architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 動画
  • 展覧会
  • コンペ
  • 書籍
  • 建築求人
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2013.9.20Fri
2013.9.19Thu
2013.9.22Sun
馬場正尊の新しい書籍『RePUBLIC 公共空間のリノベーション』
サムネイル:馬場正尊の新しい書籍『RePUBLIC 公共空間のリノベーション』

SHARE 馬場正尊の新しい書籍『RePUBLIC 公共空間のリノベーション』

architecture|book
リノベーション

馬場正尊の新しい書籍『RePUBLIC 公共空間のリノベーション』がamazonで発売されています

馬場正尊の新しい書籍『RePUBLIC 公共空間のリノベーション』がamazonで発売されています。

建築のリノベーションから、公共のリノベーションへ。
東京R不動産のディレクターが挑む、公共空間を面白くする仕掛け。
退屈な公共空間をわくわくする場所に変える、画期的な実践例と大胆なアイデアを豊富なビジュアルで紹介。
誰もがハッピーになる公園、役所、水辺、学校、ターミナル、図書館、団地の使い方を教えます。

//////////////////////////////////////////////////////////////////
公共空間の在り方を問い直したい。
その先にある公共の概念を揺さぶりたい。
僕らの武器は、自由なアイデアと行動力。
空間が変われば、社会も変わる。
変化のタイミングは、今なのだ。
――馬場正尊
//////////////////////////////////////////////////////////////////

目次
1 公園をリノベーション
2 役所をリノベーション
3 水辺をリノベーション
4 学校をリノベーション
5 ターミナルをリノベーション
6 図書館をリノベーション
7 団地をリノベーション

RePUBLIC 公共空間のリノベーション
馬場 正尊 Open A
4761513322

  • SHARE
リノベーション
2013.09.20 Fri 15:50
0
permalink

#リノベーションの関連記事

  • 2025.7.31Thu
    MVRDVによる、中国・上海の「GATE M ドリームセンター」。旧セメント工場を文化とレジャーの地区へと転用。既存が不自然に並ぶ状況に対し、歴史的要素を取入れた上で“ひとつのエリアとして機能”させる計画を志向。改修ではオレンジの動線空間の追加をキーデザインとする
  • 2025.7.24Thu
    今津康夫 / ninkipen!による、奈良市の「NEW LIGHT POTTERY 高畑」。歯科医院を転用した照明器具ブランドのショップ・オフィス・ファクトリー。屋根裏に“膨大な気積”のある既存を舞台とし、照明だけでなく輝きや反射などの“様々な光の現象に満ちた空間”を志向
  • 2025.7.22Tue
    坂倉準三による三重・伊賀市の“旧上野市庁舎”を転用した宿泊施設「泊船」が開業。改修設計はMARU。architectureが担当。客室のインテリアスタイリングはNOTA&design、ロゴとサインはUMA / design farmが手掛ける
  • 2025.7.18Fri
    滋賀の「守山市民ホール大規模改修」設計プロポで、日建設計・日建設計CM共同企業体が優秀者に選定。提案書も公開。二次審査には、青木淳+品川雅俊 / AS、小堀哲夫、仙田満 / 環境デザイン研究所が名を連ねる
  • 2025.7.12Sat
    隈研吾建築都市設計事務所による、佐賀・鹿島市のオーベルジュ「Fuku」が開業。築約100年の古民家を日本酒醸造所が運営する飲食店兼宿泊施設に改修。伝統と現代を対比し続ける代表製品を体現する存在として、“伝統的な組子の技術を用いた照明”をランダムに浮遊させる空間を考案
  • 2025.7.11Fri
    栫井寛子+徳永孝平 / atelier SALADによる、鹿児島市の住戸改修「HOUSE F」。標準的な間取りの既存を改修。“近代の象徴”から“現代の価値”への更新を求め、“外部のような内部、内部のような外部”の空間を中央に配する計画を考案。中庭・リビング・縁側でもある多様な場として機能させる
  • 2025.7.02Wed
    ネリ&フーによる、中国の「ザ・ヤード 大連文化センター」。既存6棟を転用した劇場等を内包する複合施設。全体を統一する“建築言語”を求め、コールテン鋼を始めとした“最小限で無加工”の素材を用いる計画を考案。元々の棟配置を活かして“静かな思索の中庭”も作り出す
  • 2025.6.30Mon
    ファラによる、ポルトガル・ポルトの住戸改修「oasis under a building」。“穴の空いた靴下”のような“反転したガラスの家”。ひとつとも複数ともいえる空間で構成。天井は“明るい空”のように機能させる
  • 2025.6.28Sat
    MADによる、オランダ・ロッテルダムの美術館「フェニックス」。歴史的な倉庫を転用した施設。“移民”に関する美術館として、困難な物語と同時に未来への希望も伝える存在を志向。“旅”を象徴する約500mの“反射仕上げの螺旋階段”を中央に据える建築を考案
  • 2025.6.23Mon
    石躍健志建築設計事務所による、宮崎・日向市の「金ヶ浜の家」。海岸の近くで潮の香りも漂う敷地での計画。居室数が多い既存に対し、海側の3部屋と台所の壁や天井などを取り払い“大きな空間”を創出。家の原点に回帰する様な“あるがままの環境と共に暮らす家”が生まれる
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    61,159
    • Follow
    83,856
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    クラウス・エン・カーンによるモザンビークのオランダ大使館の写真

