architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2008.12.10Wed
2008.12.09Tue
2008.12.11Thu
松田達のサイトの建築系ラジオ第2部が更新

SHARE 松田達のサイトの建築系ラジオ第2部が更新

architecture
理論

松田達のサイトの建築系ラジオ第2部が更新されています

松田達のウェブサイトの建築系ラジオ第2部が更新されています。第16回目の配信。
■QueryCruise主催RADインタビュー(後半)「記憶に残る展覧会」
■SAKインタビュー「福井での活動と、地方大学がもつ問題について」
■カリスマ建築ガールズ第4回「名古屋工業大学 奥村英里子さん」
■全体討議「徹底討議、コンペを考える」その4「どうすればコンペに勝てるのか?」(基調報告–平塚桂、五十嵐太郎)
の4本を聞く事ができます。

  • SHARE
理論
2008.12.10 Wed 15:35
0
permalink

#理論の関連記事

  • 2014.11.18Tue
    /
    戸田穣による、展覧会「ジャパン・アーキテクツ1945-2010」のレビュー「建築資料のありかと現代建築史のゆくえ」
  • 2014.9.25Thu
    /
    マカオの聖ヨセフ大学建築デザイン学部長・トーマス・ダニエルによる、ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館のレポート(日本語)
  • 2014.8.10Sun
    /
    10+1websiteの2014年8月の特集「風景としての団地」が公開。五十嵐太郎、藤田雄介、大山顕らが寄稿。
  • 2014.7.17Thu
    /
    10+1websiteの特集「2014ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展」が公開
  • 2014.7.16Wed
    /
    南泰裕による、展覧会「戦後日本住宅伝説—挑発する家・内省する家」のレビュー
  • 2014.7.02Wed
    /
    松隈洋によるテキスト「建築アーカイブから見えてくるもの ―京都工芸繊維大学美術工芸資料館における活動を通して」
  • 2014.6.11Wed
    /
    403architecture [dajiba]の辻琢磨による論考「徒ならぬニュートラリティ/杉並区大宮前体育館見学レポート」
  • 2014.5.16Fri
    /
    哲学が専門の柳澤田実による、アトリエワンの「マイクロ・パブリック・スペース展」についてのレビュー『建築的知性:生きていることの条件において』
  • 2014.5.16Fri
    /
    塚本由晴と榑沼範久の対談『「測り得ないもの」に開かれた建築の “知性” と “想像力” のために』が公開
  • 2014.4.17Thu
    /
    柄沢祐輔による論考「90年代以降の建築の世界におけるタイポロジーの変遷──図式性〈ダイアグラム〉から離散性〈ディスクリート〉へ」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,290
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    フェラター+ヒメネス・ブラサ・アルキテクトスによる”サイエンス・パーク”
    サムネイル:フェラター+ヒメネス・ブラサ・アルキテクトスによる

    SHARE フェラター+ヒメネス・ブラサ・アルキテクトスによる”サイエンス・パーク”

    architecture|feature
    事務所フェラターヒメネス・ブラサ・アルキテクトスAleix Baguéスペイン

    001CIE01LR.jpg

    002-1CIEaerea01LR.jpg
    ©Aleix Bagué

    フェラター(カルロス・フェラター)+ヒメネス・ブラサ・アルキテクトスによる、スペイン・グラナダの”サイエンス・パーク”です。ここでは、スペイン人写真家Aleix Baguéによる写真と、建築家により提供された図面・ドローイングを紹介する。

    • 続きを読む
    • SHARE
    事務所フェラターヒメネス・ブラサ・アルキテクトスAleix Baguéスペイン
    2008.12.10 Wed 21:23
    0
    permalink
    “青木淳と建築を考える”の最終講評会が開催[2008/12/13]

    SHARE “青木淳と建築を考える”の最終講評会が開催[2008/12/13]

    architecture|exhibition

    “青木淳と建築を考える”の最終講評会が開催されます

    神戸芸術工科大学 環境・建築デザイン学科 オープンスタジオ2008″青木淳と建築を考える”の最終講評会が開催されます。開催日は2008年12月13日。リンク先に詳しいタイムスケジュールが掲載されています。

