【ap job更新】 “クリエイティブ・リソース”をテーマに資源循環の仕組みづくりを目指す「ASEI建築設計事務所」が、設計・研究開発チーム・静岡本社の各スタッフを募集中
【ap job更新】 “クリエイティブ・リソース”をテーマに資源循環の仕組みづくりを目指す「ASEI建築設計事務所」が、設計・研究開発チーム・静岡本社の各スタッフを募集中
【ap job更新】 “クリエイティブ・リソース”をテーマに資源循環の仕組みづくりを目指す「ASEI建築設計事務所」が、設計・研究開発チーム・静岡本社の各スタッフを募集中SHIRASU/桜島 外観 ©DAICI ANO

“クリエイティブ・リソース”をテーマに資源循環の仕組みづくりを目指す「ASEI建築設計事務所」の、設計・研究開発チーム・静岡本社の各スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

ASEI建築設計事務所では、設計スタッフ、研究開発チームスタッフ、静岡本社スタッフを募集しています。

ASEI建築設計事務所は、品川区西五反田を拠点に建築家・鈴木亜生が主宰する設計事務所です。

「クリエイティブ・リソース」をテーマに資源循環の仕組みをつくる活動を続けています。様々な地域で未利用な資源の価値を見出し、地域の技術を活用した材料を開発して、新たな構法・構造へと再編した環境建築を目指しています。現在はこうした設計活動と並行し、製造者・技術者・研究者・構造家・メーカーといった様々な専門家との協働による研究開発製造コンサル事業の準備を進めています。

□ 業務内容
・個人住宅、テナントビルなどの設計・監理などの業務全般
・地域資源と技術の研究リサーチ
・研究開発チームの運営管理
・静岡本社との連携業務
(設計・構造・設備・土木設計・測量・ドローンレーザースキャナ測量・地上レイザースキャナ測量・不動産開発営業など多岐にわたる)  
何より私たちの設計活動に共感いただける方を募集しています。その共感から好奇心を膨らませて仕事に臨んでもらえるような方が最適です。様々な経歴・立場の方からのご応募お待ちしています。

さらに静岡本社との業務連携により、静岡勤務を希望される方も大歓迎です。
静岡本社についてはこちらの会社HP(www.artsogo-sekkei.com)を参照ください。
・静岡が地元でUターン就職・転職を検討されている方。
・静岡県内の大学出身・在学で設計事務所への就職を希望されている方。
・CIM(土木) 〜 BIM(建築)の設計に経験、あるいは意欲のある方。
・土木測量の経験を活かして建築設計にも携わっていきたい方。
・不動産開発の経験を活かして建築設計にも携わっていきたい方。

佐野文彦 / Fumihiko Sano Studioによる、京都・福知山市の、築約80年の古民家を改修した宿泊施設「菱屋」
佐野文彦 / Fumihiko Sano Studioによる、京都・福知山市の、築約80年の古民家を改修した宿泊施設「菱屋」 photo©八木夕菜
佐野文彦 / Fumihiko Sano Studioによる、京都・福知山市の、築約80年の古民家を改修した宿泊施設「菱屋」 photo©八木夕菜
佐野文彦 / Fumihiko Sano Studioによる、京都・福知山市の、築約80年の古民家を改修した宿泊施設「菱屋」 photo©八木夕菜
佐野文彦 / Fumihiko Sano Studioによる、京都・福知山市の、築約80年の古民家を改修した宿泊施設「菱屋」 photo©八木夕菜

佐野文彦 / Fumihiko Sano Studioが設計した、京都・福知山市の、築約80年の古民家を改修した宿泊施設「菱屋」です。施設の公式サイトはこちら

京都・福知山市にある明智光秀が作った城下町の風情を残す通りに建つ、築80年程の古民家をリノベーションするプロジェクト。

この通りはクライアント家族が育った通りだが、近年空家が増えている。クライアントは飲食店を経営しており、遠方から来られたお客様の宿泊先がビジネスホテルしかない事を憂いておられた。

