
妹島和世の2017年12月に行われた近作解説を含む国際文化会館での講演「環境と建築」(モデレート:藤村龍至・小林正美)の動画
坂茂による、中国・上海の「同済大学 竹のパビリオン」の写真
田根剛が、ギャラリー間での自身の建築展「未来の記憶」を解説している動画
磯崎新が2017年11月に行った国際文化会館での講演「都市―記号の海に浮かぶ〈しま〉」の動画(モデレート:藤村龍至・小林正美)の動画
青木淳・鰺坂徹・松隈洋による2017年9月に行われた国際文化会館での講演・討議「近代建築が問いかけるもの」の動画
伊東豊雄が2018年7月に行った国際文化会館での講演「アジアから発信する建築」(モデレータ:藤村龍至・小林正美)の動画
妹島和世の設計で近く完成する、波打つような曲面のスラブが重なる、大阪芸術大学の新校舎の写真

#小林正美の関連記事
-
2020.2.26Wed日建設計の山梨知彦による、藤村龍至と小林正美がモデレーターを務めた国際文化会館での講演「建築デザインの可能性とみらい」の動画
-
2020.1.26Sun青木淳による、藤村龍至と小林正美がモデレーターを務めた国際文化会館での講演会「いま建築で『表現』とは?」の動画
-
2019.3.29Fri西沢立衛の講演「環境の建築」(モデレーター:藤村龍至・小林正美)が、国際文化会館で開催/
-
2019.1.25Fri乾久美子が2018年11月に行った国際文化会館での講演「小さな風景と建築」(モデレーター:藤村龍至・小林正美)の動画
-
2018.11.12Mon藤本壮介が、2017年4月に行った国際文化会館での講演「Between Nature and Architecture」(モデレーター:藤村龍至・小林正美)の動画
-
2018.11.11Sun磯崎新が2017年11月に行った国際文化会館での講演「都市―記号の海に浮かぶ〈しま〉」の動画(モデレート:藤村龍至・小林正美)の動画
-
2018.11.11Sun伊東豊雄が2018年7月に行った国際文化会館での講演「アジアから発信する建築」(モデレータ:藤村龍至・小林正美)の動画
-
2018.4.08Sun石上純也の講演会が、藤村龍至・小林正美のモデレートで東京・六本木の国際文化会館で開催/
#藤村龍至の関連記事
-
2025.4.30Wed宇野常寛・忽那裕樹・永山祐子・中村佑子・藤村龍至によるシンポジウム「大阪・関西万博から建築の役割を考える 第2回」の動画。2025年4月に行われたもの
-
2025.3.29Sat伊東豊雄・妹島和世・塚本由晴・藤本壮介・藤村龍至によるシンポジウム「大阪・関西万博から建築の役割を考える 第1回」の動画。2025年3月に行われたもの
-
2025.1.26Sun西田司・藤村龍至・宇野常寛(評論家)による鼎談「東京開発の10年から都市の未来が見えてくる」の動画。2025年1月に公開されたもの
-
2024.8.04Sun妹島和世・金田充弘・家成俊勝・藤村龍至が登壇したシンポジウム「葛西臨海水族園における建築の可能性」の動画。今後の保存と利用の仕方をテーマに2024年8月に行われたもの
-
2022.6.03Fri藤村龍至へのインタビュー動画。東京藝大建築学科が作成したもの
-
2021.9.05Sun西沢大良・乾久美子・藤村龍至による、2020年7月に収録された鼎談「ウイルス・都市・住宅──変革の今、建築と人がもつべき想像力」/
-
2021.5.31Mon西沢大良・乾久美子・藤村龍至による鼎談「ウイルス・都市・住宅──変革の今、建築と人がもつべき想像力」/
-
2021.3.03Wed中川エリカの建築展「JOY in Architecture」について、藤村龍至・西田司・萬玉直子が語っている動画/
-
2020.5.19Tue藤村龍至が、noteでの発信を開始。最初の投稿は「ささやかな記述の反復」/
-
2020.3.05Thu藤村龍至・吉村靖孝・吉里裕也・藤江和子が審査する、東京建築士会の「第6回 これからの建築士賞」の募集要項が公開/
この日更新したその他の記事
坂茂のウェブサイトに、中国・上海の「同済大学 竹のパビリオン」の写真が7枚掲載されています。
磯崎新が2017年11月に行った国際文化会館での講演「都市―記号の海に浮かぶ〈しま〉」の動画(モデレート:藤村龍至・小林正美)の動画です。
青木淳・鰺坂徹・松隈洋による2017年9月に行われた国際文化会館での講演・討議「近代建築が問いかけるもの」の動画です。
伊東豊雄が2018年7月に行った国際文化会館での講演「アジアから発信する建築」(モデレータ:藤村龍至・小林正美)の動画です。
妹島和世の設計で近く完成する、波打つような曲面のスラブが重なる、大阪芸術大学の新校舎の写真がtwitterに投稿されていました。こちらのPDFでCG画像・模型写真と簡易的な図面を閲覧できます。
大阪芸大アートサイエンス学科棟(妹島和世2018)
妹島先生の新作、完成が待ちきれず訪問してきました。近くまでは寄れなかったけど、目茶苦茶良いですよ✨。第一工房のブルータルな校舎群の中に一際可愛い転校生がやって来たような感じ(笑) pic.twitter.com/Jcfx5bkpY3— つーさんの休暇(バカンス) (@LL2eeJTpVkcI8Yo) 2018年11月10日
- ズントー事務所でプロジェクトリーダーを務める杉山幸一郎の連載エッセイの最新回「スイスの建築文化」
- 山田誠一建築設計事務所による、静岡・富士宮市の住宅「富士南麓の家」の写真
- ムトカ建築事務所による、葛西潔設計の住宅のリノベーション「天井の楕円」の写真とレビュー
- コンテンポラリーズが受託候補者に選ばれた、横浜市の「上菅田小学校建替え」設計プロポの提案書
- 飯田善彦建築工房が受託候補者に選ばれた、横浜市の「汐見台小学校建替え」設計プロポの提案書
- 今栄亮太建築設計事務所による、京都のコーヒースタンド「Kurasu Kyoto」
- ほか