    • SHARE
    2008.12.10 Wed 18:13
    0
    permalink
    青木淳が最優秀に選ばれた”大宮体育館移転改築プロポーザル”の講評

    SHARE 青木淳が最優秀に選ばれた”大宮体育館移転改築プロポーザル”の講評

    architecture

    青木淳が最優秀に選ばれた”大宮体育館移転改築プロポーザル”の講評が杉並区のサイトに掲載されています

    青木淳が最優秀に選ばれた”大宮体育館移転改築資質評価型プロポーザル”の選定経過と選定委員講評が杉並区のサイトに掲載されています。案自体のイメージは掲載されていないのですが、どのような提案が評価され青木が選ばれたかがわかる内容です。

    • SHARE
    2008.12.10 Wed 18:06
    0
    permalink
    五十嵐太郎の”「ヤンキー・デザイン」の危険な魅力(1)”

    SHARE 五十嵐太郎の”「ヤンキー・デザイン」の危険な魅力(1)”

    architecture|design|culture
    理論

    五十嵐太郎の”「ヤンキー・デザイン」の危険な魅力(1)”がken-platzに掲載されています

    五十嵐太郎のコラム”「ヤンキー・デザイン」の危険な魅力(1)”がken-platzに掲載されています。森田恭通のデザインにも言及しています。

    • SHARE
    理論
    2008.12.10 Wed 17:58
    0
    permalink
    伊東豊雄”高雄スタジアム”の新しい現場写真

    SHARE 伊東豊雄”高雄スタジアム”の新しい現場写真

    architecture
    現場

    伊東豊雄”高雄スタジアム”の新しい現場写真がflickrにあります

    伊東豊雄が設計して建設が進められている台湾の”高雄スタジアム”の新しい現場写真が7枚Flickrのluchihyuのページに掲載されてます。(via dezain.net)

    • SHARE
    現場
    2008.12.10 Wed 17:47
    0
    permalink
    アレハンドロ・アラヴェナへのインタビュー動画

    SHARE アレハンドロ・アラヴェナへのインタビュー動画

    architecture|video
    インタビュー

    アレハンドロ・アラヴェナへのインタビュー動画がArchi Dairyにあります

    チリ人建築家 アレハンドロ・アラヴェナへのインタビュー動画がArchi Dairyに掲載されています。(via dezain.net)

    • SHARE
    インタビュー
    2008.12.10 Wed 17:42
    0
    permalink
    JA、最新号(72)
    サムネイル:JA、最新号(72)

    SHARE JA、最新号(72)

    architecture|book

    新建築社のサイトに、JAの最新号(72)の概要が掲載されています

    新建築社のウェブサイトに、JAの最新号(72)の概要が掲載されています。”YEARBOOK 2008″です。西沢立衛と石上純也の対談や、内藤廣へのインタビューも収録。プレビュー画像つきです。

    ja (ジェイエー) 2009年 01月号 [雑誌]
    B001M4SSKM


    Amazonで詳しく見る
    by G-Tools

    • SHARE
    2008.12.10 Wed 17:31
    0
    permalink
    MS4D”S-House”の動画

    SHARE MS4D”S-House”の動画

    architecture|video
    住宅

    MS4D”S-House”の動画が10+1のサイトにあります

    MS4Dが設計した住宅”S-House”の動画が10+1のウェブサイトに掲載されています。

    • SHARE
    住宅
    2008.12.10 Wed 07:33
    0
    permalink
    2008.12.09Tue
    • 2008年の文化庁メディア芸術祭の受賞作品
    • 末光弘和+末光陽子/一級建築士事務所SUEP.による”オオキナキ”
    • 天童木工の家具デザインコンクール2008の受賞作品
    • I.D.、最新号(1-2月号)
    • 納谷建築設計事務所による”板橋の住宅”
    • ほか
    2008.12.11Thu
    • カーサ・ブルータス、最新号(106号)
    • 高橋創による”おりがみチェアー”と”おしぼりチェアー/サイドテーブル”
    • 青木淳による”大宮体育館移転改築プロポーザル”の提案
    • 榊田倫之による”SUN-AD Office”
    • 山本理顕へのインタビュー

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,290
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white