両立する豊かな場を生み出す ユーティリティからアウトドアバスを見る。 photo©八杉和興
岡山泰士+森田修平+仲本兼一郎 / STUDIO MONAKAによる、沖縄・国頭村の「謝敷集落の宿」。地域の再生を目的とした宿泊施設。“美しい集落の継承”も目指し、現地のリソースを活かした工法で造る建築を志向。職人が手慣れた2×4工法とブロック造を組合せて開放感と重厚感を両立する豊かな場を生み出す アウトドアバス photo©八杉和興
岡山泰士+森田修平+仲本兼一郎 / STUDIO MONAKAによる、沖縄・国頭村の「謝敷集落の宿」。地域の再生を目的とした宿泊施設。“美しい集落の継承”も目指し、現地のリソースを活かした工法で造る建築を志向。職人が手慣れた2×4工法とブロック造を組合せて開放感と重厚感を両立する豊かな場を生み出す 外観 photo©八杉和興
岡山泰士+森田修平+仲本兼一郎 / STUDIO MONAKAによる、沖縄・国頭村の「謝敷集落の宿」。地域の再生を目的とした宿泊施設。“美しい集落の継承”も目指し、現地のリソースを活かした工法で造る建築を志向。職人が手慣れた2×4工法とブロック造を組合せて開放感と重厚感を両立する豊かな場を生み出す 外観 photo©八杉和興
岡山泰士+森田修平+仲本兼一郎 / STUDIO MONAKAによる、沖縄・国頭村の「謝敷集落の宿」。地域の再生を目的とした宿泊施設。“美しい集落の継承”も目指し、現地のリソースを活かした工法で造る建築を志向。職人が手慣れた2×4工法とブロック造を組合せて開放感と重厚感を両立する豊かな場を生み出す 平面図 image©STUDIO MONAKA
岡山泰士+森田修平+仲本兼一郎 / STUDIO MONAKAによる、沖縄・国頭村の「謝敷集落の宿」。地域の再生を目的とした宿泊施設。“美しい集落の継承”も目指し、現地のリソースを活かした工法で造る建築を志向。職人が手慣れた2×4工法とブロック造を組合せて開放感と重厚感を両立する豊かな場を生み出す 断面図 image©STUDIO MONAKA
岡山泰士+森田修平+仲本兼一郎 / STUDIO MONAKAによる、沖縄・国頭村の「謝敷集落の宿」。地域の再生を目的とした宿泊施設。“美しい集落の継承”も目指し、現地のリソースを活かした工法で造る建築を志向。職人が手慣れた2×4工法とブロック造を組合せて開放感と重厚感を両立する豊かな場を生み出す 構造ダイアグラム image©STUDIO MONAKA
以下、建築家によるテキストです。
沖縄最北端のエリアであるやんばるの「謝敷-じゃしき-」集落に分散して建つ木造の宿である。
北部の集落は人口の転出が多く、集落内にも空家が点在しており、長年放置され倒壊するものも多い。エリアを再生していくために、住民と共存しながらやんばるの暮らしを体験できる宿を既存建物のリノベーションや空地での新築で集落再生を行い、運営を通して集落の維持管理をし「後世に美しい集落の継承」を目指し全体の計画を行なった。
道幅1.5mほどのふくぎ並木を50mほど抜けた先に広がる敷地が新築棟の計画地である。
道幅が狭く車両での侵入が難しいため、手運びでの材料搬入などを考慮し、短材で分割構成できる構造・工法で計画する必要があった。また、北部の建築加工技術や材料流通 等に配慮し、現地で調達・加工しやすい材料を選定する必要もあった。
リサーチの結果、現地の職人が使い慣れた工法であるブロック造と杉の2×4(ツーバイフォー)工法を「やんばる在来工法」と捉え、設計を行った。主要構造を木造とし、現地でも調達しやすい杉の2×4材を刻みのいらない簡易な工法で構成した。また、非構造部材として二重に積んだコンクリートブロックで外壁を構成した。
木造躯体とコンクリートブロック造の外壁は構造的に縁を切り、木造躯体に直接風圧がかからないようにし構造的負担を減らした。その結果、最小限の構造部材で構成することができ、木造の軽やかさと開放感、ブロック造の重厚感ある空間が両立できた。
集落全体と敷地のおおらかな外部空間、重厚なコンクリートブロックの壁、軽やかな木造躯体。建築単体ではなく周辺環境も含めて「空間」と捉え、その場所にある質感の違うレイヤーを重ねながら豊かな「場」をつくりだすことができたのではないか。「やんばる集落の再生」において、地域のリソースを活かした建築のあり方として「新やんばる在来工法」の可能性を感じた。
■建築概要
作品タイトル:謝敷集落の宿 -やんばる集落エリアリノベーション-
敷地:沖縄県国頭村(やんばる)
主要用途:ホテル
施工会社:株式会社kapok、有限会社昭建設
構造設計:前田建築設計事務所 前田耕司
構造種別:木造
階数:平屋建て
敷地面積:237.35㎡
建築面積:53㎡
延床面積:38.22㎡
設計期間:2021年11月~2022年3月
工事期間:2022年4月~2022年9月
竣工年月日:2022年10月
写真家:八杉和興
建材情報 種別 使用箇所 商品名(メーカー名) 外装・壁 外壁 ガラス
コンクリートブロック
内装・床 床 土間コンクリート金鏝押さえ
土間コンクリート洗い出し仕上げ
内装・壁 壁 コンクリートブロック
ラワン合板
内装・柱 構造材 杉2×4材+◻︎105
外構・床 外構 砂利敷
外構・壁 塀 既存赤瓦塀
※企業様による建材情報についてのご意見や「PR」のご相談はこちら から※この情報は弊サイトや設計者が建材の性能等を保証するものではありません