ジャスパー・モリソンが日本のメガネメーカー・JINSのためのデザインしたフレームの写真

ジャスパー・モリソンが日本のメガネメーカー・JINSのためのデザインしたフレームの写真が公開されています

ジャスパー・モリソンが日本のメガネメーカー・JINSのためのデザインしたフレームの写真が公開されています。

Concept

プロダクトデザイナーJasper Morrisonとともにメガネの“今”あるべき姿を問い直し、1mm以下から再設計。
無駄を削ぎ落としたからこそみんなに似合う、これからの時代の究極の「普通」が完成しました。

『Jeff KoonsによるSnapchat上のARアート作品が「破壊」された』(TechCrunch)

『Jeff KoonsによるSnapchat上のARアート作品が「破壊」された』という記事が、TechCrunchに掲載されています

『Jeff KoonsによるSnapchat上のARアート作品が「破壊」された』という記事が、TechCrunchに掲載されています。デジタルロケーションの権利に絡めて執筆された記事です。

藤原徹平 / フジワラテッペイアーキテクツラボによる、丹下健三の横浜美術館の空間を美術展用にカスタマイズしたプロジェクト「ヨコハマトリエンナーレ2017」の写真

藤原徹平 / フジワラテッペイアーキテクツラボのウェブサイトに、丹下健三の横浜美術館の空間を美術展用にカスタマイズしたプロジェクト「ヨコハマトリエンナーレ2017」の写真が掲載されています

藤原徹平 / フジワラテッペイアーキテクツラボのウェブサイトに、丹下健三設計の横浜美術館の空間を美術展ようにカスタマイズしたプロジェクト「ヨコハマトリエンナーレ2017」の写真が10枚掲載されています。

ヨコハマトリエンナーレ2017の空間構成プロジェクト。

私たちが試みた方法は非常にシンプルだ。

グランドギャラリーを人が溜まったり、作品を見たり、休んだりという、多様な活動を行う都市的な場になるように、新しく動線と活動のための床と階段とを重ね合わせ、運営面から一方通行的になりがちな美術館の動線に、多様さと自由をつくり出そうと考えた。
文字通り既存の空間に重ねていく方法を取ることで、普段横浜美術館に来ない人にもその履歴を感じられるようにしている。
もともとの多段状の空間が増殖したようにも見えるし、美術館2階の回廊がグランドギャラリーに流れ込んでいるようにも感じられる。
CLTとOSBという工業的な木質の面材を用いたのは、工期や性能という側面のみならず、その可塑的な連続性に期待した部分が多くある。

つまり、床や壁や階段というような空間エレメントに分解せず、全体をひとつの有機的なエレメントとしてグランドギャラリーの大空間に応答し、また素材としての柔らかさによって空間での居方や振る舞いが変化することを期待した。

大堀伸・麻生征太郎 / ジェネラルデザインによる、沖縄の「ギノザリゾート 美らの教会」


all photos©DAICI ANO

大堀伸・麻生征太郎 / ジェネラルデザインによる、沖縄の「ギノザリゾート 美らの教会」です。

沖縄県本島中部、太平洋側に位置する宜野座村。その海岸線沿いに建つウェディング施設である。
挙式が行われるチャペル棟、披露宴が開かれるバンケット棟、ビーチパーティーができる東屋、それらをつなぐ広い庭園からなる。
本島東側は、西側ほど大きな開発がされておらず、そのなかでも宜野座村は手付かずの自然が残り、日々の人々の生活が感じられる穏やかな場所である。敷地内外に残る原生林、敷地と切れ目なく繋がっている砂浜、荒々しい岩場、そして美しい海が印象的だ。
敷地内には、ゲストの動線をなぞるかたちで、前面道路から見える東側にバンケット棟が、東西に長い敷地の奧、小高い場所にチャペル棟、チャペル棟から高低差10mほどある階段を下り、砂浜に出たところに東屋が配置されている。それらの建物の間には、敷地に残る原生林を丁寧に読み取りながら新たな植栽が施され、ゲストは施設内を移動する中でそのような緑豊かな美しい自然を体験する。

ノイズアーキテクツが、イッセイミヤケの為にデザインしたポップアップ店舗「BAOBAO ISSEY MIYAKE 2017 Popup Store」の写真

ノイズアーキテクツのウェブサイトに、イッセイミヤケの為にデザインしたポップアップ店舗「BAOBAO ISSEY MIYAKE 2017 Popup Store」の写真が掲載されています

ノイズアーキテクツのウェブサイトに、イッセイミヤケの為にデザインしたポップアップ店舗「BAOBAO ISSEY MIYAKE 2017 Popup Store」の写真が7枚掲載されています。

BAO BAO ISSEY MIYAKEポップアップイベントのための店舗内装計画。デザインテーマは「UNDERWATER」。夏季の開催にあわせ、水の中にいるような涼やかな空間をイメージした。透明感の表現として素材にビニールシートとアクリル板を採用。本来、構造としては弱い素材を平面形状と凹凸をもたせたランダムなパーツの積み重ねによって強化させることで、什器としての機能を成立させた。素材と照明計画により生じる屈折光が水中にいるようなゆらぎを一層引き立てている。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。