    SHARE クラウス・エン・カーンによるモザンビークのオランダ大使館の写真

    architecture
    ミニマル

    クラウス・エン・カーンによるモザンビークのオランダ大使館の写真がarchdailyに掲載されています

    クラウス・エン・カーンが設計したモザンビークのオランダ大使館の写真が15枚、archdailyに掲載されています。

    • SHARE
    ミニマル
    2013.09.20 Fri 16:11
    0
    permalink
    坂茂のインタビュー「21世紀の建築は仮設でいい」

    SHARE 坂茂のインタビュー「21世紀の建築は仮設でいい」

    architecture|remarkable
    インタビュー理論

    坂茂のインタビュー「21世紀の建築は仮設でいい」がJIAマガジンの9月号に掲載されています

    坂茂のインタビュー「21世紀の建築は仮設でいい」がJIAマガジンの9月号に掲載されています。

    • SHARE
    インタビュー理論
    2013.09.20 Fri 14:48
    0
    permalink
    チッパーフィールド設計の千葉の美術館+集合住宅が販売されています

    SHARE チッパーフィールド設計の千葉の美術館+集合住宅が販売されています

    architecture
    社会

    チッパーフィールド設計の千葉の美術館+集合住宅が販売されています

    デイビッド・チッパーフィールドが設計した千葉・松戸の美術館+集合住宅が販売されています。価格は8,950万円だそうです。

    • SHARE
    社会
    2013.09.20 Fri 10:03
    0
    permalink
    今年の吉岡賞を、杉下均の「かみのきの家」と島田陽の「六甲の住居」が受賞

    SHARE 今年の吉岡賞を、杉下均の「かみのきの家」と島田陽の「六甲の住居」が受賞

    architecture

    今年の吉岡賞を、杉下均の「かみのきの家」と島田陽の「六甲の住居」が受賞しています

    今年の吉岡賞を、杉下均の「かみのきの家」と島田陽の「六甲の住居」が受賞しています。

    • SHARE
    2013.09.20 Fri 09:44
    0
    permalink
    2013.9.19Thu
    • クリストファー・アレグザンダーの書籍『ザ・ネイチャー・オブ・オーダー 建築の美学と世界の本質』
    • ヴィンセント・ヴァン・ドイセンによるベルギーの住宅「DC2 Residence」の写真
    • Bovenbouwによるベルギーの「デステルハイデ学習センター」の写真
    • メカノ―によるオランダの海洋博物館「Kaap Skil」の写真など
    • ザハ・ハディドがファッションブランド「スチュアート・ワイツマン」のためにデザインしたブティックの写真
    • ほか
    2013.9.22Sun
    • ペーター・メルクリのETHスタジオの展覧会「ETHスイス連邦工科大学の建築教育」の会場動画
    • OMA*AMOやアトリエ・ワンなども出展する「うさぎスマッシュ展 世界に触れる方法(デザイン)」が東京都現代美術館で開催

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    61,159
    • Follow
    83,856
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 動画
    • 展覧会
    • コンペ
    • 書籍
    • 建築求人
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white