デビッド・アジャイが設計した”Bernie Grant Arts Centre”の写真がflickrのjj_belgiumのページにあります
写真が29枚あります。
“Bernie Grant Arts Centre”は、2007年9月28日にオープンした建物です。
デビッド・アジャイが設計した”Bernie Grant Arts Centre”の写真がflickrのjj_belgiumのページにあります
写真が29枚あります。
“Bernie Grant Arts Centre”は、2007年9月28日にオープンした建物です。
asahi.comに、”大学院でマンガ学問 学習院や東京芸大が専攻開設へ”という記事があります
マンガやアニメを教える大学、大学院が来春、相次ぎ誕生する。学習院は、大学院にマンガや映像の文化的意味を研究する専攻を設けることを決め、17日に説明会を開いた。東京芸術大学も大学院にアニメ専攻を加える予定だ。日本の文化を語るのに、マンガやアニメは欠かせない、という認識があるようだ。
記事によると、学習院大学大学院、東京芸術大学大学院、大阪電気通信大学大学院、名古屋造形芸術大(学部)に漫画関係の専攻ができるようです。
名古屋造形芸術大では、浦沢直樹が客員教授にくるそうです。
くまもとアートポリスの熊本駅東口前広場のコンペに西沢立衛が勝利したようです
くまにち.comより。
記事は、会員登録(無料)すると読むことができます。
提案内容にも少し触れていて、雲をイメージさせるコンクリート屋根を配置する提案をしたようです。
リンク先では、小さな画像を1枚見ることができます。
團紀彦、クライン・ダイサム・アーキテクツ、今坂晋典、南孝雄、松本積、小泉雅生、西沢立衛、満石安雄の八名が伊東豊雄に指名され提案を発表し、伊東豊雄とAPアドバイザー2名が選考したようです。
韓国人アーティスト”Eun Sook”のベルリンでのインスタレーション”Vanished Berlin Wall”の写真がflickrのrsberlinのページにあります
AFPBB Newsによると、
同氏は「Vanished Berlin Wall」と名づけられたこの作品で、東西分断当時のベルリンと、南北に分断されている朝鮮半島の類似性を表現したかったと語る。
作品には、朝鮮半島分断によって家族の離散を余儀なくされた韓国人5000人の名前が組み込まれており、その中には1955年に4人の子どもを残して脱北したLee氏の父親の名前も含まれている。
という事です。
ホイットニー・アメリカ美術館で行われているローレンス・ウィナー展のスライドショーが、New York Timesに掲載されています
写真が6枚あります。
ローレンス・ウィナーは、文字を使った作品を作るアーティストです。
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中