賑わいや風情が失われていく街に何ができるか、を考えた際に、地域の素材や職人のもつ技術、地域文化を活かした宿を作ることとなった。

昔は頻繁に起こった由良川の氾濫に備え屋根裏部屋へ避難できるよう設けられた吹き抜けの意匠はそのままに、受付と階段ホール、4つの客室と小さな飲食店舗を作り、福知山の奥にあった蔵を解体し、広い庭を作った。
各部屋には丹波漆や福知山の藍、綾部の手漉き和紙、丹後檜、丹波石など様々な地域の素材を使い、地域の職人たちと作り上げた。

建築家によるテキストより
【ap job更新】 新居千秋都市建築設計が、新規プロジェクト開始の為、新規スタッフ・アルバイトを募集中
【ap job更新】 新居千秋都市建築設計が、新規プロジェクト開始の為、新規スタッフ・アルバイトを募集中
【ap job更新】 新居千秋都市建築設計が、新規プロジェクト開始の為、新規スタッフ・アルバイトを募集中小牧市中央図書館

新居千秋都市建築設計の、新規スタッフ・アルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

新居千秋都市建築設計では新規プロジェクト開始の為、新規スタッフ、アルバイトを募集しております。

◇最近のプロジェクト
最近は1200㎡程度のオフィスビル、4800㎡程度の堺市の小学校等の設計を進めています。
また、70㎡程度の伊賀市の公衆トイレ(グッドデザイン賞受賞)、弊社単独で取り組んだ両国の高さ約100m超、25000㎡程度の超高層ビルが竣工しました。6000㎡程度の小牧市の図書館、5600㎡程度の横浜市港南区の公共施設が、近日竣工予定です。
昨年は横浜の高さ約135m、65000㎡程度で大手設計事務所と協同で設計している超高層ビルが完成しました。
その他、3500㎡程度の流山市の図書館、700㎡程度の共同住宅や、台湾での共同住宅にも取り組んでいます。また、進行中のプロジェクトは多数あり、プロポーザルにも取り組んでいます。

◇私達の設計への取り組み方
私達は今までに数多くの公共施設の設計に取り組んできました。どの地域に対してもきめ細かい設計をし、数々の賞、社会的評価を頂いています。大規模の建築、公共的に意義のある建築、大手ディベロッパーとの都市、住宅づくりを行っています。
また、2014年に金沢21世紀美術館で開催され、水戸芸術館でも開催された、「3.11以後の建築展」に出展しました。私達が続けてきた、ワークショップでのつくり方を展示しました。本も出版されていますので、是非ご覧になってください。また、UIAでの講演会をまとめた、3.11とグローカルデザイン(鹿島出版会)にも、私達の設計への取り組み方が掲載されています。合わせてご覧ください。
私達の事務所はこれまでに公共建築を35個、全てコンペで勝ち取ってきました。また、建築学会賞、日本建築大賞、公共建築賞、吉田五十八賞、村野藤吾賞、25年賞を含む、76の賞を受賞しており、その内、劇場を含む複合文化施設で56の賞を受賞しています。また、28の集合住宅、7の独立住宅をつくってきました。集合住宅はコンスタントにやりながら、独立住宅は何年かに一度、どうしても私達が良いという施主の依頼を受けています。
このように私達の事務所は、コンペが得意だという人、大きな規模の公共建築をやってみたい人に向いていると思います。又、時には大手設計事務所とコラボレーションすることもあります。そういう少し変わった経験をしたい人にも良いかもしれません。そして、そのような経験を通して、独立して自作を作りながら大学で教えてみたいという人にも向いていると思います。何人かの私達の事務所の卒業生は現在大学で教えています。又、ワークショップで市民の人達の意見を聞きながら設計をしたり、3Dを用いて、色々な難しい建物に挑戦しています。最近では、動画も用いて設計時にプレゼン、検討を行っています。

