sinatoによる”TOYOTA TSUSHO”
サムネイル:sinatoによる

sinatoによる”TOYOTA TSUSHO”

toyota01.jpg

toyota02.jpg
photo©太田拓実

sinatoが設計したオフィスインテリア”TOYOTA TSUSHO”です。

toyota03.jpg
toyota04.jpg
toyota05.jpg
toyota06.jpg
toyota07.jpg
toyota08.jpg
toyota09.jpg
toyota10.jpg
toyota11.jpg
photo©太田拓実
以下、建築家によるテキストです。


[視線の抜け道]
総合商社、豊田通商のオフィスインテリア。
僕らは主に来客ゾーンの計画を行なった。
物件は名古屋駅そばの超高層ビル33階にあり、市街地への良好な眺望を活かした計画が求められた。
また、用途上殆どが会議室である為、そういった閉じた部屋をどう配置し、閉鎖的になりがちな空間をいかに開放的につくるのかが問われたとも言える。
僕らは、来客ゾーン全体を斜めに貫通するような視線の抜け道を用意することにした。
それによって、どこにいてもこの空間全体を感じられるようにすると共に、視線が長い距離を抜けた先に大きな眺望が広がる事によって、その体験が外部へと拡張することを期待した。
壁は、白の不透過面からハーフミラーによる半透過半反射の状態へ、上記の抜け道に近づくにつれ段々と存在が不確かになっていくようなものとした。
床のパターンについては、視線の流れを助長する事をイメージしたが、こちらも壁と同様、グラデーションとすることで境界を少しぼかした。
明確にフレーミングされた視線のラインではなく、隙間から光が差し込んでくる時のようなぼんやりとしたラインをつくることを目指していたのだと思う。
/大野力(Chikara Ohno)
名称:TOYOTA TSUSHO
用途:事務所
所在地:名古屋市西区牛島町6-1名古屋ルーセントタワー33F
面積:1883.90m2(実施設計面積:674.93m2 )
施主:豊田通商
施工:大成建設/豊通ライフマック
竣工:2008年12月

#大野力の関連記事

#太田拓実の関連記事

この日更新したその他の記事

“青木淳と建築を考える”の優秀作品の画像 ユニクロがジル・サンダーとコンサルティング契約 10+1のサイトの建築系ラジオr4が更新

10+1のサイトの建築系ラジオr4が更新されています

10+1のウェブサイトの建築系ラジオr4が更新されています。
■全体討議 学生時代にやっておくべきこと3(前半)大学院なんて行かなくてもよい?──妹島事務所に就職するまで
■全体討議 学生時代にやっておくべきこと3(後半)大学院なんて行かなくてもよい?──博士課程までいくとどうなるか
の2本を聞く事ができます。

藤森照信の現代建築考”野中保育園” 安藤忠雄が東大で行った講義の動画

安藤忠雄が東大で行った講義の動画をpodcastsで見ることができます

安藤忠雄が東大で行った講義”学術俯瞰講義 2008 「変化する都市」”の動画をpodcastsで見ることができます。リンク先の”学術俯瞰講義 2008 「変化する都市」”記述部分の”podcasts”をクリックで見ることができます。

Architects Lahdelma & Mahlamäki Ltdが東京の新しいフィンランド大使館のコンペに勝利 バク・ゴードンによるソブラルの住宅 藤本壮介によるレクサスのインスタレーションの新しい画像

藤本壮介がミラノで行うレクサスのインスタレーションの新しい画像がdesignboomに掲載されています

藤本壮介がミラノで行うレクサスのインスタレーションの新しい画像がdesignboomに掲載されています。会場全体のイメージ画像とアクリルのテーブルのデザインを見ることができます。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。