永山祐子建築設計による、東京・港区のガラス張りの大きな吹抜け空間をもつ「西麻布の住宅」の写真

SONY DSC
photo©japan-architects

 
永山祐子建築設計による、東京・港区のガラス張りの大きな吹抜け空間をもつ「西麻布の住宅」の写真が、japan-architects.comに掲載されています

永山祐子建築設計が設計を手掛けた、東京・港区のガラス張りの大きな吹抜け空間をもつ「西麻布の住宅」の写真が20枚、japan-architects.comに掲載されています。

丹青社+POINTによる、静岡・御殿場の、公民館のキッズスペースを改修するプロジェクト「高根中郷館キッズスペース」

00Takane_06
photo©長谷川健太

丹青社POINTによる、静岡・御殿場の、公民館のキッズスペースを改修するプロジェクト「高根中郷館キッズスペース」です。

地域の子どもが日常的に集う公民館のキッズスペース改修計画。
山並みのような3つのかまくらドームは、形や機能がそれぞれ異なり、目的や気分によって好きな居場所を選択できる。
ドームの中は秘密基地のような特別な場所となり、ドームの外には路地や広場のような空間が広がる。子ども達の遊び方によって、日々そこかしこに新しい遊び場が発見されていく。
また、御殿場にちなんだ展示が空間に点在し、遊びの中で郷土の歴史や文化に触れるきっかけもつくっている。

TAKT PROJECTによる、薄い紙に厚盛り印刷をすることで強度を与え、紙が構造体になるプロダクト「pecopaco」

00pecopaco_07
photo©Masayuki Hayashi

TAKT PROJECTによる、薄い紙に厚盛り印刷をすることで強度を与え、紙が構造体になるプロダクト「pecopaco」です。

文字や絵柄を表現するための印刷ではなく、強度を与えるための存在として考える事は出来ないだろうか?

それだけでは自立出来ない薄い紙に、骨組みの様にUV印刷を施しました。
UV印刷特有の厚盛りが、薄く繊細な紙に強度を与え、紙が構造体として立ち上がります。

構造を印刷するこの新しいつくり方で、提灯のような構造体をつくりました。
竹ひごに和紙を貼付けるつくり方で完成する伝統的な提灯が、紙に構造を印刷する事だけで完成します。
一般的な提灯とは異なり、形状を様々な形にとどめておける事もこの構造体の特徴です。
また、印刷データとして強度をデザインする事が出来るため、その構造デザインの自由度が高く、データのつくり方次第で、さまざまな紙の構造体をつくる事を可能にします。

印刷の意味と目的の再解釈から生まれた、2次元の印刷が3次元の物を生み出すこのつくり方は、2Dプリンターの新たな可能性を提示しています。

※pecopacoは、光伸プランニングによるモノにプリントする実験的なプロジェクト「モノプリ」の成果物です

B1Dの宮内義孝が、増田大坪による伊勢丹新宿のポップアップストアの凄さについて分析しているツイート

B1Dの宮内義孝が、増田信吾+大坪克亘による伊勢丹新宿のポップアップストアの凄さについて分析しているツイートです。

最も注目を集めたトピックス [期間:2017/2/13-2/19]

アーキテクチャーフォト・ネットで、先週(期間:2017/2/13-2/19)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


1、土浦亀城による、東京・品川の「土浦邸」が売りに出ています

2、伊庭野大輔+藤井亮介+沼野井諭による、東京・港区の「都市の中の住宅」

3、Buttondesignによる、東京・千住の葬儀社のオフィス「溜屋近藤商店」

4、藤田雄介 / Camp Design inc.による、東京・小金井市の、木造戸建て住宅の改修「柱の間の家」

5、増田信吾+大坪克亘による、伊勢丹新宿での、レザーブランドのポップアップストアの写真

6、内沼晋太郎・グルーヴィジョンズ・田中裕之による、青森県八戸市が運営する書店「八戸ブックセンター」

7、田中裕之による、住宅の設計に合わせて寝室壁面用に製作したオリジナル照明「Bed Side Lighting」

8、「(仮称)大阪新美術館」の設計競技で、遠藤克彦の提案が最優秀案に

9、ズントー事務所に勤務する杉山幸一郎による、ズントー設計のケルンの2作品を訪問したレビュー「至高のくうかん」

10、手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所の事務所内の様子の写真と、手塚貴晴のインタビュー

11、ヘルツォーク&ド・ムーロンの設計で近く完成する、レバノンの高層集合住宅の外観写真

12、布野修司による論考「伊東豊雄はどこへ行く?」

13、隈研吾による、自身の北京事務所も入居する、スラム化した旧市街を再生するプロジェクト「北京前門」の写真

14、BIGによる、ミネラルウォーターのサンペレグリノ社の新工場設計コンペの勝利案

15、TAKT PROJECTによる、三井化学とのコラボレーションにより生まれた新しい素材「deposition」

16、ユニクロ ユーの、パリにあるスタジオの写真

17、BIGの設計で建設が進められている、デンマークのレゴ社の体験施設「The LEGO House」の現場を空撮した動画

18、セルガスカーノによる、リスボンの食品市場内に作られた、1000以上の植物の鉢で満たされたコワーキングスペースの写真

19、ナガオカケンメイへのインタビュー『「ロングライフデザインは転換せざるをえない」。民藝や伝統工芸が“雑貨化”する危機感』

20、井上洋介による、山梨の、古典を感じさせるプランニングとアルカイックな素材使いが特徴的な「河口湖畔のゲストハウス」の写真


過去の「最も注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ

西沢立衛・藤本壮介・藤村龍至や、アーキテクチャーフォト編集長のインタビューが収録されたGA Japan 最新号(145号)『特集:建築にまつわる本のはなし』

西沢立衛・藤本壮介・藤村龍至や、アーキテクチャーフォト編集長のインタビューが収録されたGA Japan 最新号(145号)『特集:建築にまつわる本のはなし』がamazonで予約受付中です

西沢立衛藤本壮介藤村龍至や、アーキテクチャーフォト編集長のインタビューが収録されたGA Japan 最新号(145号)『特集:建築にまつわる本のはなし』がamazonで予約受付中です。2017年2月28日出版予定の書籍です。リンク先に目次も掲載されています。※2017/2/20/18時訂正青木淳さんはアンケート回答での参加との事です。お詫びして訂正させていただきます。

■特集 [建築にまつわる本のはなし]
建築と本の豊穣な世界、15人の話

GA JAPAN 145

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。