青柳綾夏 / アオヤギデザイン+青柳創による、和歌山市の住宅「伊太祁曽の家」
青柳綾夏 / アオヤギデザイン+青柳創による、和歌山市の住宅「伊太祁曽の家」 photo©太田拓実
青柳綾夏 / アオヤギデザイン+青柳創による、和歌山市の住宅「伊太祁曽の家」 photo©太田拓実
青柳綾夏 / アオヤギデザイン+青柳創による、和歌山市の住宅「伊太祁曽の家」 photo©太田拓実

青柳綾夏 / アオヤギデザイン+青柳創が設計した、和歌山市の住宅「伊太祁曽の家」です。

初めてここを訪れた際は稲刈りの直前であったが、敷地前に広がる広大な田の稲穂が風にそよぐ様はあまりに美しく、この絶景を最大限享受できる空間を目指した。

建築家によるテキストより

西側の田に正対して配置した南北方向に長い2層部分に対し、接道する道路に沿わせて角度を振った、上下階を繋ぐ吹抜としての下屋が貫入する平面計画。玄関から寝室へと至る各室は、不整形な平面形状であるためにそれぞれでは完結せず、ひと繋がりの動線として相互の室の性質を補完し合い、各室の面する景色がその空間の性質を特徴づけ、それらは連続しながらも緩やかな差異をもつ。

西側の桁行方向全長にわたり開いた地窓は、庇としての収納の出が西日を切りつつ、田の景色をワイドに取り込み、下屋に設けたダイニングの大きな窓は広々とした景色に開かれ、光、風を室内に運ぶ。ダイニングとリビングの間に現れる長スパンの合板充腹梁による額縁は、相互の部屋の緩やかな境界として機能する。

建築家によるテキストより
隈研吾の意匠原案による、岐阜・美濃市の教育施設「morinos 岐阜県立森林文化アカデミー 森林総合教育センター」の写真

隈研吾のウェブサイトに、意匠原案を手掛けた、岐阜・美濃市の教育施設「morinos 岐阜県立森林文化アカデミー 森林総合教育センター」の写真が12枚掲載されています。基本・実施設計は、岐阜県立森林文化アカデミー木造建築スタジオ、株式会社三宅設計。設計監理は、株式会社ダイナ建築設計

森林の多面的機能を伝える教育プログラムの拠点施設。アカデミーの学生とともにワークショップを重ね、大きく張り出した片流れ屋根を、森から伐り出したV字の丸太柱で支える開放的な構成に到達した。100年生ヒノキの丸太柱は、施設からつながるアカデミーの演習林から、林業専攻の学生達によって伐り出され、杉の樹皮をそのまま残した材を開口部の方立に用い、建物自体が森林教育の教材となるデザインとした。演習林の土や主に岐阜県内の土を、十二単のように塗り重ねた象徴的壁面は、岐阜の左官職人、挟土秀平による。

隈研吾による、大分・竹田市の博物館「歴史文化館・由学館」の写真

隈研吾のウェブサイトに、大分・竹田市の博物館「歴史文化館・由学館」の写真が15枚掲載されています。施設の公式サイトはこちら

難攻不落の城として名高い豊後岡城の城下町竹田にたつミュージアム。この竹田に生まれた滝廉太郎は、岡城をテーマに「荒城の月」を作曲した。風情をもつ水路のある城下町の通りに沿って、建物を白壁と竹格子を組み合わせて、⾧い塀としてデザインした。いぶし竹の格子は、室内にも延⾧され、そこに城下町の歴史と岡藩出身の文人画家「田能村竹田」の作品が展示される。裏山の斜面にたつ田能村竹田の住まい「史跡旧竹田荘」とを、格子の意匠をほどこしたエレベーターでつなぎ、街全体を歴史回遊空間としてリデザインした。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。